
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月12日 05:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年7月10日 19:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月6日 15:26 |
![]() |
6 | 18 | 2009年7月6日 08:46 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月4日 20:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月27日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
はじめまして
初歩的な質問で申し訳無いのですがゲーム用にBRAVIA KDL-40F1 (40)の購入を検討しているのですが、問題無くプレイ出来るのでしょうか
宜しくお願いいたします
0点

自分はF1にPS3接続してゲームしてますがまったく問題ないです
書込番号:9833543
1点

返事が遅くなってしまい、申し訳御座いません
安心しました、ありがとうございました
書込番号:9841532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
今40F1を最終特価で買おうか、それとも40W5を狙おうか迷っています。
価格は、F1が138900円と20%ポイント、W5は214800円と20%ポイント位で、実質価格では5万位の価格差があります。
デザインはF1のシルバーがすっきりしてて気に入ってますが在庫販売終了も近い1年くらい前のモデル。一方、W5は最新機種でモーションフロー4倍速やBRAVIAエンジン3も気になりますがデザインはちょっと安っぽく見えます…。(本来比較対照はF5でしょうけど、デザイン的にはあり得ないので)
果たして今ならどちらを選択すべきなんでしょうか?
実際にどちらかのモデルを使っていらっしゃる方や詳しい方のご意見を聴かせて頂けたらと思って書き込みしました。
ご意見宜しくお願いします。
0点

こんにちわ。 私は40F1を購入しました。 お気に入りのDVDを持参して見比べましたが私には違いがわかりませんでした。 ましてや家族には・・・・。
リビングに置く為「カッコイイ」を優先。 シルバーモデルを購入しました。
ご自分の目で見て違いが分からなかったら安い方がお得ですよね。
書込番号:9821347
0点

ザバーンさん
コメントありがとうございます。今更ながらの質問にお答え下さってありがとうございました。
やっぱデザインとか質感て絶対F1のがいい感じですよね〜。5シリーズはなんだかプラスチックっぽくて安っぽい感じさえします。中身の機能は充実してるんでしょうけど。。。
一説に寄ると、コストダウンのためにフレームの材質とかの質を落としているとか。
書込番号:9828500
0点

液晶パネル、本体部品(フレームからボルトまで)の素材は、新モデルが出るたびに安物になっています。それを
画質においては補正機能の開発により補っている状態です。こんなこと言って申し訳ないのですが、F1が発売になった当初も、安っぽいという評価でした。もう時代の流れが完全に低コストモデルへと向かっていますので仕方ないことです。F1買えるうちに買っておくのが正解です!
書込番号:9829098
0点

私もakiakiakiakiさんと同意見ですね。 ご自分で画質の違いが判断出来れば別でしょうけど・・・・。(残念ながら私には違いが分かりませんでした。)
新製品は当然コストパーフォーマンスをしてきますから仕方が無い事ですね。 金属部分を樹脂系やプラに変えたりして。
TVは人に見せる物ではなくご自身、ご家族が楽しむ物ですので材質等よりもデザイン優先が良いと思います。 F1は価格も手ごろですしね。
娘達に占領されている為、私も寝室にF1を検討中です。(予算が出来る頃にはF1の在庫が・・・)
書込番号:9830898
0点

akiakiakiakiさん
ご意見ありがとうございます。そうですよね、やっぱり!以前の5000シリーズを購入した方が見比べてそう思うと言ってましたし、今自分が持っているWEGAの液晶もがっしりした作りでしたから。
やっぱF1にすべきかなーと思いました。心決められるべくコメントに感謝致します。
書込番号:9833892
0点

ザバーンさん
自分は店頭でモーションフローの視聴をしました。3台のブラビアがそれぞれ60・120・240で同じ画像を流すと言った感じです。これを見たら4倍速が凄い事は明確でした。でも価格の面でもデザインでもF1がやっぱ自分の中では一歩リードしています。
最近iPhoneが欲しいなーと思っていた矢先ですので、ビックカメラでポイント20%つけてもらって決めようかな。
店頭でギリギリの値段がこの価格.comのビックネット価格だそうです。ポイントはネットポイントにも店頭ポイントにも移行出来るみたいですので。
書込番号:9833923
0点

