
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年5月17日 15:08 |
![]() |
6 | 7 | 2008年5月13日 11:50 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月14日 17:20 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月11日 13:26 |
![]() |
3 | 9 | 2008年5月12日 16:05 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月9日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
商品についてではなく申し訳ないのですが。
この商品を購入後、子供(2歳男の子)や子供のお友達が液晶を壊してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか?破損補償のある保険などあるのでしょうか?気になって購入できないのです。液晶交換で20万近くかかると別の書き込みで見ました。ご意見いただければありがたいです。よろしくお願いします。
1点

これだけ大きいと防護パネルでも2万円は最低します。プラズマ買ったほうがいいかも。
書込番号:7809980
0点

こんにちは
すでに過去スレでいろいろあるので参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94j%91%B9%81@%89t%8F%BB&BBSTabNo=2&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%94j%91%B9&SortDate=0
書込番号:7809988
2点

お子さまパワーは液晶でもプラズマでも割っちゃうからな・・
書込番号:7810021
1点

私の知る限り、不注意による破損に対応しているのは
ソニースタイルの3年保証サービス(ワイド)です
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Three_y/index.html
F1シリーズだと追加で14,000円必要です
書込番号:7810055
1点

コメントありがとうございます。
そうですよね、プラズマのほうがいいですよね。
あと過去スレあるの知りませんでした。ありがとうございます。
ソニースタイル、いいのですが高いんですよね・・・。
ソニー商品がいいのですが・・・。
もう少し考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7817387
1点

プラズマでも割れるよ
液晶よりは少しましかな。。て程度ですよ
お子様だとおもちゃをなげて割る破損がほとんどだから
液晶でも、プラズマでもあまり関係ないかとおもいますよ
書込番号:7819051
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
正直、我が家のテレビ(ブラウン管)が調子悪くてそろそろ新しいのに替え時かな?と思っています。
候補がsony・KDL-40F1、東芝・REGZA 37Z3500の2機種。
昨日、地元のお店でKDL-40F1が198,000円でなおかつ現金ならばあと1万ちょっとは下げると言ってくれ、先週ヤマダとケーズに行き東芝製品を聞いたのですが両店とも16万までなら下げてくれるらしいです。
値段だけなら東芝なのですが、比較すると私の私見ですがsonyの方が画質が良いように見えて迷っています。
どちらも人気商品なので余計に迷ってしまって・・・
よろしければアドバイスをお願いします。
0点

書かれてる2機種だと私なら東芝のZを買います。
でも、実際に買うとしたらソニーのW・Xを買います。(実際にユーザーです)
人それぞれ印象や求める物が違うので好き好きだとも思いますが、なぜその2機種にしぼったのか
教えてもらえるとアドバイスしやすいと思います。
新製品が一番性能が良いって事ではないようですよ。
後悔のない買い物をして下さいね(^.^)
書込番号:7798232
0点

ここの40F1の口コミのログを見ると分かると思うますが
常時X5000、W5000ユーザーが張り付いていてF1の購入を阻止しようとしています。
惑わされずにしっかり見極めたほうがよろしいですよ。
ちなみにX.W5000は通称”ムラビア”問題が有ることも多いようです。
書込番号:7798264
3点

私は値段にだけつられて東芝を買おうとしたことがあったのです。
でもそこは冷静になって妥協せず、原点に戻って再度画質を比較してみたら、東芝は青みが強く、そして画像がフラットな感じがあり、私の好みではありませんでした。
結局、画質やその他の性能面でソニーの方が上だったのと、かつ値段的にも225000円+30%ポイントという値段を出せたので、即決でF1Bを買いました。
書込番号:7798372
1点

画質で悩んでいるのであれば
自分の眼を信じればいいです
こればっかりは人によって異なります
私の場合、音質はホームシアター使用のため
検討項目から除外し
必須項目
Deepcolor対応、x.v.color対応、HDMI端子の数で機種を絞りこんで
後は画質を店頭比較して40F1に決めました
書込番号:7798423
1点

早速の返信ありがとうございます。
>ムサシ様さん
この2機種に絞った理由は、東芝の方は、このサイトを見てけっこう評価が良かったし、実際に見て悪くないな〜と思ったからです。
sonyの方は、たまたまお店で見たら画質が良かったのでいいな〜と思ったのですが、値段が結構張ってましたので、諦めムードだったのですがたまたま行ったお店で他店よりも安かったので「これ欲しい〜病」が出てきてしまったんです。
特に音とかにこだわりたいって言うのは無いのですが、せっかく買うのなら評判が良いものが良いなと思っています。
>P2P命さん
いろいろ検討して見極めようと思います。
>マーカーズさん
私自身は、どっちの画質が好きかと言われればsonyなのですが、東芝の画質自体はあまり嫌いではないんですよ。
あとマーカーズさんが言われているように、値段だけで決めるのはちょっと・・ってやっぱり思います。
もう少し検討をしてみます。
書込番号:7798427
0点

あるてみすーさんの言われるように、人それぞれ印象が違いますからね(^_^;)
ドラマ・バラエティならどれも綺麗だと思います。
シャープの高機種も三菱も。
迷わせるコメントになったらすみませんm(__)m
野球のボールのブレや観客の画質なのチェックしてみると良いかもしれませんね???
中心画像はどこも綺麗です。
しかし奥やサイドの画質に差が出ると思います。
たまに左から右に広告や製作者、ニュースなどの文字が流れる場合がありますよね?
あの文字の綺麗さも分かりやすいかもししれません。
音もあとでスピーカなどを買って付けた方が良い音になりますので、プラス材料として選んで下さいね。
あと、私がXを選んだ理由のひとつにダブルチューナーだという事も選んだ1つです。
2画面で見れたり、HDD以外の録画機種に対応できるようにと考えて選びました。
納得できる物を納得できる価格で買えると良いですね(^.^)
書込番号:7798605
1点

クールマイドルさん
購入に際して、多いに迷ってください。
そんなに安い買い物ではありませんからね!
私は、やっとのことSONYのX、Wシリーズと東芝のZ3500で迷った挙句、USB-HDDへの
録画機能と標準画質の優秀さ、ならびに細かな画質調整ができることでZ3500にしました。
(家族は、SONYのX派です。 まだ、文句を言ってますが)
後、お店で見比べるとだんだん判んなくなりますよね。
家に搬入されてそれだけ見れば、どれも相当高いレベルで綺麗だと思いますよ。
このクラスだと。
悩んで、自分に納得させていい買い物をしてください。
(私は、46Z3500ですが、37Z3500だともっと綺麗に見えるのかな?)
書込番号:7801653
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
ソニールームリンクですが、LAN接続すれば、リビングで撮ったものが、寝室や他の部屋で見れるという事ですが。テレビはもちろん、ソニーのルームリンク対応のテレビを使うつもりですが、レコーダーが、ソニーのだと良いのが無いので、パナソニック等にしたいと考えています。その場合、他社のレコーダーだと、ルームリンクは、使えないのでしょうか?
また、他のメーカーで、同じような事が出来るのは、あるのでしょうか?リビングにブルーレイを置いて、寝室でその映像を見れる用にしたいです。ブルーレイは高価なので、多分一台位しか買えないと思うので。
0点

ルームリンクは一応DLNAという標準規格に乗っかってるんですが、実際には全ての規格がきちんと決まっているわけではないので、検証されている組み合わせ以外は見れない可能性が高いです。
>パナソニック等にしたいと考えています。その場合、他社のレコーダーだと、ルームリンクは、使えないのでしょうか?
パナソニックはわたしの知る限りはDLNA対応のレコーダーはなかったと思いますが?
わたしが調べた (昨年末) 範囲では、SONY製品どうし以外は無理だと思いましたけど。(5ヶ月経つので、その間にパッチ等で対応してきているソフトもあるかもしれませんが)
書込番号:7797218
0点

ブルーレイレコーダーですと、SONY以外にDLNA/DTCP-IPに対応しているレコーダーはありません。ブルーレイでなくても良ければpanaや東芝からも出ています。
panasonic DMR-E500H
TOSHIBA RD-A600/300/301
今はどれも新品で入手は困難でしょうね。
ソニールームリンクを使うならば、素直にSONY製レコーダーを購入することをお勧めします。
書込番号:7797402
1点

