BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
4倍速を実現したモーションフロー240Hzを搭載したフルHD対応液晶TV(40V)。市場想定価格は290,000円前後

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年2月6日 17:49 |
![]() |
8 | 3 | 2009年4月16日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月2日 19:48 |
![]() |
0 | 10 | 2009年2月21日 19:15 |
![]() |
3 | 10 | 2009年2月4日 12:17 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月27日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
古い機種の話で恐縮ですが、受信側TVのKDL-40W1 と サーバー側HDDレコーダーのBDZ-RX55 が旨くルームリンクできません。
双方で認識はできてるんですが、受信側TVではサーバー側レコーダー内の録画番組の一部しか認識されません。
同ネットワーク内には KDL-26EX300 も受信側としてルームリンクしてますが、こちらは問題ありません。
更に KDL-32F5 も受信側として問題なくリンクさせていました(現在は切断してます)。
KDL-40W1 だけが旨くいきません。どうしたらよいのでしょうか?
1点

>双方で認識はできてるんですが、受信側TVではサーバー側レコーダー内の録画番組の一部しか認識されません。
>KDL-40W1 だけが旨くいきません。どうしたらよいのでしょうか?
>>1 AVCのフォーマットで録画されたものは、本機で再生できません。
KDL-40W1だけKDL-26EX300やKDL-32F5には無い上記の制約がありますので、、、
とりあえずBDZ-RX55をDR録画のみで使用するとかされて見ては如何でしょう。
書込番号:23949460
2点

ヤス緒さん、ご回答ありがとうございます。
>1 AVCのフォーマットで録画されたものは、本機で再生できません。
そんな制約があるとは知りませんでした。
DR録画以外では再生できないという理解でよいでしょうか?
書込番号:23949864
0点

>DR録画以外では再生できないという理解でよいでしょうか?
はい、KDL-40W1はAVCのフォーマット(長時間録画モードなど)に対応する前の古いテレビなので。
書込番号:23950109
1点

ヤス緒さん
的確なご回答ありがとうございました。探し当てた取説にも記載されてました。残念ですが仕方ありませんね。
書込番号:23950270
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
http://potechi.jp/shopping/index.php?keyword=KDL-40W1&sort=kakaku&ppc=ppc
http://kakaku.ecnavi.jp/lp/item_info/?lw=KDL%2d40W1&sw=&pid=95649&cat_id=1177&item_id=10003060301177
http://www.hikaku.com/shopping/item/54384972/?gclid=COfWjsm58ZkCFdEtpAodOTKaRw
上記サイト範囲内での最安値は、12万円前半(122,600円)の様ですね。
価格が上昇傾向になり、購入をあせっておられる方々の注文が殺到している為か、価格コムで先日まで13万円前半を提示していた店でも値を上げ、軒並み13万円代後半に突入・・・
安値を掲示しておらず、まだ在庫を持っている店は腐るほどありますから、絶対購入したい人を除き、もう一度コミコミ13万程度になるのを待つのが秘策かも。
あせればあせるほど、店の思うつぼかもしれませんよ?
2点

こんにちは
ニュースでは家電メーカーは薄型テレビの値下げ競争で大幅な赤字と言われています。
32型で6万円台など、長く続くことはないと思います。
書込番号:9398233
1点

値下げ競争なんて下を見たらキリがなくなってくるので、いい加減止めないと
ってところに来たんでしょう。
書込番号:9398497
3点

>32型で6万円台など、長く続くことはないと思います。
これが本当だと,最強先生も早めに買ったほうが得策でしょう,
書込番号:9402566
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
来週早々にもブラビアエンジン3を搭載したモデルが発表とのこと。(知人販売員の話)
但しメーカーが決算期にF1やW1在庫処分をするので、3末まで新機種は発売しないとのこと。
今年は金融危機の影響もあるのでしょうが、毎年決算期の投売りはどんな感じで行われているのでしょうか?
私自身3末に家電製品を買ったこともなく、いくら位で買えるのか気になります。
大して下がらないのであれば早々に買ってもいいですし、新機種発売後に安くなるのであれば発売後でもいいかなと思ってる程度です。新機種が良くて安ければ別ですが、早々安くはならないと思いますので・・。
COM上で15万切ってそろそろ買いかなと思ってきたところです。
価格予想程度の回答で構いませんので皆様のご意見お聞かせ下さい。
0点

初めまして^^!・・。15万切ってきましたね〜。私は、16万切った時点で決断しちゃいました。(もう少し待ってて良かったのかな?)
F1が12万前後かと思いましたが・・。下がってくるのかな?。
以前(2年前の今頃)ビクターのテレビ(倍速液晶)32型を、ヤマダさんで、購入しました時は、12万8000円で、この価格コムの値段の安い順のかなり近い数字で(5年保証)店頭での
購入したんですけど・・・。このテレビの最終安値は、2年前の3月31日に、ビックカメラ
さんが、出した89800円だったような記憶があります。
ただ!最終見切り?(たぶん原価売り)を拾える確率は、宝くじを当てるくらい難しくて、
後で、後悔しても仕方ないです。
商品の価値は、自分で決めて、納得したら購入すべきです。
ソニーの決算見通しが、今日発表されて、2300億の赤字ってなってましたから、わざわざ原価
を落としてまで、増産を今からするわけなく、今乗ってるのがおそらく最終ラインだと思いますから・・・。極端に在庫が少なくなってくると思われます。
家電量販店は、大量に売ることによって、報奨金等がメーカーから昔出てましたから、ビクターのような最終見切り価格も可能ですが・・・。
今現在の状況では、買い切る力がないところには、商品は出回らないってことです。
上位のランクは、おそらくですが、10〜11万位で買い切って商売なさっているところでしょうね。下位のランクは、おそらく利益率が原価×2倍、もしくは、在庫もってないか、持っててもメーカーに返品出来る浮き貸し販売での掛け率、原価×1.5倍といったところでしょう。
最低でも4割は利益乗らないと商売としてやっていけないし(2割の利益は問屋ですから)
小売業として、14万円台を出すのは、すごいと思ってます。
もう、元の17万台に戻してるところ(在庫切れ)あるところを見ると、14万円台が限界って
印象が、私はいたします。(グラフを見るとわかりますが、158000円までいって、一度170000円台に戻って、それから少しずつ下がって、今に至ります。)
158000円(2回目の底)を破った時点でさらに下がったってことは、いつぶり返す?もとの値段に戻るかも?って思います。
最終値段は、新型が出ても(最初高いですから)今の状況では、見切り値段になるとは到底考えられません(在庫だぶついてないし)。
私なら、今買い!だと思います。W1最終値段は14万中盤ぐらいでしょう。
わざわざ原価売りするくらいなら、在庫として持ってて、4月移行に売れば十分ですからね
長々と書きすぎてすみませんでした^^。倍速いいですよ!。
書込番号:9164982
0点

ついにF5とW5が発表されましたね。
今後4倍速が主流になるみたいなので、W1の魅力が薄れてきました。
急いでいない自分としては新機種の価格と見合わせてじっくり検討したいと思います。
書込番号:9179183
0点

ついにでましたね
新型はブラビアエンジン3とのことですがブラビアエンジン2プロよりもいいと考えていいんでしょうか?
あとF5が同時に発表されましたがこの2機種を比べた時の価格差はチューナーの数ってことでいいのでしょうか?
書込番号:9179646
0点

ブラビアを購入するにあたりX1とW1が候補になり、量販店でメーカーの担当に
話を聞きましたが、BE2とBE2プロは別物のエンジンと考えてもらって良いと説明を
受けました。なので、単純にBE3がBE2プロよりも上とは言えないようです。
BE2から進化させたのがBE3という事でしょう。秋口になるかと思われる最上位
機種のXR1と上位機種のX1の後継機(XR5?、X5?)には、BE2プロの進化系となるBE3
プロが搭載されるのかもしれませんね。
書込番号:9181059
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
昨日飛び込んできたニュースで><。
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
ってのがありました><。
私は、そのニュースを聞く前にW1の購入を決断したばかりw。
でも、政府が特定のカテゴリーの商品に、報奨金を与えるのか?って疑問です。
(テレビ作ってないメーカーや、他業種の皆様に申し訳ないでしょうにね)
ここにこられてる方々は、純粋に家電が好きな方々ばかりだと思っております。
なにか、とてもがっかりさせられるニュースだし(損得でない)この政権?
2世3世議員って?なにを考えてるのか?さっぱり庶民には理解できません><。
自動車の優遇税制(こちらも4月)は、まだ目的税の切り崩しだから納得できますが・・
まあ、この法案を否決されることを、心より願っている次第です。
スレ違いで、申し訳ありませんでした〜。
0点

日本の家電がばしょさん こんばんは。 年金生活者です。 ぎりぎりまで今のCRTアナログテレビを観ています。
アメリカのどこかで地デジ移行を半年遅らせるとニュースで見ましたし、日本もどうなる事やら。
google 追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%81%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%EF%BC%B4%EF%BC%B6%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%EF%BC%92%E4%B8%87%E5%86%86%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%80%80%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%81%8C%E6%A4%9C%E8%A8%8E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3D&aq=f
書込番号:9121009
0点

BRDさん、初めまして!こんばんはです。追加景気対策で、まさか、こんな時期に?って思って、思わず書き込んでしまいました。返信ありがとうございます。
さらに政府は、アナログ放送中止を1年前倒しするとまでコメントしています><。
おそらく、否決されるでしょうが(その前に解散でしょうに)・・・。
世界に評価された「もったいない!」って言葉の逆をいく政策です><。私は、このブラビアが購入していいと思ったから買ったんだ!。こんな地デジ普及の為の半分押し売りなやり方は
あまりりにもアンフェアと、私は考えます。それほどテレビの画質にこだわらずに、まだ見れるからいいや〜って人にも、無理矢理買わせる?それこそ環境破壊では?。
どうせ、もし可決されたら4月以降の購入者対象になるのだから、買い控えがおき、4月以降の商品は便乗の値上げで、うまく利益が乗っかるようにするのが当然となってくる。
それにこの政策をいつまでやるのか?時限立法で、景気立ち直ったら?やめる?ってことに
なれば、慌てて購入する人でパニックになるし、一律2万なら、チューナー5000円の買って
差額とチューナーもたたき売る人も出てくる><。
こんな政策で、よいテレビが売れず・・格安の5万〜8万のテレビしか売れなくなるのは、
目に見えてます。購入できない理由のある人には、それこそタダでチューナーを配布するのが
筋というものでしょうに!。
新たに良質のテレビを作り出す原動力が削がれる政策だと私は、考えます;;。
書込番号:9121165
0点

この法案がそのまますんなり可決されるかどうかはいささか疑問ですが。
仮に成立したとして、便乗の値上げは無いのではないでしょうか?
その時点で、クオリティが高い製品を、ローコストで提供しているメーカーが
一人勝ちしてしまうリスクのほうが怖いと思います。
買い注文が全然はいらない現状から見ても
これぐらいのスペックの製品であれば、実質13万前後が勝負の分かれ目ではないかしら?
消費マインドを刺激するには悪くない法案だとおもいますが…
書込番号:9125457
0点

ポタラフィージョンさん、初めまして^^返信ありがとうございます^^。
ブラビア40W1が、今日届きました^^/(私ごとですみません)カカクコムからのネットショップで購入です。在庫が私の時は4ありましたが今は1になっていて^^うん売れてる!
って印象です。
ただ、ネットショップを利用されて、テレビを購入する人は、景気とか左右されずに(特に
今の時期)自分のほしいものが、ほしい値段になったら即購入するタイプが多いと思われます。(私もその中の一人ですが(^_^;))
おそらく、買い控えしている人のほとんどが?家電量販店で購入されるものと考えます。
このユーザー層が(潜在需要)「もったいない」「今は、なんとなく買えない」「テレビが
壊れるまで買わない」「あと2年もあるから、その頃にはもっといいものが安く買える」
と!考えてると?(私の主観)感じられます。
確かに、ポタラフィージョンさんの消費マインドを刺激する!ようは、こういった映像にこだわらない人やネットやったことない?(卑下してるつもりは、ありません)中高年?の方々
の購買欲の刺激には、確かになります。
ただ一律2万だと、高額の15万〜30万あたりの商品より、チューナー(工賃込み)の15000円〜10万代のテレビがやはり多く売れるような気が・・・私はします。
心配なのが、格安のチューナーをこの2万ほしさに、押し売りする(工賃15000円)老人狙いの業者が増える可能性が、私は心配です。
もうすこし別のやり方(たとえば、ビーキャスのナンバーを住所とともに審査期間に郵送して
その機関の審査が通ると2万円商品券とか?)新たに購入される方は、その店が直接審査機関に届けて審査される分を、あらかじめ値引きする?とか?
とにかく、悪徳業者が入る隙間を与えないシステムでの2万の補助金なら、私も決して良くは
思わないが、未だ地デジ普及率が50%なんで、有効な政策かもしれません^^。
高額なテレビを普及させるには、消費税を安くする(一時的に)3%に戻すのが一番てっとり
早い景気刺激策だと、思いますけど・・・。
書込番号:9126408
0点

デジタル放送を家電店で観てます。 フルハイビジョンとそうでない画面の違いがはっきり分からない老眼です。
価格を見ると5万円台のもあるしアナログ終了近くなればもっと下がるでしょう。
コンテンツが良くなる事も無さそうだし、じっと様子見です。
私は特に大型を望んでません/見えれば良し。
書込番号:9127007
0点

今このW1がまた値下がりしていました。(まあ下がると思いましたが)
自分は、このテレビの価値が158000円が安い!と思ったんで購入決意しました。
人それぞれ価値観は、違います。タダ・・・原価率を計算すると・・・以前のF1が12万で
今売ってるんで・・・。いくらなんでも原価(仕入れ値)は決まってますから、このW1が、
12万を割り込むことは、絶対とは言い切れませんがありません。
量販店の価格が20〜万前後となると、参考上代が280%(原価から)で計算すると・・・。
まあ、ハーフの計算ですが、原価が見えてきます。
今日、5万を切る32型の韓国製の地デジがニュースでやってました・・・。
う〜んソース(放送側の解像度)のことを言われると、このテレビ(W1)の付加価値は・・
やはり4倍速とコントラスト・音響・デザイン・ブランド(メーカー保証)とかになります。
ようは、自分で納得したら、その商品は価値があるのです。
だから、横槍を入れる(個人の購買の主観を曇らせる?)この国の政策には、私はおおむね
納得がいかないと・・。><。
地デジ普及の為?景気対策の為? 個人の自由な購買意欲を迷わせるご都合主義の官僚的な法案がアイデアとして(稚拙な)ニュースに流れるようでは、消費は拡大しません><。
ブラジルの大統領やオバマさんのような!「言葉の力」で十分です!。
偏っているかもしれませんが、日本は1500兆の資産を保有してるけど、いまいち経済の仕組み
因果応報(金は天下のまわりもの)的な、発想が生まれにくい体質だと思われます?。
まずは、内需を高め、企業力(開発力)を蓄えることが、やがて自分の将来や、子供、孫の為になる!って、頭ではわかっているけど、老後が不安・・・・。
すばらしい技術と勤勉な性格、これらも停滞したら継承できません。
かなりスレ違いになってしまったことお詫び申し上げて、〆ます。
返信ありがとうです^^。貴重なご意見(目に見えな財産になりました^^)
本当ありがたい^^。感謝しますm(_ _)m。
書込番号:9127785
0点

こんばんは。
なかなかいいスレだと思いますよ〜(笑)
個人的には、テレビを考えている人は、言葉悪いかもしれませんが、
「見れたらいい」派と「そりゃイイのを!」、
そしてその真ん中?に別れると思います(当たり前か・・・)。
「イイのを!」派には2万は少なく、「見れたら・・・」派には
結構いい刺激になりそうではありますね。
もともと、国策でアナログを強制終了させるわけですが、
実際、かなりの世帯で現行の終了時にテレビが見られなくなると
予想されてますよね。これ、さらに前倒しとは・・・。
さすが自民党。メーカー助けるつもりでしょうかね。
というより、助けるつもりなら、2万じゃ足りないんじゃないかな。
もっとみんなが一気に買いかえるようなインパクトがないと。
でも、そうすると、既に買った人は?って話になるような。
アメリカは延期、日本の政府は前倒し検討。
前倒しの理由って、メーカー救援?
ひどいな、アンテナ追いついてないとこいっぱいあるのに。
BSの普及も現状な感じで、Bキャスに至ってはもう・・・。
2万の補助もいいんですけど、結局お客じゃなく量販店に優しいメーカー
の商品ばっか店員さんに勧められて売れるなんてこと・・・なるんだろうなあ。
書込番号:9129062
0点

ろっぽながあさん、初めましてこんばんは・・でなく、こんにちは^^。
W1=ついに154000円です!(^^;)絶対買いですよね!なぜなら一度170000万台まで、ぶり返して、今2回目の底を破っている、状況ですので(株式みたいな相場になってる?)
過剰在庫もかなりなくなってくると思われます。なぜなら、減産してるはずですから(^^;)
だって、私以前ソニーの工場で働いてましたし(そのときはCRTでした)今でも、その工場の前を横切って、通勤しています(^_^;)。生産現場地元なんで、状況も入ってきますよ。
30年近く稼働していた、組み立て部門の工場閉鎖して(800人正社員移動)一つの以前私が勤めていたところの派遣を切って、そのパネルのロジステック部門の工場と統廃合。
って、流れですので・・。
材料原価(円高)で、大量に作ればそれだけ(安く出しても)内需にとっては、儲かる時期
のはずが(外需依存)円高が逆風となり、こうなってます。
おもしろいことにGDPの6割の個人消費の3ヶ月の下落率は、わずか0.4%です。
設備投資3%と、輸出関連12.7%が主にオイルショック以来のGDP12%の財の消失を
記録しました。
オイルショックの頃と今とでは、一番違うのは個人の財ですし、この数字に現れてるのが、意外と贅沢品以外で、慎ましやかに暮らしても、わずか0.4%の下落となります。
おもしろいニュースがありましたので、紹介します。日立市の日立に勤めてる女性と、その親父さんも日立勤めていて、定年退職して、再就職3年目で、このご時世だから退職。
言い分には、大きなものは、買わないようにしています。ってことでした。
そこにブラウン管テレビ25型がありました。娘さんは、もうこのテレビ、ジージー音(ノイズのことでしょう)がして、早く買いたいんですが、今は控えてます。って笑顔で答えてました。(マスコミは、なにを意図してこのニュースを流したのだろう?)
・・・ということで、第三者的に見ると、日立のwoo買ったら?って思うのですが、テレビに
ほとんど消費欲がないご家庭の尊厳を守る意味では、このニュース適当でないと思います。
消費は、あくまでも個人の自由ですので・・・。
ようは、一番の景気刺激は、マインドを動かすことです。
だって、今のテレビは、減産で、ゆっくり品質も向上出来る時期に作られている工業製品なんだから、(材料も粗悪になってないし)このサブプライムが起きなかったら、バンバン170000
円切った!安っって、みんな買っていたはずです(たぶん)。
それが150000円台で買えるんだから、今から3月までは買いでしょうにね(^_^;)。
減産ですので、量販店の価格は(ポイント還元でなんとか?)そうそう150000円台には、なりませんしね^^。
これが140000円を割り込むことが、起きた場合は・・。F1と値段変わらなくなるなんて?
ソニー自体が、かなりやばいことになっているってことですよね〜。
以前ビクターが当時最高評価のテレビ作っていて、販売(量販店)の縮小を図った時・・。
そのテレビ!付加価値がついたのか?値段高騰していたのを、記憶しています。
W1も・・・もしかしたらそんな方向に・・・なんだかいきそうな気がする〜♪。
(PS3の60ギガも、高騰しましたしね(^_^;))
すみません?吟じてしまいました〜。
書込番号:9130252
0点

若い人は夢がありますね。
平成19年度 ・ 平成20年度 年金支給額
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/nenkin_kaiteigaku/H20_4/H20_4_nenkin_kaiteigaku_1.html
http://nenkin.yoyuu.com/400/ent322.html
http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/nenkin-sim/index.html
書込番号:9130399
0点

まずは、かなりスレ違いになってきてるので、ちょうど10書き込みなんで、私は、書き込み
は、正規?の使った感想とかにしたいと思います。
正直!このW1は、贅沢品かもしれません><。だってV1とか、家電量販店で150000円〜って
書いてありましたから!。
地デジチューナーが、入っていないテレビで、5万台(26インチ以下)10年前にブラウン管のテレビ(25形)を購入した時は、確か5万円だったような気がします。
まだ、地デジ対応テレビは、そういった昔のテレビの値段(相場)からすると・・。
安くはなりましたが、まだ高い印象ですね;;。
正直、将来の不安で、個人年金してる立場ですんで・・・・。夢があると言われると(^_^;)
自分の趣味?家電やゲームにお金を贅沢に費やしてるだけですので・・・。
ようは!テレビが見れなくなる!って半ば国策なのに!値段がまだ割高なのに!強引に興味
のない?いや我慢してる人に売りつけるような政策は?ってことだけです。
皆様、返信ありがとうございました^^!。
書込番号:9132091
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
2/1(日)のサンデーモーニングで
自動車では起こらないけど
家電の価格暴落はまだこれから確実にやってくるようなことを言っていました。
もうしばらく様子を見たら
一気に価格が下落するってことなのですかね?
0点

うーーん。絶対そうなるとは判らないけど。
暴落して安くなってから買いたいってのも良いんですが。
私が心配なのは、
高いと売れない->安く作る->質が堕ちる
のスパイラルが起こる事ですね。
逆に考えると、
質が落ちる前の機種を今買っておく方がトータルでみるとよかったとか。
全くありえない話ではないかもしれません。
書込番号:9030030
0点

テレビに出ているテレビ芸人の言うことなど真に受けないでください。
テレビに出ている評論家とか解説者はみんなテレビ芸人です。
書込番号:9030223
1点

バイデザイン、ゾックス、KFEは最初から暴落価格で、
品質も価格に比例して破綻しています(嬉).
書込番号:9030589
1点

大手家電メーカー軒並み赤字ですもんね(汗)
為替の問題もあるでしょうが、安かろう悪かろにならなきゃいいですね。
長持ちしない製品が増えそうだなぁ(汗)
書込番号:9030988
0点

難しいですね。
只、在庫にする訳にはメーカーはできません。
どのようにするかはメーカーの考えですね。
書込番号:9031336
0点

在庫にならないように原則受注生産に近くなるんじゃないですか?
特に大画面液晶テレビは。
実際納期遅くなってませんか?
書込番号:9031409
0点

セカンドラインを出すかもね。
SONYだったら解散したAIWAを復活させるとか、やり方はあると思います。
ただ、当たり前田のおせんべいさんが言うように、
そういうブランドは、バイデザイン、ゾックス、KFEのような
品質まで落とされるでしょうね。
車の値段が落ちにくいのは、既にレクサス→トヨタ普通車→ダイハツ軽自動車
というような道が用意されてるからで、
これらの生産量の調節が効くからでしょう。
どのラインで「贅沢品」の線引きがされるかは分かりませんが、
贅沢品クラスは、逆に受注生産化し、店頭値引きが今以上に難しくなって、
結果として高くなる可能性もあります。
書込番号:9038150
0点

経済の原則”需要と供給”を考えると暴落するのは当たり前です。
世界的に全てのものが売れずにかなりの在庫を抱えているはず。
在庫を掃かすためには安くして、買いやすくするのは当然のこと。
昨年の9月頃は$3,300のコーヒーマシンが今は$1,600前後で取引
されています。これは特定の商品にとどまるはずがありません。
書込番号:9038256
0点

価格が暴落する可能性はあるけれど、暴落したときは日本経済の破綻でしょうね。そうならなくとも、価格の暴落と給料の暴落と国内雇用の今以上の悪化という結果にはなるでしょう。
自動車が下がらないというのはあくまで直ぐにはという話であれば納得しますが、世界的にデフレになり、所得が下がったら、下げざるをえないでしょう。
書込番号:9039217
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

おそらく予定通りなんではないでしょうか。
ソニーの場合、毎年春に下位モデル、秋に上位モデルが発売されています。Wシリーズはどうも日本で先行発売したようなので、本来のラインナップの予定通りでしょう。
書込番号:8957118
0点

SONYの製品相談窓口に問い合わせしたみたのですが、まだ生産しているとの事です。
昨年秋に発売して、もう生産を止める事は無いそうです。
在庫限りと言うのは、仕入れを止めるって事なのですかね。
書込番号:8967353
0点

そうなんですか
適当な情報すみませんでした
ただヤマダ電機のチラシで在庫限りとなっていたので店に行って確認したら在庫なくなり次第終わりですと言っていたもので…
仕入れが終わりと言う意味でしたか
早とちりすみませんでした
書込番号:8968549
0点

ヤマダ電機とソニーはね・・・これ以上言えない。
尤もW1はソニーが試験的に製造し、年内で販売終了の可能性ありとネット上で
囁かれていましたからね。
ライライwさんが勘違いしても仕方の無い事だと思いますね。
書込番号:8972266
0点

>>ヤマダ電機とソニーはね・・・これ以上言えない。
たいそうに・・・・
ただ単に仲が悪い
それだけじゃん
書込番号:8973480
0点

在庫処分はたぶんヤマダだけです.Wに関してはヤマダ対SONYの交渉の結果,これ以上入荷しないと判断したそうです.よって,他の量販店では普通に入荷しているようです.
書込番号:8997792
0点

やっぱりヤマダとソニーって仲が悪いんですねぇ…。
噂に聞く、ヤマダ側がまた無茶な買い叩きしようとしてメーカーに断られ、仕返しに締め出しという、いつものパターンですかね。今回はさすがにヤマダも一昨年みたいにチラシからの締め出しまではしてないのかな。
書込番号:8998196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





