BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
シルバー・ブラック・ピンク・ブルー・オレンジ・グリーンのポップなカラーを選べるハイビジョン液晶TV(20V)

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年4月6日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 00:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月9日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月19日 16:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月11日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月8日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]

>J5は良くないと掲示板に書かれていたので・・・
>恐らく少し下から見ると思うので
J5は×でしたが、M1は良かったですよ。
それでも、若干の変化や角度自体も要求の幅が有るので自分で確認した方が良いです。
書込番号:9358529
0点

左右に関してはJ5よりはるかによいと思うんですが、
1つ問題になるかもしれません。
それは、上下?の角度調整。
20J1は下向きに液晶画面の角度調整ができるんですが、
この機種は上向きにしかできません。
なので、下から見るなら、正面からの視聴に限れば
19or22J5の方がきれいに見える場合もありそうです。
少しでも斜め横なんかからみる場合は、それでもM1の方
が良いかも。
お店でJ5が許容範囲かできれば見てみてください。
J1が残っているようなら、一番無難と思うんですけど。
書込番号:9358530
1点

J5は現行なんであると思いますけど、
J1、M1は現品処分とかがほとんどでしょうね。
ここに載ってる通販はまだ新品持ってるようですね。
価格に問題なければ、ここで買って、保証が心配
ならヤマダの安心会員に入るって方法もあります。
2年目あたりから(笑)
1年目はメーカー保証ありますからね。
書込番号:9358744
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
こちらの展示品を39800円+ポイント5%+5年保障で発見。
今現在、レグザの22インチのものと、三菱の19インチのものが、
大体同じ様な価格帯で買えそうな見込みがある為迷っています…。
デザインはブッチギリでこれなんですが、
他の部分で比較した事がある方、何か決め手になった事などありますか?
もしよければ、アドバイス頂ければ幸いです。
0点

自分は寝室用にこの機種と東芝22インチ、三菱20インチ、ソニー20J1などと迷いました。
結局はサイズの問題でソニーの26J1にしたのですが20インチくらいですとソニーがデザインも良く機能も多くおすすめです。
決め手はDLNA搭載がこのクラスではソニーだけでしたので自分は液晶テレビはレグザが好きなのですがブラビアを選びました。
39800円の5%なら自分もこちらを買ってたかもしれません。
書込番号:9275843
0点

ありがとうございます。
迷っていたんですが、明日行ってみてまだあったら
この機種で決めようと思います!
書込番号:9283822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
別の人から聞いて、注文してつないで見たら普通に映って使えました。ただ、テレビの方には、リンクボタンがないのでテレビのリモコンでは予約はできません。
書込番号:9217822
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
SONYのRZ63という少し昔のモデルなんですが、このモデルに問題なくつなげますでしょうか?
SONY RZ63の詳細です。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-
RZ73P/spec_master.html
グラボなどの交換が必要であれば教えてください。
0点

RZ63の本体とディスプレイは
D-Sub 15ピン端子でつながれてますよねえ?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec.html
素直に判断すれば
この端子はM1にもあるから
できると思いますが…
確証が持てないので
他の方のレスをお待ちください
書込番号:9115300
0点

TVの解像度が1366×768と横長の解像度ですので、
グラボ側が丁度ぴったりの解像度に対応していない場合は
1024×768まで落として出力(画面両脇に黒い非表示域が
できる)になるかと思います。
うちの場合はグラボの設定で1360×768が選べたのでほぼ
全画面で表示できております。
---以下、推測・主観の域ですのでご注意ください。
お使いのPCの仕様をざっと見たところグラフィックの
チップセットがGeForceのFX5200か5600で、おそらく一番近い
解像度で1280×768辺りが限界のようです(要確認)。
解像度にこだわらないのであれば、現状のディスプレイより
ちょっと上下狭くなるのを我慢すれば問題ないとは思いますが、
16:9のHD動画など再生しこのTVで堪能するなど考えられて
いるのであれば対応するグラボを追加されたほうがよいかと思います。
書込番号:9119414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
某家電量販店の携帯サイトの3日間限定の特売価格+ポイントで購入しました。初めて携帯サイトで購入して不安でしたが、注文した翌々日には届き大満足です。
とりあえず、マンションのアンテナ端子から、付属のアンテナケーブルをVHF/UHFを接続し、当然のごとくアナログと地デジが見れました。
分配器/分波器?と同軸ケーブルはまた電気屋に買いに行けばいいやと思いながらも試しにBSへチャンネルを合わせたら、なぜか見れます。(CSは当然見れませんでしたが)
取扱説明書には全端子電流通過型の分配器経由で接続となっていましたが、おそらくCSは加入することはないので、BSが見れるならこのままでいいのでしょうか?
電気屋さんに相談してみたら、明快な回答も得られないまま、分配器と分波器の説明を聞かされ分波器のほうを進められましたが取扱説明書には分配器となってますし、それに電流通過型も全端子と1本のみとあったり、取扱説明書では、マンションの場合ではアンテナ設定で電源供給を『切』にしろとなってるので、電流通過型である必要もないような気もします。そんなことでますます混乱し私の疑問が増すばかりです。自宅では、旧型アナログテレビ(BS対応)にDIGAを接続して、地デジやBS/CSを接続するときに古い分波器に何も考えずそのまま付けたら問題なく見えてたのでこんなに悩みませんでした。どなたかこの疑問に答えていただけませんか?後、PCのディスプレイとしても十分綺麗なんですが、音声ケーブルに(抵抗なし)となってるので普通のミニプラグをつけてもいいのかも悩んで音声はTVから出しておりません。抵抗ありなし関係なく繋げてもいいんでしょうか?長文ですいませんがどうかご回答をよろしくお願いします。
0点

>抵抗ありなし関係なく繋げてもいいんでしょうか
抵抗入りを使用すると音声が小さくなってしまいます。
抵抗入りでも壊れることはないですけど、抵抗無しを使ってください。
書込番号:9072012
0点

さっそくのご返事ありがとうございます。
重ねて質問ですが分波器の場合は、通過型とか関係ないのでしょうか?
それ以前にやはり、マンション等の共同の場合は『切』にするのでそれ以前の問題でしょうか?
また、音声ケーブルは音が小さくなるだけなら、試しに繋げてみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9072961
0点

BS・CS/VHF・UHF分波器はBSCS側の電流通過型しかありません。
(10年以上前のテレビのVHF/UHF分波器と区別した長い商品名で説明します。
古いCS非対応製品を含みます。)
集合住宅は共聴システムの中でBSアンテナに常時給電する仕組みがありますが、BS
アンテナと地上波のアンテナをブースターなしで混合器を経て、1本の同軸ケーブルで
室内に引いてテレビの直前に分波器を経てつないでいる場合、テレビのBSチューナー
から電力を供給する必要があるため、どちらでも使えるよう20年前のBS放送が始ま
ったときからBS・CS/VHF・UHF分波器はすべて電流通過型のみ販売しています。
(10年以上前の古い分波器はCSを省略して読み替えてください)
書込番号:9075132
0点

非常にわかりやすく説明していただきありがとうございます。
結局BS用には通電が必要でマンションの場合は、通電不要ということですね。
ソニーのマニュアルには分配器となってたもので、混乱してしまいました。
ただ、現在のUHF/VHFへ接続しだけで、BSが見れてしまう点だけが謎です。
分波器のほうが1000円近く高いので、当面このままで様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:9076936
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-20M1 [20インチ]
質問なのですが、
macからのDVIをHDMIに変換コネクタで
KDL-20M1へ繋いだ場合は、デジタルでモニタ出力されるのでしょうか?
画面の端が切れたりだとか、事例がある方いらっしゃいましたら
教えてください。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





