BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ] のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

ブラビアエンジン2プロ/モーションフロープロ120Hz/RGB LEDバックライト部分制御技術を搭載したフルHD対応液晶TV(55V)。市場想定価格は750,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ] のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ値段が高いですねャ…

2009/03/05 02:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

液晶TVの中でもトップクラスですが…KUROの値段が急下落してるなかでは・アクオスの新型の以外にな美しさと値段を考えては…この不景気を考えても…この強気の値段設定が理解できないャ。

書込番号:9194469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 17:45(1年以上前)

 LEDバックライトが、コスト掛かるんじゃ〜ないんですか?X7000でしたっけ?400万しましたから・・・!

書込番号:9207237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

クチコミ投稿数:132件

5月に発売される様ですが、240Hzは搭載されないらしので、スペック的には、ソニー、シャープ同様のLEDバックライト搭載モデルで、肩を並べる様です。LEDバックライトと240Hzが搭載されたモデルが待ち遠しいです。

書込番号:9062142

ナイスクチコミ!1


返信する
mukosanさん
クチコミ投稿数:36件 BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]のオーナーBRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]の満足度5

2009/02/10 13:01(1年以上前)

ふぁるかんさん、こんにちは。

東芝レグザの後発物ですねぇ。

日進月歩で後から発売する機器は、当然いい品物が発売されるでしょうね。

特にレグザ独特の深みのある色合いには、僕も興味があります。

ただ、240Hzはよっぽど早い動きのスポーツ観戦などでは有効ですが、

普段視聴するのは120Hzで充分ですよ。


それと、僕なんかはソニーファンですので、東芝の製品は買う気になりません。

僕の偏見です、お許し下さい。







書込番号:9070193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2009/02/10 17:45(1年以上前)

mukosanさん、書き込み有難う御座います。個人的にも、SONYの画作りの方が、好みなので、私も、52X1と52ZH7000を見比べても、52X1の方が、購入意欲が増すタイプです。20コマのアニメで見比べなければ、私も、解りませんでした。240Hzに期待する訳は、XR1のモーションフロープロを遣いますと、画面が暗くなるのを確認したからなんです。240Hzで改善さえれるかは、素人の私には、解りませんけど・・・。自分の満足出来る物を購入したので・・・。

書込番号:9071160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 09:21(1年以上前)

LEDライト+240Hz駆動モデルを待望されているようですが、
こんな記事があります。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/28/21805.html

よく読んでいくと、
動画解像度に関しては、
W1の240Hz駆動よりも、
XRのモーションフロープロの方が上を行く、
というようなことが書かれてあります。
そうでないとブラビア最高画質とは謳えないのでは?と個人的に思います。

確かに少し暗くなりますが、慣れの問題で私は気になりません。
むしろ省エネになっていいんじゃないか、くらいに考えております。
気になるなら、明るさ調整をすればいいのだと思います。


書込番号:9074689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2009/02/11 10:20(1年以上前)

 店頭で、操作しましたが、残念ながら、明るく成りませんでした。

書込番号:9074922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/11 16:10(1年以上前)

明るくならない?!
家では省エネモードが標準なら、バックライトをある程度下げないと
まぶしくて見てられないんですけど。。。

書込番号:9076600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2009/02/11 18:02(1年以上前)

パソコンのモニター用に、(ノート型で、HDMIで繋いで居ます。)JE1を遣って居るんですけど、いつも、バックライトを最大にして居るくらい、明るいのが好きなもので・・・。スペックの低い物ですから、比較は出来ませんけど・・・。店頭で、操作し、モードを、クリアにし、モーションフロープロを作動させたら、各段に、暗くなったので・・・。私は、店頭に展示してある、画質と同じ位に設定しますから!

書込番号:9077202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

52xr10000に期待

2008/11/19 08:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

クチコミ投稿数:629件

リフォームしますので
いいとこどりの来年の機種に期待します
それまでパソの37インチフルで我慢の日々です

書込番号:8661187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:363件

2008/11/19 10:46(1年以上前)

来年は
BRAVIA KDL-55XR2 (55)かな?

書込番号:8661574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶パネル

2008/11/01 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

スレ主 龍吟さん
クチコミ投稿数:36件

液晶パネルの製造は日本国内でしょうか?
それともサムスン製(韓国)ですか?
オールドソニーファンとしてはそこが気になります。やはりテレビはリビングルームの顔ですから、日本男児は日本製を使いたい(古いかな?)。
ソニーのカスタマーサービスでは〔非公表〕と言って教えてくれませんでしたが、情報お持ちの方教えていただければ幸いです。

書込番号:8582564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/11/01 20:44(1年以上前)

ソニーとサムスンとの共同出資の会社からのパネルと聞いていますが、生産している工場は韓国にあります。

もうじき、堺のシャープのパネル工場の一部を、ソニーとの共同出資で建てられるので、そこからのパネル供給になれば、純粋に日本製になりますね。

でも、ソニーは、パネルで勝負しているのではなく、画像エンジンで他社との差を付けていると思います。


書込番号:8582647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/01 23:23(1年以上前)

最近、「SONYパネル」をうたわないことから
台湾製とのうわさも

書込番号:8583598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 23:28(1年以上前)

って言うか。
いまどき 'maid in Japan'にこだわるのもいかがなものかと。
どうせ、すべてを日本で作るわけ無いのに。

どう使いこなしているかを見たほうがいいと思いますけど。
亀山・京都・茂原ってねぇ。

書込番号:8583627

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍吟さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/02 00:24(1年以上前)

アルカンシェルさん、にじさんさん、ありがとうございます。
ソニーファンで日本製にこだわる私としては、待つのが正解かもしれません。とりあえず現有の42型プラズマをもう少し引っ張ります。

書込番号:8583932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/02 01:57(1年以上前)

にじさんさん 

初耳です(>_<)
ほんとに聞いたのですか?
どっかのメーカーの人にでも聞かれましたか・・・。
って、真に受けるとこじゃないんですが(笑)
すいません。

アルカンシェルさん 龍吟さん 

純国産・・・なんか、確かに、このご時勢なのか、
ほんとにできるのならかえって惹かれますねぇ・・・。

堺の結局ソニーと合弁になったシャープ・ソニーの工場ですが、
他の板でも書かれていたり、上層部の発言にもあった気がするのですが、
基本、40インチ前後〜以下の安定供給と低コスト(低価格につながるか?)
実現のためがメインみたい。
基本、大型はソニーパネルメインみたいです。

といいつつ、堺が稼動すれば、そっちもソニーパネルなんて言わないとは
言い切れないのですが。

基本は、性能もだけど、原材料から何枚液晶が取れるか、みたいですけど。


家電買換時さん 

全くもっておっしゃる通りです・・・。
こだわるのはまあ百歩譲っても、現実は現実ですからねえ。


書込番号:8584330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/02 09:45(1年以上前)

“純国産”はなかなか難しいような気がします。
できるのならやってもらいたいところですが。

あ、そうそう、家電買換時さん、
Made in Japan ですね?
Maidですと、秋葉原のメイド喫茶のメイドさんになってしまいます^_^;

書込番号:8585018

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍吟さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/02 17:14(1年以上前)

その他の皆様もありがとうございます。
液晶以外はどの部品が韓国製でも中国製でも仕方ないですけど、
やはり液晶は日本製であってほしいです。
ソニー製品が他社より割高でも売れていたのはイメージや神話をうまく作ってきたからで、
値段が安いから韓国製液晶でという安易な最近の姿勢はソニーを創ってきた先輩たちにも失礼。
品質に問題がないのは承知ですけど、やっぱり毎日見るものですし。
古い人間とどうぞお笑いください。。。

書込番号:8586377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/02 17:59(1年以上前)

龍吟さん
韓国、中国と、粗悪品のイメージがもしかしたら
あるのかもしれませんが
世界シェアで見れば
韓国のサムスン、LG、台湾のAUOが
群を抜いてしまっているんですよ

15年ぐらい前にシャープの天理の液晶パネルを
作っている工場を見たことありますが
20インチぐらいの小さなガラスに
ガスを吹き付けたり、運ぶ多軸ロボットの大きさは
50坪を越えるぐらい大掛かりでした
たかが20インチのパネルでそれだけでしたから
液晶パネルを自社で作っていたら
かなりの設備投資になるのだと思いますよ
一からパネルを作るよりパネルメーカーから調達するほうが効率はいいですし
画質を作りだすのは中の画像エンジンですから

パイオニアもプラズマを自社で作ってきましたが
もう負債の額はとんでもないとこまで
きてしまってますし

パネルはあくまで部品の一部ですから
気にしすぎでは?
車を買うときにガラスやミラーなどの部品が
がどこ製とか気にされますか?しないですよね〜?

まぁー、こだわられるならシャープの堺の工場が2010年までに
稼動するでしょうから
後からSONYが共同出資をもちかけて
合弁会社のようになるでしょうから
それからの製品には、そのパネルが使われるでしょうね
それまで待つより
ハイビジョン放送を気軽に楽しまれたほうがいいと思いますよ

書込番号:8586542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/11/02 20:16(1年以上前)

にじさんさん がレスしてるように
今の液晶は単なる部品にすぎないレベルになってるかとおもいます

なぜならパネルをつくる機械が
韓国、中国、台湾でもほとんどが日本製でかなり製造機械の技術がかなり熟成してるからです
今の課題はパネルの質の向上よりもいかに大きなパネルが一度につくれるかになってます

今の液晶テレビはエンジン部分で画質などの差がでます。
日本メーカーのすぐれてるのはこの部分です
ですのでパネル製造に自社オンリーでそれほど投資をする必要もないし
SONYは次に主流になる有機EL製造に投資をするはずですから

書込番号:8587141

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍吟さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/02 20:53(1年以上前)

皆さんの書き込みのおかげで、液晶が日本製でなくても買いたい気持ちが少し起こってきました(笑)
しかしソニーのカスタマーサービスはなぜ「液晶の製造国については公開しておりません」と言うのでしょうね。やはり言ってしまうと「不利」という考えがあるのでは?
私のような人間がまだ多いということかも知れません。

書込番号:8587300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/02 21:06(1年以上前)

龍吟さん
私の想像なのですが
BRAVIAも種類とサイズが多いので
機種、サイズにより
パネルの調達先が違うのかもしれないです
BRAVIAでは、ないかもしれないですが
日立では、こないだ販売している途中から
パネルが変わってしまう機種がありました
そういったことからも
非公開なのかもしれないですね
でもXR1は綺麗ですし
購入を検討されているのなら
量販店で見てみてください

書込番号:8587363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/11/02 22:01(1年以上前)

>>しかしソニーのカスタマーサービスはなぜ「液晶の製造国については公開しておりません」と言うのでしょうね。やはり言ってしまうと「不利」という考えがあるのでは?

逆にいえばわざわざいう必要もないのでは?

シャープがわざわざ亀山モデルだ!!てのがあるから
スレ主のようにわざわざ意識するんであって
本来はテレビの製品がよければそれでいいのでは?
シャープでも亀山モデルっていっても基盤の部品、ICは台湾の部品もあるしね
パネルが日本製でその他がエンジン他海外製なら?どうする?ってなるしね

まあ、どうしてもパネルが日本製にこだわるなら
堺の工場が稼動してからでいいのでは?




書込番号:8587663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/03 01:28(1年以上前)

そうですね。

シャープも新しい20インチはマレーシアでしたっけ?
国外にシフトしましたし。

シャープの亀山は、一つの売り方ですよね。
見事にそれは成功したわけです。
で、ソニーも一時地名を冠したモデル販売をしましたが、
これはあっさり消えましたね。これはまあ仕方ないですが。

パネル、国産を積んだとしても、悩む可能性があります。
誰が見ても綺麗、というような製品がソニーから出たとして、
そのパネルがソニーサムスンだったら・・・みたいな。
で、それより下のものが、国産パネル・・・とかね。

龍吟さんがおっしゃるのは間違いないと思うんです。
ほんと、そうだと思います。

が、にじさんさんやシャアだよんさんさんがおっしゃられるのもその通り。

そのあたりで、ソニーも苦心はしているのではないでしょうかね。
合理的に考えつつも、それだけではだめな現状に。

書込番号:8588793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/09 10:52(1年以上前)

はじめまして。

わたしは、液晶製造装置関係で働いているものですが、パネル製造装置の80〜90%は日本製です。(メーカーによって多少違いがありますが・・・。)
装置の不良などがあれば、日本人技術者が行って調整します。
パネルの良し悪しは製造装置の良し悪しで決まるので、液晶パネルに関してはあまり国籍は関係ないかもしれません。
違いが有るとするなら、働いてる人の比率が違うだけです。
どうしても、そこの人がいやと言うなら話は別ですが、日本の機械で日本のメーカーがパネル設計して出来てる物なんで国籍はこだわらなくてもいいと思います。

書込番号:8616550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/09 11:03(1年以上前)

獅子咆哮さん
私が13年ぐらい前にSHARP天理で見たときは
アメリカのアプライドマテリアルという会社の
製造装置でしたが
今は日本の製造装置会社が多いんですぬ

書込番号:8616590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 14:38(1年以上前)

やはり海外で作ると人件費が安くなるのかな〜、でも主要な部分は日本で作って欲しいです。
LGやサムスンなんて名前聞いただけでも買わない。

書込番号:8634951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 14:45(1年以上前)

それとこの55XRは去年発売された70X7000と比べると価格が違うね。
55XR
50Kg、3000:1、50万円
70X7000
100Kg、1500:1、350万円
50Kgの重量の差と300万円の差はどこにあるのでしょうか。

書込番号:8634963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 02:27(1年以上前)

 精神的な意味で日本製にこだわる気持ちは良くわかります。日本男児として賛成です。
雇用拡大、技術面でのイニシアティブなど国力を高める意味でも国産に注力されるのは良いのではないでしょうか、決めつけてはいませんがいかがなものでしょう?目下の金銭的コストの観点からみれば、今の為替から見ると韓国での製造は大きなメリットがありますね。

書込番号:8646883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いよいよ来週より展示開始!

2008/09/25 23:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

クチコミ投稿数:1131件

XR、いよいよ来週より展示開始ですね。
発表会で見たXRは明らかにXよりも色が薄めでしたが、
長時間見ているとXRの方が見やすいかなと思いました。
ぱっと見のハデさ、鮮やかさでは下手すると自他メーカーの
他機種に負ける可能性もありますが、じっくり見比べて
みたいものです。
今回からはシネマモードが明るい部屋用と暗い部屋用の2種あるし、
どれくらい違うんだろう・・・。
来週からちょっと電器屋さんで危ない人になりそうです。

書込番号:8412512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件

2008/09/30 19:07(1年以上前)

自己レスです。

なんと、楽しみにしていたのですが、うちの近所はどこも展示がない!
ヤマダ、コジマ、デオデオ全滅で、ベストに入るかな、という様子。
楽しみにしていただけに残念。

そこに来て、シャープの新型Rシリーズの52、65がLEDの部分制御を搭載という
じゃないですか!見比べたかった・・・。

書込番号:8436006

ナイスクチコミ!0


Deyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/03 17:29(1年以上前)

10/10から発売の予定だったと思いますが、ヨドバシに行ったところ今日10/3から発売になっていました。
となりに他のモデルが置いてあったので比較できましたが、噂に違わず、素晴らしい性能であることがわかりました。初日のせいか748000円でポイント10%なので、あと10万ぐらいは量販店でもやすくなってほしいです。

書込番号:8449093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今年のブラビアは何かが違う?!

2008/09/03 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

スレ主 クレルさん
クチコミ投稿数:59件

無駄を排した洗練されたデザインですねXR1は。
前Xモデルは、写真うつりは良いんですが、いざ実物を見たときはちょっと仰々しく見えて躊躇しましたが、
これならどんなインテリアにも合いそうでグットです。

もう今年中に55型XR1を買う気満々ですが、値段に見合った画質であって欲しいですね。
折しもSONYから新型の1テラのブルーレイレコーダーが発売されるみたいなので、
それと合わせて値段交渉に挑みたいです。

目標額はテレビとレコーダーセットで、70万円以下!!

いけるかな??

書込番号:8295307

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/09/03 18:12(1年以上前)

デザインとは違い、画質の話になりますが
最近SONYのテレビ、うつりがキレイになりませんでした?
あくまで店頭見ただけなのでコントラストがガンガンに上げてあっただけかも
しれませんが・・・・

書込番号:8295472

ナイスクチコミ!0


Asymmetryさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 01:49(1年以上前)

パネルの表面加工がノングレア(艶無し)からハーフグレア(半艶)に
なったのがそう感じるもっとも大きな要因じゃないですかね。
これによりコントラスト感がぐっと向上していると思います。

一番美しく見えるのはPCの液晶ディスプレイ等にありがなグレアパネル(艶有り)なんですが
リビングに置かれる液晶テレビではやや写り込みが激しくなりそうです。

REALは液晶テレビではめずらしくグレアパネルを採用しており、
購入はしなかったのものの試みは面白く見ておりました。

書込番号:8316860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/09/19 01:10(1年以上前)

これかっこいいよね。
液晶テレビはインテリアもかねているから。
このデザインはいいね。

書込番号:8374264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/20 02:18(1年以上前)

軽量化・・・なるほど。
確かに、40ZXは別として、軽いのはF1位かなあ。
最近のソニーは、軽量化よりも消費電力を如何に減らすか
に力を入れているように見えます。
実際、アクオアスよりも省電力のモデルはたくさんあるし、
パナのプラズマは言うに及ばず。
最も、個人的には省電力もいいけど画質がダメなら
それ以前と思っていますけど。

軽量化は重要な項目と思いますが、高画質化を進めるに
あたって、重量が増えるのはある程度仕方のないことでもあります。
自動車レースでもそうですが、とことん軽量化しかつ高性能を維持するのには
ものすごくコストがかかりますね。テレビの軽量化のために価格が跳ね上がる
ようでは、売れなくなってしまう・・・。
技術者もきっと高画質化と軽量化、頑張って進めてると思います。

どこでヨシとするかでしょうね。


書込番号:8379576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2008/09/20 23:52(1年以上前)

俺は消費電力かな(笑)

書込番号:8384587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2008/09/21 01:22(1年以上前)

Massdriverさん 
がくわりさん

こんばんは。
うん、そこがまたいいんだと思いますよ(^_^)
今は、みんなが色んな価値観というか、重視するポイントもって、
ほんと、ラーメンと言っちゃ怒られると思いますが、それぞれの
尺度でモノをみる時代というか、判断したり、発言したりできる
ようになったんじゃないでしょうか。

そうなると、なんだか、テレビも自動車のスタイルに似せると
いい気がしますね。もっとも、反論、反対、いっぱいありそうだけど。
つまり、
Massdriverさんのおっしゃることをもとに考えると、
クルマって、同じ形(外見)なのに、エンジンが違ったり、重さが違ったり
値段も違いますね。今のテレビは同じモデルで違うのはサイズ。
中身は別グレードとして出てますからね。
でも、デザインこれで、とか、オーダーできると面白いかもしれないですね。

そういえば、PCはすでにオーダーメイドでできるんですね。

むむむ。今後のテレビの形として、ソニースタイルあたりででてきたりして(笑

書込番号:8385149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BRAVIA KDL-55XR1 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング