BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

専用台で壁よせ設置可能/モーションフロー搭載のフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカー希望標準小売価格って

2008/07/06 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

以前、ありましたよね。
ところが今ではどのメーカーも「オープン価格」。なぜなのか、教えて下さい。

価格COMにも「激安大幅値下げ商品」特集なるものが組んでありますが、最初に価格提示した店って
何を基準に価格設定したんでしょうね?

というのも一応、メーカーの希望価格があれば、昔なら「まあ、この辺が値引きの限界だろう」ってのが
やり取りの中で、ある程度、推測できたんですよ。(型落ち、在庫処分は別ですが)

今じゃあ、どの程度が適正価格なのか、さっぱり見当がつきません。

商品のサイクルが早くなっている&量販店の価格競争激化&ネット店舗の増加とはいえ、
やっぱり、解せないんですよねえ…

よろしくお願いします。

書込番号:8040229

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/06 22:28(1年以上前)

以前 販売価格の提示の際に「希望小売価格に対して何割引」って書くのが 
公取に違反(二重価格)とされ 「メーカー希望小売価格」をメーカー自らが撤廃したため

書込番号:8040379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件

2008/07/07 01:53(1年以上前)

FUJIMI-Dさんのご説明ではちょっと不十分ですね。希望小売価格に対して何割引と書くだけで二重価格になるというわけではありません。
二重価格とみなされる基準は「15%以上の値引きが市場の 2/3以上で、20%以上の値引きが市場の 1/2以上で行われている場合」です。
つまり、「市場での実勢価格」と対比して判断されることであり、上記した基準を超えるとメーカー希望小売価格が実体をなしていないということになり不当表示となります。

なお、メーカー希望小売価格は消費者が商品そのものの価値を推し量る基準となるべきものであり、市場での実勢価格とかけ離れてしまうと消費者は判断を誤りやすくなってしまうし、事業者間でも公正な競争が阻害されることになってしまうとの考えで公取はこのような基準を設けたようですね。

と、スレ主さんも最近やたらと質問スレを立ち上げておられるようですが、このようなことはWikiあたりで検索してみると簡単にある程度理解できることだと思います。まずはそちらである程度お調べになられてから質問された方が効率的ではないかと思います。

書込番号:8041487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/07/07 03:00(1年以上前)

何を基準に、と言えば、一つは仕入れ(仕切り)値です。
では仕入れ値は一定か??
これは微妙。

>メーカーの希望価格があれば、昔なら「まあ、この辺が値引きの限界だろう」ってのがやり取りの中で、ある程度、推測できたんですよ。(型落ち、在庫処分は別ですが)

それはある意味良心的かも。
こんなの気にしない人たくさんいますよ。
言ったモン勝ちみたいな。

>今じゃあ、どの程度が適正価格なのか、さっぱり見当がつきません。

適正価格ですか・・・。
このサイトの意味がある意味問われてる気がするのは気のせい?
適正って、本人が違う、って思ったらそれまで。

ヘンな例かもしれないのですが、新車でセルシオ買うぞ!でも金はカローラにしろ!ての本来おかしくないですか?

そりゃお得がいい。でも、そもそも違いはあるはず。

だけど。そこ、個人個人が今は判断する時代・・・なのでしょうか。
だから、本人の価値感に合致しなければ、価格は不適正でしょうね。

というか、これ、40F1についてでしょうか???
一般論なら、質問される場所が違ってませんか???

書込番号:8041574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2008/07/07 04:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「オープン価格」になったのは公取委の関与があったんですね。それじゃあ仕方ないですね。

★デジ好き素人さん 
毎度、丁寧なレスありがとうございます。いつも感心して読ませてもらってます。
ご指摘の通り、最初の質問だけならウィキで十分ですね。すみません。

私自身、家電製品に限らず「値引き交渉」は昔から好きで、量販店の人には、甚だ迷惑と思いつつ、
半ば「ゲーム感覚」で値下げ合戦をしてきてもらった者です。

スレと重複しますが、今では「落としどころ」が本当に見えないんですよ。それをみなさんは
どう感じ、どう対処されているのかを教えてもらいたかったのが本音といったところです。


★ろっほながあさんが
回答下さったように「仕入れ値」が見えないというか、同一商品で、どんどん変化している気がして仕方ないのです。
販売促進費がメーカーから出れば、大量により安く売ることが可能だろうということは私も想像できます。

一方で「同等スペック」の競合他社製品を買う場合、「希望小売価格」は、カタログ小僧にとって、
どちらを買う方がお得感があるかの、ひとつの「物差し」になってくれていました。

>このサイトの意味がある意味問われてる気がするのは気のせい?

