
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年5月26日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月17日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月3日 09:26 |
![]() |
1 | 0 | 2008年4月29日 09:58 |
![]() |
16 | 9 | 2008年3月10日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000009-bcn-sci
TVのシェアは20〜30型が主流のようで
そのクラスはシャープがトップでしたが
40型クラスはソニーがシェアトップでした
自分の買ったのは40F1なので純粋に嬉しいです
シャープはやはりブランド戦略が上手いようですね
(個人的には画質がいいとは思いませんが・・・)
東芝は熱狂的なファンが頻繁に出張してきて薦めてますが
実際はそんなに売れて無いみたいですね
【以下抜粋】
それでは、薄型テレビ全体のサイズ別で、メーカーの勢力図をみてみよう。全サイズの合計ではシャープが41.1%で1位。2位がソニーで19.4%、3位は松下で15.4%、東芝は10.4%で4位だった。
次に20V型クラスで過半数のシェアを獲得したのはシャープで、シェアは51.9%だった。以下、2位はソニーで21.2%、3位は松下で10.9%だった。
30V型クラスでも、1位はシャープで42.1%。続く2位はソニーだが、シェアは16.1%とシャープと大きな差がついた。3位は東芝で17.3%、4位は松下で13.7%と健闘している。。
ひとまわり大きな40V型クラスでは、ソニーが頭角を現し33.2%で首位を獲得した。2位はシャープで30.3%、3位は松下で19.3%だった。
最後に大型の50V型以上の勢力図をみてみよう。1位はプラズマにも強い松下が獲得。シェアは47.4%だった。2位はシャープで32.4%。なお、日立製作所は20V型クラスではシェア0.4%と控えめだが、30V型台、40V型台・50V型以上それぞれ7%を超えるシェアを確保している。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
本日、ケーズデンキの宇都宮店で購入しました。
最初は22万5000円でしたが、価格.comで平均価格が20万円だと伝え、
BDレコーダーやホームシアターセットも同時購入したので、
最終的には20万円となりました。
明日届くので楽しみです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
本日40F1買いました!購入店はヤマダにしました!値段のほうなんですが、現金値引きだと205000円のポイント3%だったのですが、他にも買い物予定があるのでポイントつけてとお願いしたところ243800円のポイント30%になりました!それプラスちょうどADSLから光に変える予定だったので光契約で31500円値引きでした!実質ポイント分と31500円を引いて148000円だったので即決しました!もちろん配送無料の5年保証でした!おかげさまで納得のいく買い物ができました!ありがとうございます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
昨日、買いました。
ケーズ電機\210,000_ DEODEO\190,000_コジマ\190,000_+ポイント1%
ヤマダ電機\195,000_+ポイント10%てなわけで、ヤマダ電機で購入です。
半日かけての値切り交渉巡りでした。
どこの店舗でも、他店の価格を持っていくと、それ以下には出来ません
とは断らないので感心します。もう少し時間をかければ、まだ安くなったのかも
分かりませんが、ヤマダ電機の店員さんが一番好印象と言う事も有り決定しました。
やはり、値段だけではなく販売する人も大切ですよね。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
一昨日本機を購入しました。25型ブラウン管からの買い換えなので、劇的な変化で、いまのところは満足しています。
ところで、私が買った品に「リモコンのボタンにチャンネルを任意で割り当するも、いったん電源を切ると、部分的に割り当てがクリアされる」という不具合がありました。設置当日は設定してからつけっぱなしだったので気づかず、昨日テレビをつけてから発覚しました。
早速ソニーに連絡を取って、その日のうちにサービスマンにきてもらって対応してもらったところ、「内蔵ソフトウェアが古かったようで、新しいものに更新して対応いたしました」とのこと。同様な現象が見られる方がおられましたら、参考にしていただければ幸いです。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

メディアの規格争いはソフトやメディアの有無にも関係するので大きな問題ですが
テレビは関係ないと思うけど
プラズマを買った後に無くなったら何か不都合あるのですか?
書込番号:7495753
1点

板違いとは???
噂を聞いたので、詳しい方に教えてもらおうと思ったんですが、
ここではだめだったのですね。すみません。初心者なので・・・。
プラズマを高いお金をはたいて買っても
なくなっていくのであれば、故障などでのアフターフォローがしてもらえない
or してもらいづらいのではないですか?
「えーーお前、プラズマなの〜?」なんてバカにされそうな気もするし。
書込番号:7499669
2点

画質にこだわる人から言わせれば、「えー、液晶なの」とバカにするかも。
書込番号:7500133
3点

え〜何を基準にして選んでるの〜
テレビは画質でしょ?
人バカにされないのがあなたの基準?意味がわかりません(笑)他人を納得させても使うのは自分。
自分が納得するのが先でしょ?
オイラから見れば
人の目気にしてるの?ミーハーだねぇ〜中身ねぇ奴って思われそう
ちなみにアフターケアは無くなろうがなくらないであろうがメーカーの責任として8年間は維持されます。
もっと言うと液晶も同じく8年間。
なのでアフターケアは関係ない。
まぁ、画質なら断然プラズマでしょ?
書込番号:7500431
1点

>人バカにされないのがあなたの基準?意味がわかりません(笑)他人を納得させても使うのは自分。
>自分が納得するのが先でしょ?
まさしくですね、TVは観て判るものですから自身で見て判断するのが1番
>まぁ、画質なら断然プラズマでしょ?
前者とは違い、この決め付けは問題でしょう。
私の個人的感覚ではプラズマが良いとは到底思えません。
液晶派、プラズマ派でなかなか意見が相容れないのは、観賞のしかたの基本スタンスの違いでは?
プラズマ好きな方はホームシアター的感覚で考えられてるのではないでしょうか?店頭でもプラズマを訴求しようとしているところは照明や床壁の色にも気を使ってますね。
一般的なTVとしてとらえるなら、明るいリビング(照明、壁とも)で無頓着、気軽に見られることが必要ですね。
一般の人は後者が多く、マニア的な方は前者が多いので、こういった前提を考えずに一般人が
マニアに意見を求めると誤った買い物をしてしまう可能性があります。
同様の問題は車とかオーディオとかにも有りますね。
書込番号:7502492
6点

今日の新聞でパイオニアがプラズマTVのパネル制作から撤退したとありました。
パネルの、しかも自社制作からの撤退ですので
TV自体には影響はないのでしょうが不安材料の1つです。
危惧だけで終わればいいのですが。
欧米での売り上げが伸びていないのが原因の1つのようですね。
書込番号:7504925
0点

大型の有機ELディスプレーが市場に投入された時点で方向性が決まってくるのではないでしょうか。ソニーの11インチを見ているとそんな気がしてなりません。ブラウン管に非常に近い再現ができる方式のようです。黒の表現に関しては右に出る方式がないというのが決めてのようです。
書込番号:7510568
1点

ひかるの父さんへ。
なるほど。PCだけでなくこれらの技術も加速度的に発展していますね。
10年後には安い大型有機ELTVが出てもおかしくないですね。
プラズマも液晶も、その頃には廃れているのかも・・・。
そう考えれば、「今」だけを楽しむために、金銭面と好みの画質で選べばいいですね。
未来予想図は、考えるだけ無駄ってことで・・・・。
かなり納得しました。ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:7510990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





