BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
4倍速を実現したモーションフロー240Hzを搭載したフルHD対応液晶TV(40V)。市場想定価格は290,000円前後

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年12月3日 04:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月25日 01:44 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月23日 03:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月24日 17:58 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月23日 00:11 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月23日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
我が家の7年くらい使用のSHARPブラウン管テレビがかなり色合いがおかしくなり16日にふらりとヤマダへ出掛けました。
私は三菱REALMZW200か嫁さんと意見の合った東芝レグザZ7000辺りが狙いでした。店員さんといろいろ見てまわり見比べました。
W1の残像のない綺麗さに惹かれはじめていたが店頭価格288000円(ポイント10%)に予算オーバーとあきらめていたら店員さんから午前中のお客さんに値切られてたまたまソニーのなんとかマネージャーがいて
今日ならリサイクル料、5年保証込みで211000円(ポイント10%)でどうですかと信じられない値段に嫁さんと目が点になってしまった。
23日に配送設置されましたが、とても綺麗な画像、残像感の無さにあらためて見とれてしまいました。
午前中の謎のお客さんありがとう。名古屋のはずれでこんな買い物が出来るとは思ってもいませんでした。
0点

すごいですね!!ヤマダの何店でご購入したのか教えてもれえませんか?
書込番号:8694595
0点

こんばんは
購入したのは名古屋星ヶ丘店です。
嫁さんに見るだけだからねと出掛けたんですが
謎のお客さんはどんな交渉テクニックを持ってたんだろ〜。
びっくり価格にオマケ着けてもらうのも忘れていました。
書込番号:8694916
0点

私も、ヤマダでまったく同じ条件でした。
ソニーから派遣?されている人から出してもらったんですが。
その人いわく
「今日なら、あと2台分お客さんがびっくりするような条件を出す権利を持っているので
どうでしょう?」
で、私は「冬のボーナス次第なんで。」と言うと
「それじゃ、予約という形でどうですか?」という返事
なので、予約を入れておきました。
「HDMIケーブルもサービスして!」と言ったんですが
無理でした。
書込番号:8712964
1点

メネシスRさん 良い買い物が出来て良かったですね。
四倍速は、ブラウン管テレビからの買い替えにも違和感なく、なんか目が疲れるな〜って感じも私はしません。
他メーカーも四倍速だしてくると思われますが5年〜10年壊れるまで使用するので先取りしました。
書込番号:8713138
0点

こんばんは、ご購入おめでとうございます。ヤマダ星ヶ丘は私もフィールドです。
家電はヤマダ星ヶ丘orケーズ一社でにらめっこしてます。
ところで三菱REALMZW200をターゲットにされてたようですがW1とは比較視聴されてみましたでしょうか?
当家もSONYブラウン管29型8年選手の色合いがおかしくなってきたので最近よく液晶を検討しはじめたのですが
どうも昔からTVはSONYのイメージが私の中で強くてSONY一辺倒で検討していたのですが価格.comの様々なレス
を見ていて画質、音質で三菱REALMZW200の評判がいいようなので気になっておりました。実際店舗で比較してみましたが
並べて展示していませんし実際自宅に置くのとは違うことを考えますとよく分かりません。ただ以前からSONYの液晶
は他社と比べると私の目には格段に綺麗に見えていたので買うならSONYと決めつけておりました。予算の都合でV1
を考えていたのですがW1の4倍速も魅力ですし価格も下がってきてるので視野に入ってきました。ゆきコアラさんが
三菱REALMZW200を考えてたポイントは何でしょうか?私は画質、音質、オートターンです。音質についてはクチコミ
のみで実際に他メーカーとの違いは体感しておりません。ただシアターなどを購入する予定がないのでできれば単体で
そこそこの音が出ればと思っています。画質も確かに鮮やかなのですが若干度の強いめがねをかけたような滲みが気に
なりました。オートターンはかなり欲しい装備です。でも価格が結構高いのが玉に瑕ですしデザインもW1の方が好みです。
ゆきコアラさんがW1にされた決定打もやはり価格でしょうか?それともヤマダに三菱REALMZW200が展示してなくて同機
とは比較せずに決定されたのでしょうか?三菱は置いてあるところが少ないと耳にしますがなければないで私も迷わない
と思うのですが・・ゆきコアラさんも三菱REALMZW200を検討されていたということでと実際購入してご覧になっている
W1のご感想と三菱REALMZW200に対するご意見などございましたら参考までにお聞かせいただけると参考になります。
それとこれはかなり突っ込んだ質問ですがご購入は現金ですか?カードもしくは分割ですか?私は一部現金で分割かカードを
考えていますが値引きに影響するのでしょうか?同じフィールドで検討している私にとってかなり参考になりますので
よろしければ教えていただけると幸いです。長文失礼致しました。面倒ならスルーしていただいて結構ですがご近所様の
ご意見を伺えたらとても参考になります。
書込番号:8726396
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
ソニーのブラウン管TVが故障したため買うことに決めました
将来”KURO”を買う予定を立てていましたが予算的に無理なので考え直し液晶しました
BDレコーダーはX95を持っているので液晶ならソニーしか頭にありません
あたらし好きの自分としては4倍速のW1がターゲットとなりお店へ見に行きました
液晶は残像が目立つので好きではありませんでしたがW1では殆ど気にならず感動でした
価格的にX1も気になりましたが”DRC−MFv3”はX95に搭載されているので必要ないと考えました
前の書き込みでW1は2ヶ月程で生産を終える情報がありましたが生産数の少ない製品を所持できるとは嬉しい限りです!
ヤマダ電機で22万(ポイント3%)でした!
来週届く予定ですこれでHDMI接続によるX95の性能を100%引き出せると思うと興奮して眠れなくなりそうです・・・
0点

ハイスペックの本領発揮ですな!
液晶テレビで動画の1コマ1コマが液晶の静止画に近くなるのは理想。
マニアも興味アリです。
書込番号:8687563
0点

ご購入おめでとうございます、結構安く買えましたね、値段の参考になります。
来るまではすごくわくわくしますね、去年いっぱい味わいました。
4倍速の実力はなかなか店舗では味わえないので一早く味わえてうらやましいです、
都合よくサッカーでもやっていれば味わえるんですけどね。
あたしも姉が買うというので交渉手伝いでヤマダで交渉してみましたが26万の15%ポイントが今は限界って言われました。
去年水準の21万20%ポイントでOKでるまで粘る予定です。あと1ヶ月で下がってくれるかなー。
書込番号:8687665
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
液晶テレビにて初めて書き込みします。
私が今使ってるブラウン管式のソニーKV-28PW1というテレビを持っています。そのテレビは画面の上の辺りに変なライン(残像?)が浮かび上がったのでそろそろ故障かと思っています。
なのでこの液晶テレビに買い換えようと思っています。
さて、質問ですが、東芝のREGZA 37Z7000もいいのですけど、世界初の超解像処理という機能とこのソニーの世界初4倍速のモーションフローの機能とどっちが効果が大きいでしょうか?
店頭へ行ってみたけどKDL-40W1が置いてなかったのでREGZA 37Z7000と比較出来ませんでした。
私は、基本的に視聴は地デジを主にメインとしています。あと東芝には外付けHDDへ録画できるようですがブルーレイレコーダ持っているのでそこはいりません。あと2画面とか必要性はないのでこの液晶を決めていますが皆さん買うとしたらどっちを買いますか?
ちなみにREGZA 37Z7000はHiViの2008冬のベストバイで1位を取得したようですがKDL-40W1はベストバイに入っていませんでした。11月10に発売されたばかりなので編集に追いつかなくベストバイに入っていないかもしれません。もし、編集に間に合っていたらベストバイ1位に取得されたかな?来月号あたりに記事されるみたいですね。
すごく悩みます・・・
0点

そもそも超解像と4倍速では、画質改善のベクトルが全く異なる
テクノロジーなので、単純に比較出来ません。
まあ、もしDVDをよく見るのなら、超解像レグザの選択も悪くないでしょう。
しかし、ハイビジョン・ソースがメインなら超解像が必須とは思えませんし、
むしろ液晶の欠点である動画解像度が改善される4倍速機能付きの
ブラビアの方がいいと思います。
自分がどちらかを選ぶとすれば、ブラビアにしますね。
雑誌の記事は提灯記事が多いので、参考程度にさらっと読み飛ばす
のが吉です。
書込番号:8674336
2点

当たり前田のおせんべいさんありがとうございます。
私は地デジを主に視聴していますが、ハイビジョンやブルーレイディスクもよく観るのでやっぱりブラビアの方に決めました。レグザもいいけど画質・音質にこだわるならブラビアの方がいいかな・・・
あと1つだけ質問ですがW1よりも上位モデルのX1の方がハイビジョン画質は上なんでしょうか?色々掲示板からみるとX1の方がいいようで値段もX1の方が高いですね。ネットでよく調べた結果4倍速は動きの早いスポーツ番組などに向いてるみたいらしく私はスポーツ番組は全然見ないのでX1にしようかと思っています。
書込番号:8674419
0点

こちらのレスを参考にされたら良いかと思います。
[8666335]
書込番号:8674438
0点

たむしょさんありがとうございます。
8666335のレス参考ありがとうございます。
拡張端子や性能のよさから、最終的にX1に決めることにしました。
X1を購入したらまた報告します。
書込番号:8674473
0点

ジャンプアップで羨ましい限りです。
私は予算の関係上F1を購入しました。だけど家電量販店に行くとX1、W1に目がいくんですよね(笑)
安い投資ではないのでご自分の納得した商品お買い上げください。
書込番号:8674535
0点

PW1=パワーワイド!
自分的に少しあこがれた時期もあった32パワーワイド。名機ですね。
W1、もっとサイズのデカイのとレコーダーとモニターがベストマッチして欲しいものです。
書込番号:8674628
0点

ベストバイなどは、あんまり気にしなくて良いと思いますよ。
金賞やらなんやら、テレビの横に雑誌の紹介をするメーカーは
増えましたけど、昨年のX5000も本当は高評価だったんですよね。
ですが、私の知る限り、2県の量販店でその刷り抜きを置いていたのは
たった1件のお店だけでした。
ベストバイやら金賞やらもろもろの賞はビクターも日立も東芝も
あちこち貰っていて、分かりにくいところもあるかもしれないし。
広告の形態の一つと思われるくらいが良いかもしれません。
X1、スピーカ部分の色が選べますので、はなまるマーケットさん
のお部屋に合うものを是非ゲットしてくださいね。
書込番号:8677744
0点

たむしょさん・だぼりちゃん2さん・ろっほながあさんありがとうございます。
ジャンプアップで羨ましい限りです。>>
私は冬のボーナスで買うので予算は気にせず画質・音質・デザインでこだわりたいのでX1で一気に決めました(笑)
PW1=パワーワイド!>>
パワーワイドは結構良かったですよ。ただハイビジョンテレビじゃないけど当時ビクター製のMUSEデコーダを使用してアナログハイビジョンを視聴していました。アナログハイビジョンが去年放送終了してしまい、この夏にソニーのブルーレイレコーダを購入しました。それでデジタルハイビジョンを現在まで視聴していました。このテレビは95年製で13年間よく耐えられました。ブラウン管式のハイビジョンはかなり綺麗でした。お疲れ様でしたといいたい感じですね。
ベストバイなどは、あんまり気にしなくて良いと思いますよ。>>
ベストバイはプロが選ぶわけですから、私は素人なのでテレビを比較しても細かいところまで見ません。やっぱりそうですよね〜自分が欲しい製品を選べばそれで満足すると思いますね。雑誌はサッサッと読み終えた方がいいですね(笑)
書込番号:8677887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
札幌で今日オープンした札幌麻布店で248000円でした。広告の品になってました。
書込番号:8666978
0点

訂正
麻布 × → 麻生 ○ です。
ケーズではないですが今日ビックカメラで商品みてたら、288,000円ポイント10%の表示を老夫婦がポイントなし23万円で購入してました。
商談の経緯はわかりませんが、研修生の腕章をつけたSONYの説明員が大きな声で値段説明してたので聞こえました。
ビックはポイントなしの現金値引きをするんだなって、そっちの方が関心させれれました。
やるな老夫婦。(笑)
書込番号:8667096
0点

私はF1を購入したので4倍速をうらやましく見てただけです。
書込番号:8667111
0点

ケーズ 値引き合戦しないようになりましたね。
店舗に他店徹底対抗という文字も消えました。
しかも高いです。
書込番号:8685036
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
年末に購入を考えていて、KDL-40F1、W1、X1に絞りました。
カタログ的には、W1が一番良さそうで、V1とW1を並べて4倍速デモ映像を
みたときは、違いは明らかでW1はくっきり見えました。
ところが、他の店でW1とX1を並べてブルーレイの映像を見るとブレは同程度
でX1の方が映像がきれいに見えました。
F1は離れていたので直接見比べた訳ではないですが、W1よりはきれいに
見えました。自分的にはX1>F1>W1という印象です。
展示品の個体差と言う可能性もありますので、X1,F1の方がきれいに見えると
いう機能的な理由があるならお教えください。
0点

X1はF1、W1とは違う最高のエンジンが搭載されているので当然一番綺麗です。
F1とW1は2倍と4倍という差以外はほぼ同じ仕様で、エンジンも同一なので
基本的な画質というのは変わりませんが、スレ主さんがF1の方が綺麗に
見えたと言うなら、それはおそらく色づけの仕方の違いでしょう。
パネルのせいなのかもしれませんが、F1の方が派手目な色が出てきます。
対するW1は、派手さの無い自然色が出てきます。
ブルーレイのデモ映像なんかは特にそうですが、F1の方が綺麗に見えるでしょう。
ただし、F1は赤色が強いので真っ白なシーンが紫がかったようになります。
ここははっきり言って好みですね。
ブレ具合が同じというところですが、これはブルーレイで24コマの映像が
流れていたせいだと思われます。
ここでモーションエンハンサーを「強」にすると、すごい差が出るのですが…。
基本的には残像の出具合を比較しなくてはならないですね。
細かいことはさておき、結論を言うと
・最高の画質と満足感を求めるなら、X1。
・もう一度W1と他機種を見比べて、出ている残像量の差に気付き、ちょっとした
遊び心が理解出来るなら、W1。
・スリムなデザインと派手な色遣いが好きで、手軽に高画質を楽しみたいなら、F1。
個人的なオススメはX1です。あとはお財布とご相談ください♪
書込番号:8668079
1点

4倍速デモって、遊覧船の観覧席や城壁、木立ちや手鞠(?)がゆっくりとスライドしていく映像じゃなかったですか?
残像デモですから、残像を認識しやすいシーンを繰り返し流して比較させています。
実際の映像ではそういったシーンはそう多くありませんが、皆無と言う訳でもないので、結局個々のユーザーの感覚で判断するしかないと思います。
それとSONYヘルパーさんの話では、W1は4倍速に対応させる為、X1とは異なるパネルを使っているんだそうな。
色の出方の違いは、その辺りも影響しているかも知れませんね。
私は、X1>W1>F1です(^^)
書込番号:8669028
0点

EBA001さん、ノノリリさんありがとうございます。
>X1はF1、W1とは違う最高のエンジンが搭載されているので当然一番綺麗です。
>
>F1とW1は2倍と4倍という差以外はほぼ同じ仕様で、エンジンも同一なので
>基本的な画質というのは変わりませんが、スレ主さんがF1の方が綺麗に
>見えたと言うなら、それはおそらく色づけの仕方の違いでしょう。
X1はエンジン自体が違っていて、F1,W1では色づけの違いで映す対象と見る側の
好みによって変わるということですね。納得しました。
確かにW1が淡めでF1がきつめと言う感じを受けました。見た映像がファンタジー
映画だったのできつめのF1をきれいに感じたみたいです。
別の映像を見る機会があったらもう一度見比べてみたいです。
>4倍速デモって、遊覧船の観覧席や城壁、木立ちや手鞠(?)がゆっくりとスライドしていく映像じゃなかったですか?
>残像デモですから、残像を認識しやすいシーンを繰り返し流して比較させています。
そうです、そうです。その映像を見たら、V1の方は壁面の継ぎ目などが指で
こすったようにぼけているのに対して、W1の方ははっきり見えました。
ただ普通の映像を見比べたら(機種は違いましたが)違いがわからず、画質の
違いの方がかえって気になりました。
なんかすっきりしました。
気持ち的にはX1ですが、年末まで(場合によっては年明けまで)待ってみて、
そのときの値段差で決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8669706
0点

今回発搭載のW1が主流になるみたいですが、X1は大きく宣伝していました。
顧客の満足する度合いや物って何を指すのでしょうか?ソニー自体が今回のラインナップでお客の動向を試している様にも見えます。
わざと中級機で初の4倍速を出しているみたい。
基本的にノイズや画像ボケはNG。液晶自体が静止画が得意なら、止まっている部分は綺麗だが動く対象物までには手(画像エンジン)は回らない。回らない部分はどこかで補う(ごまかす)と言った感じに見えます。モニター上だけでなく、その再生するプレイヤーまでも含めてでないと(1080Pに統一させるなど)総合的にはいくらでも問題が出そうです。
書込番号:8674700
0点

ソニーによるとW1は年内で生産完了らしいです。
たった2ヶ月の命。
世界に先駆けて4倍速を発売せざるを得なかった典型的な戦略的モデルですね。
春にはブラッシュアップされた4倍速モデルが数機種出てくるようです。
書込番号:8677301
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
4倍速で話題のW1ですが、使用しているパネルはどういったものなのでしょうか?
少し前(半年くらい前かも)にサムスンが4倍速対応のパネルを開発したというニュースを見た記憶があるのですが、そのパネルなんでしょうか?
サムスンは発表してから商品化するのが遅いというイメージがあるので、半年での商品化だと随分早いなーという気もします。
サムスンではなく他のメーカー製なのでしょうか?
従来のパネルでは4倍速エンジンを積んでも応答速度等で表示しきれないような気もするのですが、そのへんどうなってるんでしょう?
詳しい方教えて下さい!
0点

こんちは
>>4倍速で話題のW1ですが、使用しているパネルはどういったものなのでしょうか?
フルHDパネル
ハイビジョン放送(1080i)の解像度をそのまま再現できる
「フルHDパネル(水平1,920×垂直1,080画素)」を搭載。より緻密でなめらかな映像を再現します。
>>少し前(半年くらい前かも)にサムスンが4倍速対応のパネルを開発したというニュースを見た記憶があるのですが、そのパネルなんでしょうか?
サムスンは発表してから商品化するのが遅いというイメージがあるので、半年での商品化だと随分早いなーという気もします。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080516_blue_phase/
http://www.kokoro-navi.com/diary3/cat11/pc-1/cat28/
これでしょ?
パソコン、AVに詳しい人なら
あああ・・またか・・
サムスンか・・・
まあ、日本語でいえば 口だけ
そもそも現在4倍速にするのは「モーションフロー120Hz」
サムスンはなんでもかんでも数年後に実現でとか言ったり
試作機をつくったりするが製品化されたためしがほとんどない
なぜなら日本の技術をパクッテるから製品化する技術がないため
もしサムスンがこれを製品化するころには日本メーカーはかなり先にいってると思うよ
今、シャープや他のメーカーから特許をパクッテる訴訟おこされて
多分負けるから(先日も別の件で負けてる)
そのときは5000億から2兆円のお金を払わないといけないから
やばい気もするけどね サムスンは
>>サムスンではなく他のメーカー製なのでしょうか?
断言はできませんがW1までの上位モデルは「S─LCD」製でしょうね
それ以下のモデルは台湾製(V1.F1.J1など・・)などもあります
>>従来のパネルでは4倍速エンジンを積んでも応答速度等で表示しきれないような気もするのですが、そのへんどうなってるんでしょう?
従来とはいつと比較ですが?
パネルは年々製品向上してますよ
フルHDパネルだしね
>>詳しい方教えて下さい!
その他は他の方にまかせます
書込番号:8661571
1点

シャアだよんさんのリンク先の記事のものでは全く無いですね。
この記事にある液晶は、現在使われているVAやIPSとは異なり、ブルー相またはブルーフェイズと呼ばれるものです。
書込番号:8665421
1点

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0514/10044209.html
こっちかな?
でも大型はまだまだみたいですね
サムスン電子は2011年から、同方式を適用した液晶パネル製品を高速映像処理が必要なテレビ用パネルを中心に量産する計画だ。
毎度のことなんでどうなるでしょうね
書込番号:8666138
0点

シャアだよんさん
遅くなってしまいすみません
フルHDパネルはもちろん存じております
このW1には4倍速のエンジンが積んでありますが、X5000などのパネルでは1/60秒に3枚の補完画像を表示できるほどの応答速度ではない(詳しい数値はわかりませんが)と思うのですが、このW1は4倍速でも表示しきれる高速応答パネルを積んでいるのかどうかが知りたいのです。
今までと同じパネルなら4倍速の意味はないとは言わないですが、せっかくのエンジンが生かされないということになりますよね。
それが気になったのです。
時期的にサムスンの新パネルを積んでいるとも思えませんし
書込番号:8668735
0点

他の書き込みにもありますが、W1のパネルはX1やF1とは違う4倍速専用パネルらしいですよ。
書込番号:8669438
1点

LR Fanさん
もうすでに書き込みがありましたか。一応調べたのですが、失礼いたしました。
ということはS-LCD(だったかな?)が4倍速パネルを生産してるということなんでしょうか?
書込番号:8674682
0点

じっくりと見てきました。
Motion FlowをOffにしてみると
いわゆる尾引きが比較的長くみえるので
液晶の応答速度はあまり速くないように思います。
(4ms液晶ではなく6−8msくらいに見える)
虫眼鏡でPixelも見てきました。
画素の顔は随分変わっています(凝った画素です)。
新しく開発した4倍速専用Panelのようだと思います。
細かい画像(芝生や木の葉のような)が動くときの
エッジのちらつきは比較的少ないように見えましたが
その分エッジが甘く、細かいところで潰れがあるように感じました。
(私はこの方が好きです。ちらつきは我慢できない)
色はとてもきれいでした。
書込番号:8677425
0点

Laobangさん
虫眼鏡でパネル見られたんですか!?すごいですね!
やはり専用のパネルを積んでいたんですね。納得できました。
僕も今度虫眼鏡持って行ってみようかな…
ありがとうございました!
書込番号:8681390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





