
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年6月26日 19:58 |
![]() |
0 | 13 | 2008年7月3日 04:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月24日 02:59 |
![]() |
0 | 7 | 2008年6月24日 07:34 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月22日 15:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月7日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
欲しいとき。
我慢できなくなったとき。
酔った勢いで・・・
書込番号:7991415
2点

この機種って、今年の3月13日発売だから、
今始まっているであろう夏のボーナス商戦か、
あるいはオリンピック前、
秋のモデルチェンジ期か、冬のボーナス商戦、
この辺が決め所かもしれません。
型落ちして値崩れするのは、
少なくとも今年いっぱいはないとみています。
たつまさんのレスではないけど、
ほしいときが買いどき、というのは正解かもしれません。
ただ、酔った勢い、というのはあまり釈然としませんが…。
とりあえず、交渉はしてみたほうがいいでしょうね。
書込番号:7991478
1点

ソースがどっかいっちゃったので記憶のみで書き込みますが
前回のアテネオリンピックの時は
オリンピック需要が過ぎた後に
ものすごい値崩れがあったそうです
そのため、各メーカー
その反省を生かして
今回は生産を調整しているとのこと
オリンピック後の値下がりは
あまり期待できないようですよ
書込番号:7992921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
液晶やプラズマの大型テレビを買う場合ほとんどの方がテレビ台も買うと思いますが、どこで買いますか?テレビといっしょにセットで買ったほうが安く手に入りそうですが、インテリアショップ(イケア)などで買ったほうがあとあと後悔しない(愛着がわくデザインがありそうで)のかもと最近考えてます。というのもユニデンのページにあった応募写真?がおもしろくてデザインにもこだわりたいと思ったからです。
おすすめのショップや使ってみてここは押さえておいたほうがいいというポイントがありましたら教えてください。
それとは別に量販店のテレビ台などアクセサリーのお買い得情報などもありましたらよろしくお願いします。
ちなみに40F1か40V1で悩み中です。リモコンやPS3のレスポンスがいいのはどっちなんでしょうか?パネルも違うみたいだし、なかなか決まらないです。
0点

>ちなみに40F1か40V1で悩み中です。リモコンやPS3のレスポンスがいいのはどっちなんでしょうか?パネルも違うみたいだし、なかなか決まらないです。
個人的に勧めるならHDMI入力が3つのF1ですね、PS3のレスポンスは2週間位前にサービスが訪問した時に持参してた40V1で試した限りでは(リッジレーサ7)特に鈍さ等も無く違和感もなくプレイ出来ましたのでV1でも大丈夫だと思いますし、F1も当時今のW5000を購入する前に店頭比較した時はどちらとも目立った遅延も感じませんでしたから何れにしよこの2機種なら(うわぁ〜何だよこれこんなに反応が鈍いんじゃあまともにゲーム出来ないよー)なんて事は無いと思いますので御都合やお好みに合わせて購入されても良いと思いますよ。
PS 強いて言うならF1を押しておきます。
書込番号:7982363
0点

テレビスタンドであれば「エレコム」のサイトですね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/index.asp#cut
(カットタイプ)
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/index2.asp#straight
(ストレートタイプ)
私が個人的に欲しいと思っているのが、PDR-SGNBKシリーズです。幅1050oもので色はブラック。シンプルでとてもいい。唯一不満があるとすれば、中板強化ガラスの高さ調節ができない事です。でもPS3本体が上段におさまります。
型番入力したら、家電量販店Webサイトやアマゾンコムよりも、楽天市場が一番安かった。
高さ、幅、奥行き、色は木目調だとかホワイトだとかシルバーやブラックだとか、ガラス扉やキャスターがあるほうがいいか、ないほうがいいか、デザインなど考慮に入れながら検討するといいでしょう。楽天市場で「テレビラック」「テレビ台」「AVシアターラック」と入力するとたくさんありすぎてどれを買おうか迷います。
私ならV1よりF1の方を買いますね。メーカー公式サイトでもTV総合カタログを読んでも、V1とF1の価格の差(の価値)はあると思います。
書込番号:7982400
0点

こんにちは
設置場所、部屋の感じ、予算
がわからないと答えようがないかともうけどあまりにもアバウトすぎて
書込番号:7982994
0点

インテリアのテレビ台ならイケアで充分です
オーディオ台として発展させたいなら
オーディオラック奮発してみましょう
荷重限度が明記してあるものなら強度充分(大事)ですよ
自分はラックは量販店でみて実物確認
より安いお店捜して
最後は、上野の多慶屋でカタログ注文しました
地域限定ですが配送無料で安く手に入るかもしれませんね。
40型のパネルは最新が最良ではと思います。
書込番号:7984168
0点

テレビ台ですが、ネットで一目ぼれしてこれを買いました。
http://www.landscape-products.net/archives/2007/05/landscape_produ_79.html
ネットのいくつかのインテリアショップでも取り扱っていますが値段はどこも一緒でした。
40F1(S) + VSA-LX70 + BDZ-X90 を置いています。
少々値が張りますが、桐の感じが写真で見るより綺麗で大満足です。
難点は受注生産なので注文してから届くまでに2ヶ月近くかかります。
また、本格的なAVアンプを入れるには高さ奥行き共に足らないので寸法変更(有料)が必要です。
書込番号:7985928
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。いろんな意見が聞けてすごく参考になりました。楽天で検索するとものすごい数がヒットしてびっくりしました。傷などは気になりますが、価格の安さと種類の多さは魅力ですね。
それからt.k.mさん一目ぼれするきもちよくわかります。あのデザインはかっこよすぎますね。一見の価値ありです。ただ価格もぶっとんでますね。予算の2〜3倍いっちゃってます。ホームセンターで材料そろえて再現できたらベストなのですが・・・
探してるテレビ台の予算は三万円前後で、部屋は6畳、収納する予定のものはPS3、Wii、PS2、ソフト、レコーダー、40インチ液晶テレビです。
テレビはF1が圧倒的ですね。でもまた疑問が出てきました。去年発売されたX5000のほうが価格が5万円くらいも高いのはどうしてなんでしょうか?アナログ放送をきれいに映す機能?が
優れてるからなのでしょうか?もしそうなら気になる存在ですね。わたしの環境は地デジの受信範囲内なのになぜかアナログしかみれませんの。だからもしそんな機能があるのならほしいと思っていました。2011年に取り残されないか不安です。
書込番号:7990745
0点

>テレビはF1が圧倒的ですね。でもまた疑問が出てきました。去年発売されたX5000のほうが価格が5万円くらいも高いのはどうしてなんでしょうか?アナログ放送をきれいに映す機能?が
アナログを美しく見る為の機能と言う訳ではありませんが、差額の理由の大半は中の高画質エンジンがブラビアでもハイエンドモデルに搭載されているブラビアエンジンプロとスピーカの数にあると思います。(W5000もスピーカの数は違いますがエンジンは同じです)
書込番号:7990783
0点

田中かがみさんありがとうございます。頭がすっきりしました。先日YAMADAでスリムでコストパフォーマンスのいいF1を購入しました。今週の金曜日に届きますがテレビ台がまだ決まってません。テレビ台が後になるとF1がスリムとはいえ自分で設置するのは大変そうです。
それとテレビ台のドアはついてるタイプのほうがいいですかね?
書込番号:8018415
0点

>それとテレビ台のドアはついてるタイプのほうがいいですかね?
私としては付いてる方が良いですね、私はそのタイプを使っていますが、中の機器に埃が付き難いですし、見栄えも良い感じがして格好良いので機器を収納する為のラックやテレビ台はドア付きの物を選ぶようにしています。(それ以外を収納する物は通常の棚を使っています)
それにしても・・・窓やドアが付いたタイプのラックとかって全体的にも少ないのは何でなんでしょうね・・・。
書込番号:8019793
0点

ドア有りタイプのほうが良さそうですね。ドア付で変形機構があるタイプがあったらいいのになあ。参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:8022124
0点

うちは43型プラズマですが、これを使っています。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/161241014
確かに埃は溜まりやすいですが、
熱がこもり難いのと、配線をいじくり易いので。
書込番号:8022400
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

光以外で接続されても同じ症状がでますか???
バチバチは、帯電でも出る場合があるし、電気ノイズで出る場合もあるし・・・。ご使用の他の電気機器の影響ででることもあります。湿気なんかもあるかな。
既存のオーディオ、ずっとコンセントに継ぎっぱなしだと、そういう症状も出やすくはなりそうです。
私もそうですが、昔から結構オーディオ好きな人はフィルター(みたいなの)付けることあるんです。コンセントのとこに。
他の接続で音がせず、光だけなら、ご使用の光ケーブルの接触不良(断線しかけとか)をまず最初に疑うかな・・・。
それで違うなら、どちらかの本体でしょうか・・・。
書込番号:7982293
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
みなさん録画ってどうされてるんですか?自分は観たり、消したり気軽にしたいので、他社のテレビのように、安く簡単に使用できる外付けハードディスクに魅力があります!みなさんDVDレコーダーも一緒に買ってるんですか?もしそうなら、予算上画面サイズをワンランク落とすしかないかなぁと思ってます。
0点

42Z3500はどこにも売ってませんでした。展示品はありましたが、展示品は嫌なのでやめました。
書込番号:7975216
0点

>みなさん録画ってどうされてるんですか?
私は色々と便利なんでレコーダですねHDDで録った事はまだ無いです同時購入が難しい場合私ならテレビのサイズを押さえるよりどちらかの購入時期をずらして1つずつ購入する方が良いかなと思いますね私は何時もレコーダから買って(テレビはちょっと我慢して)後からテレビを買ってます。
書込番号:7975428
0点

妥協するより、購入時期をずらした方がよさそうですね。ちなみにテレビの購入を悩んでいるなか、昨日我慢できずに、テレビより先にPS3を購入してしまいました。ソニーさんも市販のHDDが使えれば、悩まないのになぁ…
書込番号:7975518
0点

単純に録画するだけなら、Rec-Potや純正ならBRX-A250(型番間違ってるかも)が使えるはずですよ。
書込番号:7979469
0点

LR Fanさん
単純な録画だけならRec-Potでの接続が可能と書かれていますが
KDL-40F1には、ilinkのような接続端子がありませんが
どのように接続されるのでしょうか?
チューナー経由であれば大丈夫かもしれませんが。。。
書込番号:7980151
0点

そういえば、Rec-Potはilinkしか無かったですね。失礼しました。
書込番号:7982582
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
視野角は残念ながらわかりません・・・ある意味固有のスペックとも言えると思いますので、裏技があれば私も聞きたいところです。
ノイズは、オプション→画質→下の方にノイズリダクションとmpgノイズリダクションがあるので、ここで試される方法が一つ(特に、出荷状態ではmpgノイズリダクション:主に動画のノイズ軽減:はoffになっている)、もう一つは、そもそもF、Vがノイズ軽減(と言うより、目立たなくする)をシャープネス調整に頼っているところがあるので、シャープネスを下げてみる、というやり方がすぐできる方法としてあります。
ただ、シャープネスは、矛盾するのですが、ノイズリダクションを強めると、画がモサっとした感じになるのでこの場合はシャープネスをあげた方が良い感じになることがあります。この辺りはお好みで微調整されるとよいかも。
あと、DVD視聴の場合は、映画ならば、迷わずシアターボタンを押す。
画が気に入らなければ、このシネマモードで、バックライトを上げ、色温度も上げ、最終的にはピクチャー、明るさも好みに合わせいじってみる。結構これは差が出るはずです。
あと、もともとFはパネルの性質もあってか、白飛びする傾向があるので、オプション→画質で、視聴モードに関係無く(といっても特にダイナミックでは)「明るさ」を下げて見て下さい。それでだいぶ画質が変わる可能性があります。
今のトコ、私の知ってる範囲はこんなとこですが・・・他に何かあれば私も知りたいので是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:7972368
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初めてこちらに質問させていただきます。
よろしくお願いします。
PCのDVIからHDMI変換ケーブルを使ってKDL-40F1につなごうと考えているのですが、確かテレビのカタログには「HDMI変換ケーブルを使っての動作確認はしていない」との記載があったかと思います。
どなたか変換ケーブルを使い、テレビとPCを接続している方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

レスがないようですので、私は40X5000の所有ですが、ご参考に。
当方の環境下では、以下の解像度の表示ができました。
(接続方法)PCのDVI出力→変換ケーブル→40X5000のHDMI入力
800x600、1024x768、1280x768、1360x768、1280x960、1280x1024、1400x1050、1920x1080
40X5000の取説上では対応可能とされていない解像度についても、表示ができたものもありました。
なお、これらの結果はあくまで参考とお考えください。パソコンから出力される信号は、一応規格があるものの、かなりバラツキがあるため、スレ主さんの環境では表示できない可能性もあるからです。
書込番号:7976919
0点

よしジムさん、はじめまして。
現在はD-Subで繋げていますが、よしジムさんのコメントも参考にさせていただき、今後どうするか検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7988067
0点

当方、この機種の20型を買い、自作PCでDVI〜HDMI変換接続しょうとしましたができませんでした。ビデオカードGeFoce8600GT,ドライバーnVIDIAからの最新です。他のHDMI出力のビデオカードを友人に借りてためしましたがこれもダメ。前のテレビのAQUOSは問題なくDVI変換接続できてました。SONYに問い合わせしても、方法がないのか聞いてるのに『保障外です、買う前に調べなかったんですか』とのこと 仕方なくD-subでつないで使用、割にきれいですが、地デジキャプチャーで画質制限を受けることになりました。
書込番号:7994393
0点

先日、40FIを購入しました。
PCのDVI端子からHDMI端子に繋げて映るのでしょうか?
グラボがGeForce 8300GSです。
ちなみに現在はD-subで繋げて動画等を見ているのですが、横線がチョコチョコ入って気になる状態です。
対処方法のアドバイスお待ちしています。
書込番号:8442865
0点

自己レスです。
クローンモードのメインをF1に設定したら、横線は入らなくなりました。
しばらくはD-subで楽しみます。
書込番号:8469615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