やっぱり、ソニーでそろえるしか無いですか!同じ用な機能がある、メーカーは無いですかねぇ。
書込番号:7797467
0点


sonyレコーダー所有ではないので違うかもしれませんが、、、
+専門知識乏しいので用語の用い方がおかしいかもしれませんが、、、
私はTVはSONYブラビア2台、レコーダーは東芝A600
、あとPS3をDLNAでつないでおります。
レコーダーに録画したものが視聴可能で大変便利です。
PS3はDLNA非搭載液晶TVにつないでおりますが、
PS3経由で視聴できます。PSP持っていると
ロケーションフリーで外(マックとかスタバとか)で
視聴できるとのコト。すごいですよね。
しかしながら、BDの視聴はできません。
あくまでもHDD内のモノのみです。
また、HDDに保存するときのモードによっては
視聴できない場合があります。最近SONYレコーダ
使っていないのでモード名忘れてしまいましたすみません。
私のわかるところはこんなところです。
あとはどなたかフォロー&修正願います。
書込番号:7806865
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
こちらのテレビはd-sub接続での1920×1080表示は可能でしょうか?
自分でも、量販店にノートPCを持ち込みd-subで接続させてもらいましたが、その際はうまく表示できませんでした。
(PC側の設定がおかしいだけかもしれません。。)
ちなみに40w5000の場合は同じPCで、d-subでの1920×1080表示が可能でした。
40F1使用中の方いましたら、d-sub接続での1920×1080表示が可能がどうか教えてください。
0点

こちらのページをご覧ください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028282
HDMI端子につなげれば可能のようですが…。
書込番号:7789289
0点

早速の返信ありがとうございます!
そちらの内容は40F1の説明書にも載っていたので、既に知っていました。
説明書を見る限りだと、d-subでの1920×1080表示はできないような感じなんですよね。。
しかし、説明書に未記載なことでも、実際にはできたりすることがよくあるので、実際に40F1使用中の方にも聞いてから判断しようと思い質問しました。
使用中の方いましたら、回答お願いします。。
書込番号:7789370
0点

私のパソコンを接続して1920x1080に設定したところ、表示はしましたが一部画像の乱れがありました。
それで現在は一つしたの解像度で使っています。
書込番号:7791151
0点

先週こちらの情報で購入し使用しはじめましたが
当方ではD-subで1920出力は一切問題ありません
非常に美しく乱れも無く表示できています
大型モニタの宿命ですが画面の四隅にむけて若干暗く感じる程度でしょうか
モニタでの設定やPC側の設定を上手く調整すればCRTに近い色合いを
表現できるだけの階調表現力があり
驚いたのはphotoshopなどで絵を描いても
グラデーションに階調割れ(グラデーションの中に段差が出る)が
一切でないでキレイなグラデーションが表現できたことです
(数年前の液晶ではかならず段差が出ていました)
Geforce8800GTSのグラボを使用していますが青が若干どぎつく出ました
その辺を調整すれば十分写真加工やイラストレーションも可能です
そしてPinPが可能なのも大きな魅力だと思います
書込番号:7712271
で私ではありませんが実際の画像ものっているのでどうぞ
(書き込む前に過去ログみるのは大切です!)
書込番号:7792475
0点

返答ありがとうございます!
自分でも今朝、再度量販店に行きPC接続させてもらいました。
結果はd-subでも1920×1080表示できました!
しかし、説明書には何故d-subでは1920×1080表示ができないかのような記載をするのでしょうね。。
いろいろありがとうございました!
書込番号:7792886
0点

パソコンによっては私のようにうまく表示できないものが出てくるから、表記しないのでは。
わたしのようにパソコン側に問題があることを分かっていればクレームも出しませんが、世の中には自分が悪いのにメーカーのせいにしたりする人がいるので、トラブルを避ける意味で表記しないと思いますよ。
書込番号:7793184
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
そろそろリビングのテレビを買い換えようと思っているのですが、正直画質に関してはどれも大きな差が感じられません。
それで、音質についてお聞きしたいのですがF1と他のW,X,Vシリーズと比較して音質の違いについて感想をお聞かせください。
ちなみに他のメーカーについても40インチでお勧めの高音質の液晶があれば教えてください。人によって好みもあるでしょうが何でもいいのでお願いします。音質に関しては量販店では確認しづらいので、是非とも皆さんのご意見をお聞かせ願います。
0点

単純な感想になりますが、個人的に「W・X」ならXが上、F1とWならWが上だと思い
ます 因みにWでも簡単なシアターシステムかスピーカシステムを繋げば私には十分で
Xにも劣らないと思います(環境はHT-LC150FSを接続)での感想です。
こんなので参考になりますでしょうか?
書込番号:7784716
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
ところでWよりF1が優れている点ってなんでしょうか?
仮に同じ価格であればどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:7784855
0点

>ところでWよりF1が優れている点ってなんでしょうか?
別のスレでお話したことがあるので、ご案内させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010795/SortID=7761398/
ただ、同じ価格ならどちらをすすめるかといわれると、断言はできません。
たとえば、見ている番組と裏番組を同時にチェックしたいという場合にはWのほうがいいでしょうし…。
書込番号:7785339
1点

>ところでWよりF1が優れている点ってなんでしょうか?
仮に同じ価格であればどちらがお勧めでしょうか?
こればかりは個人差もあるので断言できませんが、私見で言わせて頂くとF1を推奨され
いる方達には申し訳ありませんが、私は正直言ってWよりF1優れているとは思えません
画質は勿論音質も大差は無いとは言え前回も言いましたがW方が若干低音も利いてると思え
ましたし、ブラビアエンジンプロが搭載される事やDRC-MFV2.5が付いている事も
F1よりWが優れていると言えると思いますから同価格(実際はWが安い事が多い)でなら
やっぱりW5000と私はお勧めします。
コントラスト比はF1が勝ってはいますが、差は微妙でそれ1つだけの為にWの上記の機能らを無視する価値は無いでしょう
何と言っても上位モデルですしね。
書込番号:7785882
0点

X5000とF1とでしたら、音質は断然、X5000の方がイイです。
これは誰が聴かれても分かると思います。
X5000は、スピーカーの数も多く、サイドにあるので、役者さんのしゃべっている声が、さも役者さんの口から聴こえてくるような感じがします。
F1とWは、映像エンジンはWの方が上ですが、パッと観た感じでは分からないレベルな感じです。個人的には、画像のキレはF1の方があるように感じましたが、店員さんは、「ノイズはWの方が少ないです」と言われていました。
F1は画面のフチが細く、幅が狭いのと、デザインの良さで、F1の方が良く売れてるそうです。
F1とWでしたら、お好みで選ばれたらと思います。
書込番号:7786019
1点

こんばんは、
購入ポイントは
予算か音質どちらでしょうか?
もし予算などがあれそれを書いたほうがいいかと思います。
自分の感想は
音質は
X→W→F1
画質は
X.W、F1はそんなに差はないかな
でもじっくりは見てないのでこればっかりはわかりませんね
音質はスピーカー次第なので技術進歩はそれほどないですが
画質はモデルが変わるごとに技術進歩はかなりあがってるので
他のランクの前モデルと比較するのもむずかしいところですね
同じランクモデルなら確実に新モデルがいいのですけどね
書込番号:7786065
1点

この機種の音質はPanasonicのVIERA TH-37LZ85や、SHARPのAQUOS LC-42DS3、VictorのEXE LT-42LH905ほど良くないため、スピーカーの音質にこだわられるなら、これらの機種を選んだ方がいいかも知れません。
PanasonicのVIERA TH-37LZ85は低音から高音までバランスの取れた音で安心して聞ける音です。
またSHARPのAQUOS LC-42DS3はデジタルアンプ搭載の為、低音から高音まで音域ごとのバランスよくクリアな音です。VictorのEXE LT-42LH905もオーディオ技術で養ったオブリコーンスピーカーを採用しているため、非常に低音から高音までバランスの良い音です。
このBRAVIA KDL-40F1は価格の割にはお世辞にも音が良いと思えません。
正直言って、同じSONYでも生産終了したKDL-40X2500の方が音が良いです。
書込番号:7796524
0点

なるほどF1はさほど音質にはこだわっていないということですか。
正直画質に関してはどのメーカーもどの機種も大差は無い様に思え、音質に関してはそれぞれ違いがはっきりしているかなと思い。、書き込んだ次第です。
特別テレビの音質にこだわっているわけでは無いのですが、画質にさほどの差が無い限り選定基準は音質とデザインかなって、思っています。
ちなみに寝室にはビクターの26インチの液晶を使用していますが、なんかリモコンの反応がイマイチだし、衛星のチューナーの感度が悪いような気がします。
パナソニックは何故か、会社自体が好きではありません。(笑い)
シャープは嫌いではないのですが店頭では他のメーカーと比べると高めの設定になっているような気がします。
それで昔からのファンであるSONYを第一候補として考えています。(スカイセンサーから始まって、テレビやビデオなどは殆どSONYでした。)しかし、オーディオに関しては購入したことはありません。(やっぱりSONYはオーディオがイマイチ?)
値段を考えなければX5000がデザインも気に入っており、多分性能面においても十分すぎる内容だと思うのですが、その分店頭価格はかなり高めとなっており、出来れば20万円以内で納めたいと思っています。
ちなみにWチューナーは必要ありません。「同時に複数の番組を見ることはありえません」
書込番号:7797344
0点

>値段を考えなければX5000がデザインも気に入っており、多分性能面においても十分すぎる内容だと思うのですが、その分店頭価格はかなり高めとなっており、出来れば20万円以内で納めたいと思っています。
余計なお世話かもですが、W5000は駄目なんですか?画質は他社(特にシャープ)と
比べてもかなり良い物を持ってると思いますし、価格も交渉次第で(実際私は香川県の人間)
ですが5年保障付きで190000円で買えましたから一応お勧め出ると思います。
中身としてはX5000と同じ(スピーカの数以外)ですし良いのではないでしょうか?
書込番号:7798032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
このたび液晶テレビの購入を考えていて、F1とW5000の大きな違いは、テレビの薄さとダブルチュウナーか、そうでないかの差だと思うのですが、購入して後悔したくないので質問しますが、ダブルチュウナーの使いみちはけっこうあるのでしょうか。W5000をお持ちの方ぜひ教えてください。
0点

アナログチューナーデッキ(DVDレコ等)を接続して裏録するような方にはW必要ですね
宅ではX5000ですけどBDレコやらハイビジョンレコがWチューナーだったりしますから
TVでのWの必要性は全く無かったです
書込番号:7779347
0点

録画をレコーダーでするのなら必要ないのかもしれませんね。
F1をじっくり見たことがないので、性能がわからない部分もあり、どちらがオススメかも分かりません(^_^;)
野球やF1とか高スピードの映像を見比べて買うことを勧めておきます。
でも、どちらも綺麗ですからね〜家にどちらがあっても満足すると思いますよ(^.^)
書込番号:7779367
0点

私もX5000ですがダブルチューナーはさほど重要ではありませんね。
PS3でネット見ながらテレビを適当に見る程度の使い方しかしてません。
デザインと画質で選べば良いと思いますよ。
SONYはW・Xを高画質と言ってますが、そう感じない人もいるようなので。
書込番号:7779657
0点

スペック上の最大の違いは
画像処理エンジンだと思っていますが
正直言って、店頭比較では差を感じませんでした
もっといい素材で比較したら差を感じたかも知れませんが
店頭比較ではさすがにそこまでは出来ないので・・・
書込番号:7780260
0点

ソニーに問い合わせたところ、BEプロとBE2の違いはDRC-MF v2.5の有無だそうです。
X5000とF1を店頭で地デジやBS-hiで見比べましたが僕はコントラスト比が向上したからか下位モデルのはずのF1のほうがきれいに見えました。
書込番号:7780501
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。デザイン的にF1の方が薄くてかっこいいので、F1に決めたいと思います。
書込番号:7782108
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





