BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
ブラビアエンジン2プロ/モーションフロープロ120Hz/RGB LEDバックライト部分制御技術を搭載したフルHD対応液晶TV(55V)。市場想定価格は750,000円前後
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2010年3月31日 23:08 | |
| 23 | 11 | 2010年3月6日 11:08 | |
| 9 | 3 | 2009年11月26日 15:41 | |
| 2 | 4 | 2009年11月1日 21:51 | |
| 2 | 8 | 2009年5月5日 00:30 | |
| 1 | 2 | 2009年5月20日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
先日念願かなってKDL-55XR1を購入しました。
画質、デザイン、操作性、機能どれをとっても期待以上で、とても満足しています。
(本当に買って良かったと思っています。)
ただ、一点だけ気になっている部分があります。
背面のD端子へのケーブルの配線についてなのですが、これがまた異常に固いのです。
Wiiを配線しようとしているのですが、これが固すぎて挿入できないのです。
ケーブルのせいかな?と思い、別のD端子ケーブルを購入しましたが、同じでした。
D端子とはこれほどまでに固く、挿入しにくいものなのでしょうか?
(WEBでいろいろと検索すると、カチッとなるまで挿入すれば〜なんて書いてありますのでそんな風には感じないのですが・・・)
本当に抜き差しのことを気にするようなコネクタでないのであれば、
一度購入店に問い合わせてみようと思うのですが、D端子がこんなものなのか、
商品の不具合なのかが判断できませんでしたので、質問させていただきます。
どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
メーカーは違いますがD端子は規格部品なので取り付け方法に問題が有る様な気がします。
例えば斜めから差込もうとしているか向きを間違えている(さすがにこれは無いと思いますが)
のが原因の様な気がします。
私の所有するチューナーユニットのD端子が同じ様にかなりはめ難いのですが正常に視聴できて
いるのですがこのチューナーの接続部分にはロック機能に対応した爪受け部分が無いのでそれが
災いしている様な気がしています。
書込番号:11126817
3点
私の場合、プレイステーションのD端子ケーブルと通常のD端子ケーブルを接続していますが特に問題ありません。
書込番号:11129226
0点
D端子は自分も苦労したこと結構あります。
甘すぎたり、固すぎたり。
まっすぐさすとか、色々大変。
どうにかならんもんでしょうか・・・。
これ、XR1だけではないですが。
書込番号:11132500
0点
>D端子とはこれほどまでに固く、挿入しにくいものなのでしょうか?
D端子ってそんなに苦労するものですかね?
そんな経験はありませんが。
D端子も部品単位で買ってきて取り付けてる
だけでしょうが、その工作精度が落ちてるの
かなぁ?
XR1が届いたら試しに挿してみようと思いますが、
それほどまでに挿しにくいならサービスに連絡
して対応してもらったらどうですか?
後、私はサエクのD-30というD端子→コンポーネント
3ピン端子のケーブルを使っていますが、一応D端子
としては最高品質のコネクタという話でガッチリ
挿せますが、これも2本のうち1本は個体差で少し
甘かったりもします。
接続のしっかりさと言う点においてはD端子はいまいち
なケーブルですね。
書込番号:11133810
2点
46XR1が届きましたので、試しにD端子ケーブルを
挿してみましたが、すんなり挿せましたよ。
何のひっかかりもなく、力も入りません。
カチッと。
以上報告です。
書込番号:11148883
1点
皆様ご返信ありがとうございます。
どうやらそれほど挿入に苦労するものでもなさそうですので、
一度購入先に問い合わせてみたいと思います。
本当にお世話になりました。
書込番号:11170306
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
こんばんわ。
早速ですが、こういった症状もあったという事で、ユーザー皆さんにとって、役に立てばと思い、長文で申し訳ございませんが、レポート致します。
まだ、XR1を購入して5日ですが、先日、シアターモードにて映画を視聴中〜最後エンドロールが流れる際に、画面中央は出演者等の字幕が下から上へ、他はブラックアウトなんですが、その時に白文字の字幕に伴って、ただの左右は黒画面のはずが、画面正面に対し縦長のオーロラ状の筋(薄黒い色ムラ)、波状のものが、左右に2,3本現れ、それが、字幕の長さの変化と一緒に画面上で動いては消え、そして画面右下の方で、まるで画面の中からモワット湧き出るかのように現れ、画面の流れと共に右上とかに消えて行くんです。
尚、シアターモードを切ると、明るくなる為か確認出来ませんでした。
何かのオカルトみたいな話ですが、実際に画面上で繰り広げられてた現状です。
たまたま、エンドロールまで流れてて気付いたのですが、見た時は、
『何じゃ!?これは…トホホ』でした。
そして、次の日にサポートセンターに状況を説明→SONYサービスの人が家に来て現状確認して
色々のソースで試しましたが、画面の明るさで目立たなくなったりとはするものの、シアターモードで特に左右斜めから見ると、画面が暗くなるにつれて、分かりやすく症状が出てました。
やはり、メーカーの人も、あまりこの様な事例がないものの、普通に見ても明らかにおかしいという事で、その日は、新品交換対応も含めてSSに戻り、相談との事。一応、買ったばかりというのもあって、まず、購入店に対応を投げかけた方が良いという事で初期不良の証明書を出してもらい、購入店のビッグカメラ.COMへ連絡。
問い合わせた結果、売り切り完売。在庫も当然ないので(入らないので)という状態でして、
結局、店側がメーカーに連絡したみたいで、最終的には、SONYから連絡があり、取り寄せで来週中に新品交換と言う事に…。何とも遠回しな新品対応となりました。
何が原因かは、はっきりとした事は分かりませんが、当初、単純に液晶か?とも考えましたが、そのオーロラ状の色ムラ等は、シアターモード=暗い状態でしか確認出来ません。
例えば、地デジでバラエティー番組を見ても全く問題なく映ります。
BD再生は、PS3ですが、それも疑いましたが、BShiでたまたま映画をしていて、
同モードにて試聴してみましたが、映画である為、画面の上下に黒帯がありますが、
そこにムラみたいなものが、うごめいていました(笑)
色々試しての憶測ですが、一つ明らかなのが、LEDコントロールを『標準』→『切』を交互に切り替えてやるとそれに連動するように、上記の症状が消えては、現れを繰り返す事に気付きました。
XR1特有の(部分制御による)不具合でないのかなーと勝手に推測しております。
当然、断定もできなければ、そうだとしても、どうしてある一定条件のみ?という疑問はありますが、これ以上は=???です。
どっちにせよ、初期不良扱いにて新品にはなるものの、今後、長期保証はありますが、
通常の仕様の液晶テレビとは、XR1は中身が異なる為、長く使う事、そして、XR1級のTVをそう簡単には、買いかえれない事も考えると、使用環境でも当然違ってはくるでしょうが、
壊れやすいのかな?とふと思いました。
全体的にみれば、家電はどれも同じ様な事が言える気も致しますが、皆さんは、どう思われますか?
後、長文でしたが、皆さんのXR1は、大丈夫とは思いますが、情報の1つとして&参考になればと(^.^)/~~~
2点
はじめまして、こんばんはナチュリです。自分もSUPER GREATさんと同じように、ビックでお安くなった際にこの商品をポチッたものです。商品は明日届きます(先ほど電話がありました)。とても楽しみしていたのですが、たまたま価格.comをのぞくと、あら〜……ちょっと不安になってきました。
早速自分もこのような症状が出るのか確認してみようと思うのですが、何せ現在はBDを再生する環境がありません。DVDでもいいですかね?その症状は、画面の上下に黒幕がある状況で、シアターモードで見る、それとLEDコントロールを『標準』→『切』を交互に切り替えてみる、そのようなことで、確認が出来るんですよね。どうにか地デジかBS、またはDVDで映画を探して、確認してみたいと思います。また報告します。
書込番号:10935184
1点
ご購入おめでとうございます。
納品、待ちどうしいですね?
僕の場合は、気付いたのが、納品3日目で、記載した設定で症状が出ましたけど、はっきりとした原因は、分からないんですが、症状を見に来たサポセンの人の意見も含めて、そういった可能性も否定できないという事でした。
そういった状況で考えた場合、ソースは、恐らくDVDでも関係なく、出るか出ないかだと思います。
とはいえど、いくらなんでも稀な事とは思いますので、あくまでも参考と言う事で…。
来週中サポセンからの連絡あり次第、新品交換となりますが、しばらくは、注視して行こうと思っています。
ナチェリさんも、XR1が納品されましたら、不具合があるなしもユーザー僕らにとっては、大切な事です。
それとは、別にXR1の良さも堪能してみて下さいね。
書込番号:10935699
2点
私もビッグカメラで購入して7日に納品されました。
私の場合、すれぬしさんの症状はでませんでした。
単なる初期不良ということで交換品は大丈夫かと思います。安心してよろしいかと思いますが。
ただ大きく重いものなので一度設置したものをやり直すとなると面倒ですよね。
私は2階に上げてソニー純正の壁寄せスタンドに設置してさらにその前に大型のセンタースピーカーも置いてるのでずらすとなると疲れます。いくら配達の人が設置してくれるといっても最後の微調整は自分でやらないといけないし。壁寄せスタンドこみで約110kgあります。
ヨドバシもビッグと同じ価格でポイントも同じ15%ですがまだ在庫あるようです。
私はポイントの使い道としてはヨドバシのほうが良かったのですが長期保障ができないのでビッグで買いました。
ただ、私は別のほうでトラブルがありまして、アンプのソニーTA-DA9100ESとHDMI接続で映像が出ないという症状が発生しまして、現在調査中です。アンプもテレビもソニー製ということで何とかしてくれると思ってるのですが、非常に不便です。
プレーヤーをテレビに直接接続すると問題ないのですが。
シャープの45GD1からの買い増しですが、それまではまったく問題なく使えてました。
書込番号:10936616
1点
PSOさん、コメントありがとうございます。
新品交換の後は、さすがに大丈夫だろうと思ってますが、他の方から、症状が出ていないと聞くと、一安心です。
交換するのだから仕方ないですが、確かに設置以後の結線、設定…重たいですから面倒ですねぇ。
僕の場合は、まだシアターラック止まりですが、本物の5.1Chを構築してる場合は、
まだ手間が増える事でしょう。
しかし、いつかは、シアターラックから卒業して、その様なシステムを構築したいなと。
当方、シアターラックといってもSONYではなく、アンプ内蔵モデルではない為、
今では、もうかなり古いですが、TA-V55ESを持っていますが…2chしか満足に
鳴らなくなってしまい、要は、壊れてます。
まだ先ですが、ホ−ムシアター構築の際に、そろえようかなっと考えております。
PSOさんも、アンプの方で問題を抱えているようですが、メーカー対応も含め、すっきりと解決すればいいですね。
書込番号:10938646
2点
こんばんは、ナチュリです。昨日無事に納品され、設置完了しました。が、まだあまり設定等をいじっておりませ〜ん。というか設定変更できる時間がありませんでした。ちゃんと画像が映りますよ〜といった程度のものです。というのも新しいマンションに納品され、まだ自分は旧アパートに住んでいて今週末に引越しの予定です。引越し完了しましたら、色々設定変更してみたいと思います。
それにしても、超超かっこいーデザインですね。YRS-2000に載せたのですが、テレビをONしてなくても見とれてしまいます。それにテレビONすると、その画質に自分にとってはすごい感動するものがありました。
ちょっと遅れますが、SUPER GREATさんの初期不良の件につきましては、また報告させていただきますね。
書込番号:10946349
1点
ナチュリさん、ありがとございます。
一昨日、メーカーの方がこられて新品と交換になりました。
気になる現象は、改善なったかといいますと、交換する前よりかは、まともな状態でしょう。
でも依然、シアターモードにて暗い画面、映画の上下黒帯部分にLEDコントロールON、OFFで薄黒いオーロラ状(グラデーション)及び波状の帯みたいなものが、引いては、押し寄せる(現れる)状態です。
正面からは、分からない程までにはなりましたが、ただ、ある程度画面から近い状態で、左右から見たら確認できました。
ただの初期不良と思っていたので、溜息ものです。
交換に来たメーカーの2人ともが、確認し『う〜ん、何でだろう』いった感じで悶々としていました。
SSの人いわく、現状から見るにあたって、やはり、LEDコントロールON、OFFで変化が出るという事は、XR1固有の『部分制御』に起因する現象だろうと推測談で言ってました。
僕自身も、交換しても湧き出てくるような症状は改善されたというものの、完璧な現状回復ならない状態にその時は???でした。
こちらとしての主張は、現にメーカーの人も分かるレベル=神経質レベルでない状態である事は、確認済みな訳でして、でも僕自身、主張ばかりもいかがなものとも考えた為、ただ結果次第で、もしどこかで折り合いを付けれる所があれば譲歩出来るかも…との事を含め、対応をよろしく…と伝えました。
メーカーサイドは、同じ従業員の中に46X1を所有している人がいる為、
この度、再生したBDのソフトを預かり、検証させるとの事で後日連絡との事でした。
そして今日夕方、SONYのSS担当からの連絡があり、まず、46XR1所有の従業員に同じソフトを試聴させた所、同条件で、同様な症状が、確認出来たみたいです。
その結果から言いますと、要は、液晶の光漏れと同じように『仕様』との事です。
もっとも、ここで言う‘仕様’とは、LED部分制御、XR1固有という意味ですが。
光漏れにしても、個体差があるように、暗黒画面(特に黒に対して白状態)での部分制御の影響で個体差により大中小、それぞれあるのだろうという事でした。
これが、SONYから結論ですが、XR=最上位モデルと考え&部分制御の『仕様』と考えるとそれはそれで、複雑でもあり、何んともお粗末の様な気もしないでもないです。仕方ないんですかねぇ?
とはいえ事実、少なくとも交換した事により、1台目と比較すると大分マシで、荒探しの様に見ない限り(笑)分かりません。おまけに普通、極端に左右から視聴する事もありませんし…ね。
交換前より交換後の方が、画面の奥から湧き出るような事は、ありません。
それだけでも大分、印象は違ったと言う事は、やはり交換の意味はあったのでしょう。
今は、映画も含め、通常通り視聴する分には、問題なく綺麗な画像です。
今回の事は、恐らくかなりマイナーな、XR1の盲点を突いたそんな感じのように思えます。
(メーカーの最初の『何だ!?この現象は』といったような態度も含め)
皆さん、色々思いはあるかと思いますが、この様な結果でした。
SONYサービスセンターの方の丁寧な対応と、親身な対応も見受けられ(特に仕様といった判断に至るまでの間)この場をお借り致しまして、ありがとうございました。
書込番号:10966712
2点
訂正
>従業員の中に46X1を所有
↓
<従業員の中に46XR1を所有〜でした。
ごめんなさいでした(^^ゞ
書込番号:10966773
3点
SUPER GREATさん
私の場合、すれぬしさんの症状はでなかったと上で述べたのですが、私もその症状が確認できました。
エンドロールの場面での確認です。
画質モードがシアター2(シアターモードにするとデフォルトでシアター2になるので)
部屋を真っ暗にして
斜めから見たとき45度くらい。 この3つの条件がそろったときはっきり確認できました。
したがって上記条件のうち一つでも当てはまらなければほとんどわかりません
ほぼ正面からだと部屋を真っ暗にしてもわからない。
部屋が明るいと斜めから見てもほとんどわからない。
画面モードをスタンダードやダイナミック、シアター1にするとほとんどわからない。
私はカスタムでバックライトを最低にして色温度を低1、(他微調整)にしていますが少しこの症状がでました。
LEDコントロールを切るとこの症状は完全に消えます。
モーションエンハンサーは関係ないみたい。
ブルーレイでもDVD でも同じ
プレイステーション3でも一般のブルーレイプレーヤーでも同じ
実は昨日、部屋を真っ暗にして映画を見て、当然最後のエンドロールもみましたがまったくその症状には気がつかなかったので一応確認したのですが、上記のとうりです。シアター2で見ていましたが。
>少なくとも交換した事により、1台目と比較すると大分マシで、荒探しの様に見ない限り(笑)分かりません。
とのことなので普通に見る分には問題ないですし、気にはなりますが、まあ仕方ないのではないでしょうか。
もしかしたらプログラムの書き換え等で対応してくれるかもしれませんがもう生産してないみたいだし無理かな。
ソニーさん、昔から他社には無いすごい技術があって一度製品にはするのですが、後継機には引き継がないでやめてしまうことが多いのです。このLEDコントロールもそれで、やはりこのようなトラブルが発生するからでしょうかね。もちろん利益につながらないということもあると思いますが。
わたしの、アンプとの不具合ですが、アンプのプログラムの書き換えで映るようにはなりました。ただし書き換えにより新たな不具合が発生しまして、調査中です。
書込番号:10969739
2点
返信ありがとうございます。
やはりどのXR1でも、個体差はあるもののそのような症状が出るのですね。
仕様と言われれば仕方ないですが、PSOさんが言われる通り、
プログラムの書き換え等で改善するもので、今更対応してもらえるんなら、
逆に、SONYという株がある意味上がるというものですが…どうせ無理でしょうね。
メーカーの人には、あえてモデル末期(生産完了品)である事も含めての対応よろしくと伝え
たのですが、結果、仕様と言う事で終了に至った訳でして…。
ただ、SONYさん、『仕様』という言葉は、メーカー側には都合のいい言葉でしょうけど、
無論、事の次第ですが、個人的には、仕様=品質レベルも同時に問われる事になるのでは?
と思います。
技術のSONYであるのですから、それに矛盾しない【High-Quality】なものであって欲しいと切に願います(カタログでの高品質のアピールは、どこもやってます。単に広告の一部にしかないと思います。)
自身、富士通のPCでそれを実証したような経験があったもので(今は、無償交換で解決済み)
もっとも、別の話ですが、すいません。品質としての関連性として上げたまでです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/
今後もXR1を使用して行くのですが、せっかくレベルの高い高画質なテレビなので、
これ以上、期待を裏切らせないものであって欲しいものです。
書込番号:10975227
3点
おひさしぶりです。やっと引越しも終わり、落ち着いてテレビを堪能できる時間が増えてきました。そこで、あのオーロラ現象を試してみました。結果、出ました。でもPS0さんみたいに、ほとんど見えないくらいでした。でもはっきりとその現象を見ることが出来ました。でも症状が軽かったので、良かったです。
それよりもこのXR1、本当に綺麗ですね。本当にレベルの高い高画質なテレビだと、毎日感心しております。本当に買ってよかったです。電気店で他のテレビを見ても、やはり自分家のテレビが一番綺麗に見えるのは、言いすぎでしょうかね〜言い過ぎではないかもしれません。
書込番号:11038679
2点
無事設置でき、一安心ですね。
今は、粗探しの用に見ない限り、特別問題なくXR1独得の高画質で試聴できています。
>それよりもこのXR1、本当に綺麗ですね。本当にレベルの高い高画質なテレビだと、毎日感心しております。
画質設定等色々変えてみるとまた違ってきて、尚いいですよ。
よくZX9000とか部分制御=黒が綺麗とか言いますが、近頃改めて思う事として、他は白色LEDのみを制御ですよね。
XR1は、単純に白色LEDだけではなく、RGB、原色LEDを使ってるだけでも他と比べ差があるのに、それをまた部分制御する。結果、黒も限りなく黒になるだけでなく、色合いも他と比べ自然な色合いにも出来る。
例えば、白LEDに青をかぶせて青を出すより、単純に青LEDを使った方がリアル青が出来ますよね。
これが、ご存じトリルミナスな訳なんですが…購入して時間経てば経つほど、勝手に実感しています(汗
日を増すごとに、『ブラビア史上最高の画質を追求』の意味が実感出来るかと思いますので、
堪能しまくってくださいね。
書込番号:11041334
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
このテレビは消費電力も高くエコポイント対象外です。(そもそもエコポイントの定義が謎ですが…)
液晶テレビの中では画質が頭一つ抜き出ており、音質にもこだわっていますのでエコポイントなんか気になさらず堪能してください。
うらやましいです。
書込番号:10535737
3点
ありがとうございます。
液晶テレビはみーんなエコ製品だと思っていました。
勉強不足でお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:10535788
0点
実を言うとプラズマも液晶もエコじゃありません。
ブラウン管から買い替えし大型になるのですから消費電力は上がります。意外とブラウン管は省エネ。
また、液晶は常にバックライトが点灯していますがプラズマはドット単位でついたり消えたりしますので一慨に液晶が省エネとは言えません。
LED部分制御液晶(XR1)などは省エネですが(各部分のバックライトを消せるので)
というかエコポイントは大画面ならたくさんつくわけですが、大画面ほど消費電量が上がるのでエコじゃないですよね^^
書込番号:10535962
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
ついにXR1、完了のようです。
後継がでるのかわからないままですが・・・。
1月のアメリカで発表〜国内発表という流れになるのでしょうか・・・。
価格を下げてF1のように引っ張るかな〜とも思いましたが・・・
また価格、上がるんでしょうね。
どうせならセカンドや置き場所の問題で見送った方も検討に加えられ
そうな40インチもあえて出してくれるといいな。
0点
こちらの記事に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_325532.html
「SamsungのLEDバックライト搭載テレビなどにやられまして・・・
今期中に対抗モデルを出さなければいけない」と
副社長が発言していますから
XR1の後継機種というよりはAQUOS LX1の同等クラスぐらいを
(前倒しで)発売されるのではないか、と想像します
書込番号:10400901
0点
確かに、サムスン、シャープの様に普及機にもLED・・・やるでしょうね。
XR1はどうなるかな。
書込番号:10401004
0点
私は、コスト的にXR1の本当の後継機はもう無いと推測して、先日この機種を購入しました。
ソニーのLEDモデルは、LX1のようなタイプにいくのか、ZXシリーズのコストダウンモデルにいくのかのどちらかな気がします。
XRシリーズも、発売されても、コストダウンのために、RGBのLEDではなく白色になるだろうと予想しています。
そもそも、当初はKURO、XR1、ZX8000で検討していたので、色々と比較しましたけれど、バックライトがRGBか白色かには、やはり色再現でどうしても越えられない壁があると感じましたね。
書込番号:10402879
1点
トリルミナスを止めるとすれば、非常に寂しいことです。
このまま消えるのか・・・。
一応は来年のラスベガスでの発表待ちかと思いますが、
どうなるかな。
書込番号:10406039
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
画面がなんか白っぽくなり、しかもなんかネガっぽい感じになってしまいました。
DVDなどを観ても同じ感じです。
新品交換してもらって一ヶ月もたたないのに。。。
とりあえず明日サービスマンがみに来ます。
実は、4年前くらいにSONYプラズマ55型を購入して何ヶ月かで画像がおかしくなったので修理を依頼したら無償でパネル交換となり、
最近また同じ症状がでたので修理依頼したのですが、
パネルを交換して何年もたたないうちにまた同じ症状なので交換してもらえませんかと言ったところ、
差額金約7万で(プラズマはもう生産していないため)この液晶XR1の55型と交換しますとのことでしたので交換した品なんです。
(私はプラズマの画質のほうが好きなので、別でプラズマは購入するつもりでこれは父にあげました。)
そのとき保障が3ヶ月とのことでしたので、「新品なのに?交換品だからしかたないかな」と思っていたのですが、一ヶ月もたたないうちにこのようになるとは、もしかして故障で返品されたものを修理して交換品として対応しているのかと邪推してしまいました(>_<)
修理してもまた同じ症状になった場合保障があと2ヶ月なので心配です・・・
0点
こんばんわ
お気の毒さまです
修理品であれば3ヶ月、けど新品交換なら1年見てくれるのでは?
まして追い金出しているんですよね?
いっそ返金でも交渉されてみてはいかがでしょう?
追い金してる以上、新品購入と同じと考えていいのでは?
オカルトではありますが・・
メーカーとの相性みたいなものでしょうか・・
書込番号:9432571
0点
へーベルさん
こんばんは。
故障は無い方がよいですよね。
サービスに関してなんですが、プラズマと交換なので
保証が3ヶ月なんですかね???
プラズマを修理したわけではないから、違うと思うんですけど。
修理をした「修理保証」じゃなく、新品交換(差額買い取り)
ですからね。
そこ、突っ込んでみていいんじゃないでしょうか?
ソニーは現在、パネルに関してメーカー保証2年と
しています。XR1はまだ出て1年たってないし、新品
交換でしかも差額7万払われたということは、その
差額までの価格でプラズマをソニーが買い取り、
プラス7万でへーベルさんがXR1を購入したことに
なるはずですね。
ということは、保証、購入から少なくともパネルは2年と
思うんですが。
このまんま言ってみられては如何でしょう?
ほかには、後付け保証として、ヤマダの「The 安心」に
入る方法もあると思います。これんら、製造年から6年
保証になるから、より安心では?
書込番号:9434313
0点
皆様ありがとうございます。
SONYのテレビとは相性が悪いんですかね^^;
明日修理または交換どちらになるかわかりませんが、またご報告いたします。
また、ろっほながあさんのおっしゃるヤマダ電気の安心保障に入ることも検討してみます。
皆さんのおかげでいろいろ勉強になりました。
書込番号:9434437
0点
液晶でもブラウン管でもラジオでもソニーでもパナソニックでも有償修理後の修理箇所の
保障期間は3ヶ月です。でもソニーの都合で修理の代わりに差額の負担で新品を購入した
のですから、それなりの対応をしなければ二度とソニーは買わないということはソニーも
心得ていると思います。3ヶ月前に7万も払ったお客様に悪い対応は無いでしょう。
書込番号:9434488
0点
本日サービスのかたがみえました。
電源入れて不具合画面をちょっとみて、(後ろのパネルを開けていじったりもせずに)「たぶん交換になると思いますが、一応戻って相談してまたご連絡いたします」と言って数分でささっと帰って行きました。
来たときに不具合が収まっていたらと思い、不具合画像を撮影してプリントアウトしていたのですが、それを数枚持って行きました。
なんかあっという間に帰ってしまいました・・・まだはっきりとはしていませんが、交換してくれる方向(らしい?)みたいなのでとりあえずはよかったです☆ミ
皆様のおかげです。ありがとうございます。
欲を言えば、GWまでに交換してくれると両親もよろこぶのでありがたいんですが(~_~;)
書込番号:9438294
0点
良かったですね。
GWに間に合うと良いですね。
あっという間に帰ったのは、症状が一目瞭然だったからでしょうね。
良い結果になるといいなあ、と祈ります。
書込番号:9439056
0点
土曜日、新品の交換品が届きました。
先日購入したソニーのBDプレイヤーBDP-S350とシアターラックRHT-G1550も土曜日に届いたので、ブラビアリンク試してみました。
「ブラビアリンク」なかなか便利ですね。両親も感心しております。
皆様色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:9492694
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
ソニーが21型有機ELを国内初公開
本日より東京ビッグサイトで公開されましたが動画はまだまだの様な気が致しますが
コントラストは素晴らしいですね。どんどん新しい技術が確立して解像度もあがり
、3Dも始まりハイエンドユーザーの方々はしばらく落ち着くことが出来なさそうですね
(;´Д`A ``
0点
きっと、高いだろうな〜。動画性能はブラウン管よりはマシなのかな?遅延がなけなれば最高なのだが。SEDの開発がダメっぽいみたいだが、ならFEDはどうなってるんでしょう?液晶は残像が、プラズマは焼き付けが欠点だし、もう有機ELしか頼れるものがないですね。
書込番号:9574895
1点
映像にはうるさい自分さん ⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)
動画特性がよいSEDにはわたしも期待していたんですが、駄目そうですよね。
北米で三菱が出したレーザーテレビも実際に見たわけではありませんが評判悪いようですし。
有機ELが最後の砦になってしましましたね。
書込番号:9575650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









