
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年11月23日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月23日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月17日 21:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月14日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月13日 08:48 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月9日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
画質はダイナミック、明るさセンサー入りにて普段視聴していますが、夜間、画面が落ち着きません。バックライトが微妙に明るくなったり暗くなったりととても気になります。
サービスに連絡したところ、代替機を持って来ていただきましたが同じ症状がおきます。
センサー切時には安定するので切にしておけばいい事なのですが、昼→夜→昼でその都度画質設定するのも面倒ですし。
機体の問題なのか環境、電源の問題なのかはまだわかりませんが、もし機体なら性能許容範囲という事で、妥協しなければいけないのでしょうか?
βの時代からの信者;のおっさんですが、この画面不安定は浮気心を抱いてしまうほどです。
ブラビア使用者は沢山おられると思いますので、ぜひ良回答をお願いいたします。
0点

まあセンサーに当たる光の量次第の話でしょうね。
照明や室内の光の反射程度、テレビの光の反射などの総合的なものが揺れる環境なのでしょう。
見た目以上にその手のゆらぎが大きいと機械は真っ正直に調整しますし。
書込番号:8649470
0点

こんばんは
昼間なら外の光などに反応してるのかとおもいますが
そうじゃなくて夜間とのことなので
tarmoさん と同じ意見ですね
部屋の明かりが関係してるかもしれませんね
ソニーサポートに部屋を見せたほうがいいかと思います。
たぶんテレビの問題ではないと思います。
それ主の部屋の状況がわからないのでアドバイスがしようないですね
もし、問題ないのであれば 明るさセンサーを切にするがいいでしょうね
(説明書にはムダな消費電力を抑えますと書いてますがダイナミックでみてるようであれば
極端にかわらないような気もします)
書込番号:8649648
0点

そのような状況でしたら、明るさセンサーを「切」にされた上で、
テレビのリモコンのオプションボタンを押すと出てくる「消費電力」
で調整してはいかがでしょう。
ダイナミックだとバックライトもピクチャーもおそらく最大になって
いると思うので、昼間はそのまま(「標準」のまま)で、夜だけ「消費電力」を「減(明)」
や「減(暗)」にされるのも一つの方法と思います。
この方法だといちいち画面が明るくなったり暗くなっりはしないので、
安定はしますよ。
書込番号:8654048
0点

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
皆様からいただきました回答をもとに、サポートと試行錯誤の一週間。
基盤交換にパネル交換と、フレーム以外は新品になってしまいました。照明も換えてみたりもしましたが症状は一向に改善せず、サポートの方も一生懸命してくれたのですが、結局原因が分からず。
ということで、この先10年は使うだろうという事も考え、悩んだあげく知人の薦めもあり、パナのプラズマと同額交換してもらう事になりました。
F1はいい機種なんですけどねぇ・・・
サポートさんいわく、この様な事例が他にも何件か報告されているとの事。
世界のソニーと銘打つからには、原因を見つけて、この先いい製品を創ってほしいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:8678615
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
みなさん 宜しくお願いします。
今週末からの3連休でこの機種をlabi難波かビックカメラで購入したいのですが
以前、安く交渉できるのは日曜日が良いとありましたが、
購入された皆さんはどうでしたでしょうか?
やはり日曜日の方が条件が良かったですか?
宜しくお願いします。
0点

ヤマダはやめたほうがいいですよ〜!
まったく値引きもしないし・・・w
ビックは値引きもしてくれるし、お勧めかと!
ちなみに、ビックなら17万の25%以上でいけるかと
書込番号:8677527
0点

ちなみに、本題の日曜日だから安いとかないかとおもうので、普通に値段交渉してもいいとおもいます!!
また、購入したら参考にしたいので金額教えてください♪
ちなみに、ヨドバシも安くなるとおもいますよ^^私はヨドバシで168000(25%)で買ったので^^
じゃ、私の上を行ってくださいね〜!
また報告お待ちしております!
書込番号:8677540
0点

ヨドバシカメラは20%しかポイントでませんです
会社の方針なのでむりですが値引きしてくれます
ビックカメラさん行ったらいいですよ。
シヤープ薦められらますが他店より必ずやすくしますよ。ちなみに私の知り合いで168000でポイント29%でてましたよ。池袋ですけど
書込番号:8677945
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
電源コードそのものは40F1の付属品になっているようですが、付属のコード以外のコードを使っている人がいるか否かは?ですね。
書込番号:8654950
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
年末までに40F1か46F1を買うつもりなんですが…
やっぱり今は池袋が最安値?
店頭価格…五年保証…ポイント…細かな商品…などなど
実際にそんなサービスしてもらえるもんなんですかねぇ??
46F1が千葉のヤマダで32万が有楽町ビックでは27万でビックリだった初心者です。
0点

池袋が絶対とは言えませんが、ビルを数件挟んで、ビックとヤマダがありますから。
価格競争させるもの簡単ですし、これだけ近くにあれば、ライバル心も相当あります。
現金で値引けない場合などは、ポイントやおまけで対応してくれますよ。
今日買うと決めている様子が分かれば、店員もライバルに対して値引きしてくれますよ。
書込番号:8627265
0点

無限DVさん
ありがとうございます。
池袋でみてから買わないと
後悔しそうなんで行きます!
ビックよりヤマダのほうが
いい感じの書き込みが
あるので…ヤマダ派の俺には
ありがたい(笑
書込番号:8639353
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
はじめまして。
ブラビア プレミアムフォトで、デジタル1眼の写真がパソコンで見るように、綺麗に見えるのでしょうか。
写真クラブの例会で使える程なら、プロジェクターが要らなくて鮮明で言うこと無しなのですが。
他社のデジ1でも、D端子、HDMI、USB接続で使えるのでしょうか。私のカメラはα100です。使ってる方教えてください。
良ければ購入を考えています。お願いします。
0点

現在パソコンからプロジェクターに出力してご覧になっている
ということでしょうか???
まず、決定的に違うのは、おそらく色の濃さです。
デジカメでない昔の一眼でスライドフィルムでとったものを
スライドで映写するのよりも、デジカメの写真をPC経由で
プロジェクター表示するほうが色が濃いいかと思うのですが、
ブラビアで表示しても少なくともそんな感じになります。
鮮明さに関しては、カメラの解像度にもよりますが、
かなり鮮明です。
ちなみに、このモードの調整をしたのは確かミノルタ
出身のエンジニアだったはず。ハイヴィジョン大画面テレビ
でデジカメ映像を綺麗に写せるよう調整されています。
αはもともとミノルタブランドですし、現行のソニー製品
でもありますので接続は問題ありません。
他機種でも、USBが使えれば、だいたい接続は大丈夫です。
ソニー製品とカタログには記載がありますが、他社のものでも
大丈夫なものが多いようです。
入力端子も選べます。USB以外、コンポーネント、HDMI共にOKです。
接続端子ごとの設定もできます。
その場合、モードをフォトにすれば最適化されます。
後は、テレビ側の上映能力というか、画質エンジンその他の能力で
綺麗な色が出る出ないになりますので、ご予算と相談されながら
機種も選ばれるとよいかと思います。
FよりW、WよりX、XよりXRが綺麗なのは残念?ながら間違いありません。
FとWはエンジンは同じなのですが、発色が違います。視野角というか、
角度による画の色の変化も違います。なので、上映会などされるときは
正直上位機種の方が向いているかもしれません。
もっとも自然な発色に近い感じを望まれる場合は、価格も張りますが、
XRで、これは間違いなく別格です。
よければこちらにどんな感じか三好和義さんのデモがあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08bravia/index.html
書込番号:8633727
0点

ろっほながあさん、分かりやすい解説ありがとうございます。
現在は、パソコンからプロジェクターに出力して先生からの講評を受けています。プロジェクターもいいものではないので、写真の鮮明さを求めて10人位でワイワイ言いながら観賞するにいいかなと考えています。
>FよりW、WよりX、XよりXRが綺麗なのは残念?ながら間違いありません。
>角度による画の色の変化も違います。
>もっとも自然な発色に近い感じを望まれる場合は、価格も張りますが、
XRで、これは間違いなく別格です。
そうでしょうね。特に角度は大勢で見るとなると色が薄くなっては残念だし、悩ましいですね。
しっかり理解できました。検討する方向が見えて助かりました。
書込番号:8634059
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
ご質問がございます。 アクリル保護板をご使用している方のご感想をお聞かせ頂けませんでしょうか。 見難くなったりしませんでしょうか?
子供がいるので念のため取り付けている方が良いのかな、と思います。
以上よろしくお願い申し上げます。
0点

先日F1-40型をヤマダWEBで購入し、今週末に納品される予定です。
我が家にも小さな子どもがいるため、液晶保護プロテクターを買う予定で、現在物色しています。
その中でも注目しているのが、上海問屋で売っている下記リンク先の商品です。
しかし、32型非光沢タイプのプロテクターを買われたF1-32型ユーザーの方が、「スピーカーまで覆ってしまうので、非常に音がこもるようになり、結局外してしまった」という書き込みレビューがあり、非常に気になっております。
F1-40型の適合サイズからすると、40型・42型共有サイズ用プロテクター(995 x 635 mm)ということなりますますが、それだとフロント全面を覆ってしまうことになります。確かにその方が安心なのですが、音の籠もりは辛い。。。
そこで、現在次の二つの方法を考えております。
@40型&42型共有サイズ(995 x 635 mm)を取り付け、3.1CH外付けスピーカー&アンプから音を出す(つまり、テレビ本体のスピーカーには全く頼らない)。
A一つ下の32型サイズ(913 x 550 mm)サイズを購入する。
これだと、F1の液晶画面(886×498 mm)より縦横とも少しずつ大きいので、ちょうど液晶下部あたりにプロテクターの下端がくるのではないかと予想(ベゼル上面の厚みが5cmくらいならば、ちょうどそうなる計算)
どなたか、私と同じようなことをもくろんでいる、もしくは、実際に購入・取り付けされた方がいらっしゃれば、是非その結果をお伺いしたいです(^^;)。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001374/#cat
書込番号:8606220
0点

我が家にも10月末にF1−40型が届きましたが、孫からの攻撃に備えて早速保護パネルを購入しました。
「遙かなる蒼穹」さんの検討しておられるエバーグリーン製のEG-EHP37型(913o×550o)(ただし光沢タイプ)です。
ネットで、購入先は「ムラウチドットコム」価格は10980円(上海問屋は12980円)、送料無料でした。
大きさはテレビの下部の「SONY」のマークが半分くらい被さり、左右のベゼルが各12oくらい被さる程度で、妻と「誂えたようだね」と言っております。
ブラウン管からの買い換えなので写り込みは気になりません。むしろクッキリ感がましたようでとても気に入ってます。
書込番号:8614926
1点

さんらいすFさん
やはりF1-40型には37型保護パネルが前面のスピーカーを覆うことがないという点において、ジャストサイズのようですね(^o^)。
大変参考になりました!
さらに、より安く買うことができるサイトまで教えていただき、誠にありがとうございます(*^_^*)。
書込番号:8617594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





