
このページのスレッド一覧(全392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 24 | 2008年5月26日 22:50 |
![]() |
12 | 7 | 2008年5月26日 17:23 |
![]() |
1 | 8 | 2008年5月26日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月25日 23:01 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月24日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月23日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
量販店で見比べて、他社の液晶に比べて画面が明るく鮮やかだったのでこれにしようかと思います。(SH社やP社はブラビアに比べて全体的に暗めですです。このほうが見ていて疲れないかなとも思いますが・・・・)
そこで、気になるのがソニータイマーのうわさ。最初聞いたとき何のことかわかりませんでした
昔からソニーのラジカセ、ビデオカメラ等使ってきましたがそんなことなかったので、少し戸惑っています。
ソニーの40インチ前後の液晶テレビをお使いの方、1年経過後のでの故障等はないですか?
マルビ(古い!)なので10年以上使いたいのですが、長期保障も5年までですので少し気がかりです。
無事お使いの方や、壊れた体験のある方、教えていただけたら幸いです。
0点

>10年以上使いたいのですが、長期保障も5年までですので少し気がかりです。
最近ブラビアを買った者なので、1年経過後の感想は言えませんが、ソニータイマーが無くても最近のAV機器とかはかなりの精密機器ですから10年間無事に使うとなると少々難しいかの知れませんね、多少なれ不具合なる症状が出てくる恐れがあると思われます。
追伸 私が持っているソニー製品で一番長持ちしている商品はミニコンポですが、これはもう約7・8年位経ってますし、1度も故障もせず普通にCDもMDも使えてますが、個人的には珍しい方だと思います。
書込番号:7850670
0点

私は未だに初代ウォークマンとラジカセのジルバップ現役ですよ。
書込番号:7851261
0点

アイコンころころ変えて
男なのか女なのかよく分からない人ですが
ソニータイマーなんて本当に存在するのなら
ソニーの技術力は他のメーカー等足元にも及ばないほど
とんでもなく優れているということです
常識のある人ならちょっと考えれば分かるはずです
書込番号:7851281
2点

追伸
発売してまだ2ヶ月程度で
ソニータイマーの経験も糞も無いだろうに・・・
荒らし目的ですか?
書込番号:7851332
0点

ウォークマンで西部警察のテーマを聞き
シャネルズをジルバップで聞いていた頃が
懐かしい
ソニータイマーなんて都市伝説でしょ
所詮、嫉妬からきているデマでしょ
書込番号:7851337
0点

スレ主さん
9年使って故障しても「タイマー起動」とか言うのかな?
5年保証では心配だというなら
もはやどこのメーカーのTVも
購入できないと思うがね
書込番号:7852014
0点

またネタかよ・・・・
で
通常、だいたいの量販店の長期保証は5年ですが
それでも不満で、もっととおっしゃるのであれば
ケーズデンキの買ったらついてる10年保証で
いいんじゃないの?
これ以上(10年保証)の保証は知らないな・・・
それでもソニータイマーとかゆうなら
ソニー製品買わないほうがいいですよ
しょうもないスレたてるなよ
書込番号:7852397
0点

ソニータイマーというのは、ソニーの技術力が高いからこのようなものもつくれるのでは?という噂にすぎません。ソニー製品が壊れやすいとよくききますが、私は5年以上つかってるブラウン管、MDがありますが修理に出したことはありません。本当にソニータイマーがあれば、ソニーの技術力は最強ですよ!
書込番号:7852852
0点

>ケーズデンキの買ったらついてる10年保証で
ケーズって10年保証なの?
白物家電だけじゃなかったっけ?
もし10年なら今度からケーズで買う!
書込番号:7853180
0点

すまん
エアコンと冷蔵庫は10年だった
でもただで5年保証はついる
てことはやはり最高で5年か
それでも十分だな
書込番号:7853348
0点

SONYタイマーは技術力も高く製品ごとのばらつきが少ないため、故障も一斉に起きるという褒め言葉だと聴いたことがあります。それ以前に、一般に言うソニータイマーなるものはありません。他の方が言われている通り、10年は難しいでしょ。液晶は長寿命と言いますが、実際はバックライトが劣化して寿命の前に変えかえることになると思います(全体的に暗くなってきます)。どこの会社を買っても壊れる時は壊れるので、5年間保障を付けるしか対策は無いでしょう。値段が値段なので、5年でも自分は十分だと思いますが....
書込番号:7853390
0点

ソニータイマー・・・。
そんな事本気で信じている方が気の毒ですね・・・。
どこの製品でも、壊れる時は壊れますよ。
私事ですが、先日20年使ったブラウン管テレビ(トリニトロンね)が、ついに寿命を迎え始めました。
しばらく見ていると、電源が勝手に落ちるんです。
それで、KDL-32F1買いました。
アクオスのD3と最後まで迷ったのですがね。
他にもバイオは3台目ですが、9年前の最初のデスクトップ含め、故障した事ないですし、今でも現役で使えますよ。
あまり、気にされない方が良いと思うのですがね・・・。
書込番号:7853497
0点

そんな事本当に信じてるんですか、20年前のソニー製単品コンポ、CDプレーヤ、カセットデッキ、チューナーなんともないですが。
書込番号:7853661
0点

私の様な年代ではソニー信仰者は多いですよ。
またソニーはそれに答えた高品質でニーズに合った製品を送り出してきました。
今度買うときはソニーにします。東芝やその他のメーカーは買いません。
37C3500という東芝テレビを去年15万円で買いましたが、SD画質は酷いです。
カーレースや野球など限界を超えています。
なんでソニーを買わなかったのか?キツネにでもとりつかれていたのか?
悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。
ソニーなら絶対にそんな客を裏切るような製品は世に送り出さないと信じています。
書込番号:7853794
0点

ソニー信奉者で無い立場で一言。
ソニーのはずれは多いと思います。
カメラなど良い例でしょう。
αをかって後悔した方もおおいでしょう。
TOSHIBAのエンジンは素晴らしですよ。
ソニーはまだまだ作り込みが甘い。
書込番号:7853858
0点

カメラはよくわかりませんが、テレビといえばソニーでしょう。
放送局のカメラは圧倒的にソニーが多いと聞きました。
書込番号:7853887
0点

夜のかいれいさん
TOSHIBAのエンジンは素晴らしです
とのことですが
スレタイからして
東芝のエンジンの信頼性に太鼓判を押されていると
お見受けします
では、具体的にどういった点で
東芝のエンジンは他社と比較して抜きん出ているのでしょうか?
信頼性という観点から
不良率など具体的に根拠を挙げて説明をお願いします
書込番号:7853989
1点

スレ主です
ソニータイマーについてですが、否定的な方が多いので少し安心しました。
しかし、以前ソニーのCEOとか言うえらい人が、何かの公式スピーチで自社のこの話題について触れた事を読んだことがあります。(プレジデントかその類の雑誌で読みました)
このことから実際ある程度の確立で使用開始後1年前後での故障が発生しているのは事実でありソニーも自覚している部分があるのかなと思います
トリニトロンブラウン管の時代にすべて国産にこだわって作っていた時代に比べて、テレビの機関部品である液晶も韓国製のパネルを使う等、純ソニーではなくなってきています
それは、他社にも言えることではあるのですが、東芝タイマー・ナショナルタイマーとか言ううわさは聞こえてこないのだから「ソニーの製品は品質保証期間の1年を境に壊れることが多い」という話はある程度信憑性があるのかな思ってしまいます。
それはさておき、それでも欲しいと思わせてしまうところがソニーの凄さかなとも思います。
今回のスレも電気屋で映像を見比べて映り方が好みに合ったため買う前に確認したかったので出しました。レスいただいた多くの方は故障せず使っているとふうに理解しました。
ありがとうございました
話は変わって、のよよんさん教えてください。
>SONYタイマーは技術力も高く製品ごとのばらつきが少ないため、故障も一斉に起きるという褒め言葉だと聴いたことがあります。それ以前に、一般に言うソニータイマーなるものはありません。他の方が言われている通り、10年は難しいでしょ。液晶は長寿命と言いますが、実際はバックライトが劣化して寿命の前に変えかえることになると思います
とありますが、バックライトだけ換えれるのですか?
以前カシオの液晶テレビやNECのノートパソコンのバックライトが切れたとき、全交換になりました。サイズの大きなサイズのものはできるのでしょうか?液晶テレビで皆さんは暗くなって交換しているのでしょうか?
あまりバックライトを交換した話し聞かなかったものですみません。教えてください。
10年は長すぎというレスの方も見えますが、20万というのはかなり貴重な金額ですので5年でハイご苦労さんとは買いかえれないのでできれば10年は故障なしで使えたらありがいたなー
書込番号:7855221
0点

書き方がまずかったですね。
バックライトだけを変えるのではなく、他の機種に買い換えると言うことです。
完全に壊れる前に明るさが落ちてきて買い換えることになると思います。
画面の明るさを日頃から低めにしておけば寿命が多少延びるようですが、これも現実的ではないです。
おっしゃるとおり、修理になるとパネル丸ごとの交換になるでしょう。
書込番号:7855407
0点

連続投稿ですいません。
10年間使いたいというのはかなり難しいです。バックライト以外にも電気回路も
微細化し、より埃などに弱くなっています。価格に対する寿命に納得できないの
であれば、他の安い機種にするまたは32インチで妥協するくらいしかないと思い
ます。もちろん絶対10年持たないとは言い切れませんが、10年以上の寿命を重視
するのならお勧めできません。
書込番号:7855513
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
価格.comの上位の店だと安いですけど
なんか怖いですよね〜
でも大型量販店だと現金で20万以上は必要みたいだし
双方のメリット、デメリットは
大きく分けて何がありますかね?
どっちで購入するか迷ってます。
0点

通販
○値段が安い
×安心感。
店頭
○安心感
×値段が高い
ってところでしょうね。トラブルがあった時にメーカー以外にも
相談できる窓口がある事や、長期保証が店によっては無料で(ある
いはサービスで)付いてきたりと、店頭は高い分安心を買うことに
他ならないかと思います。
書込番号:7844712
2点

TV本体をスタンドに取り付けるだけですが
通販だと自分で組み立て
量販店だと業者が組み立て(してくれる店もある)
といったとこでしょうか
40インチですので
一人での作業は難儀です
書込番号:7844863
3点

先週ネット販売で40型F1を購入しました。近郊の量販店とは、8万円もの開きがあるので悩みに悩んだ結果、ネット販売での購入を決めました。テレビ台に液晶本体を取り付けていくのには、2人で作業した方がいいでしょう。しかし、ネット販売による長期保証も有料にて付帯することができるので、もろもろのことをを考えられての購入が一番だと思いますよ。
書込番号:7845526
3点

通販のメリットは量販店ではあり得ない程の低価格。
デメリットは初期不良の際の対応期間が短い(1週間とか)・満足出来なかった際や何らかの理由での交換や返品に融通がきかない・機器の接続や設置に結構な料金が掛かる。
量販店でのメリットは実物確認は勿論色々と試させてもらえる・長期延長保障が普通に対応している・設置接続が無料(40インチ位になると一人で作業するのは困難です)・送料・配達料がいらない・返品交換を受けてもらい易い。
デメリット 通販より価格が割高。
以上、量販店は確かに激安通販店よりは高値ですが、これも値切り交渉次第ではある程度安くなりますし、ポイントも付き色々とサービスが良い量販店で購入される事を推薦します。
書込番号:7846609
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
安いのは魅力ですけど、やっぱり安心を買う方が
いいのかなと思えてきました。
設置の事も全然考えていませんでした( ̄□ ̄;)!!
量販店で出来るだけ安く買える様に
今から色んなお店を廻ってきます!
ありがとうございました!
書込番号:7847721
0点

私は代引き17万円(送料 代引き手数料込み)で購入しました。
代金先払いは不安があるかもしれませんが、代引きなら安心かと思います。
最初から悪意を持って、中身を開封して他の物と入替えるなどを
しない限り大丈夫かと思います。
確かに初期不良の時、どうするかの問題はあるかと思いますが、
7〜8万円安ければそれも値段のうちと思って買われたらいかがでしょうか。
私は、代引きが可能であれば、通販賛成派です。
書込番号:7858128
2点

こんにちは
先月、10満円位の商品を価格コムの最安値の店へ送金して注文したら、納期が7月になるとのこと。その店の評価は100%で良かったので安心してたのですが、再度価格コムを見ると、もうその店の出品(店の名前すら見当たらない)は中止されていました。
あわててキャンセルを申し入れ、何とか返金してもらいましたが、間一髪でした。
価格コムにもありますように前金を送るには要注意です。
送料無料に引かれて前金を送ってしまったのが間違いの元でした。
その後、別の店で即納で買いましたが。
書込番号:7858158
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
PS2をこの機種で使用すると、ゲームプレイ時にこのテレビが高性能すぎるせいか画面がすごく粗くて文字が潰れたりや背景、またキャラクターの輪郭がぼやけてよく見えません。
どこかで調整して快適にPS22をプレーできるのでしょうか?メタルギア3やFF12をプレーした時なんですが、なんだがボヤけます。
以前のブラウン管テレビのほうがきれいにPS2は映っているようにみえますが・・・
どうすればPS2を快適にプレーできますでしょうか?
ご教授ください。
1点

PS2は、D端子ケーブルで接続していますか?
書込番号:7853130
0点

D端子ケーブルで接続していません。
D端子で接続するとやはり違いがでるのでしょうか?
書込番号:7853192
0点

コンポジットや、S端子よりいくらか画質が良くなります。
書込番号:7853203
0点

私も初めて液晶(アクオス)に変えた時は同じ違和感がありました、ブラウン管テレビにと比べると結構ピントがずれてる様な感じにボヤケて見えますよね、それで色々調べてみたんですが、どうも解像度の高さのせいでこの症状が出てるみたいですね、それと言うのもレコーダ側の外部入力から出力したS端子の画像がボヤケて見苦しかったのをレコーダ側の解像度を出力(S端子)されてる映像(525@)に合わせた所画質が改善出来たので原因としてはそれだと思います。
また、改善方法としてはPSの場合D端子が宜しいかと思われます、クッキリ感も色合いもあ程度は良くなると思いますからお試しする価値はあると思いますし、私は色々とケーブルを変えて来ましたが、中でも一番なのはD端子だと感じています。
PS3なら当然HDMIなんですけど。
書込番号:7853773
0点

基本的にブラウン管は画質面では最強のディスプレイなので、画質は液晶では勝負になりません。
ただし、お使いだったブラウン管TVがHDに対応してなかった場合、HD液晶テレビにコンポーネントやD端子、HDMI端子でHDソースを映すとその鮮明さに驚くと思います。
これは液晶とブラウン管というより、SDとHDの差ですけど。
お使いだったブラウン管がHDブラウン管テレビだった場合、どうあがいても液晶では勝てません。
書込番号:7853793
0点

PS3からのHDMI接続で、PS2の画面のアップコンバートが可能です。
これなら、うちの37インチの液晶でなんとか見られる画質です。
ブラウン管との差でいかんともしがたいのは遅延です。
書込番号:7854819
0点

PS3の旧型が手に入りづらい今となってはHDコンバータ(っていうのかな?)とかをPS2とテレビの間にはさんだりするとマシになるかもしれません。
しかし結構なお値段しちゃうんですよね
書込番号:7856168
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
現在40F1を購入予定なのですが、BDレコにT70、シアターセットにオンキョー BASE-V20HDを組み合わせて
シンプルながら初のホームシアター構築を計画しています。
そこで同じような構成で使用されている方がいましたら音や使い勝手(ブラビアリンクで連動可?)
など、感想をお聞かせください。
また将来的には5.1chまでやってみたいのですが、スピーカーやアンプなど、お勧めの構成があり
ましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
本日、40型のF1かW5000に決めようと思い、秋葉のヨドバシへ。
F1は200000円のポイント20%でした。
こちらの掲示板の情報をネタに交渉しても値引きには一切応じてくれず・・・
そこで、お聞きしたいのは、値引き交渉のコツです。
見事、値引きに成功した方、どのようなスタッフに声かけるべきか、どんなネタで交渉するか、現金よりポイントで交渉した方が良いか等、ぜひお教えください。(ちなみに今回のスタッフはフレッツのヘルパー?で実質、値引きの権限は持ってないようでした・・・)
土曜に新宿〜池袋でリベンジします!
※W5000の方にも同様のトピック立ててます。乱立お許しください。
0点

価格.comの価格を店員に話すより、
近隣の競合店で○○円だけど....と話始めるのが
いいかと思います。
私もはじめヨドバシで 20万+ポイント20%でした。
販売大手だとヤマダが現在条件いいですね。
書込番号:7843672
0点

hayato55さん、コメントありがとうございました。
他店の情報を伝える場合、例えばこちらの掲示板に記載のある価格を、さも自分が提示を受けたように言うのはマズイですか?
結局、交渉の初期段階の価格は似たり寄ったりな感じがしますので…
書込番号:7844308
0点

価格.comの価格や口コミの価格を調べ、一番安い価格で交渉してますよ。
交渉なんで、だめ元でいけばOKじゃないでしょうか?
結局、自分の懐は自分で守る以外方法はないと言い聞かせてますよ。
結果、安くなると「達成感」があって面白いですし・・・。
ポイントの計算があるので、その辺は事前に計算して頭に入れていくといいですよ。
私は○○電機が好きだから、あっちでは安くても買いたくないんですよ。
なんて、店員をおだててみるものひとつかもしれないでよ。
あと、混んでいるときの方が都合がいいです。
店員によって、交渉価格がぜんぜん違います。
なんで、家電は明朗会計じゃないんだ〜よ〜。
書込番号:7844347
0点

4/22にヤマダ電機で粘りに粘って、225000円、30%のポイント(67500円分)、
5年間無料保証を付けて買いました。
ポイントを引けば157500円です。
その前に何度か違うヤマダ電機へ行って交渉しましたが、全然話しにならない値段でした。
どうも同じ会社でも販売店によって、交渉しやすい店があるみたいですねえ。
交渉の際は明確にいくらで買いたいと提示するのがいいように思います。
私の場合、「225000円で30%のポイントを付けてくれたら買えるのになあ。」と言ったら、
店員が困った顔をしてちょっと考えて見ますといって、その場から離れ、しばらくして
戻ってきて渋々「提示価格でいいですよ」といってくれました。
いつもこれで成功するとは限りませんが、今すぐ買いたいという素振りを見せないことで
しょうねえ。
書込番号:7844518
0点

BRAVIA KDL-40W5000 (40)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010795/So
rtID=7843051/
マルチポストで
コツとかどころじゃないだろう
書込番号:7846830
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
はじめまして。よく話題に挙がっている2画面表示について、教えてください。
下のほうでF1は外部入力同士の2画面表示ができないとありました。
私の主な使用方法は、映画鑑賞とテレビゲームと考えています。購入直前だったので、現在見合わせています。
同じブラビアでも他シリーズでは可能なようなので、F1では可能かどうか、ご教授願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010790/SortID=7730129/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=2%89%E6%96%CA%81%40dvd+%83Q%81%5B%83%80&LQ=2%89%E6%96%CA%81%40dvd+%83Q%81%5B%83%80
0点

取扱説明書によれば2画面表示は、左画面が外部入力画面,右画面がデジタル放送画面に限られます。従って外部入力のみで2画面表示をすることはF1では出来ません。
書込番号:7842274
0点

adekさん
返信ありがとうございます。
購入直前だったので、しばらく他機種の情報探して見ます。
書込番号:7844690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





