
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年9月27日 01:19 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2008年9月23日 22:28 |
![]() |
0 | 13 | 2008年9月19日 23:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月19日 07:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月19日 03:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月19日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
現在40F1の購入を考えています。
自分の部屋が7.5畳で試聴距離が2.5mくらいなのですが、40インチだと大きすぎるでしょうか?
他社37インチと迷っていますが、ソニーが40F1にかなり惹かれています!
大きいと目が疲れやすいとも聞きますがどうなんでしょうか?
0点

問題ありません、迷わず40F1をご購入ください。
一般に画面の高さの3倍が最適視聴距離といわれているんですが、これを踏まえると42V型で視聴距離が1.6mを保てれば問題ないので。
参考HP:http://www.jvc-victor.co.jp/tv/size_idx.html
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ。)
書込番号:8413934
0点

自分の部屋が7.6畳で、40F1を見ていますが、
テーブル前に座ってる時の視聴距離は1.5mです。
ベッドで寝転んでる時が2.2mくらいですかね。
むしろ、2.5mだと遠いような気がします。
大きすぎる事は無いでしょう。
最適視聴距離は画面の「高さ寸法」の約3倍といわれており、
やはり、1.5m程度になります。
書込番号:8414267
0点

最適試聴距離の設定って近すぎるのでは?と思ってたけど…
実際同じ広さの部屋で使ってる人もいて安心しました♪
買い決定!
ありがとうございました!
書込番号:8414563
0点

40がなれてくると46
46がなれると52となってきます
ちなみに40でも「でか〜〜〜い」てなるけど
3日後にはなれてもう少し大きくすればよかったてなるから
もし予算があるなら46がいいよ。。
書込番号:8414652
0点

はじめまして
私の家でも25インチから40インチになった時は大きすぎて家族みんな苦笑いでしたが、3日もたつと違和感なく視聴しております。
後はご予算次第かと…
同じF1の底値ですが
32インチで約11万円
40インチで約15万円
46インチで約22万円
サイズと価格のバランスなら40インチが一番お得感あると思いますが…
書込番号:8415280
0点

自分もシャアだよんさんと同意見で6畳の部屋での使用感想ですが、40F1購入前は32型ブラウン管を使ってまして40型で十分と思って購入しましたが、使用して約一ヶ月ですが、46型が良かったかな〜と感じてます。人間の慣れは怖いですね・・・なのでちょっと大きいかな〜ぐらいが良いと思いますよ。
書込番号:8417788
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
先日、40F1を購入しました。
それで、今まで使っていたDVDレコーダーはアナログチューナー内蔵で、ハイビジョンには対応していません。
今まで、レコーダーに録画していた、HDDやDVDの映像を40F1で見る際、接続方法は、赤白黄のケーブルより、映像はDケーブルで接続したほうが画質はいいのでしょうか?
変わらないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

初心者でもここに書き込みできるぐらいなら
それぐらい自分で調べようよ
検索すればすぐわかることだし
コンポジット(黄色コネクタ)接続
↓
S端子接続
↓
D端子接続(D1よりD5の方が画像が綺麗)
↓
HDMI <<現在、一番いいのはココ
書込番号:8399141
0点

回答ありがとうございます。
ちょっと書き方が足りませんでしたが、画質がいいのは知っていたのですが、結構変わるものなのでしょうか?(大差はないのでしょうか?)
ハイビジョン対応でなければ、どれも大差はないのでしょうか?
書込番号:8399189
0点

きれいさは、黄端子<S端子<D端子 です。
ただ、あまり期待をなさらない方がいいと思います。アナログ放送(又はそれを録画したもの)は、基本的にハイビジョンテレビではあまりきれいに映りません。(私もブラウン管で見たときとの落差に愕然としました。)
書込番号:8399191
0点

私も同様の環境でした。
しばらくは赤白の音声ケーブルとS映像ケーブルで繋いでいましたが、画像に不満だったので期待大でD端子ケーブルを購入し接続したのですが・・・・。
結果的にはあまり変わらなかったので、ハイビジョン対応のレコーダー&HDMIケーブル購入を検討しております。
書込番号:8399255
0点

私は、現在ハイビジョン対応レコーダー(VARDIAの一代目)をHDMI接続で使っていますが、アップコンバート機能(SD画質をHD画質並みに精細化する機能)が付いているので、アナログ遺産もD端子接続よりは若干きれいに映っているのではないかと思います。
スレ主さんもハイビジョン対応レコーダーを早めに買われた方がいいと思います。
また、再生専用機でもアップコンバートに対応したものがあります(ただしHDMI接続のみ)。SONYではDVP-NS700Hです。ブラビアとリンク機能があるそうです。
書込番号:8399363
0点

そうですか、やはりハイビジョン対応でなければあまり変わらないのですね。
しばらくは、このままで我慢しようかと思います。
書込番号:8399371
0点

すいません。
回答がすれ違ってしまいました。
いろいろ、対策はあるようですね。
ハイビジョン対応レコーダー購入を含めていろいろ検討したいと思います。
書込番号:8399398
0点

私もアナログチューナー録画機しか持っておらず、HDTVで観たアナログ映像の酷さに
愕然としております。
赤白黄の3端子ケーブルで繋ぐと480iの画質しか出ません。アナログ放送は元々480iなので、
ケーブルを変えたところで殆ど画質は向上しませんが、DVDソフトは480pなので、D端子
ケーブルで繋がないとスペックダウンしてしまいます。
ただF1はD5端子有りなので1080pまで対応しますが、元の画質以上のものは出ません。
(今お持ちのプレイヤーにUPコンバート機能は付いてないと思うし)
D端子がだめだからHDMIに変更というのは意味が無いと思います。
別の物で説明しますが、例えばWii。
F1に、3端子ケーブル(480i)で繋いだ時と、D端子ケーブル(480p)で繋いだ時を比べると、
画質の差は結構大きいと思います。
書込番号:8399482
1点

DVDは従来のアナログ放送がベースですから480iです。でも黄色の映像ケーブル
だと輝度信号(Y)と色信号(C)を複合して(コンポジット)テレビで分離するため
信号が変化し、クロスカラーやドット障害の原因となりました。
従来のVHSでは問題なくてもS−VHS以上の高解像度のメディアだと問題になった
ことから輝度信号と色信号を別に出力するS映像端子が生まれました。Sはセパレート
の意味です。
S−VHS以上に高性能なDVDですから黄色の映像出力とS映像出力の差は一目瞭然
です。S映像出力とD1はわずかな差だと思いますから、S映像ケーブルをお持ちなら
それを使いましょう。映像ケーブルはハイビジョンレコーダーと同時に買いましょう。
お持ちでなければD映像ケーブルをお求めください。ハイビジョンレコーダーに買い替
えても、HDMI端子に余裕が無いときも、とりあえずハイビジョン(D3,1080i)
で楽しめます。
書込番号:8401834
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
今月末に購入を予定しております。みなさんにお聞きしたいのですが、購入後に『40インチは小さい』と思われた方はいらっしゃいませんか?
予算的に46インチは購入出来ないことから他社品も含め検討中です。
このF1が欲しいのですが、40インチに不安があります。
ちなみにリビングは約10畳あります。
0点

10畳あるのは良いとして、視聴距離はどのくらいになるんですか?
書込番号:8357348
0点

当方、29型ブラウン管から40F1に買い換えました。
リビングは約9畳ですが、買い換えた当日の夜には40F1のサイズに慣れました。
スペース的には46F1でも導入可能だったのですが、やはり予算の壁があり40F1に落ち着きました。
今のTVサイズが判らないので何とも言えませんが、
予算の範囲内で大きいのを買えばいい、との割り切りも大事ですよ。
上を見ればキリがないので。
書込番号:8357755
0点

そーですよね。上を見たらキリないですよね。
リビングは約10畳でテレビとの距離は最短で1.6b、最長で2bちょっとあたりです。
いまはソニーの29インチのブラウン管を仕様しています。
書込番号:8358385
0点

こんにちは
なんで不安があるの?
予算があるなら大きいほうがいいから46
予算がないなら40
予算の都合じゃどうしようもないのでは?
無理してでも46にするほうが後悔はないかとおもうよ
書込番号:8359533
0点

我が家では、12畳のリビングで45インチを見ています。家にテレビが来た当初は家族が苦笑いするくらい大きく感じていたのですが、今はすっかりなれていて、今度買い換えるときには50インチ以上でもいいと思っているくらいです。
ということで、オススメは断然46インチですね。
ちなみに、我が家のF140インチは、6畳の和室で見ています。テレビまでの距離は1mくらいですが、全く違和感なく見ていますよ。
書込番号:8359976
0点

ところで何年くらい使用する予定でしょうか? 10年近く使うのであれば今回は予算不足で見送ってでもデカイのに越したことはないと思いますよ。
当方、11畳のリビングに46インチ(距離2m)、7畳の寝室に40F1(1.5m)を使用しておりますがどちらも28型ワイドからの切り替えで最初はデカイと思っていましたが数ヶ月と経たないうちに見慣れました。
スレ主さんの29型ブラウン管でしたら高さもあるかと思いますので買った感があるのは間違いなく46インチです!
SD時代に比べてHD画質は近距離でも問題なく視聴可能ですので再検討されてみては??
書込番号:8360383
0点

皆さんありがとうございます。
今度は10年間は使用したいと考えております。
F1が気にっているのですが、大きさを考えると予算的にF1と同額のパナソニックプラズマ42インチか東芝の42インチなんですよねぇ。
F1の46インチは高いですよねぇ。どんなに予算を組み直してもV1の46インチに手が届くか届かないかあたりです。F1に42インチがあればなぁ。あー悩みます。
書込番号:8360490
0点

私は46と40を悩みましたが、結果40にしました。理由は価格面でかなり違うし、慣れれば大きさはどれもそんなに差を感じないのではと思ったからです。購入し一ヶ月ほどの現在の感想は視聴距離約2mでまあこんなものかという感じで特に不満は感じません。書き込みを見ていると46型でも慣れてもっと大きい物にすればよかったとの感想が多くきりがないと思いました。もっと大きいサイズにすればよかったと後悔したくないのであれば小さいサイズにしなければいいだけのことでは?私もいろいろ書き込みを参考にしましたが、最後はご自分の価値観に素直にしたがったほうが納得できるいい結果になると思いますよ。
書込番号:8361689
0点

はい。予算は20万円です。むりくり調整して25万円までです。
近所のヤマダ電機はF1が199,600でポイント15%です。
書込番号:8363832
0点

46にしたほうがいいと思いますよ。
F140使ってますが小さく感じます。
慣れって怖いですね!
書込番号:8366406
0点

ポイント相殺の金額なら25万以下で十分買えるでしょう
スレ主の地域の店舗が無理なら量販店のネットとかで買える金額です
現金のみで25万は微妙かな
46のほうがいいよ
あとは金をとるか満足をとるかだね
これ以上のアドバイスはだれもないとおもうよ
あとはどちらのサイズにするか決めて
スレ主の地域で安いところの情報を聞くかだね
書込番号:8366600
0点

F1買いました。
めちゃくちゃ悩みました。F1の画像は一番のお気に入りですが、迫力と言いますか(大きさ)でF1と同額のパナソニックプラズマのPZ80!!
私は最後の最後にパナソニックを選びましたが、大蔵省の妻がF1を選び一声で決定。
妻に選定理由を聞くと『パソコンやビデオカメラ、デジタルカメラにブルーレイみーんなソニーでしょ』と。妻には逆らえませんでした。
もうここまで来るとコストは気にせずと言いますか、ポイントは全部妻のものに…
参考までにです。購入はヤマダ電機で234,000円でポイントは29%でした。
書込番号:8378670
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
三度目の投稿とさせていただきます!
自分は学生やってましてF1代を貯めるにもなかなか貯まらなく、購入はたぶん12月末になる予定です。
この機種が生産しなくなるのはいつ頃だと思いますか?
12月末でもまだ売れ残ったりしてますよね?たぶん、きっと…
0点

自分も学生ですが、今週末あたりに購入予定です。まだF1かV1で迷っているのですが、どちらも今年の春に出てるので、次のモデルも来年のその時期に発売ではないかと思っています。12月ならまだあるんじゃないですかね?ちなみにV1の方が安いですが、そちらならもう少し早く貯まるんじゃないですか?
書込番号:8373247
0点

頑張ってくださいね(^^)
F1の価格は10月11月の上位モデル発売で店によってはまだ下落の可能性もあるでしょう。25万前後で店頭販売してるようなとこなら尚更。来年3月までは継続と思われますが今年のXWのように原材料切れで前倒し完了もあり得ますから来年1月末位までを目標にするのも良いのでは。
書込番号:8374294
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
6畳間で46インチ、見てますが全く問題ありません。
というか、慣れてしまえば「これが普通」ですね。これは痛し痒しではあります。
団塊世代の父などは「酔いそう」とかいいますが、まあ彼らは14インチのブラウン管を3m離れて見ていた世代ですから(笑)
視野角で言えば映画館の方がよほど広くなりますが、映画でスクリーンが大きいからどうこう・・・という話は聞きませんよね。
書込番号:8374308
0点

一個小さい42のプラズマを6畳で見てます。
実家が26なので、自宅に戻るとデカッ(笑)って思います。
見るCMや映像によっても、デカいなぁ〜と思うことも…
ただ、自分にとっては、デカいと思えることは喜びなので(笑)
ある程度、TVと距離が取れれば全く問題ないかと。
あとは、だいぶ改善されてますが、残像もサイズが増せば目立ちます。
購入前に、試聴距離からの見え方を店で試した方が良いですよ
書込番号:8374577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
そんなのわかりません。たぶん15万円が底値でしょうが
書込番号:8372981
0点

先月あたり152000くらいになりましたよね⊂(^ω^)⊃
今の最安価格でも充分かと考えてましたが。
書込番号:8373054
0点

今月一度152000になったときまだ下がらないかな,,,
とおもっていたら16万になったりしたので
今をねらいます!
書込番号:8374207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