凄いですね。 私は見慣れたDVDを持参したのですが情けない事に違いがよくわかりませんでした。
寝室にはF1のブラックを考えていますが購入出来る時に在庫が・・・・。 在庫がない時は40X1にする予定です。 X1はSONYのショールームで見た時はきれいでした。(これは私にもわかりました)
あ、ごめんなさい! また迷わすような事を書いて。
書込番号:9834101
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
ついに愛用していたプロフィール・プロ『KX-29HV3』がご臨終。新たに購入を検討していますが、このモニターに匹敵する画像を提供してくれるモニターはありますかね?同じ様な境遇の方がいらっしゃったらお聞かせ願えるとあり難いです。
0点

なつかしーーい。私は5年ほど前、結婚を機に売ってしまいました。
液晶ベガHVXに買い替えたのですが、当時、動きが滑らかでない、色がちょっと不自然という印象でした。
それからSONYですとX5000、F1と他メーカー多数、計8台買い替えましたが、液晶テレビにおいては、
5年前のモデルと比べて、私の印象で良くなったのは倍速機能とサイズだけです。販売価格の低下により、
パネルの退化がすすんでいます。
HV3モニターに匹敵するのはKUROしかないと思います。私より詳しいひとがKUROの板では
ゴロゴロみえますので、そちらでご質問されてはいかがでしょうか?
書込番号:9811427
0点

KUROの板で有名なStrike Rougeさんからご返答いただいたようで。
あの方は本当にお詳しいので信じきっていいですよ。
書込番号:9812117
0点

ブラウン管とはやはり違いますから
店頭で各社見比べて見られるのがいいですね
書込番号:9812656
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
もう少ししてから液晶TVを購入しようと思っていましたが、
政府のエコポイントも底が尽きるともらえないってことも気になり、
この40F1を考えています。
ヤマダ電機やヨドバシのネット販売では、139,800円でポイント20%。
価格comの最安値よりポイントを値引きと考えると安いです。
40F1自身もそう在庫もないらしいし、このままボーナス商戦後の決算前にはたぶん品物はないと思われます。
F5自身も来年の3月決算に購入しようと思うと、かない値段は下がっていると思われますが、政府のエコポイントが底をつきている可能性もあります。
ヤマダやヨドバシのネットの値段は、これが底値でしょうか?
もう1週間待つと少し値段が下がるってことは期待できますか?
今、40F1をネットで買うか、来年3月まで40F5を待つか・・・思案しています。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点

池袋のヤマダでは今週末は138,880円に29%ポイント還元でしたよ。
5年保証付き。
これ以上安くはならないかと。
エコポイントも考慮するともう悩む必要はないのではないでしょうか。
通販ではダブルMさんの調査価格が最安値でしょうね。
来年まで待てるならF5はお勧めですが、エコポイントのことを考えたらキリがないですよ。
来年まで待てばF5の価格はエコポイントに相当するぐらい下がっているでしょう。
再来年ならさらに・・・。
欲しいときが買い時ですよ。
書込番号:9771681
1点

貴重なご意見ありがとうございます。
欲しい時が買い・・・確かにそうでしょうね。
それと、最近の状況を見ると、そんなに価格が下がるようには思えないし、
待って、品物がなくなったら、よけいにがっかりしますし。
購入する方向で考えたいと思います。
ところで、ヤマダやヨドバシの通販がこの値段を付けたのは、先週からなんでしょうか?
この価格より安い値段をつけたことはないのでしょうか?
もし、知っている人がいれば教えてください。
書込番号:9771705
0点

私も今週末 池袋でF1を購入しました。
ヤマダとビックで値引交渉しましたが、
ヤマダで展示品が出ていてそれを128000円25%還元(実質96000円相当)にしてくれる
というので購入してきました。
展示の品は展示期間はごく僅かだそうで、確かに保護フィルムも新品同様でした。
もしかして新品と差別化して安く捌いてF1の在庫を吐くために
展示扱い処分をやってるとか??
(新品を極端に安くすると直前に購入した人からクレームが来そうですし・・)
でもそんな面倒なことはしないですかね・・。
事情はさておきF1を手に入れるならモデルチェンジの今がチャンスかも知れませんね。
書込番号:9772962
1点

私が池袋ヤマダで展示品のF1の価格交渉をしたときは、128,000円で20%でした。
もっと粘り強くすればよかったのかもしれませんね。
F1に限って言えば、おそらく今月か来月あたりで在庫が捌けるのではないかと考えています。
4倍速のF5と比較するとF1の古さが目立ってしまいますが、去年の同時期では主力機種でしたし、
ポイント込みで10万円を切るなんて考えられない状態でしたから、間違いなく商品的にもコストパフォーマンス的にも十分でしょう。
来年になったらF5よりももっといい機種が出てきて価格も現在のF5よりも安くなるでしょう。
結局同じことの繰り返しなので、F1で満足できるならF1を買うのがいいと思いますよ。
F5がF1と2万円ぐらいしか差がないのであれば間違いなくF5をお勧めしますが、
現状で5,6万円ぐらい差がありますので、F5がF1の1.5倍の額に見合う商品かどうかを
よく考えて購入しましょう。
書込番号:9774986
1点

もうお店によっては置いてないところもありますが・・・
私は、F1とF5を実際にご自分で見比べてみるのが一番だと思います。
じっくり見比べて、3〜4万の価格差を払う価値があるかどうかで決めるのです。
私も一時期かなり悩んでいたのですが・・・
見比べた結果、「この差なら、4万位出そうかな」と思ったので、私はF5にしようかなと思っています。
決め手は、4倍速とハーフグレアパネルかなと。
ただ、その差は個人の好みの問題で、人によっては4万の価格差はないと思えるでしょう!!
ですから、やはりご自分の目で、見比べるのが一番だと思います。
実際4倍速の差を体感するのはごく限られたシーンですし、
ハーフグレアのパネルも好き嫌いがあるでしょうからね。
どっちを選んでも、失敗はないかと思います。
書込番号:9775031
1点

物の価値は十人十色なので、あとはその人がどう考えるかでしょうね。
少々高くても現状で最高のものが欲しければそれを選べばいいのだと思います。
F1とF5を比較して・・・とのことで思い出したのですが、
池袋のビックカメラではまさに横に並べて比較展示をしていました。
しかしその比較の仕方がまずいと感じましたね。
4倍速と2倍速の違いを見せるためにデモ映像を流しているのですが、
明らかにF1の方がガタガタなんです。
どう見ても2倍速に見えないですし、倍速搭載機じゃないものよりもガタガタでした。
あれはまずいですよね。
他店舗、多機種でも似たような光景を見ます。
最新機種を売りたいのは分かりますが、ああいう比較はやめてほしいものです。
書込番号:9775061
1点

今日、渋谷のヤマダで購入しました。
138,880円に28%ポイント還元。
ポイント引いて10万切ったので決めました。
時間もなく粘ってもないので、もう少々は行けたかも知れません。
配送まで1週間くださいと言ってました。
エコポイントもあるし、まー満足??
書込番号:9776708
1点

みなさん、F1とF5のどちらを選ぶかにかなり時間をかけたことがよく分かりました。
みなさんのご意見、とても参考になりました。
いまのところF1に傾いています。
ヤマダのネットかヤマダlabiで購入したと思っています。
みなさんの中で、今週のヤマダのナンバlabiでの価格知っている方いますか?
もし、クチコミにあるような値段で、今も購入できるなら、なんばまで交通費を払って行って購入したいと思っています。
ポイントで+10%ちがうと、1万円ぐらい違うので・・・
書込番号:9777621
0点

ダブルMさん、もう購入してしまいましたか?
実は、ついさきほど仕事の途中で秋葉に寄ったところ(苦笑
久〜しぶりに立ち寄った 石丸(最近 リニューアルして Ishimaru ?)本店で 118,000円
の表示が!
これって本当に KDL-40F1か? と 何度も確かめたのですが、どう見てもホンモノです。
でも、そのF1が展示してある一角は"アウトレットコーナー"って表示があったので、念の
ため店員さんに「これ(F1)は 展示品 限りの値段ですか?」と聞くと、ニヤリと笑って
「いえ、新品在庫からお出しできますよ」とのこと
店頭にあったのはシルバーのタイプだったので、続いて「色はシルバー限定ですか?」と
尋ねたら
「うーん、若干でしたらブラックの在庫もありますよ」とのご返事
驚きのあまり「随分安いですね」と言ったら
「これ、超スペシャルな価格ですよ」と自信の微笑みが。他にも「あっちのREGZAの42Z7000
も今なら120,000円出しますよ!」と、たたみかけるような一言・・・。
かなり衝撃を受けて、思わずそのまま買ってしまおうかと思いましたが
いや、待て待て 衝動買いは いかんいかん、もしかしたら、異次元の世界に迷い込んで
しまったのかもしれない、と 心を鬼にして(笑 店を後にしました。
お時間があればご自身で確かめてみてはいかがでしょう?
今まで ヤマダ、ヨドバシ、コジマ以外は そんなに安くない という先入観を持っていたの
ですが、今日でそれも覆りました。たまに 老舗(?)にも顔を出してみるもんですね。
書込番号:9781048
0点

実は私も先日そのお店にも寄ってみたんですよ。
お店がリニューアルした記念とのことで全体的には安かったのですが、
やはり石丸は石丸だなあと感じる価格体系でした。
相場とだいぶかけ離れているので値段交渉もせず帰ってきましたが、
交渉すれば安くなったのでしょうね。
ダブルMさんは関西の方のようですので東京へは来られませんよね?
地元のお店で一応ここの価格を引き合いに出してみてはいかがでしょうか。
同じ価格とはいかないとは思いますが、だいぶがんばってくれると思いますよ。
書込番号:9781329
0点

moaiumiさん、フォローありがとうございます。
>やはり石丸は石丸だなあと感じる価格体系でした。
はい、確かにそうですね。
他の(アウトレットコーナー以外の)展示品の価格は他店よりも総じて割高でした。
試しにいくつかの製品の出し値を聞いてみたのですが、他店より10,000〜15,000 円 程度
高かったです。
あと、アウトレットコーナーって、リニューアルの目玉で常設ではないのかもしれないですね。
>ダブルMさんは関西の方のようですので東京へは来られませんよね?
そうでしたか、もしも来ることが出来ても、交通費で余計な出費になってしまいますね
ちょっとうかつなこと申してすみませんでした。
書込番号:9781666
0点

たくさんの情報ありがとうございます。
まだ、F1は買っていませんが・・・
どこかのweb通販や身近のshopで10万を切るなら、即購入する予定です。
10万−エコポイント2.3万=7.7万になりますよね。だったら、めちゃ安いですよね。
F5も魅力ですが・・・冬のボーナスシーズンまで待って、12〜13万かな?
なんて思うと、お得な価格だと思います。冬までエコポイントが底ついているかもしれないし・・・
関西で、10万で売っている店って、やっぱりヨドバシ梅田、ナンバビックカメラ、なんばラビぐらいと思ってます。
関西でいい情報持っている人あれば教えて欲しいです。 よろしく
書込番号:9782493
0点

>>エコポイントが底をつきている可能性も
>>冬までエコポイントが底ついているかもしれない
え!?エコポイントって「底」があるんですか!?
てっきり、期限の来年の3月31日まで購入分全てだと思っていたんですが、違うんですね。
実際、すでに多くの人が購入されているみたいなので、これは、急がないと大変ですね。私、まだ予算が貯まってないので、今年の冬に購入しようと思っていたんですが。ちょっと、家計見直しで前倒しになりそうです…。
政府のエコポイント事業のページには記載が無かったのですが、あとどのくらい残っているんでしょうね?
限りがあるとなると、先日のWindows7みたいに転売屋のカモにされなきゃいいんですが。とっても心配です。
書込番号:9789589
0点

エコポイント・・3000億円分じゃなかったかと思います。
書込番号:9806282
0点

計算してみました。仮に、
〜59999円 26インチ未満(EP7000点)
60000〜89999円 26、32インチ(EP12000点)
90000〜119999円 37インチ(EP17000点)
120000〜179999円 40、42インチ(EP23000点)
180000〜 46インチ以上(EP36000点)
と仮定して、2009/07/05現在の液晶テレビのトレンド情報より、
7000*(0.0079+0.1259)+12000*0.283+17000*0.1465+23000*(0.1619+0.1455)+36000*(0.035+0.0943)=18548.1円
と、1台あたりの平均エコポイントを算出しました。これで300億円を割ると
30000000000/18548.1=1617416.339
従って、だいたい先着162万台のテレビにエコポイントが付与されます。
1日に何台テレビが売れるのかはわかりませんが…仮に1万台だとすると162日、すなわち5ヶ月ほどでエコポイントが尽きる計算ですね。
よって、エコポイントが最後に付与されるのは10月末前後に買った人です。それ以降に買った人は1銭も分けてもらえないようです。
まだ買ってない人は早めに。私も急ぎます。
書込番号:9807183
0点

エコポイントのホームページに行っても「予算が尽きたら」のQ&Aはありませんね。
先日私も申請しましたが、エコポイントをすぐに使わずに貯めてから使うということに
関しての説明が足りていないような気がしました。
7月下旬以降にIDとパスワードを付与して自分で管理できるらしいのですが、そういうのは
申請と同時に発行すべきものですよね。
しかも、ネットで申請できるのに、申請書をプリントアウトして保証書のコピーや領収書の原本(原本ですよ)を添付して郵送しなければいけないという意味不明な申請方法。
そして1商品につき1通ずつ送らなければならず、私のように3個申請する場合でも
3通送らなければならないというお役所ぶりな対応。
それ自体がエコじゃないじゃんと思いましたよ。
ETC割引も準備不足だったし、思いつき政策で国民は混乱していますよ。
話がずれてすみませんでした。
書込番号:9807242
0点

肝心なこと忘れてました…。エコPって、エアコンとか冷蔵庫にもつきますよね。そのことを考えると、3倍、つまり50日でエコポイントは底をつきます。
5月15日から始まったので、50日後は7月5日前後。
つまり、今日か明日あたりで底をつきる計算になります。
ちょっと極端なので実際はもう少し違うと思いますが、少なくとも7月終わりか8月の初めには間違いなく底をつくでしょう。
私はもう諦めかけてます。いくらなんでも、1ヶ月でテレビを買うお金を貯めるのはムリなので。
もう少し早くから準備しておけば良かったです。失敗でした。
書込番号:9809682
0点

まだ間違いに気づいていないと思うのですが、300億じゃなくて3000億ですよ。
予想を当てはめると予算が尽きるまで500日あるのですから全く心配ないですね。
それに、予想がだいぶおおざっぱに思えるので、おそらく予算が尽きるということは
深く考えなくてもいいのではないでしょうか。
書込番号:9811417
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
この商品が気になって検討中です。
写真とか見てても良く分からないので、ユーザーの方ぜひ教えて下さい。
SONYのHT-BE1を使っててセンタースピーカーをKDL-40F1のスタンド台座部分の前面に置きたいと考えてます。
スピーカーの大きさはかなり小型で幅61×高さ82×奥行65.5mmです。
台座部分に傾斜がある場合はどの程度なのか教えて頂けるとさらに助かります。
最悪傾斜があっても両面テープで止めるので問題は無いですが。
よろしくお願いします。
0点

あっ肝心な事書いてなかったです。
要は台座の本体前面への出っ張りが何cmくらいあるかを知りたいです。
7cmくらいあると丁度良いんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:9793369
0点

ひまJINさん こんばんわ
実測してみました。約100mmですので、充分に台座の上に乗りますね。
高さは台座の上からSONYのロゴの下辺まで約80mmですので、ロゴに若干かかるかもしれません。
傾斜は、パネル前面直下で台座の厚みが19mm、台座の最前面より10mmパネル寄り(パネル前面直下より90mm前面)
のところで厚みが16mmになります。
要は直角三角形で考えると底辺90mm、高さ3mmでの傾斜になります。
台座の最先端から10mmくらいは、さらに傾斜しているので上記のような表現にしました。
これでわかりますか?
書込番号:9794105
1点

ハリーとゴンゾウさん、さっそく詳しい実測していただきありがとうございます。
とっても参考になります。
ロゴにかかるのは多分気にならないと思います。
スピーカーに台座があって角度が変えれるので上に向けると少し低くなるかも知れません。
現状古いAQUOSの32インチを使っててサイズアップで37インチで考えてたんですが、40F1のコンパクトさ(特に横サイズ)を見て心揺れてました。
今週末には決めちゃいたいなと思ってます。
レスありがとうございました。
書込番号:9794258
0点

自己レスです。
ヤマダ電機の店頭見に行ったら値段が凄く高かったです。
結局ヤマダWEB.COMで139,800円+20P(27,980円)で決めました。
エコポイントを引くと実質88,840円。
カードのポイントをさらに引くと87,442円とかなり得した感じがします。
あとは配送日の確認を待つばかり。
楽しみです。
書込番号:9801596
0点

ひまJINさん
お値打ちに購入されたようで良かったですね。
自分は昨年末に約16万、P29で購入しました。
その時はエコPの話もありませんでしたし、そろそろ底値かなぁと勝手に思ったのと
1年以上検討していたので、ガマンできなくなり買いました。
まぁ、その分色々楽しめているのでそれほど後悔はありませんが・・・。
早く届くと良いですね。
書込番号:9802583
0点

ハリーとゴンゾウさん、またまたレスありがとうございます。
やはり欲しい時が買い時でしょう。
40F1も一年以上の型落ちなのである意味妥当な値段ではないかと思います。
きっと1年後には40インチもさらに値段が下がって10万円以下が当たり前になってるんじゃないかな。
液晶テレビも年々性能アップして値段は下がってるので仕方ないですよね。
我が家の2年半前に買った型落ちの32インチAQUOSは12万円くらいだったかな。
ちなみに今回の購入動機は、妻の長期出張が入り鬼のいぬ間にこっそりって感じです。
帰ってきたらこってり絞られそうですが。
また分からない事とかあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9802926
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
只今、40F1かV5の購入を検討中です。
現在、10年程前から使ってるシャープ製28型ワイドブラウン管(AQUOS?)から買い替えて、電気代って安くなるのでしょうか?
どうなんでしょう?
0点

型番が不明なので
例えばSONYのブラウン管TVで
KV-25SF1 で138W
年間消費電力179KWh
年間電気代が4117円
KV-29SF1 で147W
年間消費電力209KWh
年間電気代4807円
26型、32型の液晶で70〜100Wぐらい
年間消費電力で80〜100KWhぐらい
電気代はKWhに23円を掛けたら年間電気代がでます
80KWhですと年間1840円
40F1がで215W
年間消費電力171KWh
年間電気代3933円
40V5がで129W
年間消費電力138KWh
年間電気代3174円
書込番号:9765802
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





