BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

専用台で壁よせ設置可能/モーションフロー搭載のフルハイビジョン液晶TV(40V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ] のクチコミ掲示板

(3494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウンロードについて

2008/07/07 23:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:6件

先日F1を購入し、色々試している最中ですが、ネット経由のアップデートで何か新機能が得られる様なことはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:8045496

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/07/08 17:10(1年以上前)

SONYは、ネット経由のアップデートはできません。

書込番号:8048011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/08 22:14(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンアップは放送波経由で行われます。(ネットワーク非接続の方でも更新できるように)

http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/080529.html

主に不具合改善がメインですが、たまに機能改善などもあるようです。
ただし、PS3のような新機能追加などは期待しない方が良いかもしれません。

書込番号:8049465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

本日F1が到着し、同時に購入したソニーの「BDZ-X90」「RHT-G900」と接続して視聴していた所、勝手に電源が落ち「スタンバイ」のランプが点滅しました。(スタンバイランプの点滅回数は13回です。)その後リモコンの電源を押しても付かず、一度コンセントを抜いて、再度リモコンで電源オンすると付きました。その後も何度も同じ状態になります。
電源が切れるまでは2〜3分、10分と様々です。

ちなみに取扱説明書P105に書いてある、「故障かな?と思ったら」で本機の電源が突然切れたの対処方法を確認しましたが、どれも該当しません。

本日は相談窓口が終了してるため、明日にでもSONYに確認するつもりですが、皆様の中で同様の現象になった方、または対処方法をご存知の方ご教授下さい。
BDZ-X90が取り寄せだったため、1ヶ月待った上に到着して早々にこのような状態になって悔しくてしょうがないです。。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8035167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/05 22:42(1年以上前)

購入早々大変でしたね。
でもなぜ購入店に連絡しないのですか?
先の方もそうですが・・・

書込番号:8035290

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/05 22:46(1年以上前)

現象が分かったのがたった今でして、既に購入店も閉まっていますので。。
明日早々に連絡しようと思っていますが、もしお分かりになる方がいらっしゃったら先に知りたいと思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:8035308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/07/06 02:18(1年以上前)

もしかしたらちがうかもしれませんが私が使用していた40V2500でも同じようになったことがあります。その時の原因はテレビの番組表から録画予約をしてから同じような症状が出ました。たしか予約をキャンセルしたら直りました。もしかしたら同じようなパターンでしょうか?

書込番号:8036299

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/06 08:09(1年以上前)

トモゾー&…さんご返信ありがとうございます。
私も試しにテレビのリモコンから番組表から録画してみましたが、確かにすぐ電源が落ちます。レコーダーのリモコンから予約をしても同じく電源が落ちます。
ただ予約をした時に限らないというのが気になります。
トモゾー&…さんの場合、機種を交換されたのでしょうか?

書込番号:8036748

ナイスクチコミ!0


tomot730さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 18:31(1年以上前)

アンテナケーブルの断線、接触不良はないですか?アナログ、BS・CSでも同じでしょうか?もしケーブルを触って切れるようならその辺かも!?

書込番号:8039006

ナイスクチコミ!0


スレ主 KONKさん
クチコミ投稿数:18件

2008/07/07 07:54(1年以上前)

電機店にテレビのみ交換してもらいましたら現象が出なくなりました。今現在は問題なく使用できております。

ソニーの相談室にも電話しましたが、特に前例もないとのことで交換もしくは派遣修理をオススメしますとのことでした。

到着早々大変でしたが、機種自体には満足しております。

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:8041877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/07/07 23:04(1年以上前)

交換していただけてよかったですね☆(^-^)
私はV2500があまり気に入らなくて買い替えを検討しちゃいまして、その症状はそれほどひどくなかったので我慢して放置していました(笑)そしていまは46型W5000へ買い替えてしまいました。これで画質も満足しちゃってます(*^ー^)

書込番号:8045174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/07/07 02:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

昨日、F1を購入し、喜びも束の間、ちょっと心配になってきたので、
書き込みさせていただきました。

昨日、セットアップを行い、電源立ち上げた後、視聴しようとしましたが、
画面にちらつき(音声も)がひどく、とても見れる状態ではありませんでした。

初期不良か、電波の影響かな?と思い、もう1日様子をみて、考えようと本日に至りました。

ですが、本日テレビを起ち上げると、昨日の映像がウソのように映っていたので、
安心はしました。

ただ、昨日の画面のちらつきが、かなり激しかった事を考慮すると、今後、再発しそうで
心配です。これは、単に初期不良になるのでしょうか?

といっても、いまは通常通りみれております。(極たまに、映像乱れますが。)

ちなみに、電波の影響も考えて見ましたが、今年4月にできた新築物件であり、
名古屋都心に住んでいるため、あまり悪いとは考えられません。

同じような状況出た方、いらっしゃいますか?

書込番号:8041564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2008/07/07 07:39(1年以上前)

デジタル放送ですよね?
アンテナレベルは現在でどのくらいですか? テレビ本体のメニューから選べますので、一度確認してみて下さい。
あと、画面が乱れたときに、放送に関係のないメニュー画面などの画面にでる字幕も乱れていましたか?

書込番号:8041851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/07 07:40(1年以上前)

@ケーブルはデジタル用の同軸ケーブルを使ってますか?同梱のケーブルは使わない方がいいですよ。
A瀬戸からデジタル波を受けるため中村区とかはデジタル波を受信しない地域が多いらしいですよ。名駅周辺の高層ビル群が邪魔してるのかな。
B分配しすぎとか?
Bはないと思います。

う〜ん、ケーブルテレビ会社(スターキャット)とマンションが契約してれば、たいがい受信するはずですけどね

販売店に相談をオススメしますm(_ _)m

書込番号:8041853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/07/07 08:13(1年以上前)

僕も昨日、同じ様な症状になりました。

購入してから一月以上経つのですが、
こういう症状は初めてです
デジタル放送もアナログ放送も
とても視聴できる状態ではありませんでした。
音声だけはクリアでしたけど。
受信レベルは60以上ありました。
自宅にある、ブラウン管テレビに異常はありませんでした。
なのでテレビの異常だと思い、気になりますね。

その後、10分程で元に戻ったんですけど。

当方、大阪です。

書込番号:8041911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/07 13:22(1年以上前)

こんにちは。

自分はKDL-32F1ですが、別に不具合無かったですね。
名古屋駅前に住んでます。

名古屋高速の関係で、ナゴヤケーブルビジョンという有線に地域一帯が加入しており、
アンテナレベルは常時65近辺だったかと思います。

しばらく様子を見て、再発するようなら一度サポートなり頼めば良いのではないでしょうか。

書込番号:8042793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/07 19:53(1年以上前)

まっちゃんだおさんへ
4月に購入して5月頃だったでしょか?
この症状について、私も同じようになりました。型式は違いますがブラビアのKDL-?
です。何もしないのに、突然音が大きくなったり、画面が切れたように乱れたり・・
メーカーに相談したところ、同室内にあるビデオデッキなどのリモコンが影響して
誤作動(そういう症状)になることがある?と言われて、同室内にあるリモコンをすべて
外に出して、しばらく様子を見ましたがやはり駄目でした。結局、修理に来てもらい
2つある基盤の1つを無償交換してもらいました。たぶん、初期不良だと思いますが・・・
現在は、順調です。

書込番号:8044049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WiiをD端子ケーブルに変えましたが。。。

2008/07/06 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
KDL−40F1を買って半月程の初心者でございます。
Wiiをつなぐケーブルを3ピンケーブル?から綺麗に写ると言われて、D端子ケーブルに変えました。ところが、まったく変わりないように見受けられます。
@テレビ側の設定?
AWii側の設定?
Bこんなもん。。。
なのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:8037300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/06 11:12(1年以上前)

Wiiは、D端子でも480p出力なので、ハイビジョン画質を期待しても無理ですネ。
480iとの差は微々たるものだと思います。

まあ、よ〜く見比べると、かすかにくっきり感が増したかなぁ、という程度だと思います。

書込番号:8037359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/07/06 13:59(1年以上前)

Bのこんなもんです。
Wiiはハイビジョンではないので。

書込番号:8037966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/06 16:48(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、誰に「綺麗に写ると言われ」たのでしょうか。

その人に、綺麗にならなかったよ、と言ってみるのも手かと。

書込番号:8038580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 20:24(1年以上前)

ご返事有難う御座います。
Wiiはだめなんですね。誰に言われた訳ではなく、自分で勝手に思い込んでました。
勉強します。。。

書込番号:8039596

ナイスクチコミ!0


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/06 20:32(1年以上前)

Wiiの解像度は420×720です。
それに対し、この機種の解像度は1080×1920になります。


D端子を使えばWiiの力を出し切れるとは思いますが、そもそも力不足なのです。

書込番号:8039639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/07/07 18:54(1年以上前)

本体側はプログレ出力されていますか?私は「テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士」でS端子とD端子での比較ですが、SよりはDの方がクッキリ感がずっとあると思いますし、モーションエンハンサー標準でもブレあまり感じず快適にゲーム出来ています(Sは其のままではかなりボヤケて見難いですからシャープネスを上げるしかないですが・・・)使ってるテレビはW5000です。

因みに テレビのノイズリダクションは切の方が良いですよ。

書込番号:8043818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

LANの接続について

2008/07/04 15:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

スレ主 tomokumaさん
クチコミ投稿数:23件

この度、40F1とレコーダーのT90を設置しました。
地デジデビューです。
日々新しいことを発見して今が一番楽しい時なのですが、LANの接続について色々と分からないことがあるので質問させてください。

1)取説を見ると部品を足してLANと電話回線を繋ぐとありますが、
 LANのみでは何が出来なくなりますか?(ルータとTVをLANで繋げるだけ)
 例えば「データ放送の双方向云々はNGだけど、アクトビラはOK」とか?
 民放の双方向は電話回線がないとダメというクチコミを他製品のとこで見かけました。
 出来なくなるのがそれだけだとしたら電話回線の接続は不要と思っているのですが・・・
 
2)テレビとレコーダーだったら、どちらを繋げるのがよいのでしょうか?
 普通はテレビメインなのでテレビかなぁ、と思いますが。。
 でも、録画予約をするのならレコーダー??

3)繋げることで何か弊害はありませんか?
 インターネットの速度が落ちるとか、電話に支障がでるとか。
 あと接続料金が別にかかったりしませんか?
 ちなみにプロバイダはヤフー(ADSL)、ルータはバッファローのものです。

詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8028790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/04 16:37(1年以上前)

1)こちらのスレを確認されると分かりやすいかと思いますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8026568
じんぎすまんさんが以下、回答されています。
>双方向通信はデータ放送のメニューから入るサービスで、放送中の番組に回答したり
>ゲームに参加したり、データ放送では送りきれない情報を得ることができます。
>NHKと地上デジタル民放はLAN端子を使いますが、
>BSデジタル民放は電話端子からNTTの「加入電話回線」に繋いで行います。
>(0570のナビダイヤルに繋がる回線に限ります)

2)ポートに空きがあれば両方、接続した方がいいかと思いますが、
単体で接続されるのであればレコーダーの方が、録画予約が出来るので便利だと思います。

3)>インターネットの速度が落ちるとか、電話に支障がでるとか。
> あと接続料金が別にかかったりしませんか?
無線LANで接続されているのであれば若干、影響が出るかと思いますが、
有線であれば極端には落ちないと思います。
また、接続料金は追加されませんよ。

書込番号:8028926

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomokumaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/04 21:09(1年以上前)

XW120-37PX80さん

返信ありがとうございます。
参考ページ拝見しました。
民放でもBSの方だけなのですね、電話回線を使うのは。

>(0570のナビダイヤルに繋がる回線に限ります)

こう聞いて何となく「もしや料金がかかるのかしら・・・?」
という素人考えになってしまうのですが、そうではないのですね。
料金がかからないにしても、こちらは繋げないでも
不便がなさそうなのでLANのみ繋げようと思います。

LANポートには3つ空きがありましたので、どちらにも繋げられますね。
なぜ両方に繋ぐことを考えなかったのか(^^;

電話回線を繋ぐのはちょっと面倒ぽかったので、
それが要らないと分かって(私にはですが)、よかったです。

早速LANケーブルを購入したいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:8029857

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokumaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/07 09:31(1年以上前)

自己レスです。

土曜にLANケーブルを2本買ってTVとレコーダーに繋げました。

なんとまぁテレビでインターネットブラウザが見られるんですねぇ!
PCを立ち上げるのが面倒な時はいいかも、と思いましたが、
読み込みが遅く、またキーボード入力ではないのでそこが面倒でした。

レコーダーにおいては、リモート予約が出来るように設定して
携帯電話のアプリから予約などしてみました。
なんとまぁ予約のみならず、予約リストや録画済タイトル一覧まで
携帯電話から確認出来るんですねぇ!
ちゃんと録画モードも選べるし、これは結構便利かも知れません。

ただ、難点が・・・。

私はFMラジオをよく聴くのですが、雑音が入って聴けなくなってしまいました。
もしやと思いLANケーブルをどちらからも抜くと解決。

やっぱり、その辺はダメなんですね。。。
デジタル家電は便利ですが、今までのものが犠牲になるのは少々不満です。
これだけの技術があっても電波干渉は解消できない問題なのでしょうか。

結局は「ラジオ>>>リモート予約」の優先順位で
ケーブルは抜いたまま過ごす事になりそうです。

しゅん。。

書込番号:8042072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/07 11:17(1年以上前)

>私はFMラジオをよく聴くのですが、雑音が入って聴けなくなってしまいました。
>もしやと思いLANケーブルをどちらからも抜くと解決。
有線LANでも影響するんですかね?

>結局は「ラジオ>>>リモート予約」の優先順位で
>ケーブルは抜いたまま過ごす事になりそうです。
“外出時にLANケーブル接続する習慣をつければ”ってなんかアナログですね…

書込番号:8042369

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokumaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/07/07 13:18(1年以上前)

XW120-37PX80さん

またのレスありがとうございます。

>有線LANでも影響するんですかね?

これについては、LANが有線無線というより、TVやレコーダーのプラグを
電源供給のため常に差し込んだ状態にしていることが原因だと思いました。

以前、有線しか繋げない古いノートPCをモデムから離れた部屋で使用するために
イーサネットコンバータを用いて

モデム ― ルータ --- イーサネットコンバータ ― PC(点線は無線)

と繋いだ時に、やはりラジオに雑音が混じったのですが、
PCのアダプタをコンセントから抜いたところ、雑音が消えたのです。

だから多分、超巨大なバッテリーがTVやレコーダーに付いていて
電源供給を壁から行っていなければラジオに雑音は入らないだろうと推測します。
でも、ノートPCなら出来てもTVとレコーダーでは無理です・・・。

PCの時は同じ部屋、もしくは隣の部屋のラジオに雑音が入ったのですが
今回の場合TVのある部屋と雑音の入ったラジオがある部屋は
10メートル位離れているので、そのようなことがまた起こるとは思ってませんでした。
我が家はADSLなのですが、光でも一緒なのかが気になるところです。

>“外出時にLANケーブル接続する習慣をつければ”ってなんかアナログですね…

本当に(笑)
外出する時だけでなく、他人がテレビを占領している時なんかにもいいなと思ったんですが。
まぁ、使用頻度は少ないでしょうから諦めるしか・・・うぅっ(泣

すっきりと何も犠牲にすることなく恩恵を享受したいですね。

書込番号:8042790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルが悪くて、、、

2008/07/06 10:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:28件

質問させてください。
アンテナレベルのバラツキがひどいのです。
当方東京多摩北部に住んでおりますが東京タワーからの受信でテレビを見てます。
アンテナ構成はUHFがマスプロLS20とテレ玉用として普及型の14エレメントを混合器で合わせています。
その後直下型ブースターに入力し、VHFアンテナはこのブースターで混合しています。
ケーブルは5CFVで配線し室内に入る手前で4分配して使用しています。

この状態でアナログではMXとテレ玉がノイズの少ない録画可能レベルで見ることが出来ます。
当然デジタルでは問題なく受信できるものかと思っていました。
ところがNHK Gと日テレが33のアンテナレベルであり、たまにアンテナ配線を確認しろとの警告すら出てしまう状態です。
しかしMXが55、テレ玉が60と弱い送信出力にも関わらずレベルは高いのです。
その他ではフジ54・テレ朝44・TBS38・テレ東44・NHK教育47・放送大学39といった感じです。
ブースターが原因かと思いブースターをバイパスしたところ地デジが受信不可になりました。
参考に近くに住んでいる親戚の家のアンテナレベルを確認しましたがブースター無しで主要1〜12チャンネルは全チャンネルともグリーンのアンテナレベルでした。
ノイズのせいかとも思い無線ルーターの電源を切ったりデジタル機器のコンセントを抜いたりもしたのですが変わりありませんでした。
やはりテレビ本体に問題があるのでしょうか。詳しい方御教授願います。

書込番号:8037281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 11:12(1年以上前)

こんにちは

>>やはりテレビ本体に問題があるのでしょうか。詳しい方御教授願います。

それって関係ないでしょ
受信状況の問題なのに
アンテナの向き調整、アンテナ設備の点検
マンションなら共同アンテナの点検
まずはそれでは?

それをしらべてからまたレスしてみてくださいね

書込番号:8037356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/07/06 11:27(1年以上前)

早速のレス有り難う御座いました。
すでにアンテナ関係は全て確認しました。
記載したとおりアナログのUHFのレベルは十分すぎるレベルなので問題はアンテナには無いのではと考えたのですが、、、

書込番号:8037409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/06 13:02(1年以上前)

まず、混合器、分配器にフィルター機能が搭載されていないか確認しましょう。
特に方向の違うアンテナからの信号を混合する場合、方向が違っても弱いながらも
受信してしまうため、フィルターによって透過する周波数帯域を制限するものが
あります。
また各機器にはハイバンド用やミドルバンド用などもあり、地域のデジタル放送波に
適合しない場合や、古い機器ではデジタル放波に対応しないものもあります。
近くにマンションや鉄道などがあると反射波によるノイズで受信不能になるケースも
あります。

書込番号:8037773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 14:13(1年以上前)

地域やアンテナの向きによって
アナログできれいにみれてても地デジの場合とちがいますよ

>>アナログのUHFのレベルは十分すぎるレベルなので問題はアンテナには無いのではと考えたのですが、、、

ここが勘違いしてます


なにもせずそのままきれいに見える地域、環境もあれば
地デジをみるために再調整しないといけない場合
アンテナを2本立てない場合などあります。

スレ主の地域の電波の発信場所がわからないのでなんともいえませんが

アンテナの向き再調整したほうがいいですよ
2本立てないといけない場合もあるのでその場合は電器店で情報きいてください
(電波発信が放送局により違う場合があるため)

ソレをふまえてまたレスしてくださいね

書込番号:8038029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/06 14:20(1年以上前)

>ケーブルは5CFVで配線し室内に入る手前で4分配して使用しています。

恐らくこれが原因でしょう。
ケーブルをS-5C-FB(地デジ、BS/CS用)に替えて下さい。高周波での損失が大きいためと思います。
信用できないのでしたら、一度交換前に直結してみて確認されると良いです。

少なくともこの線くらいは、替えておいた方が良いです。デジレコのスレでもこの交換だけで改善される例は多いです。
あとは、分配器とブースターかな?これはコメントがある通りなので、対応品に替える必要が有ります。(ケーブル交換後に考えればよいと思います)

あとは、逆パターンとして、電波が強すぎて正常に受信できないパターンもあります。
その場合は、ブースターのレベルを落としてみるのも良いかも知れません。

書込番号:8038058

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/06 15:46(1年以上前)

2本のアンテナの混合による干渉でチャンネル毎にばらついている可能性もありますね。
東京タワー向けの1本にして試してみるとかどうでしょう。
ブースターのレベル調整も可能性高いと思います。

当方関西地区ですが当初地デジ7局中3局しか受信できませんでした。
サンテレビ向けのUHFの混合を外すと全部見えるようになり、さらにUHFブースターの-10dBアッテネータをONにすると見違えるほど受信レベルが上がりました。

mika mika 3さんの環境に当てはまるかどうかはわかりませんがご参考まで。

#MX が十分なレベルとのことなのでケーブルの可能性は低いかも。。。
##チャンネル毎のばらつきを調整するとなると最後はプロに任せるしかないかもしれませんが。

書込番号:8038343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/06 23:49(1年以上前)

ta-nyanさんの場合は、アナログのテレビ大阪とサンテレビの安定受信のための特定
地域用UU混合器がフィルタとなり、デジタルのチャンネルをカットしていました。
テレビ大阪用1本にすればフィルタが無くなって解決できたのですが、デジタルの
チャンネルに適合するUU混合器に交換すればサンテレビも映ります。

mika mika 3さんの近所の家はテレ玉用UHFアンテナとの混合が無く、フィルタと
なるUU混合器も無いので受信できたと思われます。テレ玉用との混合をやめて東京
タワー向きのUHFアンテナのみにするか、デジタル用の特定地域用UU混合器に
取り替えるとよいでしょう。


またブースターの利得を上げすぎても歪みの発生の元となりますし、UU混合は
難しいのでプロに依頼するとよいでしょう。電波状況によってはテレ玉とMXは
はデジタルでは暫くあきらめなければならないかもしれません。アンテナ線は
現状のままでよいし、テレビの故障ではありません。

書込番号:8040969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/06 23:50(1年以上前)

ta-nyanさんの場合は、アナログのテレビ大阪とサンテレビの安定受信のための特定
地域用UU混合器がフィルタとなり、デジタルのチャンネルをカットしていました。
テレビ大阪用1本にすればフィルタが無くなって解決できたのですが、デジタルの
チャンネルに適合するUU混合器に交換すればサンテレビも映ります。

mika mika 3さんの近所の家はテレ玉用UHFアンテナとの混合が無く、フィルタと
なるUU混合器も無いので受信できたと思われます。テレ玉用との混合をやめて東京
タワー向きのUHFアンテナのみにするか、デジタル用の特定地域用UU混合器に
取り替えるとよいでしょう。


またブースターの利得を上げすぎても歪みの発生の元となりますし、UU混合は
難しいのでプロに依頼するとよいでしょう。電波状況によってはテレ玉とMXは
はデジタルでは暫くあきらめなければならないかもしれません。アンテナ線は
現状の5CFVままでよく、テレビの故障ではありません。

書込番号:8040975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/07/07 09:41(1年以上前)

皆様、とても親身になってお答え頂き大変感謝いたします。
当方アマチュア無線の免許を持っており多少の知識は持っていたつもりで、アンテナ設置や配線と
がんばったのですが、デジタル受信にはかなりノウハウがいるみたいですね。
甘く見ていました(笑)。

エンヤこらどっこいしょさんのご意見参考にさせていただきます。
再度機器類を確認してみます。
そしてNHK総合・日テレとMXのレベルが送信出力に比べ逆転しているところを見ると
電波が強すぎて正常に受信できないパターンというのもありえそうですね。

ta-nyanさん、じんぎすまんさん
UU混合器は非常に関係していそうですね。
今度LS20から直接ブースターへ配線してUHF1本のみでテストしてみます。
たぶんこれでフジテレビレベルになれば混合を見直すか廃止するか考えようかと思います。
大変参考になりました。

ちなみに200m先に送電線があり自宅の地域は受信障害地域だったようで、10年ほど前VHFの受信アンテナを高くする工事を東京電力が無償で行ってくれた地域です。
そのへんも関係あるのかなって思ったりもしています。
LS20はVHFアンテナの下につけているのでノイズも拾いやすい条件なのかも知れないですね。

書込番号:8042096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <708

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング