『突然画面が真っ黒に。』のクチコミ掲示板

REGZA 32C1000 [32インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32C1000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZA 32C1000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32C1000 [32インチ]の店頭購入
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32C1000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のオークション

REGZA 32C1000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 1日

  • REGZA 32C1000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32C1000 [32インチ]の店頭購入
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32C1000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32C1000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C1000 [32インチ]

『突然画面が真っ黒に。』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 32C1000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32C1000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32C1000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ199

返信46

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ黒に。

2007/03/06 10:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32C1000 [32インチ]

スレ主 hayami-oさん
クチコミ投稿数:13件

昨年こちらのテレビを購入しました。最近、突然画面が真っ黒になって(音は出てます。)しまいます。テレビのスイッチを切って、また付け直すと画面が出る事が多いですが、それでも暫く真っ黒の時もあります。これは故障でしょうか?それとも地デジテレビには間々ある事なのでしょうか?

書込番号:6080971

ナイスクチコミ!66


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38636件Goodアンサー獲得:3612件

2007/03/06 10:58(1年以上前)

hayami-oさん  こんにちは、

地デジ問題はありません、放送局は二重三重に安全措置がとられて
いて、中断することはまずありません。
ボクもREGZAを使ってますが、人間の作った物ですから故障でしょう。

書込番号:6081033

ナイスクチコミ!9


スレ主 hayami-oさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/06 11:54(1年以上前)

里いもさん、早速のご回答ありがとうございます。
購入店に連絡しようか迷っていましたが、
故障のようなので、連絡する事にしました。
お世話になりました。

書込番号:6081183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2007/03/06 15:03(1年以上前)

こんにちは。

我が家もC1000を使用しております。
そして、同じ症状がでました。
東芝のHPによると、バグのようでプログラムのアップデートで
対応している模様です。

詳細は下記URLを参照ください。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/download/index.htm

書込番号:6081744

ナイスクチコミ!7


スレ主 hayami-oさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/06 15:15(1年以上前)

newbaranceさん、こんにちは。
プログラムのアップデートなんて、パソコンみたいですね。
教えていただいた詳細URLを見ると、
これなのかな、とも思いますが、先程メーカーさんと
連絡が付いて、明日見てもらう事になったので
確認してみようと思います。
これが原因ならテレビを持って行かれずに
直してもらえそうで、良かったです。
とても参考になりました。有難うございました。

書込番号:6081777

ナイスクチコミ!9


gatohさん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 32C1000 [32インチ]のオーナーREGZA 32C1000 [32インチ]の満足度4

2007/03/24 13:12(1年以上前)

 はじめまして。私も同じような症状が表れたので、参考になればと思いお書きしました。

 私もちょうど1年ほど前に、この機種を購入して番組を見ていました。昨年の年末ごろからお書きになっているような症状が表れたので、東芝のサポートセンターに電話をしてみるとすぐにサービスマンが来て見てくれることになりました。
 当日、サービスマンの方に症状をお話しして、ちょうどデジカメで撮っていた動画をその場で見せると、すぐに「部品の交換ですね」と言われました。
 部品の交換なので、その場で見てたら中の基盤ごと、ごっそりと新しい物に交換をしていました。
 おかげ様で、その後は問題なくテレビが映っています。



書込番号:6153621

ナイスクチコミ!7


スレ主 hayami-oさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/26 16:28(1年以上前)

gatohさん、ありがとうございます。
結局、うちもメーカーさんに来てもらって
一番奥にある基盤丸ごと取り替えでした。
newbalanceさんから教わった原因かと尋ねましたが
「これは、そうではないですね。」ってサッサと
交換してました。きっとこの修理が多いのでしょう。
一年もしないのに取替えなんて不良品でしょうか。
ちょっと不安です。

書込番号:6163136

ナイスクチコミ!6


gatohさん
クチコミ投稿数:3件 REGZA 32C1000 [32インチ]のオーナーREGZA 32C1000 [32インチ]の満足度4

2007/03/26 21:53(1年以上前)

どうもhayami-oさん。

 やっぱり、基盤ごとの交換となりましたか!!
恐らくメーカーの方ではユーザーからの情報が、だいぶあがっているのだと思います。
 確かに一年未満の故障なのでちょっと心配ですが、工業製品ですので不具合が出たときに迅速に対応してもらえば良いと考えております。ただメーカーの1年保証だけでは不安でしたので、一応、販売店の10年保証にも入っておきましたが。
 
 不具合はありましたがこの液晶TVは色が鮮やかで価格を考えると満足して使っています。
 

書込番号:6164233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/03/28 21:23(1年以上前)

ウチも昨年3月購入、今年の2月ごろよりgatohさん、hayami-oさん と同様の症状が出始め、今月始めに修理してもらいました。
妻の話だと来ていただいた修理の方の感じでは良くある症状のようだったとのことでした。
やはり基盤の交換だったようですが、「これで直ると思うのですが、異常があったときは。。。」となんとなく不安そうだったとの事。
で今日また症状が再発してしまったと妻からメールが届きました。

同じように修理したけどまた再発したという方はいらっしゃいますか?

書込番号:6171617

ナイスクチコミ!10


www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

2007/03/29 15:59(1年以上前)

えええーーーつ!!!
私その症状でいまから直してもらうんですよ〜
今横で直してはります、そんなことって有るんですね
直らんかったらどないしょ〜

誰か他に修理してから具合の悪い報告無いんですか?

書込番号:6174446

ナイスクチコミ!4


kamakenさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 32C1000 [32インチ]のオーナーREGZA 32C1000 [32インチ]の満足度5

2007/03/30 19:42(1年以上前)

我が家も同様のケースになり、保証期間中ということからYダ電機に連絡、お年を召されたサービスマンが訪問されましたが、症状を確認して、即座に東芝のサービスマンを呼ぶことになりました。
東芝のサービスマンが来た時には、ちゃっかり症状が出ず、故障アピールが出来なかったのですが、症状を話したらあっさり基盤交換となりました。
リコールに近い話ですな、これは。
今はしっかり映っています。

書込番号:6178526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2007/04/21 23:51(1年以上前)

こんばんわ。

電源ONしても音は出るが画像が写らない症状が先程出ました。
すぐにお客さまコールに電話しましたがつながらずここに辿り着きました。
どうやら結局修理には部品交換が必要のようですね。

ちなみに夜に症状が出てしまい、なんとかならないかとコンセントを抜いて電源再投入したところ、写るようになりました。
まあ、たまたまだとは思いますが。
もし、同症状が出てすぐにテレビが見たい方は、試しにチャレンジしてみて下さい。
運がよければ写るかも。

取急ぎ修理依頼することにします。

書込番号:6256656

ナイスクチコミ!7


Alpikoさん
クチコミ投稿数:25件

2007/04/29 16:06(1年以上前)

うちのも全く同じ症状です。
画面真っ黒で音しか出ません!
ファームも最新にアップしてありますが、全くダメです。

私、この板やファームウェアのアップデートを知らずに
東芝の修理へ電話しました。
担当の方に「同じような症状の事例はないのでしょうか?」
と尋ねましたが、「いや何もそのような事例は聞いておりません」
との回答でした。
腹立ちます!
少なくともそういう事例があるからファームを更新したわけです。なおかつ現場ではその修理も手がけているわけで、何も知らないというのはおかしな事です。
サポートよ、いい加減なこと言うな!

書込番号:6282308

ナイスクチコミ!3


ryuurenさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 22:06(1年以上前)

こんばんわ。

先程から突然画面真っ暗症状が出ています。トホホ
電源再投入でかろうじて映りますが、早速書き込み拝見して
参考にさせて頂きました。

ところでnewbaranceさんのPGMアップデートですがケーブル
TVのチューナーを介してでも可能でしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:6517433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2007/10/23 13:34(1年以上前)

もし同様の症状がでたら躊躇せずにサポセンにTELしてサービスマンを呼びましょう。

私のは、半年目(昨年秋くらい)で出現しました。
当初は電源オンオフで元に戻っていたのですが、今年の夏に引っ越したあたりから結構頑固になってきましたので、今月初めにサポセンにコール
すると、1〜2日でサービスマンが伺いますとのこと。
先週末に予約し、修理してもらいました。

曰く、32C1000他同時期同ラインで生産されたREGZAにみられる症状のようです。
ただ、「リコール」しなきゃいけないほどの件数は上がってない…とのことです。

内部基盤の抵抗が、設計段階では許容値だったのが、2000時間程度使用したあたりから変調をきたすことが一部確認されているそうです。

当初は持ち帰り修理だったそうですが、いまは原因がほぼこれと特定できるため、基盤を交換することで対応しているようです。

サポセンでは保証期間が過ぎて料金については、といわれますが、基本的に無償で修理します。もう少し事例が集まればリコール対象になるかもしれません(もしかすると知ってて敢えて隠蔽したいのでしょうか)…

交換後の基盤は、サービスマンが抵抗を取り替え再利用するそうです。
だから無償なのかもしれません(笑)

書込番号:6897278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 18:09(1年以上前)

自分も同じ症状になりました。
早速YAMA○電気の安心保障を使って、東芝の人に家に来てもらいました。
ここで基盤を交換します、と言われました。
で、自分としては新品に交換してくれと言いました。
結論から言えば即OK。
ただ同じ型はもうないのでと、現行のC−3500にしてもらえました。
性能的には大差ないんですけどね。
サービスマンも言ってましたよ、この型はハズレですって・・・。
皆さんも言ってみてはどうですか?

書込番号:6934971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2008/03/20 20:24(1年以上前)

はじめまして!私の家の同型TVも同じ現象発生しました(;_;)。購入から1年程から画面が消え始め、最初はリモコン、次に主電源、とうとうコンセプトを抜いても、一瞬で真っ黒(音だけ)です。購入は2006年6月頃。この頃に購入した方は注意ください。この口コミは非常に参考になりました。明日、東芝のサービスが家に来ます。以前、サービスセンターに電話した時は、同じ様な現象無いって言っていたのに?ショックです。この様な現象は、公表すべきですよね〜?新しいTVに買い替える処でした。

書込番号:7561315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2008/03/22 18:46(1年以上前)

私もオレンジArdyさんと同じ2006年6月に購入しました。
皆さんと同様の<画面真っ暗症状>に悩まされていましたが
「地デジ受信の関係でなにかあるのかな?」などと
あきらめておりました。
 見ている途中で真っ暗になったり、
 電源を入れたときから真っ暗だったり。
 でも、そのうちまたいつか映ったりするので、
 故障と考えるべきかどうか迷っていたのです。
しかし、この症状とあわせて
モニタの左右上部に見えている太めの黒い斜め線があって
気になっていたので、検索してみることに。
そして、こちらの<クチコミ>を拝読し、
思い切ってサポートセンターに電話をした次第です。
あさって訪問してもらえるようですが
どうなることやら、いまは不安と期待が入り交じっています。

書込番号:7570909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/03/24 13:27(1年以上前)

こんにちは。
本日修理のかたがみえましたので、状況を書いておきます。
今後同じ症状が出たかたがごらんになった際に参考になれば・・・

まず、
サービスのかたによれば、左右斜め丈夫の黒い線はめずらしいそうです。
「縦に線がはいることならあるけれども」とのことでした。
また、
「コーナーの最寄り付近の液晶は生きているのに
数センチ離れて閉じているのはなぜだかよくわからない、
自分にとってはとてもめずらしい症状だ」とおっしゃっていました。
(たとえが悪いですがお葬式の遺影のように黒い線が入っている状態です)

ということで、<パネルごと交換>と言われ
部品の取り寄せまで一週間〜10日かかるかもしれないので
部品が入ってきたら再訪し、交換しますとのことでした。

真っ黒になる症状は基盤についている蛍光灯の誤作動で
基盤はパネルについているのでパネルごとの交換で両方の症状が
改善するとのことです。
以上がサービスさんの診断でした。
では・・・。

書込番号:7580328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/03/31 02:02(1年以上前)

こんにちは。
先週金曜日に修理が完了しましたので、お知らせだけm(__)m

取り寄せに日数がかかった交換部品は「リユース部品」とのことでした。
費用は無償でした。

サポートセンターに電話した際には
「診断費用、修理費用や出張費用がかかります」とのことでしたが
その際「当方に瑕疵があったとは思えませんが、必ずかかりますか?」と
お聞きしたら
「それはまあ、サービスの者に話していただければ・・・」
というあいまいな返答で、
私としては「なんだか無償で済みそうな雰囲気だな」とは思いましたが
ともあれホッとしました。

当方の場合、液晶に斜めの黒い線が入っていた症状もあり
液晶パネルごとの交換となりましたが、
気のせいか・・・なんだか以前の画面よりきれいだね、と家族で話しています。

おなじような症状のかたがこちらをごらんになりました際には、
保証期間が過ぎていても、とりあえず相談されるとよいかな、と思います。
以上です。

書込番号:7611280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2008/11/08 21:22(1年以上前)

こんにちは
私のレグザも購入後きっかり1年で同じ症状が出たため修理してもらいました
(ソ○ータイマーみたいな話ですね)

メーカーさんの修理の人に来てもらい数時間で直りました(もちろんタダでした)
修理の内容は液晶のバックライトのインバータ基盤(以外に小さい)の交換でした
まあ昔と違い部品も小型化してるわけですから1つの部品だけ交換ということはできませんからね
業者の人に聞いたのですがもともとインバータ部分は弱くある意味欠陥らしいです

書込番号:8614250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/11/09 03:29(1年以上前)

再登場すみません。
わが家では、じつは・・・修理後また数ヶ月して、
画面真っ暗の症状が出てしまいました。
パネルごと交換した、そのパネルも同じ状況になったわけです。
そしてまたサービスマン・・・同じかたが見えて
今度こそ、基盤のみの交換をして行かれました。

知人が東芝さん関連の仕事をしていますが、
ことし、突然の部署移動後、
奇しくも引き取った部品を新たな修理の際に交換するための
リユースパーツとして復活させる作業をしているとのこと。
知人が作ったパーツが当家のテレビにも入っているのかもしれません♪

書込番号:8615741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 11:15(1年以上前)


2006年の8月に購入して約二年と八ヶ月
皆さんと同じように電源を入れても一瞬画面が点くけど
すぐに消えて音だけになるという症状が出始めました。

当初は、電源を入れ直したりすると正常動作したりしていましたが、
とうとう、コンセントを抜いて、しばらく放置しないと復活しなくなりました。

販売店経由で修理を申込み、本日インバータ回路交換で対処してもらいました。

サービスマンが来たときには、コンセントを抜いて復活させていたのですが
隠しコマンドでバージョン確認したり、診断プログラム起動したりして
あとは、だまってインバータ回路交換していきました。

あらかじめ部品もしっかり持ってきて
症状も出てないのにすぐに対処は、
バージョン、ロットによってはよくある症状だからでしょうね。

稼働時間累計は、7400時間ほどだったようです。

販売店の5年延長保証に入っていたので、有償・無償の話はなかったので
保証期間外のクレーム対応については、確認できませんでしたが
参考まで報告させていただきます。


書込番号:9401796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 00:46(1年以上前)

2006年11月に購入。2008年9月に画面が映らなくなり、ずっと電源ON-OFFを繰り返し我慢していました。
購入先のヤマ○電機に連絡したところ、安心保証・長期保証には加入していないため有償になるとの返答。
それでもいいと東芝と連絡を取り、明日修理に来ていただけるそうです。
症状から出張費と部品代併せて20,000円ほどかかるとのこと。
こんなに同じ故障の症状が出ているのに、これって支払わないといけないのでしょうか?

書込番号:9487988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2009/05/04 01:10(1年以上前)

まる0707さん、私も最初は電話に出た担当者(東芝の)に
「出張費や部品代で2万円くらいかかると思ってください」などといった
おそらく…同様のことを言われました。ですが、
「ほかにも何件も同じ機種で同じ症状が出ていて、当方には瑕疵がないのに
 それって、なんだか腑に落ちませんけど・・・」
と相談してみると、「サービスマンに話してみてください」と言われました。
訪問してくれたサービスマンは話してみると、
最初から「この症状なら無償でやる」といった空気感でしたので
おそらくきちんと話せば大丈夫だと思いますので、がんばってくださいネ。

書込番号:9488097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 09:22(1年以上前)

on_Sundaysさん、
さっそくの書き込み、どうもありがとうございました。
サポートセンターの方に「ネットで調べたところ、他にも同じ症状の方がたくさんいらっしゃって」と修理代を無償にしていただきたいと相談してみたところ、「修理担当に伝えてみます」との返答。
今、修理担当の方に確認しましたら、「無償で修理できるようにします」という回答でした。
on_Sundaysさん、的確な助言をいただき、本当にありがとうございました。
出張費のことはまだ確認していませんが、今日の夕方にはわかるかと思います。
またご報告させていただきますが、まずはお礼をと思い、ご連絡させていただきました。
すでに書き込みをしていただいていたみなさんもどうもありがとうございました。

書込番号:9489054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 15:52(1年以上前)

今ほど、修理の方がいらっしゃいました。
サポートセンターの担当者は「症状で交換する部品がわかるので持参します」ということでしたが、
修理の方は「GW中なのでGW明けにまた部品を持ってきます」とのこと。
どうなってるんでしょう?
結局、今日は症状を確認するだけで、修理はGW明けの週末になるそうです。
出張費も無償でしてくださるそうなのですが、
あと一週間近くテレビが見られないのがとても不便です。
みなさんは修理まで時間がかかりましたか?

書込番号:9490268

ナイスクチコミ!1


zzzaaabbbさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 15:42(1年以上前)

うちも同様の症状がでます。2006年の10月頃購入し、2007年の8月に一回目、以後半年ちょっとごとに三回目です。毎回無償で基盤交換してくれますが、さすがに三回目ともなると腑に落ちなくて、メーカーに交換の交渉をしました。ゴールデンウイーク前に返答が得られず、サービスマンがきても現状確認だけで直してくれなかったので、ゴールデンウイーク中まったくテレビがみられません(怒)東芝酷すぎます!
とりあえず新しいものに交換していただいたというクチコミもあったので、ゴールデンウイークあけの返答が例え交換不可能であっても、粘ってみようと思います。 それにしても、三回も同じ症状がでるとは酷いです!まだ買って二年半ですよ!

書込番号:9501489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/06 20:08(1年以上前)

>>zzzaaabbbさん 

そうなんですか、ちょっとショックです。

製品製造時の予備部品を使っていて、
対策品やリペア部品使ってないんでしょうね、きっと。

だから、稼働時間が同じくらいになると症状が出始めるのでしょう。

ここでこれだけ同じような症状の人がいるのだから
発生率は、通常より高いはずなのに
対策行おうとしていないのでしょうね。

いつか自分も再発するのかと思うと....

昔、ネットで東芝のビデオデッキのクレーム対応が話題になっていたこと
ふと思い出しました。

書込番号:9502895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 11:10(1年以上前)

修理完了です!
久しぶりにテレビ番組を観ることができて感動です。

修理担当の方にいろいろ質問してみました。

Q1.この修理は何回くらいされているんですか?
 A1.かなりやっています。

Q2.この機種(32C1000)だけですか?
 A2.ほかにもこの基盤を使っている機種があります。

Q3.3回も同じ症状で部品交換をされた方がいらっしゃるのをご存知ですか?
 A3.おそらく、以前は基盤のビス(ネジ?)がゆるんで、同じような症状になったようなのですが、今はビスがゆるまないように改善されたので、また同じ症状になることはないと思います。

Q4.リコール対象にはならないのですか?
 A4.ならないと思います。

Q5.修理をしたというサインはいりませんか?
 A5.無償なので不要です。

Q6.修理をしていただいたという証明がほしいのですが。
 A6.では用意します。(と言い、「修理明細書」をいただきました)

ちなみに交換部品名は「キバンカイテン.インバータ」だそうです。
修理担当者に「もうお世話にならないとは思いますが、また同じ症状が出たらまたお願いします」とお礼を言いました。
修理の方は東芝さんではなく修理下請けの方なので、強く苦情は言えません。

東芝さん、これだけ同じ故障があるのに、どうして自発的に何のアクションも起こさないのでしょうか?

いろいろ助言を下さった皆さま、本等にどうもありがとうございました。
私の体験が他の皆さまのお役に立てればうれしいです。

書込番号:9516376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 00:26(1年以上前)

まる0707さん、よかったですね!
当方も2回ほど同じ症状が出たクチですが
(そのサービスマンさんを信じれば)もう同じ症状が出ることはないんですね。

じつは東芝さんの製品でほかにも苦労したことがあり
(ノートパソコンと、洗濯機でした)
このテレビの件以来、不安が勝ってしまって、東芝さんの製品を買うことがなくなりました。

誠意のある対応って大切・・・とつくづく思います。
丁寧なレポート、参考になりました。

書込番号:9520027

ナイスクチコミ!0


zzzaaabbbさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 20:01(1年以上前)

東芝さんから連絡がありません。

東芝さんのゴールデンウイークは一般企業より長いのでしょうか?

依頼から二週間ほっとかれていますが、二週間テレビをみられない気持ちは東芝さんにはくんで貰えないのでしょうか?

三回目の修理で治るならいいのですが.... 新品に交換してくれないなら、「もう同じ症状はでません」と、東芝さんに一筆書いて貰いたいくらいです。

東芝さんから対応がありましたらまた報告させていただきます。

書込番号:9523864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 22:09(1年以上前)

zzzaaabbbさん、見たい番組があるのに見られないのは不便ですね…。
お察しします。
弟が、東芝に似た規模の会社におりますが、今日までずっとGW休みだったので
東芝さんも同じかもしれません。
しかし考えてみれば故障は平日を選んでくれるわけではありませんので
ユーザーのことを大切に考える企業さんなら…
休日の対応があっても良さそうなものです。
明日、連絡が入るとよいですね。

書込番号:9524598

ナイスクチコミ!0


zzzaaabbbさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 16:13(1年以上前)

ようやく東芝から連絡がきました。
修理を依頼して、症状の確認をして25日音沙汰がありませんでしたが...
同じ故障3度めということで、新しいテレビが既に届いてるんですけど!と言われました。嬉しさ半分、ずっと連絡待ってたのにキレられて怒り半分です(;_;)
交換にはお金が発生するかもとのことでしたが、値段は不明です。とりあえずテレビまったくみられない生活は1ヶ月で終われそうです。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:9574797

ナイスクチコミ!0


zzzaaabbbさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 19:05(1年以上前)

東芝さんによりテレビが交換になりました。
32C7000になりました。簡易的なリモコンになり驚きましたが、1ヶ月ぶりにテレビが見られるのは嬉しいです。
業者さんのお詫びも説明もありませんでした。

書込番号:9575438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/06 16:41(1年以上前)

他の皆さんと同じ症状がでました。

テレホンセンターの担当さんに
「無償修理対応ですよね」と聞きますと
「サービスに伝えます」と気弱な返事が戻ってきました。

サービスの人に来週来ていただきます。

それと、電話の内容は録音させていただきます。
一番最初に録音のオネーサンに言われました。
あとあと、言った言わないとか、○○りの類が多いのですね。
世知辛い世の中になっちゃったなぁ〜。

修理が完了したら、報告しますね。

書込番号:10109944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 16:58(1年以上前)

本日、修理完了しました。
修理の人から、事前に時間確認のTELがあり、気持ち遅めの約束とおりの時間に訪問を受けました。
不具合の状態を把握しているようで、基盤の書き込み情報(?)を画面でチェックしてから、
基盤(用意していました)の交換を行いました。
時間にして、30分足らず。
とても手馴れている感じでした。

保証書も購入証明も、行方不明(良くないですね)で、3年ほど前、別記ーの宣伝している店で買いました。って説明したところ、最近はメーカー保証だけではなく、お店の保証もありますから、利用したほうがいいですよ。って。
結局、無償で修理してもらいました。

今回、このクチコミ掲示板を確認しておいたのも、プラスだったとおもいます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:10141313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/18 19:07(1年以上前)

うちはREGZAの32H3000ですがコールセンターもサポートセンターもそのような不具合の報告はないの一点張りで修理担当に確認もしてくれず、有償無償についても修理担当に聞いてもらえれば〜等は全くなく絶対に有償ですとの事でした。
この違いは何なのでしょうか・・・。ネットの情報はあてにならないと言われ、東芝ではそのような不具合の報告はないと言われました。近場の下請の修理担当の方の連絡先を聞いたのでまた明日電話します・・・
また対応が悪ければ販売店に相談します・・・
なんか切ないです。完全に東芝不信になりました。

書込番号:12910753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/05/06 14:51(1年以上前)

自分も画面真っ黒になったのが改善しなくなる頻度が高くなり、電話相談センターに電話し、本日サービスマンが修理。
見事基盤固定ネジをワッシャーありにして改善しました。

サービスマン曰く、
1.この機種ではよくある不具合であり、”ネジの緩み”が原因だと最近判明している
2.社内では周知の事実であり、相談センターの人間がどうしてこの事象を把握していないのか分からない(相談センターの女性は「そのような不具合は一切聞いていない」の一点張り)
3.命に関わるような事象でないので、リコールにはしないはず
4.他の機種でもネジの緩みで同様の現象が起きている
5.液晶TVになってからは思いがけない不具合が起こることが多いので、長期保障に入っておくことをオススメする

電話相談センターの女性の対応の酷さは、そもそもユーザを大切にしようという誠意が全く伝わってこない。
どんな理由であっても、自社の製品が不具合になっていたら、まずは「このたびは申し訳ございません。」ではないのでしょうか。

せっかくいい商品だとしても台無し。ユーザはメーカの信頼性で選択的に購入するというのに。


書込番号:12977825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 23:17(1年以上前)

hayami-oさま

検索していてこちらに辿りつきました。

当方のREGZA 42Z1が同じように突然真っ暗になり、映像が全く映らなくなってしまいました。音声は出ています。

月曜日に修理を依頼する予定ですが、もし覚えていらっしゃいましたら、hayami-oさまの時は、修理代が幾らくらいかかったか教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15808228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/02/24 10:26(1年以上前)

hayami-oさま、おはようございます。

この様な古いスレにレスしてもスレ主さんも見ていないかも知れないので新スレ立てた方が良いと思います。
修理費用ならここで聞くよりもメーカーサポートに電話して聞いた方が確実だと思いますが、修理費用を気にする
という事は長期保証に加入していないのですか?

>当方のREGZA 42Z1が同じように突然真っ暗になり、映像が全く映らなくなってしまいました。音声は出ています。

この症状から推測すると液晶パネルそのものの故障では無く液晶パネルを駆動する基板(LSI)の可能性が大きいですね。
とは言っても修理では液晶パネルごと交換しなければならなと思いますが、Z1は旧モデルの為、保守用パネルが無い場合も
あるので代替機への機種交換と言う話になるかも知れませんね。

書込番号:15810052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/27 17:36(1年以上前)

サービスセンターに騙されました。
4・5年前に32H2000を175,000円で買いました。
その後、1年以内に画面が真っ暗になる症状が出ました。
サービスセンターに電話すると、「それは故障ではないので、電源を入れなおして使ってください」と言われ、入れなおすと画面が点いたりすることもあったので、だましだまし使い続けました。

そしてとうとう、電源を入れなおしても点かないようになり、サービスセンターに電話すると、「もう1年以上経っているので有償になります。」とのことでした。

初期状態からの不良品でした。なのに今からでは有料とは納得がいきません。

良く考えてみれば、新品で買ったテレビが、最初から画面が落ちるのは、不良品だったのに、「電源を入れなおして使ってください」との言葉に騙されてしまいました。

これは無償で直すべきではないですか?「有償です」の言葉にどうしても納得がいきません。
どうか良い知恵をお貸しください。

書込番号:17119942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/27 18:01(1年以上前)

訂正

上記の投稿の中で、[サービスセンター]となっている箇所は。[東芝テレビご相談センター]でした。

書込番号:17120013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/01/27 18:52(1年以上前)

くじょうさん、こんばんは。

お話しの経緯からすると少なくとも3〜4年前のことですよね。
なぜ、今ですか?

書込番号:17120154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/28 13:17(1年以上前)

メカタれZさん?

その理由をお答えすれば、良い方法が見つかるのでしょうか?

書込番号:17123101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/01/28 23:12(1年以上前)

くじょうさん、こんばんは。

私の読解力不足が有った様です。
>そしてとうとう、電源を入れなおしても点かないようになり、サービスセンターに電話すると、「もう1年以上経っているので有償になります。」とのことでした。

これが今って事ですよね。
つまり、購入後1年未満で故障らしき現象が発生するも、故障では無いと言う東芝の言葉を信じてだましだまし現在まで
使用し、つい最近全く映らなくなった・・・という事ですね。失礼しました。

ただ、お力になれそうにないですが、この状況ですと無償修理は無理そうです。
満足な状態とは言えないにしても数年間使用する事が出来たわけですので、相当の対価を受けたと考えられます。
最初不具合が再発した時点で東芝に修理を要請するべきでしたね。

もし、無償修理をお願いしたいのでしたら、最初に不具合が発生した時点で東芝に修理依頼していたことと、今回の
不具合との関連性を証明する必要がありますので、ひたすらお願いするしかないでしょう。


書込番号:17125342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/29 12:11(1年以上前)

>最初不具合が再発した時点で東芝に修理を要請するべきでしたね。

そのために、保証書に書いてある番号に電話したのに、「これは故障ではない」と言われたために、私としてはそれ以どうする事も出来ないと思ってしまいました。

今思えば、その時にもっと強く修理の依頼をするべきでした。[東芝テレビご相談センター]の窓口では、マニアル通りの返答しか返ってこず、それ以上はなす術を知りませんでした。

家には、他にも数台のテレビが買ってありましたので、そちらを見ていました。

今回、もう一軒家を購入したので、テレビが必要になり検索していたら、この機種には、同じような故障が数多くあることを知りました。

そこで、これはやはり初期不良だったのだと思い、東芝に電話をしましたが、対応は保障期間切れなので有償とのことでした。

最初に電話したときに、修理をしてくれていたら、無償だったはずです。
その事が、悔やまれて納得がいかないのです。

書込番号:17126897

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 32C1000 [32インチ]
東芝

REGZA 32C1000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 1日

REGZA 32C1000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング