BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
4倍速を実現したモーションフロー240Hzを搭載したフルHD対応液晶TV(40V)。市場想定価格は290,000円前後

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年11月23日 00:11 |
![]() |
3 | 10 | 2008年11月19日 22:08 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年11月18日 01:14 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月17日 17:17 |
![]() |
6 | 13 | 2008年11月15日 14:42 |
![]() |
5 | 3 | 2008年11月13日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
年末に購入を考えていて、KDL-40F1、W1、X1に絞りました。
カタログ的には、W1が一番良さそうで、V1とW1を並べて4倍速デモ映像を
みたときは、違いは明らかでW1はくっきり見えました。
ところが、他の店でW1とX1を並べてブルーレイの映像を見るとブレは同程度
でX1の方が映像がきれいに見えました。
F1は離れていたので直接見比べた訳ではないですが、W1よりはきれいに
見えました。自分的にはX1>F1>W1という印象です。
展示品の個体差と言う可能性もありますので、X1,F1の方がきれいに見えると
いう機能的な理由があるならお教えください。
0点

X1はF1、W1とは違う最高のエンジンが搭載されているので当然一番綺麗です。
F1とW1は2倍と4倍という差以外はほぼ同じ仕様で、エンジンも同一なので
基本的な画質というのは変わりませんが、スレ主さんがF1の方が綺麗に
見えたと言うなら、それはおそらく色づけの仕方の違いでしょう。
パネルのせいなのかもしれませんが、F1の方が派手目な色が出てきます。
対するW1は、派手さの無い自然色が出てきます。
ブルーレイのデモ映像なんかは特にそうですが、F1の方が綺麗に見えるでしょう。
ただし、F1は赤色が強いので真っ白なシーンが紫がかったようになります。
ここははっきり言って好みですね。
ブレ具合が同じというところですが、これはブルーレイで24コマの映像が
流れていたせいだと思われます。
ここでモーションエンハンサーを「強」にすると、すごい差が出るのですが…。
基本的には残像の出具合を比較しなくてはならないですね。
細かいことはさておき、結論を言うと
・最高の画質と満足感を求めるなら、X1。
・もう一度W1と他機種を見比べて、出ている残像量の差に気付き、ちょっとした
遊び心が理解出来るなら、W1。
・スリムなデザインと派手な色遣いが好きで、手軽に高画質を楽しみたいなら、F1。
個人的なオススメはX1です。あとはお財布とご相談ください♪
書込番号:8668079
1点

4倍速デモって、遊覧船の観覧席や城壁、木立ちや手鞠(?)がゆっくりとスライドしていく映像じゃなかったですか?
残像デモですから、残像を認識しやすいシーンを繰り返し流して比較させています。
実際の映像ではそういったシーンはそう多くありませんが、皆無と言う訳でもないので、結局個々のユーザーの感覚で判断するしかないと思います。
それとSONYヘルパーさんの話では、W1は4倍速に対応させる為、X1とは異なるパネルを使っているんだそうな。
色の出方の違いは、その辺りも影響しているかも知れませんね。
私は、X1>W1>F1です(^^)
書込番号:8669028
0点

EBA001さん、ノノリリさんありがとうございます。
>X1はF1、W1とは違う最高のエンジンが搭載されているので当然一番綺麗です。
>
>F1とW1は2倍と4倍という差以外はほぼ同じ仕様で、エンジンも同一なので
>基本的な画質というのは変わりませんが、スレ主さんがF1の方が綺麗に
>見えたと言うなら、それはおそらく色づけの仕方の違いでしょう。
X1はエンジン自体が違っていて、F1,W1では色づけの違いで映す対象と見る側の
好みによって変わるということですね。納得しました。
確かにW1が淡めでF1がきつめと言う感じを受けました。見た映像がファンタジー
映画だったのできつめのF1をきれいに感じたみたいです。
別の映像を見る機会があったらもう一度見比べてみたいです。
>4倍速デモって、遊覧船の観覧席や城壁、木立ちや手鞠(?)がゆっくりとスライドしていく映像じゃなかったですか?
>残像デモですから、残像を認識しやすいシーンを繰り返し流して比較させています。
そうです、そうです。その映像を見たら、V1の方は壁面の継ぎ目などが指で
こすったようにぼけているのに対して、W1の方ははっきり見えました。
ただ普通の映像を見比べたら(機種は違いましたが)違いがわからず、画質の
違いの方がかえって気になりました。
なんかすっきりしました。
気持ち的にはX1ですが、年末まで(場合によっては年明けまで)待ってみて、
そのときの値段差で決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8669706
0点

今回発搭載のW1が主流になるみたいですが、X1は大きく宣伝していました。
顧客の満足する度合いや物って何を指すのでしょうか?ソニー自体が今回のラインナップでお客の動向を試している様にも見えます。
わざと中級機で初の4倍速を出しているみたい。
基本的にノイズや画像ボケはNG。液晶自体が静止画が得意なら、止まっている部分は綺麗だが動く対象物までには手(画像エンジン)は回らない。回らない部分はどこかで補う(ごまかす)と言った感じに見えます。モニター上だけでなく、その再生するプレイヤーまでも含めてでないと(1080Pに統一させるなど)総合的にはいくらでも問題が出そうです。
書込番号:8674700
0点

ソニーによるとW1は年内で生産完了らしいです。
たった2ヶ月の命。
世界に先駆けて4倍速を発売せざるを得なかった典型的な戦略的モデルですね。
春にはブラッシュアップされた4倍速モデルが数機種出てくるようです。
書込番号:8677301
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
4倍速、一体どんな感じなんでしょうね。
あえてX,XRには載せてきませんでしたが。
パネルは別としまして他のスペック(画質)はかなりFと重なるようですが
細かいところが違うのかな???
楽しみですね。
0点

個人的は4倍速より、
32型フルハイ、倍速、省電力(JE1+フルハイ+倍速)が希望なんですけど、
今回発表したモデルにはなかったので残念です。
書込番号:8289773
1点

32型のフルハイ、確かに出ませんでしたね。
32型フルハイ、倍速、省電力(JE1+フルハイ+倍速)ですか!
確かにでたら凄い。
小型のモデルチェンジが春なので、もしかすると来年春はでるかもしれませんね。
書込番号:8290333
0点

240Hzってブラウン管とほぼ同じぐらいと聞くけど 実際はどうなんだろ
残像見えない?
ていうか、そういう機能って再生とかに問題ないのかな
32型でフルハイビジョンは存在するよ
シャープとかかな
書込番号:8293562
0点

k_w_f_2910さん
実際は現物見ないとわかりませんね。
どこまで綺麗に見えるかな??
32のフルハイは、あくまでもソニーの製品で、日本で発売されないかな、と。
シャープ、パナ、東芝は既に出てますからね。
書込番号:8293605
0点

画質は気になりますね
自分はビクターのEXE持ってるけど画質も満足してるから問題ないんだけど、
240Hz駆動だからものによっては交換考えるかもです
いつ出るのかFEDも気になるし
テレビの性能はまだまだ奥深いですね
書込番号:8294161
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
今回発表されたモデルの中に、JE1に続く省電力モデルがないですよね。
最低限、フルハイでなくてもJ1+省電力を期待したんですが・・・。
出ないなら、春まで待とう、液晶テレビ♪
書込番号:8294901
0点

4倍速…かなりキレイでした(*^_^*)
人ってキレイな映像見ちゃうと、目が覚えるらしいですね(^_^;)
4倍速見てから、2倍がぶれて見える気がする…(ノ_・。)
書込番号:8346528
0点

Just Lookingさん
自分も今週確かめてきます(^^)
確かに、目、というか、脳といったほうが良いのかな、
一旦経験してしまうと忘れられないモノというのがある
んですね。いやあ、大変だ。
しかし、X1もXR1に比べかなり負けず劣らずかなり綺麗みたい
ですね。このW1といい、ほんとに今回の秋冬は久々にアツイです。
楽しみだなあ。
書込番号:8357927
0点

昨日、新宿西口のビックカメラに行ってきました。
W1、ZX1は11月7日に展示されるって聞きました。X1、XR1は10月3日だそうです。
書込番号:8362165
1点

えっちなDVDを再生して、残像無くキレイに乳揺れが観られるなら
素晴らしい性能と言えるでしょう。これが動画性能を試す最も良い方法かと。
書込番号:8663901
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
こんばんは。
年明けくらいに購入目途が決まったのですが、これに合うレコーダーを探しています。
始めは予算の都合上HDDレコーダーのBRX-A250にしようと
思ったのですが(観て消しでとりあえずはと…)
やっぱりいずれレコーダー買い換えるのなら最初から買った方がいいのかなと。
しかし、メーカーによって容量もありますし
量販店では売れてるからDIGAとかBRAVIAだからSONYとか
ちゃんとした意見がもらえません。
主に映画鑑賞等のDVD鑑賞が多いですね。テレビ番組はBS、CSとかなら
まぁ録画しようかな、くらいです。
手ごろで、機能性いいのがありませんか?
ブルーレイレコーダーでDVDみると機械によくないんですか?
1点

ブルーレイの掲示板で質問した方が良いかと。
月並みですが、ソニーのテレビには、ソニーのブルーレイが相性が良いと思います。
テレビと同じで、チューナー数とかHDDの容量で価格帯が決まってきます。
予算に応じて決めれば良いかと。
シングルチューナーのエントリー機なら10万以下で、ダブルチューナーなら、15万程度を考えておいた方が良いでしょう。
書込番号:8649953
0点

すみません。レコーダーのクチコミにたどり着けませんでした。
やっぱりSONYなんですねー一概には決めかねますけど、とりあえずSONYで
検討してみようかなぁ
ありがとうございます。
書込番号:8649975
0点

こんばんは♪
録画しないなら
PS3が断然オススメですが
レコーダーなら
SONYX95あたり検討してみてください♪
私ならHDDレコ&PS3もいいと思いますがね(^^)
書込番号:8650018
0点

http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/article/m_2027_003.html
どうぞ!
自分も予算があれば、X95ですね。
ダブルチューナーで500GBです。
書込番号:8650042
0点

自分も、X95をオススメします。
他のソニーも、他社も悪くないんですけど、
利便性、そして、ほんとに昨年モデルより
綺麗さを実感できるその画に・・・。
書込番号:8656112
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]

37z7000のような倍速すら付いていない低価格普及品と比較することはナンセンス。
ソニーとしては付加価値の高い4倍速のW1をそんなに安くする必要はないと思うが・・。
書込番号:8647333
0点

意外と早く15万になるよ
その時は,あちらは12万
でも3週間では無理かな
家電,車,住宅,年内手出しゴム要
書込番号:8648289
2点

kakikuuさん 情報ありがとうございます。
皆さんの予想通りに価格が推移しています
ので楽しみに待ちます。
書込番号:8648754
0点

皆さんのご期待通りに価格は推移するとみています。
デフレの不況ですから・・・
高値で突っ張っていても結局は売れないですからね。
購買意欲が湧くのは実質15万切ったあたりでは。
そのへんが落としどころだと思っています。
あわてて買って後でガッカリすることのないよう
慎重に検討することをオススメします。
高値で売りたい関係者の気持ちは分からなくもないですが
最終的には消費者心理、市場動向を無視できないからね。。。
書込番号:8653577
0点

gg123456さん
>37z7000のような倍速すら付いていない低価格普及品
C7000と勘違いされてますね
Z7000は倍速ついてますよ
書込番号:8653717
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
一ヶ月くらい前にE-BEST電気で発売前予約で税込み210000円で予約。
11月4日に「発送予定は11月5日になります」とのメール。
そして昨日商品が届きました。発売日って10日じゃなかったっけ?と思いながら自分で設置しました。
黒ラメ気味の枠部分と下のスピーカー部分のレイアウトが良い感じ。
20型の液晶テレビから買い換えたもので電源を入れて初めて思ったのは「デカ!綺麗〜」でした。リモコンの使い勝手も良く、スピーカーもいい音出しています。
液晶の綺麗さは最近のソニー商品の評判に違わず綺麗でした。
4倍速の凄さを確認してみようと、スポーツ、映画、テロップの多い番組等を視聴。明らかに2倍速とは違うブレの少なさを体感できました。ただ若干のブレは残る感じになります。さすがにこれはしょうがないのかな。
ついでにPS3もHDMI接続でプレイしました。速い画面の切り替えにもぼやけずしっかりした映像でした。ただ映像が綺麗すぎて目が疲れましたが・・・設定を変えれば良かったかな。
総論ですが体感できる良さを持った商品だと思いました。私は今までずっと液晶テレビが欲しくて量販店に足繁く通って液晶テレビを見て液晶のブレが気になり買えませんでした。しかしW1は自分の考えていたより良い物でした。おすすめです。
長文失礼致しました。
3点

ご購入おめでとうございます
もう届いたんですね
では、そろそろ量販店にも並び始めますね
4倍速の効果を確認しにいかねば
書込番号:8608150
0点

購入おめでとさんです!4倍速いいみたいですね!あっしもすごく興味ありますよ。来年には各社4倍速出してきそうな予感がするのでもうしばらくはsharpの32DS3で我慢かな?(そうなるとやっぱり37以上に搭載かな?)
書込番号:8614183
0点

来年には各社って楽観できるのかな。
四倍速にするため本来存在しないシーンが多数挿入されるので、著作権の問題があるんじゃなかったでしたか?
発売された機種は仕方ないとしてもね(汗)
法的解釈は解決したのかな?
書込番号:8616203
0点

厳密に言ったら、映画の24コマを72コマで表示している液晶やブラズマなども、オリジナルを三倍のコマ数に改変していると思います。ですから映画のコマ数の問題を言ったら映写機以外は全部だめかも。、
書込番号:8620072
0点

>あい坊主様
はじめまして。
私は申し訳ないのですが、アンチソニー派の人間なのですが(いまだに、ソニータイマーは有る!と、思っていて…)、
この四倍速駆動ツと、言う言葉を聞いてしまって、ど〜しても現物が気になって仕方が無い今日この頃です。
自分はスポーツは、プロレス見るのが大好きなのと、
ゲームが大好きで、XーBOXをコンポジット端子でプレイしているのですが…
今使用しているサンヨーの13年位前の25型のブラウン管テレビでは、ハイビジョン対応のゲームの文字が全く見えない状態で、とても苦労しています。
で、来年の3月に車の借金が終了したら、テレビとHDDレコーダーを購入しようと思って、近くの電気屋さんに足蹴に通っている状態なんですけど…
個人的には、パナソニックの37型の液晶テレビと、レコーダーBW800(AVC録画した番組を、DVDへ保存する目的の為)を購入し、リモコン1個ですむ、ビエラリンクをしたいのですが…
この四倍速駆動と言う言葉に、何とも言えない状態となってしまって…
映像も、パナソニックの暗い部分の多い映像よりも、ソニーの明るめのブラビア系統の方が、個人的に映画を見るにしても、ゲーム(バーチャファイター)をするにも、良い感じがしていて…
初心者の為、メーカーの違う代物を選んでも良いものか!?と、悩んでおります…
あい坊主様、良きアドバイスを願います…
長文、失礼しました。
書込番号:8621711
1点

ハルク ホーガンさん
BW800はすでに生産終了しています。
現在出回っているのはBW830です。
テレビとレコのメーカーが違っていても問題はないと思います。
BRAVIAの電源・チャンネル・入力切替・音量はBW830のリモコンでできますし、
電源連動程度は動作します。
この機種の詳細はスレ主さんにお願いするとして、
どうしてもリモコン1個にしたいのなら学習リモコンを使うという手もあります。
と、いうわけで、リンク機能のために機種の選択を狭めることはおススメできません。
書込番号:8621963
0点

>万年睡眠不足王子様
はじめまして。
HDDレコーダーBW800は終了してます。の件…
失礼しました。
勉強不足でした。
で、リンク機能の件も、統一しなくても、大丈夫みたいですので、ホッと一安心しました。
で、リンク機能を統一しなくても良いのであれば、約半年後の購入予定ですので、他の機種も四倍速駆動のテレビが発表にならないか、期待をして待ってみたいと思います。
でもAVC録画でDVDへ…と、言う機能を他のメーカーも賛同してもらえないでしょうかね…
まだメディア代の高いBDーRですので、DVDへ保存出来る機能は、とても良いと思うのですけど…
色々ご迷惑をかけてしまい、失礼しました。
書込番号:8622048
0点

ハルク ホーガンさん
確かにソニータイマーは頭をよぎりましたね。最近保証も長期になっていますので昔より敏感にならずに済みますが。
このテレビを買ってから改めて量販店に行き2倍速と4倍速の画像の比較をしてきましたが、やはり体感できる違いでした。
誰が見ても明らかに違う液晶の滑らかさを他社が参考にしないとは思えませんので半年で出るか解りませんが他社製品を待ってみるのも手ではないでしょうか。
書込番号:8622144
0点

>あい坊主様
>万年睡眠不足王子様
色々と、お世話になってしまい、誠にありがとうございました。
後約半年間位、購入する時間がありますので、代物を良く見て、検討したいと思います。
でも自分的にパッと見て映像が気に入った液晶テレビは、ソニーのX1だったんですよね…
でもソニータイマーが凄くきになっちゃって…
色々なメーカーから液晶テレビが発売されていますけど、
正直に早い動きをすると、どのメーカーでも液晶の画像が、どうしても汚く見えてしまう…
素人目から見て、なんだかブラウン管の方がスムーズに画像が動いている様に見えてしまって…
だから4倍速駆動のW1が、凄くきになっちゃって…
ゲームにそこまでの綺麗さは求めませんけど、動きに残像が残るのは嫌ですし、
スポーツ系統や、アクション映画を観覧して、画面を見て疲れてしまうのも嫌ですからね〜…
ん〜…
色々と、ワガママを記載してしまって、すいませんです。
ただ一つ言えるのは、きっと4倍速駆動は、私を別世界へ導いてくれるに違いない!
と、思いまして…
来年3月位まで、値段が少しでも安くなる様に、期待をしています。
長文失礼しました。
書込番号:8623085
0点

>高画質動画さま
>厳密に言ったら、映画の24コマを72コマで表示している液晶やブラズマなども・・・
質問の内容が横にずれてしまい申し訳ありませんが、この2倍速、4倍速という技術は、各放送局から送られてくる画像を独自に変換してコマ数を増やしていると捕らえてよろしいのでしょうか?
素人のわたしに、やさしく説明お願いいたします。
実は、あきばヨドバシでシャープの服着た店員に、アクオスの4倍速は出ないのかと聞いたところ、TV局から送られてくる信号はせいぜい1秒間に60コマなので4倍速になったからと言って、人間の目では識別出来ないという事を言われ、何も反論出来なかったもので・・・
自分はW1を狙っていますが、妻はアクオスしか目にないようで、どちらかを年末に購入しようと考えております。
書込番号:8631424
0点

fdosugiさん
横から失礼いたします
>4倍速になったからといって人間の目では識別できない
私には、明らかに違いがわかりました
月曜日に「東京フレンドパーク」で
明るい派手な照明の中
動き回るシーンで
2倍速よりも残像感は少ないのが感じられましたよ
へたをしたらパナプラズマのほうが擬似ノイズが
目立つぐらいでしたよ
SHARP社員だから、そんなことを言ったのでしょうね
実際にW1を見たらわかるのに
240Hz駆動についてではないですが
120Hz駆動の倍速についてですが
参考にどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%80%9F%E6%B6%B2%E6%99%B6
書込番号:8631572
1点

>にじさん
分かりやすいご説明有難うございます。
ウェキで調べるという事は思いつきませんでした!いいことを教えていただき感謝です。
今度は自分で調べてからご質問します。
残念ながらまだ自分の目で、4倍速を試していないので、今度の3連休あたり電気屋めぐりしてじっくりと鑑賞してきます。
スカパーがようやくHD放送するので、来年がたのしみです。
書込番号:8635089
0点

倍速については、他の方が答えてくださいましたので、映画の24コマのことについて補足です。
ご存知かもしれませんが、映画は一秒間に24コマのフィルムの映像でできてます。
それを映写機で上映するときに、映写機にフィルムのリールをセットして、リールを回転させてフィルムをもう片方のリールに送りながら、途中でフィルムの後ろからランプの光を当てて、拡大されたフィルムの映像をスクリーンに投影させてます。
そのときにフィルムが一こま一こま進むのにあわせて、シャッターを開け閉めしてます(24コマだと滑らかにならないので、フィルム一こまを反対側のリールに送るときにシャッターの開け閉めを二回行って、実際は一秒間に48枚の映像を映しています)。
改変してないと言ったのは、映写機は映像を新しく作ったりなどは行わず、単に画面に表示させるタイミングをシャッターの開け閉めで調節しているだけだからです。
書込番号:8643494
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W1 [40インチ]
11月8日(土)、ヤマダ電機の埼玉県内の某店で、開店後の昼前の時間、テレビ売場の、すでに用意してあった40W1の展示場所の前で、箱から開封・設置作業に遭遇しました。
ヤマダ電機全店は、7日(金)と8日(土)の両日で展示作業をしているとの話でした。
1時間ほどで接続が終わるとの事で、他の売場で買い物をして時間を潰してから、接続後のW1を視聴できました。
店員さんも世界初の4倍速液晶で、ドキドキ・ワクワクしながら触ってるのが感じられました。
全体を見た感じでは、4倍速と言う点の代わりに、画面が暗くなってたり、発色がおかしくなっていたりとの、特に弊害になっている点は無く、むしろ従来機よりも明るさが増していました。
ただ、動きの早い場面も比較してみましたが、特に凄いと感じる点はありませんでした。
先入観を持たれてご覧になられないよう注意された方が良いと思います。
4倍速と言う点ばかりに気を取られないよう、むしろ、各社特有の色作りの違いに気が付かれ、ご自分の好みであるか判断される方が良さそうだと感じました。
4点

こんにちは♪
まったく同感です。
ソニーや東芝など絵づくりが違いますから
単純に4倍速だからキレイとはならないでしょうね♪
もう少しすれば4倍速が当たり前になるのかな?
書込番号:8622230
1点

cruisingさん
確かに、4倍速は今はまだSONYというだけかもしれませんが
色使いと申されますと、私はあまり詳しくないので
ご説明いただけると嬉しいのですが…
(メーカーさんごとの特色などですが。)
今後の参考にしたいのでお願いします。
書込番号:8623170
0点

cloudy0614さん
出掛けておりましたので返信が遅くなりました。
各社の色合いを論じるのは難しいので、店頭に行かれて、
上手に店員さんをかわしながら(笑)、じっと見比べれば
どなたでも自然に感じられ、おわかりになるかと思います。
近接画像では人間の肌色、遠景では景色の中の緑色と青色です。
そして、すべての画像で、背景を含め全景に漂う雰囲気です。
具体的には、明るい・暗い、コントラストの薄い・濃い、
全体の色傾向(赤っぽい・青っぽい・緑っぽい)等になるの
でしょうか。
書込番号:8633558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