全く、そんなことはありません。今のような時代だからこそ、価格COMの情報はとても貴重です。
特に大都市圏や価格交渉が上手でない人にとって、こんな便利は板はないと思います。
これは仮に「希望小売価格」が存在し「適正価格」が見えても、同様です。

>個人個人が今は判断する時代・・・なのでしょうか。
>だから、本人の価値感に合致しなければ、価格は不適正でしょうね。

「本人の価値観に合致か否か」ですか…その通りですね。
でも小生のように「買えるお金はないと言えばうそになるんだけど、こんだけ毎週値下がりしてたんじゃ、
買うタイミングが分からない」という消費者も多いと思うんです。

ちょっと話がそれますが「価値観」について…
その昔の「三種の神器」は庶民の羨望の的だったと聞きます。洗濯機開発について、昔、プロジェクトX(?)が、こんな表現をしていました。

「洗濯が重労働だった女性にとっては、それはそれは朗報だった。
しかし『板を使って女が、ただでするもの』という、当時の男性社会の価値観の前には、
洗濯機は「無用の長物」としてしか、受け止めてもらえなかった」と

この場合、相反する「価値観」が存在し、結局のところ男性社会の「価値観」で
「不適正に高い洗濯機」というレッテルが貼られてしまったのでしょう。考えさせられません?

>というか、これ、40F1についてでしょうか???
>一般論なら、質問される場所が違ってませんか???

ご指摘ごもっとも…全くもって返す言葉がありません。申し訳ありません。

以前、漠然とした質問を「なんでも掲示板」に投稿してみたのですが、反応の悪さにガッカリしました。
そこで、自分が興味を持っている分野(商品)で、かつクチコミ件数の多い機種に板を立てるのが効率的
(=多くの人の意見が聞ける、参考になる)と思い、カキコさせてもらいました。

その点を御配慮の上、「適正価格」「メーカーの卸値、量販店の価格のつけ方→表示or販売価格」について、
教えていただければと思います。厚かましくてすみません。

書込番号:8041644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WiiをD端子ケーブルに変えましたが。。。

2008/07/06 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
KDL−40F1を買って半月程の初心者でございます。
Wiiをつなぐケーブルを3ピンケーブル?から綺麗に写ると言われて、D端子ケーブルに変えました。ところが、まったく変わりないように見受けられます。
@テレビ側の設定?
AWii側の設定?
Bこんなもん。。。
なのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:8037300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/06 11:12(1年以上前)

Wiiは、D端子でも480p出力なので、ハイビジョン画質を期待しても無理ですネ。
480iとの差は微々たるものだと思います。

まあ、よ〜く見比べると、かすかにくっきり感が増したかなぁ、という程度だと思います。

書込番号:8037359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/07/06 13:59(1年以上前)

Bのこんなもんです。
Wiiはハイビジョンではないので。

書込番号:8037966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/06 16:48(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、誰に「綺麗に写ると言われ」たのでしょうか。

その人に、綺麗にならなかったよ、と言ってみるのも手かと。

書込番号:8038580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 20:24(1年以上前)

ご返事有難う御座います。
Wiiはだめなんですね。誰に言われた訳ではなく、自分で勝手に思い込んでました。
勉強します。。。

書込番号:8039596

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/06 20:32(1年以上前)

Wiiの解像度は420×720です。
それに対し、この機種の解像度は1080×1920になります。


D端子を使えばWiiの力を出し切れるとは思いますが、そもそも力不足なのです。

書込番号:8039639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/07/07 18:54(1年以上前)

本体側はプログレ出力されていますか?私は「テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士」でS端子とD端子での比較ですが、SよりはDの方がクッキリ感がずっとあると思いますし、モーションエンハンサー標準でもブレあまり感じず快適にゲーム出来ています(Sは其のままではかなりボヤケて見難いですからシャープネスを上げるしかないですが・・・)使ってるテレビはW5000です。

因みに テレビのノイズリダクションは切の方が良いですよ。

書込番号:8043818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルが悪くて、、、

2008/07/06 10:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:28件

質問させてください。
アンテナレベルのバラツキがひどいのです。
当方東京多摩北部に住んでおりますが東京タワーからの受信でテレビを見てます。
アンテナ構成はUHFがマスプロLS20とテレ玉用として普及型の14エレメントを混合器で合わせています。
その後直下型ブースターに入力し、VHFアンテナはこのブースターで混合しています。
ケーブルは5CFVで配線し室内に入る手前で4分配して使用しています。

この状態でアナログではMXとテレ玉がノイズの少ない録画可能レベルで見ることが出来ます。
当然デジタルでは問題なく受信できるものかと思っていました。
ところがNHK Gと日テレが33のアンテナレベルであり、たまにアンテナ配線を確認しろとの警告すら出てしまう状態です。
しかしMXが55、テレ玉が60と弱い送信出力にも関わらずレベルは高いのです。
その他ではフジ54・テレ朝44・TBS38・テレ東44・NHK教育47・放送大学39といった感じです。
ブースターが原因かと思いブースターをバイパスしたところ地デジが受信不可になりました。
参考に近くに住んでいる親戚の家のアンテナレベルを確認しましたがブースター無しで主要1〜12チャンネルは全チャンネルともグリーンのアンテナレベルでした。
ノイズのせいかとも思い無線ルーターの電源を切ったりデジタル機器のコンセントを抜いたりもしたのですが変わりありませんでした。
やはりテレビ本体に問題があるのでしょうか。詳しい方御教授願います。

書込番号:8037281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 11:12(1年以上前)

こんにちは

>>やはりテレビ本体に問題があるのでしょうか。詳しい方御教授願います。

それって関係ないでしょ
受信状況の問題なのに
アンテナの向き調整、アンテナ設備の点検
マンションなら共同アンテナの点検
まずはそれでは?

それをしらべてからまたレスしてみてくださいね

書込番号:8037356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/07/06 11:27(1年以上前)

早速のレス有り難う御座いました。
すでにアンテナ関係は全て確認しました。
記載したとおりアナログのUHFのレベルは十分すぎるレベルなので問題はアンテナには無いのではと考えたのですが、、、

書込番号:8037409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/06 13:02(1年以上前)

まず、混合器、分配器にフィルター機能が搭載されていないか確認しましょう。
特に方向の違うアンテナからの信号を混合する場合、方向が違っても弱いながらも
受信してしまうため、フィルターによって透過する周波数帯域を制限するものが
あります。
また各機器にはハイバンド用やミドルバンド用などもあり、地域のデジタル放送波に
適合しない場合や、古い機器ではデジタル放波に対応しないものもあります。
近くにマンションや鉄道などがあると反射波によるノイズで受信不能になるケースも
あります。

書込番号:8037773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 14:13(1年以上前)

地域やアンテナの向きによって
アナログできれいにみれてても地デジの場合とちがいますよ

>>アナログのUHFのレベルは十分すぎるレベルなので問題はアンテナには無いのではと考えたのですが、、、

ここが勘違いしてます


なにもせずそのままきれいに見える地域、環境もあれば
地デジをみるために再調整しないといけない場合
アンテナを2本立てない場合などあります。

スレ主の地域の電波の発信場所がわからないのでなんともいえませんが

アンテナの向き再調整したほうがいいですよ
2本立てないといけない場合もあるのでその場合は電器店で情報きいてください
(電波発信が放送局により違う場合があるため)

ソレをふまえてまたレスしてくださいね

書込番号:8038029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/06 14:20(1年以上前)

>ケーブルは5CFVで配線し室内に入る手前で4分配して使用しています。

恐らくこれが原因でしょう。
ケーブルをS-5C-FB(地デジ、BS/CS用)に替えて下さい。高周波での損失が大きいためと思います。
信用できないのでしたら、一度交換前に直結してみて確認されると良いです。

少なくともこの線くらいは、替えておいた方が良いです。デジレコのスレでもこの交換だけで改善される例は多いです。
あとは、分配器とブースターかな?これはコメントがある通りなので、対応品に替える必要が有ります。(ケーブル交換後に考えればよいと思います)

あとは、逆パターンとして、電波が強すぎて正常に受信できないパターンもあります。
その場合は、ブースターのレベルを落としてみるのも良いかも知れません。

書込番号:8038058

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/06 15:46(1年以上前)

2本のアンテナの混合による干渉でチャンネル毎にばらついている可能性もありますね。
東京タワー向けの1本にして試してみるとかどうでしょう。
ブースターのレベル調整も可能性高いと思います。

当方関西地区ですが当初地デジ7局中3局しか受信できませんでした。
サンテレビ向けのUHFの混合を外すと全部見えるようになり、さらにUHFブースターの-10dBアッテネータをONにすると見違えるほど受信レベルが上がりました。

mika mika 3さんの環境に当てはまるかどうかはわかりませんがご参考まで。

#MX が十分なレベルとのことなのでケーブルの可能性は低いかも。。。
##チャンネル毎のばらつきを調整するとなると最後はプロに任せるしかないかもしれませんが。

書込番号:8038343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/06 23:49(1年以上前)

ta-nyanさんの場合は、アナログのテレビ大阪とサンテレビの安定受信のための特定
地域用UU混合器がフィルタとなり、デジタルのチャンネルをカットしていました。
テレビ大阪用1本にすればフィルタが無くなって解決できたのですが、デジタルの
チャンネルに適合するUU混合器に交換すればサンテレビも映ります。

mika mika 3さんの近所の家はテレ玉用UHFアンテナとの混合が無く、フィルタと
なるUU混合器も無いので受信できたと思われます。テレ玉用との混合をやめて東京
タワー向きのUHFアンテナのみにするか、デジタル用の特定地域用UU混合器に
取り替えるとよいでしょう。


またブースターの利得を上げすぎても歪みの発生の元となりますし、UU混合は
難しいのでプロに依頼するとよいでしょう。電波状況によってはテレ玉とMXは
はデジタルでは暫くあきらめなければならないかもしれません。アンテナ線は
現状のままでよいし、テレビの故障ではありません。

書込番号:8040969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/06 23:50(1年以上前)

ta-nyanさんの場合は、アナログのテレビ大阪とサンテレビの安定受信のための特定
地域用UU混合器がフィルタとなり、デジタルのチャンネルをカットしていました。
テレビ大阪用1本にすればフィルタが無くなって解決できたのですが、デジタルの
チャンネルに適合するUU混合器に交換すればサンテレビも映ります。

mika mika 3さんの近所の家はテレ玉用UHFアンテナとの混合が無く、フィルタと
なるUU混合器も無いので受信できたと思われます。テレ玉用との混合をやめて東京
タワー向きのUHFアンテナのみにするか、デジタル用の特定地域用UU混合器に
取り替えるとよいでしょう。


またブースターの利得を上げすぎても歪みの発生の元となりますし、UU混合は
難しいのでプロに依頼するとよいでしょう。電波状況によってはテレ玉とMXは
はデジタルでは暫くあきらめなければならないかもしれません。アンテナ線は
現状の5CFVままでよく、テレビの故障ではありません。

書込番号:8040975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/07/07 09:41(1年以上前)

皆様、とても親身になってお答え頂き大変感謝いたします。
当方アマチュア無線の免許を持っており多少の知識は持っていたつもりで、アンテナ設置や配線と
がんばったのですが、デジタル受信にはかなりノウハウがいるみたいですね。
甘く見ていました(笑)。

エンヤこらどっこいしょさんのご意見参考にさせていただきます。
再度機器類を確認してみます。
そしてNHK総合・日テレとMXのレベルが送信出力に比べ逆転しているところを見ると
電波が強すぎて正常に受信できないパターンというのもありえそうですね。

ta-nyanさん、じんぎすまんさん
UU混合器は非常に関係していそうですね。
今度LS20から直接ブースターへ配線してUHF1本のみでテストしてみます。
たぶんこれでフジテレビレベルになれば混合を見直すか廃止するか考えようかと思います。
大変参考になりました。

ちなみに200m先に送電線があり自宅の地域は受信障害地域だったようで、10年ほど前VHFの受信アンテナを高くする工事を東京電力が無償で行ってくれた地域です。
そのへんも関係あるのかなって思ったりもしています。
LS20はVHFアンテナの下につけているのでノイズも拾いやすい条件なのかも知れないですね。

書込番号:8042096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

本日F1が到着し、同時に購入したソニーの「BDZ-X90」「RHT-G900」と接続して視聴していた所、勝手に電源が落ち「スタンバイ」のランプが点滅しました。(スタンバイランプの点滅回数は13回です。)その後リモコンの電源を押しても付かず、一度コンセントを抜いて、再度リモコンで電源オンすると付きました。その後も何度も同じ状態になります。
電源が切れるまでは2〜3分、10分と様々です。

ちなみに取扱説明書P105に書いてある、「故障かな?と思ったら」で本機の電源が突然切れたの対処方法を確認しましたが、どれも該当しません。

本日は相談窓口が終了してるため、明日にでもSONYに確認するつもりですが、皆様の中で同様の現象になった方、または対処方法をご存知の方ご教授下さい。
BDZ-X90が取り寄せだったため、1ヶ月待った上に到着して早々にこのような状態になって悔しくてしょうがないです。。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8035167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/05 22:42(1年以上前)

購入早々大変でしたね。
でもなぜ購入店に連絡しないのですか?
先の方もそうですが・・・

書込番号:8035290

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/05 22:46(1年以上前)

現象が分かったのがたった今でして、既に購入店も閉まっていますので。。
明日早々に連絡しようと思っていますが、もしお分かりになる方がいらっしゃったら先に知りたいと思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:8035308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/07/06 02:18(1年以上前)

もしかしたらちがうかもしれませんが私が使用していた40V2500でも同じようになったことがあります。その時の原因はテレビの番組表から録画予約をしてから同じような症状が出ました。たしか予約をキャンセルしたら直りました。もしかしたら同じようなパターンでしょうか?

書込番号:8036299

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/06 08:09(1年以上前)

トモゾー&…さんご返信ありがとうございます。
私も試しにテレビのリモコンから番組表から録画してみましたが、確かにすぐ電源が落ちます。レコーダーのリモコンから予約をしても同じく電源が落ちます。
ただ予約をした時に限らないというのが気になります。
トモゾー&…さんの場合、機種を交換されたのでしょうか?

書込番号:8036748

ナイスクチコミ!0


tomot730さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 18:31(1年以上前)

アンテナケーブルの断線、接触不良はないですか?アナログ、BS・CSでも同じでしょうか?もしケーブルを触って切れるようならその辺かも!?

書込番号:8039006

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/07 07:54(1年以上前)

電機店にテレビのみ交換してもらいましたら現象が出なくなりました。今現在は問題なく使用できております。

ソニーの相談室にも電話しましたが、特に前例もないとのことで交換もしくは派遣修理をオススメしますとのことでした。

到着早々大変でしたが、機種自体には満足しております。

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:8041877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/07/07 23:04(1年以上前)

交換していただけてよかったですね☆(^-^)
私はV2500があまり気に入らなくて買い替えを検討しちゃいまして、その症状はそれほどひどくなかったので我慢して放置していました(笑)そしていまは46型W5000へ買い替えてしまいました。これで画質も満足しちゃってます(*^ー^)

書込番号:8045174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シャープパネルのソニー製品

2008/07/05 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:2件

シャープパネルのソニー液晶テレビがでるなら、どのくらい先になりそうですか?

書込番号:8033875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/07/05 17:44(1年以上前)

合弁会社の設立日時は2009年4月を予定しており、工場の稼働開始時期は2009年度中を目標とする。

書込番号:8033893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パネル不良?

2008/07/05 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

先週F1を購入しテレビをつけてみたら映像が黒い時に白いモヤモヤしたものがありました。かなりはっきりしていて気になってしょうがないです!そこでソニーパネルは一年保証?とか言ってたのを思い出したのですが皆さんの中でこういった不具合でテレビ交換してもらえた方いらっしゃいますか?またアドバイス等ありましたら御講話下さい。ちなみに私はまだソニーに連絡していません。

書込番号:8032294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件

2008/07/05 11:59(1年以上前)

ソニーの場合、液晶テレビは通常のメーカー1年保証に加えて液晶パネルのみを購入後満2年間保証しているようです。
このようなパネル2年保証というのは、プラズマテレビでは国内大手3社(松下・日立・パイオニア)とも行っているようなのですが、液晶テレビでは国内大手メーカーで行っているのはソニーだけのようです。ただし、大手メーカーではないのですが、ユニデンは液晶パネルのみ3年保証しているようです。

書込番号:8032537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 12:07(1年以上前)

なるほど… ということは不良と判断されたら交換可能かもしれないですね。

書込番号:8032570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/07/05 12:54(1年以上前)

不良だと判断されたらの話になりますが、基本的にこのような場合は新品との交換ではなく故障部品のみの修理・交換となります。ただし、スレ主さんの場合は先週購入したばかりとのことですので、初期不良ということで新品との交換を要求してもなんとかなるかもしれません。ここら辺は交渉次第でしょうね。

ただ、書かれてある説明だけではそれが不具合かどうかということは僕には分かりませんけどね。単なる仕様か映像ソースがそうなっていただけのことかもしれませんし。
せめて、起こる頻度や具体的な症状についてもう少し詳しく書かれると詳しい方のアドバイスがいただけるんじゃないでしょうか。

書込番号:8032764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 13:04(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます!白いモヤモヤですが電源入れると常にあり、映画などで明るい映像の時は目立ちにくいのですが暗い映像の時にはっきりと分かります。さっきからソニーに電話してるのですが混雑しているようで繋がりません。もしかしたらダビング10の不具合で混んでるのかもしれないですね。

書込番号:8032804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/05 14:27(1年以上前)

こんにちは、当方も以前同じようなことがありました。
買った当日に販売店に交渉したので、返品交換できました。

販売店への迅速な対応が一番良いと思います。

修理となると、しばらくテレビ見れないですもんね。

書込番号:8033090

ナイスクチコミ!0


HappyWinさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 17:47(1年以上前)

こんにちは。
私も、症状は違いますが40F1で購入1週間で不具合が出て、ソニーのサポートに連絡した所、現物確認のために自宅まで来て頂きました。
その際、症状は出なかったのですがすぐに新品交換になりました。
大変丁寧な対応で誠意が伝わりましたので、サポートに連絡して相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:8033906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/05 22:15(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。今日1日ずっとソニーに電話してたのですが一切繋がりませんでした。明日は購入した店に電話してみようと思います。私にとって大きな買い物だったので納得いくまで頑張ります。

書込番号:8035113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/07/05 23:32(1年以上前)

モヤモヤじゃないんですが、他の不具合であまりはっきりしないものでも、比較的迅速に、かつ、好意的な対応をしているようです。ただし、ここ、ポイントなのですが、ソニーのナビダイアルみたいな電話窓口は、残念ながら電話窓口に出た人間にかなり対応の差があるみたい。中には、ムカ!っとするケースも。

なので、確実にまだメーカー保証の期間内なわけですし、販売店からソニーのサービスに連絡をしてもらい、サービスに来てもらった上でしっかり訴える。で、ネットでもこのようなケースがあると読んだんですけど、どうなんでしょう?なんて聞いて見るわけです。電話窓口と違い、現物も見るわけですし、かなりきちんとした対応をとってくれる・・・と思います。

書込番号:8035582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <708

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング