


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z1000 [37インチ]
はじめまして、
Wカップとは関係なく、PCとの接続で1920*1080P/i ドットのフルハイビジョンが表示できる液晶テレビを探しています。
(HD以下の解像度での表示可否には興味ありません。)
接続方法はDVI→HDMIです。
で、この機種についてですが、メーカーの説明書を読んだ限りではHDMIからの入力でPCは対象外と書いていました。
どなたか使用経験、チャレンジしてみた経験など教えて頂けないでしょうか?
または、フルハイビジョンでPC接続が可能なほかの機種もありましたらぜひ教えてください。
書込番号:5142046
0点

HDTVマニアさん こんにちは
ご指摘のとおり、本機ではメーカーはサポートを表明しておりませんが、
遊んで見た所、1920×1080iのdot by dotが可能でした。
32Z1000は別として、42・47Z1000も同様と想像します。
本機の場合はあくまで1080iですので、常用を考えておられるならば、
1080pの機種を探される方が良いかと思います。(機種はわかりませんが)
書込番号:5144072
0点

情報ありがとうございます。
昨日の夜、新宿のヨドバシでつい買っちゃいました。2時間ぐらい粘って22.9万円(297,540円でポイント23%)、店員さんが色んな計算式を出してくれて、その場での感覚はもの凄く得をしたような感じでしたが、金を払いながら冷静に考えるとまあ〜〜 1万2千円ぐらいしか〜〜(時給としたら悪くなかった気持ち)
仕入れの価格は多分20万辺から?(なかなか23万円切ったところでその先は絶対越えない壁があると感じました。)
すみません雑談で〜 NV3さんから是非教えて頂きたい問題がありますので宜しくお願いします。
@ 1080iの表示とP/通常の液晶モニタでの表示(通常の解像度)と実際どのぐらいの画質の差があるのでしょうか?(返答の文言からの感じとしてはあまり期待できないという印象でした。)
PC接続での主な用途で、パソコンからDivxなどの映像と楽天株取引ソフトで一週間のチャートをいっぱい表示したい願望があります。Wordなどの文字作業はあんまり考えておりませんが〜(でもちらつき或は、映像が安定せずフラフラすると困ります)
インプレスのHD-DVDの評価でこの機種とソニーのXシリーズを使いまして1080iと1080Pの評価をしてましたがあんまり見分けできなかったと表現してましたけど〜〜〜
A また、HDMI入力の場合この機種で音声入力はどうしたら良いでしょうか? DVI→HDMI変換ですと音声データが流れないので音は出ないはずですが、どこかのAV音声入力で代替できますでしょうか?
以上、整理されていない質問申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:5144420
0点

購入おめでとうございます。
さて、せっかく購入されたわけですから、早速実験されてみては如何でしょうか?
質問@については、すぐにでも結果がわかりますよね。
AVI等の映像と株価チャートの表示が中心であれば、不満は少ないかもしれません。
不満が出るようでしたら、1920×1200以上のPC用液晶の購入を検討されたら良いと思います。
質問Aについての完璧な解決方法は思い浮かびませんね。
パソコン用スピーカーをテレビの左右に置く。ヘッドフォンを使う。
アナログな手法しか思い浮かびません。
以下、PC用デジタル液晶モニタとの比較と言うことで、私見を書きますね。
Z1000が劣る点
a.完全に止まった映像の場合、例えばデスクトップを表示させた時、
全般的な画質に不満は無いものの、ショートカットの文字(マイ コンピュータ等)に
デジタル液晶モニタならではのくっきり感がない。
大げさに表現すると、若干文字が2重映りするような感じ。
(Z1000側の映像設定で逃げることが出来たが、明るくするとNG)
b.マウスポインタを動かした時、また地図やテキスト表示時にスクロールさせると、
インターレスの特性のため、激しくちらつくので、目が疲れる。
c.PCでの作業時には、モニタにかなり近づく必要があるので、
目を左右に動かす移動距離、首を動かす回数が増えるので疲れる。
以上より、PCモニタの完全な置き換えと考えるには無理があると感じました。
ただし、静止画像・AVIなどの映像を見る限り、不満は感じませんでした。
書込番号:5144815
0点

NV3さん返事ありがとうございます。
インタレス表示しかできない点とPC音声入力ができないのがかなり気になります。
PC音声はHDMI搭載のビデオカードが出ると解決されると思いますが、インタレス表示のみはどうにもならないですね。
後、インバータのノイズとかかなり指摘されているので、ますます心配です。
もし、明日大きな弱点が見つかれば返品まで考えています。
その場合、現状シャープしか選べないですね。シャープは色々と昔からとても好きではないので選択に困っています。
書込番号:5144884
0点

商品がまだ届いていませんが、取扱説明書のPDFバージョンで確認したところ、本体の背面横の音声出力の真下にHDMIアナログ音声入力端子が見つかりました。本体の初期設定でも音声入力が自動になっていて、HDMIから音声がなかった場合、自動的にここから音を拾うらしいです。という事でPC接続で音の問題は解決しました。
書込番号:5145166
0点

>HDMIアナログ音声入力端子〜
あ、そんな端子が確かにありますね。気付かなかったです。
取説をよく読まれているようで、頭が下がります。
遅延が気になる点ですが、環境は作れそうですね。
>明日大きな弱点が見つかれば返品〜
不良品であれば交換依頼をするべきです。
ただし、メーカーサポート外の事をしようとしていますので、
PC画像入力の結果に満足いかないから・・・
と言う点については、大人の対応をお願いしますね。
過渡期である現在、全てを代替できるPCモニタorテレビは無いのでは?
何らかトレードオフが発生すると思います。
そういう面からも、本機はあくまでデジタルテレビであると私は思っています。
書込番号:5145255
0点

NV3さん 丁寧なご指導ありがとうございます。
明日(朝2時ですから今日ですね)昼テレビが届きます。
色んなケープル類を全部揃えてテストの準備をしました。
今まで懸念したものも実物を使用してみたら全部分かると思います。テストが終了したらまた書き込みます。
まず、今日の夜、秋葉原のヨドバシでこのモデルの音量を100にして大音量の時音の割れなどないか簡単に試して見ました。うるさい店内でしたので、音質に関してはテストできないものの、音量100、Bass満タンでちゃんとでていました。そして、大音量時の映像への影響はありませんでした。
書込番号:5146852
0点

先日ついに購入し、PC接続にトライしてみましたが、なかなか大変でした。
PCは富士通の数年前の中古です。ビデオカードはMatrox Millennium G450 DVIってやつでした。検索してみると解像度は1980×1080にも対応しているようでした。まずそのままDVI-HDMI変換ケーブルでZ1000に直接つないでみましがまったく写りませんでした。PCに詳しくない私には何が原因かわからないため、とりあえずは通常のPCモニタにつなぎ変えて(DVI接続)Matrox社のホームページから最新のドライバをダウンロードしてインストール(古いドライバを削除→再起動→新規インストール)しました。その後再度DVI-HDMI変換ケーブルでZ1000に直接つないで起動してみましたが、やはりまったく写りませんでした。PCを起動したままPCモニタにつなぎ変えて画面のプロパティから確認すると、Z1000をモニタとしては認識しているようでした。解像度は1024 X 768しか設定できなくなっていたため、「このモニターでは表示できないモードを隠す」チェックを外し、解像度を1920x1080に設定して再度Z1000につなぎ変えると、表示されるようになりました(ビデオカードを交換しようと思って、動作報告のあるRADEON9600も入手していたのですが、不要となりました)。
皆様の参考になれば幸いです。
ハイビジョン放送きれいですねえ。うっとりします。今晩は日本代表の試合を見る予定です。
書込番号:5162655
0点

ついに届いたレグザでしたが、インバーターのノイズに耐えず交換を決めました。実はソニーのX1000へ乗換えました。
交換の理由には取り上げにくい物ですが、画面の真ん中に赤い点(ドット抜け)もおまけに付いていて、東芝に対する期待が一気に崩れてしまいました。買う前から想定していた最悪の状況に堕ちてしまいました。
交換までの一日間、PC接続も試してみました。1080iの接続は、実に使い物にはならないと思いました。スクロール時のチラヅキ以外、動画の再生でも、色の再現がチャンとされないのが確認されました。表現してみるとPCモニタを32ビットカラーから16ビットに切り替えたような感じ(或はその以下)です。インタレスのせいで、色が間抜けされたのか?
ただし、PC以外でTVの映像は確かにきれいだったと思います。さすがに映像エンジンは良かった(チューニングが良かったと評価したほうが正しいかも)と思いますが、実は色んな制限で使えない機能が盛り沢山で、ちゃんと汎用性を高めるかあっさり機能を集約させるかして欲しいところです。
書込番号:5164847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





