REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビについて

2007/01/09 10:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

Z2000の購入を考えています。

現在住んでいるアパートは地デジのアンテナが立っていないとのこと。
ケーブルテレビ(Jcom)には加入しています。無料で、アナログです。

@地デジを見るには、ケーブルテレビをデジタルにするしかないでしょうか?

ADVDレコーダーはスゴ録HX50です。地デジが見られる環境になれば、地デジの録画はできるのでしょうか?
買い換える予算はないので・・・。

BZ2000、HX50、ケーブルテレビ、PS2の適切な接続方法を教えてください。

詳しいかたにとっては基本の質問で恐縮ですが、素人なので教えてください!

書込番号:5860816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/01/09 10:44(1年以上前)

まず、ケーブルテレビの会社に「地デジのパススルーに対応していますか?」と問い合わせてください。対応しているのならZ2000のチューナーで地デジを見ることができます。

Z2000のチューナーが使えるなら、外部出力経由でレコーダーに録画できます。ただしハイビジョン画質では撮れません。
LANHDDを使えばハイビジョン画質で録画可能です。個人的に普通に見る分には問題ないと思っていますが、いろいろ言われているような制約があります。詳しくはクチコミの過去ログを見ましょう。

接続は

HDMI > D端子 > Sビデオ > コンポジット

の優先順位でつなげようとしている機材の一番いい接続方法で接続すれば問題ないと思います。

書込番号:5860861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/09 13:43(1年以上前)

問い合わせたところ、パススルーに対応しているとのことでした。ありがとうございました!

過去ログにもたびたび出ていますが、やはりPS2は液晶テレビにつなぐとブラウン管より画像が悪いのでしょうか?

書込番号:5861296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/09 15:14(1年以上前)

ブラウン管より
というよりブラウン管は何インチですか?
画面が大きくなれば
当然、荒れてるのも大きくなります

私は21インチブラウン管から
32インチ液晶にしましたが
そんなに気にならない程度ですよ
ただ、やっぱりハイビジョンでPS3がしたくなりますよ

書込番号:5861522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/09 21:09(1年以上前)

確かにPS3のキレイな画像を見てみたいですね〜

書込番号:5862751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ台について。

2007/01/09 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:72件

値段も手ごろになってきたので購入を考えてます。
今、横幅120cmの三段スチールラックに下段PS3、JCOMケーブルチューナー 中段シャープ26V液晶テレビ 上段コンポ ラックの横にタワー型のPC VAIOVGC−RA52で使用してます。
REGZA 37Z2000 をPCモニターとしても使用したいですが皆さんはどのようなテレビ台をお使いですか?PCも置いてテレビも置いてとなると結構横幅のあるテレビ台を購入しなければならないといけませんか? 同じ用途でお使いの方はどのように置いてますか?また良いテレビ台有りませんでしょうか?
色々検索してますがイマイチピンとにません・・・
宜しくお願いします。 

書込番号:5860018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/01/09 00:45(1年以上前)

メタルラックの120cm幅のを使っています。
支柱は45cmのを買いました。30cmでも良かったかも。

ちょうど37Z2000とミドルタワーPC、XBOX360を立てて並べておける幅です。

書込番号:5860144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/09 01:52(1年以上前)

HN蹴られたさん 早速の返信ありがとうございます。120cmでOKですか。 自分のはPC幅が19cmと結構有るのでその上のサイズになりますね 汗
お勧めのテレビ台有ると言う方もお待ちしてます。

書込番号:5860354

ナイスクチコミ!0


kenemiさん
クチコミ投稿数:28件

2007/01/09 23:02(1年以上前)

意外と自分の設置環境にあったラックが無いものです。

私はPC接続で使用してはいませんが、REGZAと小さい5.1chサラウンドのシステムなどを収納するため、ラックを購入しました。
デスクの椅子からとベッドからと両方で見やすい高さ500mm前後で、REGZAと左右のスピーカーが置け(1400以上)、サラウンドのアンプとセンタスピーカーを含むその他機器が収納でき、しかも安いという事。(質感が良いのは高いので断念)

http://www.hayami.co.jp/product_av_hamilex.html
これのABERAのA-1216というものを使っています。

イメージとあってはいないかもしれないけど。

ABERA以外で違う質感のシリーズもあります。
サイズも比較的色々そろっています。
ヨドバシなどの大型店でもこのメーカのはいくつか展示しているので、見てみるといいかと。

書込番号:5863452

ナイスクチコミ!0


atomaさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 02:44(1年以上前)

ホームセンターコーナンのテレビ台AS120HC(5980円)がお勧めです。
このテレビが1月7日に届き、慌てて、テレビ台を探したのですが、量販店であらためて大型テレビが載ってる台の値段を見ると結構な値段表示で購入に迷っていたのですが、
ホームセンターコーナンでAS120HCを見て、値段以上の高級感とデザインで、即決めました。
サイズは幅120cm X 奥行き50.3cm X 高さ43cm(キャスター付きの場合)で、キャスターを外して、使っていますが、このテレビとバランスがいいと思います。

書込番号:5864405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/10 14:32(1年以上前)

kenemiさん 情報有難うございます。
やっぱり120cm以上になると価格が・・・汗
atomaさん ホームセンターコーナンは私の住む周辺近くに無いようです 。と言うか初めて聞いたホームセンターです、がネットショップがあり9,800円でよさげのが有りますね。 

パソコンは別にラックを買って収める方法も考えてみようかと思います。

書込番号:5865404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力1 D端子接続

2007/01/08 12:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 ri6856さん
クチコミ投稿数:8件

SONYのDVDレコーダー(RDR-HX70)と本機のビデオ入力1 D端子を
接続したのですが、ケーブル接続を認識してくれません。
(ビデオスキップする設定なので入力切替の時点で選択できない)

レコーダー&本機の設定そのままにビデオ入力2のD端子に接続する
と認識されます。もちろん映像も出ます。

初期不良かと思い販売店へ相談し、REGZA本体を交換してもらった
のですがまったく同じ状況です。
交換した本体でも同じ状況なので何か設定上問題があるのも?!
と思い東芝サポートへ問い合わせしましたが、解決策の提示は
ありませんでした。(回答待ち)

ちなみにまだ設置したばかりなのでソフトウェアバージョンは
T18-01DD-030-000Eであり、最新ではありません。
(東芝のホームページではT18-01DD-034-000Eが最新)

同じような状況の方はいらっしゃいませんか?
また設定等で心当たりのある方、是非お助けください。

よろしくお願いします。

書込番号:5856673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 13:19(1年以上前)

ビデオ入力1に
黄色の映像ケーブルではうつりますか?
DVD側で何か設定ありませんか?

480iと1080iの切り替えとかないですか?


てか、交換で返品のテレビどうなっちゃうんだろ

書込番号:5856793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ri6856さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/08 14:27(1年以上前)

>にじでんさん

黄色映像ケーブルの接続は認識します。映像も出ます。

DVD側はインタレース or プログレッシブの設定があり
プログレッシブにしています。
そもそもそのままの設定でREGZAのビデオ入力2は認識するので
REGZA側の何かが悪さをしてるのかと思っています。

ちなみに昨日WiiのD端子ケーブルでも同じ結果でした。

と、ここまで書いてもう一度Wiiを接続してみようと思い立ち
以下を実施したところD端子ケーブル認識しました!!

やったことは以下。

(0)初期状態
・設置業者が帰った後、暫定接続として以下を実施
- ビデオ入力1にVHSビデオを接続 <== 赤白黄をつないだだけ
- ビデオ入力2にDVDレコを接続 <== D端子+赤白
- ビデオ入力表示設定をそれぞれVTR、DVDに設定
・この状態で3〜4時間、DVDを鑑賞

(1)ビデオ入力2 : WiiのD端子ケーブル接続
==> 認識
==> Wii本体は接続していないのでREGZAは自身の端子のみ
==> 検知している様子。

(2)ビデオ入力1 : 黄色ケーブルを外し、WiiのD端子ケーブル接続
==> 認識!!

(3)ビデオ入力1 : DVDレコのD端子ケーブルを接続
==> 認識!!

原因はわからないので釈然としませんが。。
REGZAがあったまらないとだめ?!(笑)

設置業者も1時間ほど悪戦苦闘してどうにもならず
首をひねりながら帰っていきましたが、ほっといたら
つながるようになっているという何とも気持ちの悪い感じです。

ちょうど東芝のサポートから電話があったのでその旨伝えると、
原因がわかっていないので念のため点検させてほしいとのことで
明後日来ていただくことになりました。

もし何かわかればまたご報告します。
お騒がせいたしました。

書込番号:5857052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 16:28(1年以上前)

そうですかぁ〜とりまよかったですね
念のため、修理・保守の人に見てもらっておいたほうがいいですもんね
再発したさいにも
履歴が残っていれば
わかりやすいし

書込番号:5857498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

2007/01/10 02:00(1年以上前)

まったく同じ症状ですね、此方も本体交換時サービスマンに来て頂き、見てもらった所、D端子コードのマッチングが悪いとの事、サービスマン所持のコードに換えてなんとか映っていますが、コードを振ると、消えたりします。電気やさんで、高めのD端子コードの購入を勧められました。

書込番号:5864339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/10 10:37(1年以上前)

まったく同じではないですが似たような症状でした。
購入してDVDレコーダーとD端子で接続をしましたが
レグザが認識してくれず、黄色の映像ケーブルでは写りました。
うちは入力1でも2でもダメでした。
Dケーブルは安いものをコーナンで買ったので
(メーカーは不明)
とりあえず電気店でVICTORのものを買ってきて
それで繋ぐと認識するようになりました。
コーナンのものはレシートがあったので
返品することができました。
ケーブルによって微妙に違うのでしょうか。
返品できたからまだよかったですが
接続まで時間もかかってしまったし
何よりTVにも不安を覚えたので
これからはケーブルもあまり安いものでなく
メーカーのものを買おうと思いました。

本当はどんなケーブルでもきちんと繋げるといいんですが、ネ。

書込番号:5864915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ri6856さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/11 10:23(1年以上前)

昨日、サービスの方が点検にきました。
サービスマン用の点検画面(普通の操作ではでない?)で
特にエラーが出ていないことを確認して帰っていきました。

現状は接続できているので、また何かあったらすぐ連絡ください
とのことでした。(結局原因はわからず)

>たのこ君さん
ケーブルの品質、相性に左右されるということですね。
コードを振ると消えたりするのでは不安定ですね。
うちの場合は、同じケーブルでビデオ入力2は問題なかったので
端子毎の相性というのも考えにくいので内部の接触が
あやしいのかなと思ってます。

>ショコラ88さん
あまり安いケーブルは使わない方がよさそうですね。
ちなみにうちはELECOMの1.5mです。(ヤマダで2000円くらい)
数百円の違いでVICTOR、SONYのケーブルも売ってました。

とりあえず現在は安定しているので、しばらく様子を見たいと
思います。今朝確認したらファームは最新になってました。

書込番号:5868311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

A-priceさんのほうで通販購入しました。
そちらの方は評価の方で書いてありますが、使用に問題はありません。
画質にも音質にも大変満足しています。
音質は良かったのですが、結局ウチの外部スピーカーへ接続していますが。

それで、PCと接続しました。GF9800GSでHDMI<DVIにて、画質も1080iと満足しています。
そこで設定時にデュアルディスプレイにてZ2000を選択して、使用できるようにしました。
その後、Z2000をメインとして使うつもりでしたので、Z2000上でシングルディスプレイの設定をしていたのですが、PCの電源を落とさずにZ2000の電源(リモコン)をして、再度電源を入れる(リモコン)と、HDMI・480iと表示され、何も表示できませんでした。

再度PCディスプレイを接続しなおし、設定しなおしたのですが、それでも電源を入れなおすと表示されなくなります。

このままだとZ2000の電源を切る度に、PCディスプレイを
接続して、設定し直しをしなければなりません。
まだ到着から間もないのですが、何かアドバイスが有れば
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5856257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2007/01/08 13:00(1年以上前)

こんにちは

>このままだとZ2000の電源を切る度に、PCディスプレイを
>接続して、設定し直しをしなければなりません。

これはしょうがないことだと思います。
PCからTVまでの間でデジタル信号を抜き取られないために
HDCPという技術が使われています。そのために、
一度電源を落とすと再認証が必要となり、PCの再起動(ディスプレイの再設定)が必要となります。

チャンネルや外部入力を変えただけでは大丈夫です。

書込番号:5856718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/08 13:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いくつか弄って試してみようとは思いますが、
現段階にてPCと接続なされている方は、
デュアルディスプレイとして表示させているのでしょうか。
とても気になります。
Z2000に表示させる時に一々設定し直しているのか、
その辺のことが聞きたいです。
誰かその辺の情報を書き込んでいただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:5856785

ナイスクチコミ!0


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/08 13:25(1年以上前)

[5638000] PCからHDMI入力へ
[5696490] PCを接続したときの入力切替について

で自分が書き込み、経験したことなのですが、一種のファーム・ウェアのアップデートである『衛星ダウンロード』を試されてみてはいかがでしょうか?

購入してまもなくではまだアップデートできていない場合があります。

書込番号:5856818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/08 13:32(1年以上前)

ログをくまなく調べたつもりでしたが、つもりでしたね(苦笑)

また夜にでもアップデートしてみます。
返信、ありがとうございました。

書込番号:5856842

ナイスクチコミ!0


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/09 22:55(1年以上前)

うまくいきましたでしょうか?いっていたら幸いです。

なお当方のグラボはRADEON9600pro256M(古いですねー)です。

NeroHomeによるLANによる出力をあきらめてDVI→HDMI変換して1.5M(10mで1080Pはさすがにノイズが出たし)のケーブルで出力しています。

30Hzでは1080iですが60Hzにすると1080Pになりますよー。
デュアルディスプレイにしたら無理なのかな・・・。

文字もくっきり、です。でかいので首が疲れますが・・・
1080P素材もDVDもとってもきれいに見えます。

書込番号:5863403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/10 09:04(1年以上前)

まだ機材待ちなのです(*ノノ)

フレッツ光、マンションタイプのため、
VDSLのみなのでルータが無く、
ルータ(I/O NP-BBRL)を発注しました。
また、地デジアンテナも無いため、
地デジアンテナ(八木アンテナ LAUD)も発注しました。
ついでにタブレットのペンも・・・w
大きな画面で書くのが夢でした(笑)

解像度、弄ってて綺麗な1080Pにしたんですけど、
まぁいちいち現段階ではまた消えるわけで(苦笑)
はやくルータとつないでファームアップしないと。

ご心配、ありがとうございます(^▽^)ノ

書込番号:5864720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/14 10:18(1年以上前)

機材が揃い、PCも直して(壊れていた)
ようやくネットにつないでアップデートできました。
質問に対し、お答えして頂いた皆様には感謝します。
ありがとうございました(^^

ご心配頂いたことに深く感謝いたします。

書込番号:5879746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 gubigubiさん
クチコミ投稿数:32件

人気機種(37Z2000)のため、在庫切れ多数の量販店の中、遂に在庫1台ありの店を見つけ、
価格206,000円,5年保証,ポイント1%で持帰り即決購入しました。
(もう少し粘れば、安くなったかな?と後悔しましたが・・・)

喜んで持帰り、早速、各設定をして映像の美しさに感激していました。
しかし、しばらく見ていると、どうも目が疲れるのでおかしいと思い、映像設定を再確認すると、
購入時の設定の「あざやか」に戻っていました。
自分は「メモリ」に設定して、最後に終了ボタンで設定保存したはずですが・・・。
もう一度、設定し直してから、5分後に再確認すると設定も「メモリ」設定になっているので電源を切り、
数時間後に電源を入れると画面がまぶしいので、まさか?と思い、映像設定をみると、なぜか
「あざやか」に戻っていました。

このような再設定を数回、繰り返しても購入時の設定に戻ってしまいます。
(映像設定→メモリ→調整項目→当方のお好み設定→終了)
その他の設定で戻っている箇所は省エネ設定の「減1」が「標準」でした。
それ以外のチャンネル,LAN設定等は記憶されています。

当方がやった処置はコンセントを抜き、30分後に電源を入れて再設定してみましたが、
しばらくするとやはり、初期設定に戻るということです。

単なる当方の設定保存のやり方が悪いのか?故障なのか?わかりません。
もし、設定保存できるよう方法をご存知の方がみえましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5854649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gubigubiさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/07 23:51(1年以上前)

すみません。マルチポストみたいになりました。

書込みを間違えて32Z2000にしてしましましたが、購入したのは37Z2000です。
よろしくお願いします。

書込番号:5854750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 00:27(1年以上前)

B-CASカードは本体に同梱されてるカードですか??
店頭用のB-CASカードを入れてると強制的に「あざやか」に戻るみたいですよ。

書込番号:5854973

ナイスクチコミ!0


スレ主 gubigubiさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/08 06:53(1年以上前)

☆ゆいか☆さん ご返信ありがとうございます。

B-CASカードは本体に同梱されてるカードです。
ユーザー登録はがきの用紙に付いていたのをはがして挿入しました。
店頭用のB-CASカード?というカードもあるのですか?

実は地上波デジタル視聴時にアンテナレベルも55もあるのですが、よくブロックノイズも出ます。
故障かも?知れませんので、東芝修理相談センターに電話してみます。

書込番号:5855677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDについて

2007/01/07 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

Wウインドウや端子等の拡張性から購入を考えています。
当初レコーダーとの同時購入を考えていましたが、予算面からLAN-HDDとにするか迷っています。
ポイントは、LAN-HDDからPCでDVDに保存できるかどうかです。
(PCはDVDマルチです)
これ他にも、使い勝手等どちらがいいのか是非教えてください。

書込番号:5854238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2007/01/07 22:46(1年以上前)

こんばんは

この手の質問は以前から多くされています。
答えは「出来ない」です。

以前の書き込みを検索しましょう!!

書込番号:5854362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/08 08:04(1年以上前)

LAN HDDやPCに録画した、暗号化されたデータならDVDに保存できます。そのDVDからデータをPCやLAN HDDに戻せば再生できます。

書込番号:5855763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング