REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

つい最近、Z2000を購入しました。
画質もよく、操作性もさほど悪くありません。満足です。(^^).

昨日LAN−HDDを購入しました。
LAN−HDDにケーブルテレビ(J:COM)の番組を 録画しようとしたのですが、やり方が分かりません。

Z-2000のリモコンからは、
・「クイック」ボタンをおしても、「外部機器録画」のメニューが押せなくなっていますし、
・「番組表」ボタンからは、ケーブルテレビの番組表はでてきません。

また、ケーブルテレビのリモコンからは、LAN−HDDを指定した録画ができません。

どなかた、ケーブルテレビの番組をLAN−HDDに録画する方法をご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:5853655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2007/01/07 22:43(1年以上前)

こんばんは

>LAN−HDDにケーブルテレビ(J:COM)の番組を
>録画しようとしたのですが、やり方が分かりません。

J:COMのホームページで「良くある質問」等で検索して
無ければ直接問い合わせた方が解ると思います。

書込番号:5854340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/07 23:46(1年以上前)

J:COMのホームページにはありませんでした。

LAN-HDDなどは、Z2000特有の機能ですし、
J:COMに問い合わせても、「TVのメーカーに聞いてください」と言われてしまいそうな気が、します。。。。
一応、聞いてはみます。

誰かご存知の親切な方がいらっしゃたら、と思ってこの掲示板に投稿してみたのですが。。

書込番号:5854718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/08 00:36(1年以上前)

もしかして、ケーブルのターミナル(STB)からの録画ですか?
そうだったら、外部入力の録画は出来ませんよ。説明書をよく読みましょうね。
録画できるのはZ2000内蔵の地デジ・BS/CSデジタルだけです。

書込番号:5855024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/08 00:37(1年以上前)

CATVパススルーになっている,つまりREGZAのリモコンで選局出来るでしょうか?その場合にはLAN HDDで録画可能ですが.

恐らく,CATVチューナーとREGZAがD端子で接続されていると想像します.この場合には,LAN HDDは使えません.

CATVチューナーをHDD内臓に変えるか,またはiLink付きであれば,RecPotを買って録画するしかないと思います.

書込番号:5855030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/08 02:30(1年以上前)

リッキーさん、パソコンは大好きさん、ありがとうございます。

ご指摘のとおり、CATVチューナーとREGZAをD端子で接続しています。

@CATVチューナーをHDD内臓に変えるか,
 →私のCATVはJ:COMなのですが、J:COMを見れる
  チューナーを内臓したHDDが販売されている、という
ことでしょうか。。。
  よく分かっていなくて再質問し、恐縮です。。

AiLink付きであれば,RecPotを買って録画する
 →調べたところ、J:COMがセットしてくれた
  CATVチューナーには、iLinkがついていませんで
  した。。。
  

書込番号:5855444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 07:29(1年以上前)

J:COMから録画機能付きのチューナーをレンタルするサービスがあります。

http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/index.html

月額840円との事です。


書込番号:5855707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 07:53(1年以上前)

試しにセットトップボックスに配線しているアンテナケーブルを外して
直接テレビのUHF/VHFアンテナ端子に配線してみてください

テレビの番組表が出るならば地デジのみ録画できますよ
BS/110゚CSはアンテナをあげましょう
ていうか、タダで見れる地デジにケーブルテレビ代を払うのはバカらしいので
UHFアンテナをつけたほうがいいですよ

せっかくのテレビのすばらい機能や見やすい番組表を使わないのはもったいないですよ

書込番号:5855743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/08 10:15(1年以上前)

ぽっちの父さん、にじでんさん、回答ありがとうございます。

一応、ケーブルテレビのコンテンツに興味がありまして契約しています(^^...).

>:COMから録画機能付きのチューナーをレンタルするサービスがあります。
→なるほど、そうすればJCOMのチューナからHDDに録画できますね。

しかし、Z2000の折角のLAN-HDDの機能は使わないのですねぇ。。。LAN−HDDも折角買ったのに。。。。

自分の勉強不足ですのでしょうがないです。

しかし、ですよ。
凡人はまさか「CATVの番組は、LAN−HDDに録画できない」と思わないのではないでしょうか。。。

TOSHIBAさん、もしくは家電量販店の店員さんが注意してくれていれば、と思います。

書込番号:5856068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 10:31(1年以上前)

ケーブルテレビのコンテンツってなに?

MTVやアニマックスなどなら
スカパー110と同じですよ
STVでケーブルテレビは
外部入力なのでメリットあまりないですよ
D4端子はハイビジョンで画像送れても実はアナログですから

アンテナあげるべきですよ

書込番号:5856134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pulse10さん
クチコミ投稿数:48件

2007/01/08 11:23(1年以上前)

ディスカバリーチャネルやナショナルジオグラフィ、アニマックス、など、です。ケーブルテレビはこれらのコンテンツを総合的に提供してくれているので、分かりやすい上、私が居るマンションでは一括してJCOMに入っているため、若干安くなっているみたいです(月2000円くらいですかね).

教えてくださったスカパー110もコンテンツは豊富ですが、若干高めに感じてしまいました。

とはいえ、アンテナあげる、という発想は考えてもいませんでした。調べてみます。

書込番号:5856332

ナイスクチコミ!0


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/08 11:49(1年以上前)

多くのケーブルテレビでは地デジはバススルーで送られている場合が多いです。
自分もケーブルテレビに加入していますが、分配器でZ2000とSTBに電波を分けて視聴しています。
STBを通じて見るよりも、直接レグザにアンテナをつなげて視聴した方がきれいですよ。
もちろんLAN−HDDに録画も可能です。
しかしこの場合、地デジのみの録画となります。
BS・CSを録画する場合はアンテナを立てる必要がありますよ。

書込番号:5856425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 13:07(1年以上前)

LAN HDDに録画なら
スカパー110がいいと思います
基本料410円で
番組ごとの料金
それに、BSも見れますし
録画ができます
ハイビジョンで

書込番号:5856744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2007/01/08 13:11(1年以上前)

時代の流れですね
昔はケーブルテレビに
たくさん番組でいいような気がしましたが
デジタルハイビジョンの流れから機器が進化して
かえってケーブルテレビのほうが不便になってしまってます

書込番号:5856762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

比較について

2007/01/06 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

近々、REGZAを購入しようと思って居るんですが
37Z2000と42C2000のどちらを買うか迷っています。

ってか、具体的にどうちがうのかが分からないので
教えていただきたいと思います。
使用環境は8畳の部屋に設置予定で、基本的に
ゲームやDVDを見ることが多いです。
TV番組はあまり見ません…
PSXで録画をしてるのを見るくらいの状態です。

ちなみに現在使用しているTVは東芝のブラウン管TV、FACEのワイド28型です。

書込番号:5846904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/01/06 12:02(1年以上前)

決定的に違うのが液晶の解像度です。37Z2000のほうがより細かく表示できます(画面が小さいからではなく、表示できる情報量がZシリーズのほうが多いからです)

PS3を接続することを考えているのでしたら間違いなく37Z2000でしょう。
42C2000はPS3の出すフルHD解像度の映像を完全に表示しきれません。
またPCを繋げた場合にはさらに表示エリアの違いが歴然としてきます。

どうしても大きい画面のほうが良いのであれば無理してでも42Z2000にすることをお勧めします。

書込番号:5846981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2007/01/06 17:01(1年以上前)

>PSXで録画をしてるのを見るくらいの状態です。

と書かれているし、将来もPSXが主で地デジを見ないならCがベター、37Cでも十分。

将来、ソースがHDになる予定があるなら37Zにすべし。

書込番号:5848043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/06 17:46(1年以上前)

HN蹴られたさんも指摘されてますが、画素数の差が歴然としています。

37Z2000 : 1920x1080 = 2,073,600

42C2000 : 1366x768  = 1,049,088

上記のとおり42C2000は37Z2000に比べて約半分の画素数しかありません。
これでは、フルHDのソフトを視聴しても42C2000では100%表現出来ない事は明らかです。
TVは通常長い期間使う事になりますので、現在、フルHDの環境になくても、近い将来
当たり前に各家庭で体験できる状況になる可能性が高いと思います。

映像を正確に表現する事はTVにとって、もっとも基本的で重要な要素ですから、
この部分では妥協せずにZシリーズを選んだ方が後悔せずに済むのではないかと思います。

書込番号:5848199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/01/07 01:02(1年以上前)

実際に店頭で両機種を比較され、ご自身で判断されるのが一番です。

私の友人たち、自宅で14インチ15インチのテレビデオを使ってるような連中に37Z2000を見せたところ
『画面でかいね』
『高かったでしょ』
『エロビデオ見ようよ』
といった感想しか返ってきませんでした。画質を気にしない人はとことん気にしません。簡易HDとフルHDの差が気にならないならサイズと値段以外に判断材料はないと思います。

書込番号:5850212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/10 10:48(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

資金もあまり余裕はなく、でも大画面TVの高画質が
欲しかったのでこんな質問になりました。
みなさんの意見を取り入れて37Z2000を購入しようと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:5864935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2007/01/06 01:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:17件

パソコンのLANケーブルをはずして、TVの汎用LAN端子に接続
してみましたが、インターネットに接続できません。
この接続方法では駄目なのでしょうか?
取説27Pには、ADSLとケーブルテレビの場合のインターネット接続
方法しか書いてありません。
現在は、マンションの壁のLAN端子からパソコンのLAN端子にケーブルでつないでいます。

書込番号:5845748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/01/06 01:44(1年以上前)

パソコンでインターネットするときになにか特殊なことをしていませんか?接続用にアプリケーションを起動したり、最初にIEで認証してるとか。

買ってきたばかりのパソコンにLANケーブルをブスっとさしてそのままインターネットできるのであればREGZAでもつなげるだけで動くと思いますが…

マンションのLAN接続のマニュアルなどありましたら見直してみたらどうでしょうか。

書込番号:5845840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/06 02:22(1年以上前)

ADSLなら出来る >いま実際に使用中

気になるのは
「マンションの壁のLAN端子」という単語
その先は何処に繋がっているの?
ルータ?ハブ?…それともマンション側の設備だから不明?

もし、マンション側の設備だから不明 というのなら
ここで質問しても、あまり意味が無いかも?
マンション管理会社とか、そういうところに聞くべき

書込番号:5845946

ナイスクチコミ!0


Yoyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/06 15:41(1年以上前)

集合住宅だと、接続するときに認証の画面が出て、IDとパスワードを入力しませんか?

書込番号:5847772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/06 19:42(1年以上前)

はい、パソコンでインターネット接続する時に、接続ツールが
起動しユーザー認証します。
この場合には、レグザではインターネット接続はできないのでしょうか?

書込番号:5848636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/01/06 21:44(1年以上前)

説明書を読む限りではすでにルータなどで家庭内LANが構築されていないと接続できないように見受けられます。

ひとまずマンションのLANを管理している会社等に複数台のLAN機器を接続する方法を問い合わせてみてください。
ストレートに「インターネット接続機能を持ったTVを繋ぎたいのですが」と聞いてみるのもありだと思います。

書込番号:5849173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/01/07 02:10(1年以上前)

一番簡単な解決方法はルーターを購入して、ルーター経由でREGZAに接続することでしょう。
ルーターは接続認証機能を持っていますから、ルーターにIDとパスワードを登録する(ルーターに接続したPCから操作)ことにより、ルーターに接続する機器ではログイン操作を行うことなくインターネットに接続できます。

書込番号:5850460

ナイスクチコミ!1


Yoyaさん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/07 10:07(1年以上前)

みなさんが言われているとおりで、接続可能だと思います。
私の場合もテレビではありませんが、HDDレコーダーを繋げたときに、ルータ経由で繋げるようにしました。

書込番号:5851096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/07 14:12(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございました。
早速やってみたいと思います。

書込番号:5852020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LANHDDに予約

2007/01/05 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:59件

LANHDDに録画し使用しているのですが、
毎週で録画予約したいんですけど、番組表から選び、予約日変更で毎週にすると、予約リストでの番組名も消えるし、番組表にも録画マークは消えるし、連動もしないと思うのですが、毎週で録画予約して、予約リストでの番組名を出す方法はないのでしょうか?
何個も毎週で録画予約すると把握しにくいもので、、
教えて下さい。

書込番号:5845251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

・教えてください、テレビやレコーダの初心者です。
・契約しているケーブルTVのSTBはHUMAXのJC-5000です。
・JC-5000の出力はD端子、つまり映像信号出力はアナログです。
・何とかディジタル信号のままテレビへ送ることができれば、より鮮明な映像が楽しめるのではないかと考えました。
・そこでJC-5000のi.LINK端子と37Z2000のi.LINK端子を接続したら、もしかしてディジタル信号をテレビに送れるのかなと思ったわけです。
・JC-5000には録画してると思わせ、テレビにはHDDから再生してると思わせる・・・なんてことはできませんか?
・ケーブルTV会社はJC-5000のi.LINKに関してはサービス外で分からないとして何も教えてくれません。
・ド素人のナンセンスな思いつきなのかも知れませんが、どなたか教えてください。

書込番号:5840958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 09:56(1年以上前)

素直にD端子経由で視聴する事をお勧めします。
iLink経由での視聴が可能だとしても、メニュー等が一切表示されないので使い勝手が著しく悪いですから。
正直、Z2000のチューナーで直接受信しても、レコからHDMIで出力しても、STBからD端子で出力しても、そんなに変りませんよ。
当方はCATVとBSアンテナ併用ですが、上記のどの手段でBSデジタルを視聴しても大きな違いがあるとは思えません。

と、これだけではどうかと思うので一応可否について。
繋いでみて、Z2000の入力をiLinkに切り替えて、機器リストにJC-5000が表示されていれば問題なく視聴可能。
iLinkは受信中の放送の信号を垂れ流しているので、リストからJC-5000を選択するだけで恐らくZ2000に表示されるでしょう。
ただ、Z2000は外部チューナーを認識しないようで、当方が使用しているSTB(TZ-DCH300)は認識してくれませんでした。
以前使っていたテレビ(HR500)では認識していたので、これはZ2000の仕様かと。
恐らく、D-VHSやAVHDD等の録画機器しか認識しないのではないでしょうか。
JC-5000はHDD内臓型なので、もしかしたら認識してくれるかもしれませんが……。

書込番号:5842470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/06 00:27(1年以上前)

デジタルSTBさん
早速のご返事、有り難うございます。

> 正直、Z2000のチューナーで直接受信しても、レコからHDMIで出力
> しても、STBからD端子で出力しても、そんなに変りませんよ。

最終的にはこれを確認したかったのです。貴重な体験談、本当に有り難うございました。

書込番号:5845492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

愛知県下での価格情報お待ちしています

2007/01/04 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:34件

購入目的で本日知多半島のヤマダにて価格を聞いたところ¥267.00のポイント20%かポイントなしで¥225.000でした。これ以上の値引きはとの質問には、これ以上できませんでした。店長さんに聞いてみてといっても、同じです。保障期間も1年、これ以上は年間¥3000で6年までとのことでした。
HDD DVDレコーダーはRDXD72Dが¥78.800のP10%、92Dは¥108.000のP20%でした。どなたか愛知県内での激安情報お持ちではありませんか?また購入するのであればやはり期末の3月ごろでしょうか?

書込番号:5840661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/01/04 22:21(1年以上前)

愛知県内だとやはり名古屋市周辺の店が安いですよ。

交渉次第ですが現金なら20万少し超えるぐらい、
ポイントありなら実質20万以下にできますよ。

自分が調べた結果液晶テレビが一番安い店は名古屋のビックカメラですね。どの機種もダントツでした。

書込番号:5840878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/04 22:32(1年以上前)

225000円ですか?安いと思いますよ。

僕も知多半島に在住しておりまして先月37Z2000をエイデン東浦店で240000円で購入しました。

妻が電化製品は長年使うものだから安心な5年保障が付いている
量販店がいいということで決まりした。
(ちなみにケーズ電気は228000円で提示してくれました。)

皆さんの書き込みを見て200000円以下で買われているのを見て
ショックですが何かと分からないことがあればすぐに電話一本で
翌日には来てくれて助かっています。



書込番号:5840950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/04 23:09(1年以上前)

元旦にケーズデンキ名古屋北パワフル館で215000円で購入しました。
もっと安い店もあったかもしれないし、もう少し粘れば値切れたかも知れませんが、店員さんが感じ良い人だったのと家から近いため何かと便利だと思いケーズで決めました。

しかし肝心の在庫がなく納期は1月中旬だといわれ現在待ち遠しいです チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

書込番号:5841174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/04 23:57(1年以上前)

私は、東三河に住んでいますが競合店がない町に住んでいますので

豊橋 豊川 岡崎など近隣の競合店が同一市内にある店舗を何軒か

回って実機の比較と価格交渉(価格 お伺いかな? ww)をしま

した。

12月10日は、エイデン豊川 220000円でした。

12月17日は、K'sデンキ  220000円でした。

どちらも他店の価格情報なしに一発回答の金額です。

年末にどうしても見たい番組があったので 17日 K'sで購入しま

した。

交渉下手なので 最初から 5年保証が付いてくる量販店にしか行

ってません。どこかで値段を聞きましたかと聞かれましたが いい

えと店員さんに言いました。そのかわり、画質等 色々と聞きまく

りました。たくさんの店員さんに話を聞けて納得して購入出来まし

た。

同日に豊川 豊橋の店舗に行きましたが同じ量販店でも価格の提示

がかなり違うので少しでも安く購入したいなら 地元に拘らない方

がいいと思いますよ。

書込番号:5841435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/05 00:02(1年以上前)

この機種は20万以上だと高いと思います。

名古屋周辺まで足を運んでみたらどうですか?
22万円台で買ったら後悔しちゃいますよ。
できるだけ安く買えるよう努力しましょう!

自分も液晶テレビを買う時は岐阜まで行きました!(疲れたけど!)
がんばってくださいね!!

ちなみに決算時期でも3月は引越し&新社会人の時期なので、
あまり値引きしなくても売れるとお店の人が言ってましたよ。

書込番号:5841477

ナイスクチコミ!0


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 01:27(1年以上前)

自分もそろそろと思い液晶かプラズマを探しにフラフラと名古屋市内の量販店を回ってきましたが値段だけでいくと週末のビックカメラがどこよりも安かったですよ。
近くにエイデン本店もあって行きましたがビックカメラの値段には白旗状態とお店の方も言ってました^^;
でもなるべくはお客さんの希望にあわせたいと、買う前にビックカメラの値段聞いてうちに来てくれたら出来る限りで何とかしたいとも言っていたのでタイミングが良ければ少しは好条件で買えるかもですw
そのほかにKsやコジマも行きましたが比較にならないくらい高かったです

書込番号:5841811

ナイスクチコミ!0


miyu99さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/05 03:46(1年以上前)

私は年末、名古屋市内のヤマダ電機でマジャールさんと全く同条件で購入してしまいました。年末で忙しく、他店を回る元気がなかったので…。1ヶ月くらい前に下見したときはもっと高かったので、来月くらいになるともっと安くなるのかも…。

書込番号:5842049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/01/05 13:44(1年以上前)

皆さん、貴重な情報提供ありがとうございます。個人的には一度名古屋のビックカメラに行って見ようと思っています。

Roseblushさん他
ビッグカメラの情報お持ちでしたら教えてください。
価格はいくらくらい位なのでしょうか?
また配送料や設置料金は必要なのでしょうか?
ポイントはなし?  保障期間は何年間でしょうか?

では情報提供お待ちしています。

書込番号:5843022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/05 18:10(1年以上前)

先月,ケーズ極楽で200000で買いました。5年保証付きです。

書込番号:5843735

ナイスクチコミ!0


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 19:46(1年以上前)

18:30頃にビックカメラを覗いて来ましたが今のところ現金一括なら
225000円のポイント20%だそうです('∇')
とりあえず土日で価格がどれくらい変わってるかまた見てこようかと思います

書込番号:5844083

ナイスクチコミ!0


take902さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/05 22:28(1年以上前)

何処のビックですか?

興味が有ります!!

私は岐阜県在住です。

書込番号:5844847

ナイスクチコミ!0


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 00:49(1年以上前)

>take902さん
ビックカメラ名駅駅西店ですよ。

書込番号:5845612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/01/06 09:29(1年以上前)

Roseblushさん
情報ありがとうございます。
¥225.000のP 20%というのは¥180.000になり、これは安いですね!
ところで配送料や設置料金、保証期間はどうなっていますかご存知でしょうか?
本日は雨が降っているので、とりあえずコジマにでも言ってみようと思っています。
良い情報あれば報告します。

書込番号:5846475

ナイスクチコミ!0


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 16:12(1年以上前)

さっきまた仕事の合間にビックカメラを覗いてきましたが値段が
225000円にポイントが15%に下がっていました(>_<)
配送料は無料で設置料は1050円でしたよ
保障はポイントを-5%で5年付きました
まあ後は8日までポイント+5%イベントやってるそうなのでイベント最終日あたりに交渉する価値ありかと思います

書込番号:5847888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/01/06 23:10(1年以上前)

Roseblushさんへ

今日、ビッグカメラ名駅西店にのぞいてきましたが表示価格
が298000円で15%ポイント付きでしたよ。

まったくあの価格は論外ですね。
わざわざ知多半島から車で行くまでもないと感じました。
地元でも安いかもね。

店員さんには声をかけませんでしたが。

書込番号:5849614

ナイスクチコミ!0


Roseblushさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/07 00:54(1年以上前)

>チンチラシルバーさん
あそこの価格表示は鵜呑みにしないほうがいいですよ。
出てるのと店員さんに聞くのとで値段が全然違うんです!

 

書込番号:5850167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/07 02:00(1年以上前)

>チンチラシルバーさん
表示価格で判断しているようでは安く買う事は無理ですね!
どこの店でも店員に聞かないとダメですよ。
自分が調べたところ名駅のビックカメラが一番安くしてくれます。

まずいろんな店を回り、一番安くしてくれた店の見積もりを持って
ビックカメラに行きましょう!!
その価格より下げてもらえるはずです。
他の店だと同じ価格か+P1%止まりでしょう。
それ以上下がるかどうかは自分の口の上手さ次第です。

書込番号:5850416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/01/07 20:20(1年以上前)

コジマの価格情報では¥215.000が一杯との事。42は¥270.000までの価格を提示してもらえました。やはり需要が多い37は価格もあまり下がらないみたいです。いっそのこと42にしようか迷っています。でも42は大きいな?来週あたり名古屋まで遠征して確認しに行ってきます。

書込番号:5853577

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2007/01/08 15:47(1年以上前)

自分はエイデンで1月5日に買いました。

4日に名駅前のビックカメラで22万の20%還元と聞いて、名駅前のエイデンで聞くと
20万と5年保証で限界と聞きました。
熱田区のコジマに行ってそれをネタに値段交渉して、ビッグカメラと同等で5年保証付き。
ただ、現金販売のみという話でしたので、名刺だけ貰って、エイデンに戻ったんですけど、
残念ながらお正月タイムなので閉店間際だったのでそのまま帰りました。

で、翌日エイデンに行って、コジマの名刺で交渉すると本日お決めになるのなら、
5年保証付きで18万という値段が出たので即決しました。<1%ポイント還元付き

なお、店頭で使っていた1.5MのHDMIケーブルもオマケで貰いました。

物は無かったので6日の午後2時に届いて、セットして今使っていますが、良い感じです。
確かにDVDソースだとかなり気になります。
これから、録画はHDクラスの設定にするつもりです。

また、HDMI-DVI変換ケーブルで24インチ液晶ディスプレイと
デュアルディスプレイ環境でも楽しんでます。

フルスクリーンのゲームをする分には構わないですが、文字を読むのは辛いので
24インチの液晶ディスプレイで文字は読んでます。

書込番号:5857346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング