REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANのPCHDDの録画について

2006/12/27 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Hatsusatoさん
クチコミ投稿数:40件

25日にREGZAが届き、想像通りきれいな画質で満足しています。

現在はLANに接続されたPCのHDDに録画しているのですが、HD放送はHDサイズで録画されるのですね。

外付けLAN-HDD(IOやバッファロー)にはデジタルで録画できるとあったのですが、PC-HDDにはそういった記述が無かったので、てっきりアナログ画質なのかと思っていました。

RD-H1を持っているので、REGZAにつないでいろいろやろうと思っていたのですが、実際にRD-H1はアナログでしか録画できませんし、見て消す使い方前提なので、PCのHDDにデジタルでも録画できてしまうのなら、もう要らないかなと。

あと、PCでもデジタルで録画できることで、追加しようと思っていた外付けLAN-HDDをやめて、PCに資金を回してHDDを追加しようかと思っているのですが、あえて外付けLAN-HDDを選択するべきポイントってありますでしょうか?

ご指摘いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5809410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2006/12/27 14:05(1年以上前)

こんにちは

基本的な使い勝手はあまり変わらないと思います。
ただ、パソコンの場合、録画中は電源を
入れて(留守録など)おかなければならないし、
もしもの時にパソコン自体が起動しなくなる可能性があります。
安全面を考えればLAN HDDの方が無難といえます。

書込番号:5809514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 15:09(1年以上前)

余談ですが、「samba」が公開できる端末はLANHDDとして
使用できるようです。
現在使用しているmac+無線Lan環境でも無事認識し、録画が出来ました。

書込番号:5809665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hatsusatoさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/28 04:15(1年以上前)

> シャア専用リックドムさん
なるほど、確かに録画専用のLAN-HDDにしてしまえば無用なトラブルは避けられますね。
仕事の関係でPCは電源を落とすことが年に2,3回しかないので、常時電源を入れている状態なので、しばらくは様子見で今の状態でやってみようと思います。
LAN-HDDの値段が下がってきたらまた検討してみます。

返信いただいて疑問が解消されました。
せっかく返信いただいたのに、御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

>ててんだーさん
無線LANだと転送スピードが気になりますがHDでの録画・再生でも、データ遅延など無くできてしまうのでしょうか?
だとすると、ケーブルの這い回っているうちの環境だととても魅力的ですね^^

REGZAは絵もきれい(黒つぶれは詳細調整でガンマ調整を+に振る事でいい感じになりました)だし、買った後でいろいろ悩んだり試したりできるのでうまく運用できればかなり楽しめる機種ですね。

書込番号:5812201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN−HDDの早送りの遅さ

2006/12/26 10:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:23件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

11月下旬に購入し、LAN-HDDの400Gをつなぎ快適に見ていますが、一番気になる点があります。それは、HDDの早送りです。2時間番組の真ん中あたりを早く見るために 早送りを押しているけど かなり遅く、”じっと我慢状態”です。何か良い方法があるのでしょうか?? それともあきらめでしょうか??
 10倍速くらいの設定はないのでしょうか???

 ファームウエアVerUP とかで解決すると良いのですが??
 みなさんはいかがですか。
 
 他は、全く問題なし メールでの予約は良いですね
 YAHOO MAILでOKだし (設定は、慣れが必要)

書込番号:5804993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/12/26 10:47(1年以上前)

リモコンのフタをスライドさせると早送りボタンが現れます.
何回か押すと「>>>>>」となります.
この状態だと,1時間送るのはそれほど掛からないと思います.

LAN HDD用のボタンがDVDレコーダーの様にリモコンの表に並んでいると
使い易いのですが.あちこちに散らばっているので,慣れが必要ですね.

書込番号:5805032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/26 13:20(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/lista.php?key=&initial=3&c1id=&c2id=&lv=2&r_date=&LI=50&bnum=1&detail=&DISC=

ここから37Z2000取扱説明書PDFファイルをダウンロードして
AcrobatLeaderの検索機能を使って{ワンタッチ}と検索すると
なにかとヒントになりそうなのがでてきますよ。

僕はワンタッチスキップとワンタッチリプレイを5分、30秒に
変更して使ってます。

書込番号:5805500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

2006/12/27 22:40(1年以上前)

ありがとうございました 十分に早い設定にすることが出来ました。
 うれしいばかりで マニュアルを読んでないだけでした。
 この”クチコミ”は、本当にありがたいです。
 

