このページのスレッド一覧(全822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年1月5日 09:26 | |
| 0 | 8 | 2007年1月10日 12:17 | |
| 0 | 4 | 2007年1月1日 23:50 | |
| 0 | 0 | 2007年1月1日 13:43 | |
| 0 | 2 | 2007年1月2日 23:37 | |
| 0 | 0 | 2007年1月1日 10:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
REGZA37Z2000が欲しくなりました。ネットのカタログもいいけど
紙のカタログもいいな、と思い(店頭価格を見るつもりもあって) 横浜市●●区のS無線へ行きました。ところが「他社のカタログは
イヤってほど来てるのに、東芝は全然送ってこない!どうなってんでしょうね?」との事。
本当にどうなってんでしょう?東芝は売る自信が無くなったのかな?
0点
私もこの機種がほしくて電器店にはよく行くのですが、カタログ自体は頻回に更新されているようです。9月版、10-11月版、12月版があったと思います。
内容にはあまり差が無くて、「近日発売」だった機種が「NEW!」になっていたり9月版にはあった1000シリーズが消えていたり…といった程度です。
書込番号:5834183
0点
ありがとうございました。
という事は、日々改善されてるって事でしょうか?
ならば、いつ買えばいいのでしょうか?
いつでも好きなときに買えばいいのか・・・・。
又、電器量販店で買ってポイントもらっても、後々それを使わなければ実質、値引きの効果は表れず、さりとてさしあたって「液晶」以外買うつもりもないので、やっぱり「価格com」で安い店を探して
買っちゃったほうがいいのでしょうか?
又よろしく。
書込番号:5834363
0点
キジ撃ち様
カタログは私の近くのヨドバシ梅田では山積みでした。現在は店頭に12月版が置いてありました。なんばのヤマダ、ビック、上新にもありましたのでなんでなのでしょうね?更新時期なのかも。
デジタル製品はよく言われるように欲しいときが買い時です。ただこの機種ヨドバシでは在庫をきらしているようです。
>又、電器量販店で買ってポイントもらっても、後々それを使わなければ実質、値引きの効果は表れず、さりとてさしあたって「液晶」以外買うつもりもないので、やっぱり「価格com」で安い店を探して
買っちゃったほうがいいのでしょうか?
お近くにケーズのような現金値引きで対応する店はありませんか?
後々保証のこともありますし店頭での購入のほうがいいかと…。
一般的な意見になってしまって申し訳ないです。
書込番号:5834592
0点
CP使いさん、ありがとうございました。
実は私、体が不自由で歩き回る事が出来ないのです。
店頭の品物も見て回りたいのですが、思うようにいきません。
ポイントを即、値引きにしてくれるような店を試してみたいのですが、思うようにいきません。
やっぱり、ネットで買おうかと思っています。
今まで買った(ピンからキリまでの)25点くらいの品物にクレームはありませんでしたので、メーカー及び販売店を信じようと思ってます。
ご返事くださった皆様、ありがとうございました。
最後に「これだけは気をつけろよ」と言うご意見あればお教え下さい。 キジ撃ちより。
書込番号:5835213
0点
>キジ撃ちさん
ネットで買う時はセッティングまでしてくれる
お店を探すのを忘れないでくださいね。
私もネットショップで買いましたが、設置は
結構大変でした。
とても気に入っています。買いたい時に買い!ですよ^^
後はしばらく値段を見ない事。
書込番号:5835357
0点
そういうご事情があったのですか?
一般的な話で申し訳ないです。お怒りになるのもわかります。
私もセッティングだけはして頂けるところにしたほうがよいと思います。私もZ2000使用していますが、意外と手間取りました。
私30代なのですが、とにかく重かったです。背面端子に差し込むため少し動かすだけでも苦労しましたから。
あと安いものでも、しばしば買い換えるものでもないと思いますので、保証がきっちりしているところのほうがいいと思います。
書込番号:5835750
0点
Gazzurraさん、 CP使いさん、 tajimaxさん、
本当にありがとうございました。
皆様のご意見を参考にさせていただき、ぜひとも購入したく思います。
購入しましたあかつきには、ご報告させていただきます。
2〜3ヶ月以内に報告がないときは、「そのカネで呑んじゃった」と思ってください。(冗談・・・ハハハハ・・・・)買うのは本気です。
書込番号:5836113
0点
カタログがないのは
担当営業マンの怠慢ですね
まぁ、今、結構レグザ出てますからカタログも少ないかも
東芝は担当や店舗によって強弱があります
例えば私の住んでる西日本でベスト電気は弱い量販店です
仲が悪いのか、展示さえ
あまりしてなかったり
端の辺において特価もないです
●●のひとつ覚えのようにシャープばっかり
画質を知らない一般消費者はかわいそう
まぁ、画質の善し悪しは個人差もあるので
(現状の薄型テレビの限界、テレビ局のカメラの性能差)
出にくいかもしれませんが実機を見ておくほうが
いいとは思いますよ
もしものときに備えて
近郊の店舗のほうが安心度もありますよ
書込番号:5837043
0点
にじでんさん、ありがとうございました。
「カタログがないのは担当営業マンの怠慢ですね」
その通りだと思います。
店自体、東芝と相性が悪いのかも・・・・。
「●●のひとつ覚えのようにシャープばっかり」同感!!
「画質を知らない一般消費者はかわいそう」これも同感!!
「もしものときに備えて近郊の店舗のほうが安心度もありますよ 」
やっぱり、そうしようかな・・・・。
ところで「にじでん」さんはこの Z372000 お持ちなのですか?
使用感など聞かせてくれませんか?
キジ撃ち
書込番号:5838224
0点
残念ながら
おいらは持ってません(>_<)
買ってる人が
うらやましぃ〜
おいらは32H1000を
六月に買って使ってます
下のグレードですが
画質は綺麗ですし
気軽に録画できますから
レグザは肌の再現生
その場所にいるかのような前面と背景の奥行感
すばらしぃですよ
リモコンもすごく使いやすいですし
次は37Z2000ほしいよ〜
書込番号:5838914
0点
ご回答いただきました皆様、本当にありがとうございました。
私は先に書きました身体的不具合によりお店を見て回ったり、店員さんに聞きまくることが出来ません。
家内は電気音痴、値段交渉ヘタ・・・・、
皆様方のご意見は本当に頼りになります。
自分にも、家内にもハッパをかけて、満足のいく買い物が出来るよう頑張ります。 皆さんありがとう!! キジ撃ちより。
書込番号:5842408
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
誰か知っていたら教えてください。
本日、ヤマダ電機綱島店にREGZA(レグザ) 37Z2000を買いに行こうと
店員に話し掛けましたが値切れませんでした。
ポイント引いて220000円でした。
本サイトの書き込みの内容の値段で交渉しましたが
他店(近辺)の見積もり書やチラシを持ってきてくださいとこれ以上は
無理と言われました。
近くのヨドバシやビックやコジマなど行こうと思いますが、
ポイント引いて170000円代で買えるでしょうか?
初心者だし値切りが下手なので教えてください。
0点
ヤマダ電機綱島店(旧ダイクマ)は、ヤマダ電機の中でも値段が高めだと思います。私自身、まず、比較的店頭表示価格が低めのビックカメラ横浜西口店で市場調査したうえで、ヨドバシカメラ横浜に行き、欲しそうな顔をしながら商品説明を受け、その後に「ビックカメラさんだと●●円でしたけど」と言って、やんわりと値引き交渉します。
どこの量販店でも、インターネット表示価格を提示しても値引き交渉には応じません。それより、「インターネットより店頭価格の方が高いけど、なぜわざわざ足を運んで買いに来たと思いますか?」といった感じで迫ります。
常套文句として「安売りのパイオニアのヨドバシさんで買いたい」「1兆円企業のヤマダさんなら値引きしていただけると思ったのに」「ビックさんで買いたいので、ぜひヨドバシさんよりも安くして欲しい」などを使います。
ちなみに、ヤマダ電機は競合店の少ない地域では値段が高いのが常識です。パナソニックの20型液晶テレビの品定めに行ったところ、ビックカメラで79,800円で販売しているものが、ヤマダ電機では89,800円となっていました。この内容では、そもそも値引き交渉する気にもなれません。
書込番号:5833097
0点
あもさん、返信ありがとうございます。
勉強になりました。
今週末に市場調査、最安値の店舗で買いたいと
思います。
書込番号:5833461
0点
わたしもヤマダでは苦い経験があります。
ついこの間下位機種C2000を購入すべく、チラシでC2000安売り(ここの価格よりは全然高い)が出ていたので、行ったのですが、全く値引きに応じませんでした。さらにチラシにはポイント付きと書いてあったので、何ポイント付くのか?と聞いたら申し訳なさそうに「1%ですので1300円分だけになります」とのこと。申し訳なさそうに言うのであれば、はっきりチラシに1%と記入すべきです。
ヤマダの前に行ったケーズではヤマダ価格から5千円引きだったと伝えてもNoの一点張り...。「何処よりも安く」と言ってますよね?(ケーズはヤマダのチラシ価格で普通に売ってましたから)と言うと痛いとこをつかれたのか、5年保証が付きますからと苦し紛れの言い訳が...。近くに別のヤマダがあったので行くと同じ対応。ですので、全体的にヤマダはこういう接客をするのだろうと悟りました。
最後にジョウシンにヤマダのチラシ価格を伝えると、即決でヤマダ価格から7千円分ポイント&おまけ付きで気持ちよく買い物が出来ました。
値引きを交渉するらな出来るだけ多くの店をまわったほうが良いですよ。ヤマダは微妙ですが...。が他の書き込みをみるとヤマダでもずいぶんと値引きに成功された方もいますし、ケースByケースなんでしょうかね。
書込番号:5834545
0点
今日、暇つぶしにビックカメラ横浜、ビックカメラ川崎、ヨドバシカメラ横浜を回ってきました。全般的な感想ですが、年末に比べ、年始の店頭表示価格は高騰しています。メーカーは休暇を取得している間、即納できる機器は量販店ストックです。
量販店は、「新年早々に新製品を使いたい」という消費者の心理を巧みに使い、「新年新製品」、「即納」を売り言葉に店頭表示価格をつけているのではないでしょうか?
私が目を付けているパナソニック20型液晶テレビは、年末比+5,000〜20,000円となっており、ビックリしてしまいました。
もし急ぎでないのであれば、3月末の決算期を狙って購入してはいかがでしょうか?
量販店も常に安いわけではなく、3月末、6月末、12月末が大幅値引きシーズンです。
今年はビックイベント(オリンピック、ワールドカップ等)が少ないので、各メーカーにとっては苦難の年ではないでしょうか?
(※デジタル家電の売上に支えられた量販店も同様でしょうが...)
ヤマダ電機は、コジマやK's、ベストのような郊外店と徹底的に対抗していますが、ヨドバシ・ビック等の駅近量販店はあまり対抗心がないような気がします。
書込番号:5835541
0点
>本サイトの書き込みの内容の値段で交渉
まあこれは無理じゃないですか。
本当にその値段で売買されたかがそもそも怪しいです。
誰だってそう思うでしょう。
店名が書いてない書き込みは論外、
書いてあるものも、極端に安い価格のものは、その店に
実際に確認しないと信用出来ないです。
書込番号:5838943
0点
おとといヨドバシ川崎、ビック川崎、コジマ日吉に
行って価格を交渉しましたが値切りきれず予算ない為、
購入出来ませんでした。
ヨドバシ川崎、ビック川崎(228000円15%)
コジマ日吉(208000円1% 5年保障付)
あもさんの言うとおり取合えず入荷を待って少したってから
購入を考える事にしようと思います。
書込番号:5861107
0点
hirotama24さんへ
コジマ日吉(208000円1% 5年保障付)は、結構値引交渉を頑張ったんじゃないですか?!私も同日、コジマ日吉に足を運んだら、店頭表示価格は225,000円となっていました。
3月は、@多くの企業にとって決算期を迎える、A消費者にとっては卒業・入学・新生活のシーズンで、新製品を買い求めるケースが多い、ということで例年大幅値引きシーズンとなっています。
hirotama24さんの今回の市場調査の経験を今後も継続し、3月頃に本格交渉されてはいかがでしょうか?
(一元さんだとお店の人も値引き幅に警戒しますが、お店の人に顔を覚えられるくらい来店すると、ひょっとすると温情価格を引き出せるかもしれません。また、来店時に、接客係の方から名刺をもららうものいいと思います。)
書込番号:5863544
0点
あもさんへ
最近、交渉するのが楽しくなってきました。
かなり粘ってますから。。。
今後は名刺を貰うのをがんばりたいです。
それと昨日ですが仕事帰りにビックカメラ渋谷に見に行ったら
店頭価格に特別値引きの紙が貼ってあり
197800円10%でした。
交渉してはいませんがもう少しお得に買えるかどうか。。。
あもさんの言うとおり3月めどに市場調査を行いたいと
思います。
品切れ(生産中止)にならない程度まで粘ろうかなと
思います。
又、現在使用中のリビング用アナログテレビが故障した為、
仕方なく他メーカーになりますが26インチの液晶テレビを
購入しました。
取合えず、この小さいサイズで我慢しようと思います。
情報があれば宜しくお願いします。
書込番号:5865119
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
このテレビの購入を検討していますが、現在、ケーブルテレビの契約をしています。
ケーブルテレビの会社に確認したところ、パススルー方式ではないのでダブルチューナーの意味はないと言われました。
その際は自分でアンテナをつければ裏番組の録画は可能ですか?
また、テレビはチューナーが1つのものを購入し、あわせてダブルチューナーのレコーダーを購入した場合、裏番組の録画はできるのでしょうか?
どなたかわかる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
デジタル放送がパススルーでない場合、裏番組の録画はハイビジョン画質ではできません。(デジタルハイビジョンレコーダーを買っても)
地上デジタルをパススルーしていないケーブルテレビは契約していても金を獲られるだけで意味ありません。
自前のUHFアンテナとBSアンテナを立てましょう。
我が家では地上デジタルはケーブルテレビのパススルーで、BSデジタルは自前のBSアンテナで見ています。デジタルチューナー内蔵のレコーダーを接続しているので、一つの番組をハイビジョン画質で見ながら裏番組を二つハイビジョン画質で録画できます。
書込番号:5828127
0点
ふふ…
集合住宅もしくは難視聴地域(ビル影等)、景観美化地域、等にお住まいの場合は、
ケーブルTVの契約有無に関わらず、絶望的だね
書込番号:5828587
0点
視聴と録画したいチャンネルの数だけチューナーが必要なことは
VHS1号機を発売したときも今も変わりません。VHSビデオ
デッキは「地上アナログチューナー搭載VHSレコーダー」とも
いえるでしょう。
トランスモジュレーションという形式で地上デジタルを配信して
いる地域は、市販のテレビやレコーダーで受信できません。視聴
と録画にはそれぞれレンタルのセットトップボックスが必要です。
D3端子以上のテレビではハイビジョンの視聴ができますが、
従来のテレビ放送の画質での録画となります。デジタルテレビの
機能を生かすにはCATVを解約し、UHFアンテナとBSアンテナ
の設置をおすすめします。
書込番号:5828822
0点
ふふ…
じんぎすまん氏の認識は、正しくないね
まず、なぜ自宅にケーブルTVがひかれているか…その状況を確認すべきだね(契約以前も含め)
それを怠ると、ケーブルTVを解約した途端、
デジタル放送どころか、全ての放送が見られなくなる可能性があるね
しかも、そういう場合、アンテナの建立、もしくは直接受信不可の場合が多い
(ご利用のケーブルはパススルーではないようなので、その可能性が大きいね)
また、お住まいの不動産物件によっては、
ケーブルTVと契約する事が前提となっている物件もあるし
まぁ一度、住まいの状況を確認すべきだね
書込番号:5829638
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
37Z2000は4thメディアチューナー内蔵との事で早速に4thメディアとブロードバンド契約をしましたが、カラオケをしたいのですがマイク接続はどの様な所に接続したら良いのでしょうか? この37Z2000のリモコンより4thメディア直行ボタンから接続された4thメディア番組の音声入力がわからないのでお教えて頂けますでしょうか?宜しく御願いします。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
PS3から37Z2000へHDMIで接続し37Z2000から光デジタル音声出力でサラウンドシステムと繋げています。過去ログでDVD視聴にはドルビーデジタルのみに手動でチェックを入れると5.1サラウンド音声が聞こえる事を知りましたが、この設定ではゲームの音声が聞こえません。USサイトからハードディスクにダウンロードしたF1などのデモゲームの音は聞こえるのですが、ディスクで遊ぶとリッジ7でもレジスタンスでも音は聞こえず、PSのサウンド設定をやり直しドルビーデジタルのチェックを外せば聞こえるようになります。過去ログがあれば申し訳ないですがどなたかゲームもサラウンドで聞こえるようにする方法を教えていただけませんか、宜しくお願いします。
0点
私はこの機種を持っていない上素人なんで余計な発言ですが、PS3側の設定を手動でLinearPCM5.1chのチェックをONにしても駄目ですか?
実は今この機種を検討していて気になっているので確認も含めレスさせて頂きました^^;
書込番号:5829315
0点
返信有難うございます。おっしゃるとおりLinearPCM5.1chにチェックをいれたところゲームの音声がサラウンドシステムから聞こえました。ただ、この設定だと今度はDVD映画の音でサラウンド音声は聞こえますが台詞が聞こえません。やっぱり映画とゲームで設定を変えないといけないのかも知れません。私も初心者でお恥ずかしい話ですが他のテレビでも同じなのでしょうか?PS3もしくは37Z2000の今後のバージョンアップで改善されれば良いのですが。
書込番号:5832978
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
バッファローHD-H400LANを12月末に購入し、電源を入れたまま使用しているのですが、次の日に電源が自然に落ちてしまうのですが、初期不良でしょうか?購入後設定変更は一切していません。どなたかご存知の方が居られましたら、改善策をお教えください。よろしくお願いします。今は毎朝電源を入れ直しています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






