
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年10月28日 15:29 |
![]() |
5 | 13 | 2008年10月27日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月26日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月26日 20:59 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月26日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月23日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
実際テレビを購入したらチャンネルの設定など
電機屋さんに家に来てもらってしてもらうことが
少しあると思うんですが、
このサイトから最安のところで購入した場合
そのようなことを自分ですると思うんですが、
それは可能でしょうか??
僕はなかなかの初心者なんですが・・・
やっぱり電気屋で買うより安いから
出来ればこっちで買いたいんです!!
誰か教えてください!!
0点

ここで聞くより購入したい店に直接電話すればいいのでは?
わざわざここで聞くことでもないし
書込番号:8558323
0点

ケーブル類の接続も初期設定も決して難しいことではないですよ。
取説に必要なことはすべて書かれていますので、取説をよく読んであせらずじっくり行えば大丈夫だと思いますが…
ただ、TVの設置には多少なりとも力がいります。
誰かお友達にでも助力を頼んだ方がいいでしょう。
不安があるなら、メーカーHPから取扱説明書をダウンロードして読んでみたらどうでしょうか。
理解できればネットで、できなければ電器店で購入ということで…
書込番号:8558397
1点

電機屋さんに来ていただかないと
何もできないと思ってたんで
それを聞いてすごく安心しました!
ありがとうございました!!
書込番号:8558415
0点

現在アナログ放送だけ受信しているなら、アンテナ線をそのまま繋ぎ替えることでデジタル放送を受信するとは限りませんよ。
デジタル放送の受信に適したアンテナ設備があるか不明なら電気屋さんに相談するのもいいでしょう。
書込番号:8558772
0点

32型までの液晶テレビやハイビジョンレコーダーの設置とチャンネル設定、ベランダ等
へのBSアンテナの設置、2重シールドのアンテナ線(S4CFB)を好きな長さに切り
六角ボルトのようなF型接栓を取り付けることは自分で行ないました。
37型以上のテレビの配送と設置、屋根上のアンテナの老朽化や地上デジタル対応の
ためのアンテナの追加と交換は業者に任せました。アンテナの工事は事前に調査と
見積もりをもらい、納得してから依頼しましょう。
書込番号:8558996
0点

あちこちにを質問して
ここに書くぐらいならまずはヤフーやグーグルで検索かければ
すぐわかることばかりでは?
あと同じことをあちこちで何度も聞くのはどうかとおもうけど
前の方がちゃんと答えてるでしょ!!
>>ケーブル類の接続も初期設定も決して難しいことではないですよ。
取説に必要なことはすべて書かれていますので、取説をよく読んであせらずじっくり行えば大丈夫だと思いますが…
ただ、TVの設置には多少なりとも力がいります。
誰かお友達にでも助力を頼んだ方がいいでしょう。
不安があるなら、メーカーHPから取扱説明書をダウンロードして読んでみたらどうでしょうか。
理解できればネットで、できなければ電器店で購入ということで…
書込番号:8564655
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初書き込みします!!
みなさんのご意見を参考に40F1に決め買い時を見計らっておりましたが・・・
ついに購入しました!!
田舎に住んでいるので近所のヤマダもK'sも田舎価格25万以上していたのでなかなか手が出せずにおりました。
やっとの思いで街にでてLABIなんばで交渉したのですが平日&交渉下手で撃沈高すぎて買えませんでした・・・
でもヨドバシとビックカメラとヤマダのweb価格をずーっと数時間ごとにチェックしていたのですがやっと買えそうな値段になったので注文しました!!
ヤマダデンキで187,800円のポイント43,194(23%)長期無料保障・送料無料でしたので注文しました^0^
早く届いて欲しいです♪
全くの機械音痴なのですが・・・配置って自分でできるもんですか???
他にケーブルとか何か購入しないとダメなんですか???
おしえてください。お願いします!!
2点

配置、とは?
設置をご自分でなさる場合は二人以上で行いたいです。
また、設定をご自分でされる場合も、そんなに難しくないと思いますよ?
確か、地域を選ぶだけで勝手にチャンネルをスキャンしてくれると思いました。
ちなみに、アンテナケーブルは付属しているので買う必要はありません。
他に40F1につなぐビデオデッキやDVDレコがある場合も、今までのテレビにつないでいたものが流用できますのでこれも用意する必要はないと思います。
書込番号:8524125
1点

デジタル放送を受信できるか確認済みでしょうか?もしかするとアンテナ設備を見直すことになるかも知れませんよ。
書込番号:8524158
1点

ありがとうございます!!
設置は家族に手伝ってもらって2人以上で頑張ってみます!!
ケーブルは付属されているんですね!!
早まって購入しなくてよかったです!!
DVDレコーダーorブルーレイはこれから購入予定です。
デジタル放送は隣のおうちの方が見られているので我が家でも見れると思います。
教えていただいてありがとうございます!!
書込番号:8524408
0点

まゆまゆ〜 隣のお家が見れても 自分の家にUHFアンテナがないとまず見れないよぉ〜 隣のお家が見れてるってことは電波は来てるはずだから安心だけど、
屋外アンテナだったら 3〜4万ぐらいでもつけれるかなぁ 私も昨日F1買ったんだ無事見れることを祈る! 、
書込番号:8528824
0点

ええっ!!
自分の家にUHFアンテナが無いと見れないのですか???
うちの屋上に大きなアンテナ付いてるんですがそれがUHFアンテナでありますように!!
届いてみないとわかりませんね・・・
ちょっと不安になってきました・・・
書込番号:8529008
0点

☆まゆ☆まゆ☆さん
うちはアナログ時代からのVHFアンテナで地デジ見れましたよ。
しかも全チャンネル。
取り付けの方も「珍しいですね」と言ってました。
でも結局は、アンテナレベルが低いチャンネルもあったので、
一応アンテナは設置しました。もちろんアンテナレベルは上がりました。
ちなみに東京都内の一戸建てです。
書込番号:8534219
0点

VHFは1〜12ch、UHFは13〜62ch、地デジは13ch〜の帯域を使っているので、VHFのアンテナでは受信不可能ですよ。もともと、VHF+UHFのアンテナになっていたのではないですか。
書込番号:8534364
1点

近畿にお住まいでしたら、テレビ大阪、テレビ和歌山、奈良テレビ、びわ湖放送をご覧で
あればそのまま観られるかもしれませんが、KBS京都やサンテレビをご覧のためUHF
アンテナを設置している場合でも、NHKやABCなどの視聴にはUHFアンテナの追加
が必要となる場合があります。
電器店を数件回ってアンテナの点検(1万円くらい)や地デジに必要な工事の見積もりが
できないか相談して、やる気のありそうなお店に依頼するとよいでしょう。ヤマダは工事
業者に丸投げであまり良い印象がありません。
地デジの工事は詳細な見積りを作ってから行なうことをおすすめします。
書込番号:8535193
0点

参考程度に
・UHFアンテナは 6,610円 + 25000円〜
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/811696010
・地デジ室内アンテナ 8,980円+自分で取り付け工賃なし
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070910/1002576/
・アンテナ設置料金 オプション色々
http://www.i-create.kouji.biz/antena-kouji-kakaku.html
・地デジ放送エリア
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/
私は川崎に住んでるんですが、なぜかTBSだけ感度悪い・・
書込番号:8536911
0点

LR Fanさん
仰るとおり、VHF+UHFになっていました。
言葉足らずでした。
ただ、東京MXテレビは映らない状況。比較的近いTVK(テレビ神奈川)が
かなり電波が悪い状況で映っていたのでUHFはかなり感度が悪いのかな?と
思ってました。
こんな状況なので「地デジはまず映らない」と予想してましたので地デジが
全チャンネル映ったのでびっくりしました。
というわけです。
お騒がせしました。
書込番号:8538512
0点

11年前のTOKYO MX開局のときに周辺のローカル局(tvk、テレ玉、チバテレ)
が東京方面に洩れる出力を下げたという話も聞いたことがあります。X80さん宅もその
影響を受けて、またMX用にUHFアンテナの追加も行なっていないと思います。
岡リモンさん宅も川崎にお住まいでtvk用のアンテナなら、東京タワーは全く方向違い
だから映らないのが当たり前です。tvkとMXの受信希望の有無も伝えて電器店と相談
してみてください。
書込番号:8539772
0点

映らないのはMXだけなんですよ、フジは完璧に映るのに不思議です。 たぶん出力が違うからだとは思いますが、TBSもちょっと乱れる、 ただアンテナは大家さんが管理してるので代えてくれるのかわかんないっすー 今度聞いてみよ、じんぎすまんさんありがと
書込番号:8541728
0点

皆様いろいろ教えていただきありがとうございます
ヤマダデンキのwebで購入して、設置してもらうと5250円かかるという事なので・・・
宅急便で送っていただき自分で設置しました。
女2人で運んでスタンド取り付けて、配線してリモコンでチャンネル設定もできました。
ブラウン管32から買い換えたので、すごくきれいな画像で大きくて薄くて満足です!!
自分用だったのに親に取られちゃいましたが。。。
書込番号:8562069
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
やっと念願のF1購入しました!
が・・・CMなどになると下の隅(ちょうどSONYのロゴの上あたり)に
黒い線がでてきちゃいます。ドット抜けではないのですが・・・
心なしかデジタル放送の時もそこの部分だけぼやけてるような感じになってます。
これって不良品なんですかね?
アドバイスお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初めて書き込みします。
現在40型F1を購入予定なのですが、何度か大型量販店に行ったものの、書き込みの価格情報とは程遠い値段を提示されます。
やはり関西圏では難しいのでしょうか?
ご存知の方いましたら、関西の情報教えて下さい。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
初です!!
いきなりなんですが、
フルハイビジョン対応と
そうでないのとではかなり変わってくるんですか??
あまり変わらないなら
このテレビの32型を買いたいと思うんですが・・・
誰か教えてください!!
1点

サイズが小さい程、その差はわからないと思います。
とは言え、これは個人の感覚なので、ご自身で量販店で実機を見比べる事をお勧めします。
書込番号:8553702
0点

従来のハイビジョンテレビはコストや技術の問題でフルハイビジョンテレビの半分程度の
画素数ですが、普通に観る分にはあまり違いが無いと思います。37型ハイビジョンプラ
ズマも37型フルハイビジョンプラズマに優る点があるから商品としてなりたつわけです。
液晶パネルやプラズマパネルの原理や特性を勉強したり、店頭で実物を見てください。
書込番号:8553866
1点

>フルハイビジョン対応と、そうでないのとではかなり変わってくるんですか??
ハイビジョン番組しか見ないならば、差は、ほとんどわからないでしょう。
書込番号:8554403
0点

37型フルハイビジョンプラズマは実在しないので訂正します。
37型ハイビジョンプラズマも37型フルハイビジョン液晶に発色や動画や価格で
優りますから商品としてなりたつわけです。
書込番号:8554617
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
私はF1ではなく同じBRAVIAの46W5000ユーザーなのですが、こちらの機種の書き込み更新が多いため質問させていただきます。
DVD再生時によく感じるのですが、バックが真っ黒?などのスタッフロールなどの画面再生時に画面の黒にムラを感じる気がするのですが大型だとこれも仕様の内になるのでしょうか?特に四隅付近に感じます。バックライトの関係でしょうか…。室内照明は落として確認してます。
わかる方ご教授ください。
0点

BRAVIA使ってないですが
やはり液晶では完全な黒は無理なので納得しながら私は使ってます
バックライトで照らされてますから
例えるなら
懐中電灯で色セロハンを照らしながら
黒を作るのは難しいですし有機ELならスイッチをオフにして
真っ黒を作れますが
黒にこだわるなら
XR1のLEDバックライトのほうがいいですよ
部屋を真っ暗にしたら
余計にわかってしまいますね
どうしても気になるようでしたら
メーカーに見てもらったほうがいいですが
「液晶はこういうものです」と言われるかも
書込番号:8533641
0点

おそらく
にじさんさん
の言われているように液晶テレビの性質でバックライトの光がもれているものです。
今年のコンベンションでもXR1のLEDバックライト部分制御の性能をしめすために
まっくらな部屋にXR1とV1だったかな?を並べて比較していました。
まっくらな部屋ですといままでの液晶テレビが真黒を作りきれないのがわかると同時に
XR1のコントラストが高く、液晶テレビの弱点を克服していることがわかりましたよ。
書込番号:8534319
0点

確か構造が
暗暗暗暗明暗暗暗暗 目
−−−−↑−−−− 液晶で遮光
色色色色色色色色色 カラーフィルター
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ バックライト
だったと思います
なので仕様ではないかと思います
書込番号:8540362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