書込番号:5811216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジのテレビ東京だけが映りません

2006/12/26 01:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

昨日家に届いて、設置したのですがBSデジタルとテレビ東京
以外の地上波デジタルは受信できるのですが、テレビ東京だ
け受信できません。
再スキャンかけてみましたが、変化ありません。
マンションの共聴アンテナのせいですかね?
同じような症状の方がいたら教えてください。

ちなみにCS110はアンテナが対応していないのでみれない
みたいです。

書込番号:5804264

ナイスクチコミ!4


返信する
Mimingooさん
クチコミ投稿数:63件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/26 11:42(1年以上前)

こんにちは。僕も同じくあるチャンネルだけが
映らないでいた一人です。

僕の場合は、テレ朝、MX、TXが映ったり映らなかったりと
いった感じでした。

これは、ブースターを設置すれば解決します。
確信的なことは言えませんが、僕の場合は
上記3チャンネルが映らない状況でしたが、
以下のブースターが値段も手頃で
場所を取らなかったので購入し、解決しました。

日本アンテナ UVコンセントブースターVRC-202
コンセントに直接差し込むタイプのブースターです。
実勢5000円台です。

ご参考まで。

書込番号:5805213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/26 14:00(1年以上前)

メニューの設定からアンテナ設定に入り、アンテナレベルでチャンネルごとの、電波の強さが確認できます。

50以上が推奨値だったと思います。
30台くらいだと、受信したりしなかったりになったり、テレビはみれてもDVDレコーダーを通すと録画できなかったり、といったことになります。

書込番号:5805594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 23:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ブースターの購入検討してみます。
今日は天気が悪いので、TBSと東京MXも見れなくなりました。
日曜日はレベルが40〜60だったのが今は30〜50くらいに下が
っています。
築20年のマンションの設備ではなかなかつらいものがあるの
かもしれません。

書込番号:5807832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/27 00:07(1年以上前)

ブースターの購入が解決策でしょうが、変動する原因は分からないのですか?仮に下への変動が10とかもあれば、ブースターも意味がなくなる訳で・・・

例えば、アンテナのネジがゆるんで、風で動いてる程度のことでしたら、締め直すだけで済むのではないでしょうかね。

書込番号:5808007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:36件

Z2000の購入を考えている者です。
質問があるのですが、ゲームとの相性とかはどんな感じでしょうか?
最近、プレイステーション3を購入して24インチワイドのブラウン管でプレイしているのですが、せっかくの高性能マシンなので相応の機能で迫力映像を体験したくなってきました。
実際に体験されている方などのコメントなどありましたら是非教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5803707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/26 01:01(1年以上前)

下位機種の32C2000とPS3に繋げてます。

相性というと具体的にどういう意味かちょっと不明です...。

HDMIで繋げてますが、ブラウン管とは別次元です!!私はPS3をブラウン管でAV端子を使ってましたが、「え、これ同じゲーム?」ってくらいはっきりと違いがでます。 GTHDなんて映像に見とれてしまいました。

残像はほとんど気にならないので心配無用です。来年発売のバーチャのようなゲームを、ものすごくシビアにプレイしたいとかでなければOKですよ。

こっちの機種はフルスペックHDですし、ブラウン管からの乗り換えですと、感動も大きいと思いますよ。

書込番号:5804213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 01:08(1年以上前)

昨日からZ2000にHDMI接続してます。
グランツーリスモHDをダウンロードしてやってみましたが、
ブラウン管では、コースに影がはいっている部分が暗くて
見づらいですが、Z2000ではコースがはっきり見えて運転
しやすくなります。
もう元には戻れなくなるくらい綺麗です。

書込番号:5804239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 01:52(1年以上前)

11年目アーケードでプレイしていますが、反応についていうとZ2000はバーチャ5でも大丈夫だと思います。
HDMIでもアナログでもプレイに支障を来すようなディレイはありませんでした。実用面ではCRTと変わらないと思います。(蛇足ですがアーケード用のバーチャも少し液晶の残像はあります)

シビアな反応と言えばリズムアクションだと思います。HDMI接続で太鼓の達人やビートマニアなどされた方おられないでしょうか。微妙なずれのためにミス連発になるかも?

ちなみにX2500はゲーム時に反応が遅いものの、画像エンジンを切ることで反応性を高めたそうです。
グランHDは近頃のゲームとは別格のグラフィックです。これは未来です。

書込番号:5804373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/26 06:54(1年以上前)

HDMI接続でプレイしてますが、非常に綺麗ですよ。
特にリッジレーサー7は1080P表示可能ですので、お互いの性能をいかんなく発揮できます。
液晶ですのである程度の残像感はありますが、残像低減なしの機種としてはとりわけ酷いという事はないです。極標準的な残像の出かたです。

入力遅延については、この機種の入力設定に「ゲーム」という項目があり
これに設定すると、ノイズリダクションなどの一部の処理がオフになり遅延が緩和されます。
他に何台か液晶テレビを持ってますが、よほどシビアなゲームをプレイしない限り、まず問題ないかと思います。

総評としましては、Z2000とPS3はとても相性が良い思いますよ。

書込番号:5804621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/27 01:01(1年以上前)

皆さん、色々とコメントしていただいてありがとうございます。
先程、グランツーリスモHDをダウンロードしてデモ映像の美しさにとても感動しています。
これがZ2000だとどこまで美しく表示されるのか考えただけでワクワクします。
Yutapon-sanさん
衝動買い野郎さん
遠距離でもいいさん
マウリシオショーグンさん
貴重なご意見ありがとうございました。
早速、お店に交渉しに行ってみようと思います。
更に、PS3と接続してみて『こんなところが気に入った』とか『ここが残念だった』という意見などございましたら、大変申し訳ありませんが追加でのコメントを宜しくお願いいたします。

書込番号:5808219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/27 10:35(1年以上前)

残念な事はありますよー。

PS2のゲームはブラウン管の方が綺麗です。厳密に言うと、はっきり写りすぎてPS2の荒い画像が際だってしまうのだと思います。グランツーリスモ4をHD出力設定でプレイしたのですが、あらい画像で話になりませんでした...。(端子をHDMI以外で接続したらいいいのかも?)

PS2の資産を活用したいなら、ブラウン管も持っておくといいかもしれませんね。

書込番号:5808945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/27 17:28(1年以上前)

本当PS2の画面は救いようがないですね。龍が如くをプレイしましたが、ドットというかブロックで絵ができている感じです。プログレッシブ対応でなければなおさらです。

これはPS3の画像処理にも原因がありますよ。スムーズにする機能とか解像度を上げるとかないです。PCのエミュレーターが綺麗に映るんじゃないでしょうか。
テレビとPS3、アンプもそろえたのでもう当分AVにお金をかけなくて済みます…これまで散々悩みました。

書込番号:5810048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝RDとLAN HDD接続について

2006/12/25 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

現在、PC内臓HDDとRD-XS43(デジタル出力)を接続してます。
録画・予約時、外部機器録画でどちらかしか選べません。
PC内臓HDDをLAN HDD設定の機器登録すればXS43が選べません。
LAN HDD設定の機器登録の解除をすればXS43のみ選択可能。
これは仕様ですか?

OS:XPSP2
HDD:RAID1

書込番号:5802605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/25 19:56(1年以上前)

番組予約の画面から録画設定を押すと{録画機器}が黄色く
反転していますよね。

PC内臓HDD・RD-XS43両方録画機器として登録されていても
その状態からリモコン決定ボタンを押すとどちらかを選ぶ
画面に切り替わりますよね。

でももうすぐオヤジ?さんの疑問はそういうことじゃなくて、
Z2000からデジタル出力をRD-XS43へ入力した場合ということ
なのでしょうね。。。。

これは仕様というより、ネットdeナビを使うのですから
RD-XS43のチューナーを使わなければネットdeナビは働かないと
理解するものだと思いますよ。

書込番号:5802746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/25 22:28(1年以上前)

やはりそういううことですよね・・・
ありがとうございます。

書込番号:5803420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2006/12/25 18:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 paint-13さん
クチコミ投稿数:16件

z2000とPCとの接続を考えているのですがPC側にはDVI24ピン出力のグラフィックボードを装着しているのですがどのようなケーブルで皆さんは接続しているのでしょうか?画質の方はどの程度なのか宜しければアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5802469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2006/12/25 18:59(1年以上前)

こんばんは
メーカーのホームページに書いてありますよ!
http://www.regza.jp/product/tv/z2000/z2000_02.html

書込番号:5802535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/12/25 19:12(1年以上前)

この手のDVI-HDMI変換ケーブルを使うことになります。
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/dhmvic10.html

すでにHDMIのケーブルを持っているのであれば、
http://www.arvel.co.jp/cable/mmedia/media/dhmvia01.html

こういうのでPC側の出力をHDMIに変換できます。

どちらにせよ音声はHDMIに乗りませんのでHDMI入力1のアナログ音声入力を使うか外部のアンプでPCの音声を再生することになるでしょう。

画質は背景色との兼ね合いで文字が見えにくいこともありますが、特に致命的な問題はありません。PCモニターの代わりに使うことも十分可能です。

書込番号:5802584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング