BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]
4倍速を実現したモーションフロー240Hzを搭載したフルHD対応液晶TV(46V)。市場想定価格は400,000円前後

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月7日 19:53 |
![]() |
3 | 5 | 2008年12月5日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月30日 12:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月4日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]
W1にRHT-G900をつけるつもりですがRHT-G1200のほうが
余裕があっていいのでしょうか?
それとの900のほうがぴったりしていいのでしょうか?
G900に乗せると寸法上少しはみだしますが?
W1にかかわらず置き台に関してのご意見くださいませ。
0点

見た目を気になさらないならば、G900でもよいと思います。
が、G1200の方が確かにはみ出さないし、見た目は良いかな。
画面の位置も少し低めになって見易い気がします。
また、横幅がある分、音の広がりが違いますので少しでも迫力のある音場で
楽しまれたくて、置ける場所があるのなら少々値段はアップしますけど
G1200の方が良いかも。
ですが、後発の分、G900は端子が多いとか違いもあるんですよねえ・・・。
900と1200の比較は
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/spec_result.cfm?B3=2265&PROD_ID=30853,29024&SPEC_ID=72327,72348,72354
でどうでしょう・・・。
書込番号:8721149
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]
1センチ切る薄いのも出てますが、
そのうちフルHDを超えたハイビジョンテレビも出るのでしょうか。
画面の中のフルHD表示領域外に小画面を何個の出せたりする物とか。
一瞬のうちにチャンネルが替わるチューナーが8個搭載された物とか。
前後なので3チューナーでも良いのかもしれませんが・・・
どこまで進化するのでしょうね。
0点

ハイビジョンの次はスーパーハイビジョンなるものもありますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070530/272953/
"フルHDを超えたハイビジョンテレビ"ということで、子画面が沢山表示したり、無駄なチューナーを沢山搭載したテレビという発想はよくわからない。
でも、240GHz搭載モデルもあって、従来の120GHzを改良したモーションフロープロもあったりとすると、ユーザとしては、悩みますね。
書込番号:8270384
1点

とし7650さん
ありがとうございます。
横7680ドット×縦4320の画素数、
縦横は現行のハイビジョンの4倍。
現在のフルHDテレビが約200万画素なのに
スーパーハイビジョンは16倍の約3300万画素
凄いですね。
その放送は直ぐには出来なくてもパネルとかは
何年か後には使われる可能性もあるのでしょうか。
プロジェクターだとパネルよりは簡単なのでしょうか。
次には難しいのでしょうね。
書込番号:8270603
0点

08年のブラウン管がそろそろ駄目になりそうな感じ(起動時の遅さと、立ち上がりの
色の不安定)なので、買い替えを視野に入れていますが、プラズマか液晶か悩んでる
途中です。
オリンピックの時の、販売店で見た時の違いには俺もビックリしましたが、年中スポー
ツ視聴しないしなーーとか、プラズマ(Wooo50XR02)を買った人は、『人肌は酷いし、
発熱も多いけど液晶より絶対プラズマ』と言う意見で躊躇してます。
其処へ今回の 4倍速240hz …。大分滑らかになったんでしょうね。
それでも、黒はやっぱりプラズマでしょうか …等と思ってKAKAKUコムの掲示板での
情報を気にしてます。
書込番号:8443904
0点

seiiti-tanakaさん こんにちは、
倍速のを使ってますが4倍速は滑らかなのかもしれませんね。
買ってしまったので買い換えられませんが気に成りますね。
一度視聴されて見るしか無いと思います。
きっと倍速とはそんなに変わらないのではと想像しています。
人間の目の方が動画解像度に追いつかないような気がします(笑)
画質に拘るマニアアックな人は動画解像度にも優れる
プラズマなのではないでしょうか。バイオニアのKUROとかでしょうか。
個人的には淘汰されていくプラズマよりも液晶の進化に期待しています。
>画面の中のフルHD表示領域外に小画面を何個の出せたりする物とか。
東芝が試作機を出したようですね。
画像処理に10倍ものCPUの能力が必要だとか・・・
書込番号:8452583
2点

黒の艶まで表現できる三菱REALのMZWシリーズ(ツルテカグレアパネル)はどうでしょう。
ただし、映像エンジンが弱いので静止画限定で(笑)
サッカー観戦みたいなのではそれほど違和感は感じませんが、ソースによっては
カメラが横に振られる場面などでガクガク感があるので要確認です。
が、ぱっと見の鮮やかさ(特に黒の深み)はプラズマにも勝るとも劣りません。
そもそも店頭で見かけなかったり、新機種は価格が若干高かったりというのもあるのですが、
その「ぱっと見の鮮やかさ】のせいで、W1やレグザZHとの間で決めあぐねています。
後者のどっちかがグレアパネルになればいいのに。
書込番号:8735835
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W1 [46インチ]
そろそろ液晶TVの購入を考えています。
SONY党なので、基本的にブラビアの購入を考えています。
本日、広島県某市に最近オープンした「ヤマダ電器」に、下見に行ってきました。
目当ては、W1とX1の違いを見ることでしたが、残念ながらW1が展示されていませんでした。
モーションフロー240GHzのW1か、BE2ProのX1か悩んでおります。
見比べたことがある方や実際に購入された方、感想やアドバイス等お願い致します。
0点

私はW1にしました。
店頭で同じ質問を投げたところ実際にデモ画面で
比較して見せてもらいました。
横に流れていく映像でしたが明らかにW1のほうが鮮明でした。
書込番号:8712120
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





