
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2014年12月24日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月29日 21:31 |
![]() |
9 | 2 | 2013年1月8日 07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月22日 14:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月7日 11:27 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月29日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
突然画面が暗くなり色合いがおかしくなりました。特に肌色がヒドイ
特にホーム画面が真っ黒に近い青に
まだ5年目なのに・・以前から電源が勝手に落ちるトラブルがあったけど
これは何がどうしてこうなったんだ?
5点

肌色がおかしい。色合いがヘン。見られないこともないが・・
耐えられないレベル
書込番号:17334409
0点

その後ソニーのサービスマンに修理してもらったけど
肌色がまだおかしい。違和感がある。違うTVみたいになった
肌色の影が青く青髭みたいに見える
書込番号:17412519
4点

この機種の画質不良の症状は、海外では有名な症状なのだそうです。具体的には、t-con基板に実装されているAS15というQFPチップが不良になっておきているようです。ですので、そのチップを外しAS15-FというQFPチップを再実装すると症状が改善されているようです(youtubeを検索すると多数の交換動画が出てきます)。AS15-Fは、ebayやaliexpress等を検索すると出てきますのでそちらから取り寄せると日本でも入手できるようです。QFPの表面実装に自身がある方は挑戦されるといいかもしれません。また、表面実装を代行してくれる業者も日本にはあるようですのでそちらに依頼される方法もあります。液晶パネルを交換された後にまた症状が再現する場合は試してみる価値はあると思います。
書込番号:17967852
4点

チップ部品の半田付けは趣味の模型工作で10年以上前から100回以上行っていますので、
私には出来る自信があります。このような情報は先に知りたかったw修理代が4万円もかかりましたw
有益な情報ありがとうございます
次回はぜひ試してみようと思います
書込番号:18301428
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
H8製造のF1の画面が、ピンクや水色なんかでもやもや動き画面が正常にが映らなくなりました。
保障期間終わってたので、だめもとでGPU見たら、ヒートシンク付のアルミカバーとグラフィックチップの熱伝導シートの上に、透明の薄いフィルム(PETだと思う)が貼ったままで組まれていました。
伝導シートもカリカリのポロポロでした。
放熱効果が悪くなるようなことをSONYは、どうしてしているんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいます?
0点

エナオさん おはよう御座います。 興味あって「透明放熱シート」を検索したけどHITしません。
作業時のミスでしょうか?
証拠が残る タイマー じゃないでしょうけど、その後組み立てられましたか?
書込番号:16414573
0点

BRDさん。
ご連絡ありがとうございます。
今日昼からでも、熱伝導コンパウンド塗布して組み立ててみます。
再起の可能性は低いと思いますが、結果報告します。
書込番号:16414652
0点

エナオさん こんにちは。 パソコン自作派ですね?
薄型TVは良くできていてマザーボード一枚になんだかんだ乗っているようです。
メーカーのアフターサービスも基板修理より、一枚交換で済まされているのでは?
書込番号:16414961
0点

>透明の薄いフィルム(PETだと思う)
記憶が多少曖昧ですが、10数年前に購入した伝熱シートが「透明の薄いフィルム」状、だったと思います。
半透明だったかもしれません。
#我が家のブラックホールに未だ残っていたはずですが。。
書込番号:16414966
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはり、横方向のドライブ信号が入っていないようで映像が出ません。
液晶のドライブ基板か、グラフィックチップの載った基板を変えないとだめのようです。
中古部品探してみます。
書込番号:16416555
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
長年壁寄せスタンドにて使用していましたが最近普通の台座に付け替えようと思ったところ、本体固定用ネジを紛失していました。
工務店等で類似のネジにて代用しようと思っているのですが、サイズの目安がないと絞込みが難しいです。
まだこちらの製品を利用している方でネジのサイズを調べることができる方がいらっしゃいましたが教えてくれないでしょうか。
直径と長さがわかれば、何パターンか購入して試してみようと思います。
0点

えいちん。さん
本体固定用のネジですが、部品として取り寄せる事ができます。
家電量販店や街の電器屋さんなど、ソニー製品を扱っているお店でしたら取り寄せ可能です。
書込番号:15586068
6点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
表題について質問させて頂きます。
以前投稿させて頂きました落雷等の影響かもしれませんが、その後特に問題無く使用出来ていたのに先程から再度不具合が出ました…。
一応、説明書やネットでも調べてみたのですが情報が見つかりません。
どなたか教えて下さい。
環境はHT-CT100(ホームシアター)とDIGA DMR-BW780(BDレコーダー)をHDMIケーブルで繋げています。テレビ側はHDMI機器制御では、ちゃんと認識しています。
テレビ、BDレコーダー双方どちらのリモコンを使っても同じ症状になります。
よろしくお願い致します。
書込番号:15100660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ側はHDMI機器制御では、ちゃんと認識しています。
「HDMI制御」って、「テレビだけ」すれば良いと言うわけでは有りませんが...
確認点が足りないので、どこに問題があるかは良く判りませんm(_ _)m
現状で出来そうな事と言えば、
全ての機器について、
「コンセントを抜いて、しばらくして電源を入れ直す」 >リセット
「設定を"HDMI制御しない”にして、コンセントを抜いて電源を入れ直し、また"HDMI制御する"にする」
などの方法位しか思いつきませんm(_ _)m
書込番号:15104130
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
最近気付いたのですが、動作させて30分頃経過すると1秒間感覚ぐらいで液晶画面が「暗くなる→明るくなる→暗くなる→明るくなる」を何度か繰り返すようなりました。一度その症状が出た後はテレビを消すまでは、再発はしない感じはするのですが、こんな感じの症状出る方おられますか?
一度、ソニーのサポートに電話してみたのですが、その時はPC接続時しかその症状が出ていないと思っていたので、パソコンの設定が原因ではないかと言われました。
明るさセンサーも言われましたが、そもそもオンにしていない・・・
結構長い間同じ症状が出たままなので、やはり一度出張修理に来て頂いたほうが良いのでしょうか?
前にメーカーに電話した感じだと故障じゃないって言われそうですが・・・
ヤマダ電機の5年保証がついた商品で、あと2年は保証期間が残っているのですが急ぐべきか、様子を見るべきかで迷っています。
0点

こんばんは
サポートの対応で納得できないときは、私なら、早めに修理担当に来てもらいますね。
その時は、電話でいぜん相談したと付け加えるとその時の録音が残ってるので、その時からその症状がでてる証明になるのと、余計な説明を省けます。
5年保証あるとしても、早めのほうがいいですよ。
それと、実際の修理担当の方なら、同じような症例を知ってることが多いですし、実際に見てもらった方が、仕様でも納得できるでしょう。
それと、5年保証の利用の場合は、その保証店舗の修理対応ダイヤルを通した方がいいですね。あとから、連絡だと、店によってモメルことがあるので。
書込番号:14905074
1点

ご返信ありがとうございます。
んーやっぱりそうすべきですよね。
症状的にすぐに出るという訳ではないので、デジカメで動画撮影してからヤマダの長期保証窓口に電話しようと思います。
しかしパソコンの時は背景が動かないので分かりやすいのですが、TVを見ている時は画面が常に動いているので気づきにくいんですよね、この前サッカーを見ているときに画面が暗くなったり明るくなったりしたので起こっているのは確実なんですが。
書込番号:14905960
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
知人からKDL40-F1の40型を57,000円で買おうか迷ってます。
くちこみをみると、評価もよく、この値段は安いと思うのですが、皆様どう思いますか?お得ですか?
LEDやら新型がいろいろでてきているので、そちらを購入しようか迷い中です。
金曜日までに返事をしなくてはならず、皆様のご意見をお聞かせ願います!
0点

これを買うくらいならば40EX500を購入したほうがいいです。
ブラビアエンジンが2から3へ。
DLNAクライアント機能(DR+AVCの両方対応)
書込番号:11985905
2点

こんにちは。
*澄み切った空さん
のご意見に+で、
消費電力 F1:215W EX500:170W
40EX500って 量販店で 7〜8万円で購入出来ますかね?
今なら エコポイントが 23000点付与。
F1が 57,000円
金額的にも 機能的にも EX500の方がいいですね。
40EX500を気に入ればの前提ですよ。(メーカーもsony同士)
他を言い出すとキリがなくなりますので(^.^)/~~~
では。
書込番号:11986123
2点

やめた方が良いと思います。
スレ主様が、
その知人とどれ程の付き合いかは、
解りませんが、
二度と会う気がなく、
約6万円を捨てる事を
気にしないのであれば、
買っても良いのでは?。
故障しても文句は言えないし、
保証も無いでしょうから、
無償修理も受けられない、
最悪、新品買った方が安かった。
に、成り兼ねません。
それらしい理由、
たとえば、
「近々入り用で、その金額が出せない」
とか、
「最近(冷蔵庫orエアコンなど)
調子が悪くてお金貯めておかないと…」
等と言って断った方が
無難だと思います。
書込番号:11986286
1点

皆様ありがとうございます。
確かに40EX500を新品で購入したほうが、実質同じ金額ぐらいで新品が購入できますね。
種類もたくさんあって、どれと比較すればよいかが分からなかったので、大変参考になりました!!!!もっと色々勉強します!
早速お断りのご連絡します!
ほんとありがとうございました〜〜
書込番号:11986507
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





