
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2013年1月8日 07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月22日 14:35 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年8月22日 07:17 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月7日 11:27 |
![]() |
3 | 5 | 2012年7月20日 11:24 |
![]() |
5 | 5 | 2011年12月15日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
長年壁寄せスタンドにて使用していましたが最近普通の台座に付け替えようと思ったところ、本体固定用ネジを紛失していました。
工務店等で類似のネジにて代用しようと思っているのですが、サイズの目安がないと絞込みが難しいです。
まだこちらの製品を利用している方でネジのサイズを調べることができる方がいらっしゃいましたが教えてくれないでしょうか。
直径と長さがわかれば、何パターンか購入して試してみようと思います。
0点

えいちん。さん
本体固定用のネジですが、部品として取り寄せる事ができます。
家電量販店や街の電器屋さんなど、ソニー製品を扱っているお店でしたら取り寄せ可能です。
書込番号:15586068
6点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
表題について質問させて頂きます。
以前投稿させて頂きました落雷等の影響かもしれませんが、その後特に問題無く使用出来ていたのに先程から再度不具合が出ました…。
一応、説明書やネットでも調べてみたのですが情報が見つかりません。
どなたか教えて下さい。
環境はHT-CT100(ホームシアター)とDIGA DMR-BW780(BDレコーダー)をHDMIケーブルで繋げています。テレビ側はHDMI機器制御では、ちゃんと認識しています。
テレビ、BDレコーダー双方どちらのリモコンを使っても同じ症状になります。
よろしくお願い致します。
書込番号:15100660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ側はHDMI機器制御では、ちゃんと認識しています。
「HDMI制御」って、「テレビだけ」すれば良いと言うわけでは有りませんが...
確認点が足りないので、どこに問題があるかは良く判りませんm(_ _)m
現状で出来そうな事と言えば、
全ての機器について、
「コンセントを抜いて、しばらくして電源を入れ直す」 >リセット
「設定を"HDMI制御しない”にして、コンセントを抜いて電源を入れ直し、また"HDMI制御する"にする」
などの方法位しか思いつきませんm(_ _)m
書込番号:15104130
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
二時間ほど前に近所で落雷があり、家に帰ったときは停電があったみたいで電子レンジの時計表示が0時台になっていました。
まぁ、復帰したので良かったと思いきや、テレビ(KDL-40F1)側のリンク機能が全く機能しなくなってしまいました。テレビに繋げている機器は、BDレコ(DMR-BW780)・ホームシアターシステム(HT-CT100)・PS3の三つです。
テレビ、BD、ホームシアターはそれぞれのリモコンからであれば操作は出来ます。ただ、ブラビアのホーム→HDMI機器制御設定を開いて、「有効にする」のボタンを押しても認識できないようです。「接続を確かめてください」とだけ出ます。PS3に関しては電源は入るものの(ランプの点灯も正常)ホーム画面すら表示できません。
どなたか、リンクできる方法・PS3のホーム画面の表示方法をご存知でしたら教えてください。(カテ違いかもしれませんが)
0点

>PS3に関しては電源は入るものの(ランプの点灯も正常)ホーム画面すら表示できません。
落雷で家の中の電化製品が壊れたのでは?
電柱などに落雷した場合、被害を広げないための措置はされていますが、
どうしても近隣の家に被害は出ると思いますm(_ _)m
<「電話回線」から来る場合も...
「光電話(ファイバー)」の場合は大丈夫ですが、電話がかけられない状態になるかも...(^_^;
家電量販店の「延長保証」の規定にも「自然災害」での故障などには対応しない場合も有るので、
「落雷被害」だった場合「買い替え」を余儀なくされる場合も有りますm(_ _)m
<「メーカー保障期間」なら、購入店に相談して、
メーカーにサポートした貰った方が良いでしょう。
多分「故障」ということで、「基板交換」などの措置で無料で対応してくれるかと...
書込番号:14957355
1点

私もお盆の落雷でネットワークなどをやられました。
うちでは家電ほとんどで雷サージ対応してあったのですがSHODENのサンダーブロッカーで対策したあった家電は大丈夫でしたがホームセンターで売っている安い雷サージ対応のやつではダメでその部分に接続したあったハブ電源からネットワーク回線に入ったようでネットワーク回線もやられました。(T_T)
故障部分の機器を交換した後ROCK THE NIGHT AWAYさんと同じようにWebカメラにアクセスできない時がある、レコーダーのリモート予約が出来ない時があるなどネットワーク通信が原因不明の不安定になりました。
そこで一度昼間にブレーカーでネットワーク機器のついているコンセントのブレーカーを落として全ての電源を落としたのち10分ぐらいしてから再度電源投入したらあら不思議まったく元に戻りました。
コンセントから抜いて置いておいても同じですので一度やってみては?
なお落雷によってLAN端子自体がやられている場合は修理になりますね。
うちもPCの二つあるのLAN端子の接続したあった一つをやられました。
LAN端子の接続部分のアクセスランプが点灯していないのならLAN端子部分の故障によるものが大きいかと思います。
書込番号:14957873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビとのリンクでしたね。
読み間違えました。f^_^;)
一度PS3で電源ボタン長押ししてみては?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278021367/
書込番号:14957910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様レスありがとうございます。
教えていただいた方法を試しましたが全てダメでした。唯一光明が見えたのは、最初PS3本体の故障も疑っていましたがHDMIケーブルを外し、付属のコンポジットケーブルを繋げたらホーム画面が表示されました。HDMIケーブルそのものの問題だったのでしょうか?
でも相変わらずリンク機能は一切働かず、全て手動による操作のままです。
書込番号:14958340
0点

皆様こんにちは。
理由はよく分からないんですが、用事でしばらく放っていて何となく再度テレビのホームからHDMIの設定画面を開いてみたら、知らぬ間に再び自動的にリンク(機器一覧)されていました。よく分からないけど、リモコンでBDやホームシアター側も問題なく操作が出来ました。良かったです。
あとはPS3なんですが、コンポジットケーブルでは接続可能なのでソニーによるとHDMI ケーブルを替えてやれば大丈夫そうです。
また結果を報告します。
書込番号:14959137
1点

こんばんわ。その後の結果を報告いたします。
もともと繋いでいたHDMIケーブルと別の所に繋いでいたHDMIケーブルを繋いで、電源ボタンを長押ししてしばらく待ってみたら「画面設定」と(ようやく)無事に画面が出てきました!
ソニーによると「HDMIケーブルの相性や、今まで普通に使えていても急に付かなくなる場合など一時的な症状が稀にございます。」との返答がありました。
ちなみに今まで使っていたHDMIケーブルは別の場所に繋げてみましたら、そこはそこで問題なく接続できているみたいです。
なんかよく解かりませんが、とりあえずそんなこんなで直りましたのでご報告いたします。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:14964162
0点

おぉ〜、どうやら「落雷」が原因では無かった様で、良かったですね(^_^;
地震などの振動で、ケーブルや「B-CASカード」が接触不良になったりする可能性も有るので、
「接続」を見直す事も必要ですねm(_ _)m
<「USB」の「Bコネクタ」は抜け易い製品がたまに有る..._| ̄|○
書込番号:14965860
0点

名無しの甚平衛さん、ありがとうございます。
まだ(中古とはいえ)購入してから半月くらいしか経ってなかったので、メッチャ焦りました。昨夜は三時間ほどぶっ続けでプレイしましたが(当たり前ですが)、何も問題なく大雨&落雷前の正常な状態に完全に直ったようです。
お世話になりました。
書込番号:14966244
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
最近気付いたのですが、動作させて30分頃経過すると1秒間感覚ぐらいで液晶画面が「暗くなる→明るくなる→暗くなる→明るくなる」を何度か繰り返すようなりました。一度その症状が出た後はテレビを消すまでは、再発はしない感じはするのですが、こんな感じの症状出る方おられますか?
一度、ソニーのサポートに電話してみたのですが、その時はPC接続時しかその症状が出ていないと思っていたので、パソコンの設定が原因ではないかと言われました。
明るさセンサーも言われましたが、そもそもオンにしていない・・・
結構長い間同じ症状が出たままなので、やはり一度出張修理に来て頂いたほうが良いのでしょうか?
前にメーカーに電話した感じだと故障じゃないって言われそうですが・・・
ヤマダ電機の5年保証がついた商品で、あと2年は保証期間が残っているのですが急ぐべきか、様子を見るべきかで迷っています。
0点

こんばんは
サポートの対応で納得できないときは、私なら、早めに修理担当に来てもらいますね。
その時は、電話でいぜん相談したと付け加えるとその時の録音が残ってるので、その時からその症状がでてる証明になるのと、余計な説明を省けます。
5年保証あるとしても、早めのほうがいいですよ。
それと、実際の修理担当の方なら、同じような症例を知ってることが多いですし、実際に見てもらった方が、仕様でも納得できるでしょう。
それと、5年保証の利用の場合は、その保証店舗の修理対応ダイヤルを通した方がいいですね。あとから、連絡だと、店によってモメルことがあるので。
書込番号:14905074
1点

ご返信ありがとうございます。
んーやっぱりそうすべきですよね。
症状的にすぐに出るという訳ではないので、デジカメで動画撮影してからヤマダの長期保証窓口に電話しようと思います。
しかしパソコンの時は背景が動かないので分かりやすいのですが、TVを見ている時は画面が常に動いているので気づきにくいんですよね、この前サッカーを見ているときに画面が暗くなったり明るくなったりしたので起こっているのは確実なんですが。
書込番号:14905960
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
久しぶりにF1のクチコミみて、画像が反転するような現象みたいなことが
書いてあったので、「へーうちのは大丈夫かなあ」って思っていたら…
二日後、見事に反転した画像が…
テレビなしの生活はかなしいので、エイデンに電話してみます。(部屋を片付けてから…)
今年はPS3、カーナビ、空気清浄機と立て続けに壊れて…
BDレコーダーは大丈夫かなあ
結果をまたお知らせしたいと思います。
3点

本日修理にきました。
連絡してから2日後に訪問、夜勤前でしたが時間が合いよかったです。
1時間弱で完了。 パネル交換でした。 エイデンの5年保証に入っていたので無料でした。
こころなしか、少しきれいに見える気がします。
保証はのこり1年なので、保障がきれたら買い替えかなあ。
書込番号:14766539
0点

2008年7月に購入して4年。
なんだか最近画面が白っぽいような・・・と思っていたら、まさに同じような症状になってしまいました。
うちのは電源を入れてしばらくは普通に映っているのですが、15分ぐらい経過し本体が温まってくると徐々に霧がかかったように白くなっていき、最終的にほぼ真っ白になってしまいます。
今日、修理業者が来てくれますが、やはりパネルの交換なんでしょうねぇ・・・。
書込番号:14819605
0点

まんせんさんへ
テレビ直りましたか?
自分のは気がついたら真っ白(根が見たいに反転)になってしまい、あわてて修理依頼しました。
無償でなかったら HX850買うつもりでした。
書込番号:14820699
0点

>ttsonyさん
電話で症状を伝えていたからか、他にも事例が多いからなのか、ちょっと診断してすぐにパネルと基盤を交換してくれました。
ヤマダの長期保証があったので手出しはありませんでしたが、保証対象じゃなければ買い換えた方がいいと言ってました(汗)
後期モデルのパネルに変わったからなのか以前より発色が強く鮮明になったような気がします。
1年後ぐらいに買ったW5よりもF1の画質の方が好きだったので治ってくれて嬉しいです。
私も同じくHX850を買うつもりでした(笑)
書込番号:14822854
0点

> 私も同じくHX850を買うつもりでした(笑)
でも銀縁のデザインががっかりです…
HX800の時も悩みましたが、F1のデザインに惚れこんでいるので(笑)
来年の冬以降にSONYのテレビデザインが嗜好にあえばいいんですが…
ちなみに家電はSONYで統一していますよ。
レコーダー、シアターラック、無線式ヘッドホンどれも旧式ですが…
書込番号:14831373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]
2年4ケ月で、液晶パネルに緑と黄色とピンクの縞模様が入るようになりました。
見てられないので、トーク番組は音声だけ聞いています。
保証は2年しか入っておらず、修理費用は最大44,600円と言われました。
こういう現象はよくある事なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>こういう現象はよくある事なのでしょうか?
「良く有る」事は有りませんが、
「全く無い」訳でも有りません。
「故障」に遭遇するのは「運」ですm(_ _)m
「ヤマダのThe安心」という手も有りますが...
書込番号:13886829
4点

ちょこれいとでぃすこさん
2年4ヶ月くらいで壊れるTVを作って販売するSONYが悪いが、ココは、有償修理しかなさそうです。
出張だと有償になってしまうかもしれませんが、見積もりを取ってもらったらいかがでしょうか?
基盤交換で1万円前後ですむかもしれません。
もしくは思い切って買い替えてしまうか、ですね。
もちろんこのあと同様の症状の人が、多く書き込みをしてくれれば、交渉の余地もあるかと思いますが。
>良く有る」事は有りませんが、
「全く無い」訳でも有りません。
「故障」に遭遇するのは「運」ですm(_ _)m
書けばいいってもんじゃないですよ。
ジンベエさんは素晴らしい回答も多いが無意味な回答も多いですね。
あと引用文とご自分の回答は1行あけた方が親切です_| ̄|○
書込番号:13887274
0点

ココのクチコミでは結構出てくる「もしもの時は」の手段です。
「規約」などについては、良く読んでから購入(契約)してくださいm(_ _)m
書込番号:13892930
0点

はい。今後の参考のためにも教えて頂いてありがとうございました♪
GOODアンサーにクリックしたのですが、表示されてません・・・
すみませ〜ん。
書込番号:13894935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





