REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

電波が弱い?

2006/12/23 02:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

12月3日に購入しました。
1週間ほど何も問題なかったのですが
1週間ほど経ったころから地上デジタル放送の特定の局の受信ができたりできなかったりしています。
STVとHTBです。(札幌です。)
リモコンの数字ボタンで選局するとエラーコードE202受信できません、となります。アンテナの電波状態を見るとかなり低いです。30くらいとか。
そんなこともありメーカーにも購入した電器店にも問い合わせしたところ(マンションなので)管理会社にアンテナの向きなどを調整してもらってくださいと言われました。

それが数日前に気がついたのですが
リモコンの数字ボタンで選局しエラーがでても
チャンネルって書いてあるボタンを何度も押して1まわりさせると両方ともきちんと映るのです。
アンテナの電波状態も30くらいだったのが48くらいに回復しています。

これって本当にアンテナの電波状態が悪いのかテレビ側に問題があるのかわからなく困っております。
きちんと映る方法などあるのでしょうか?
マンションの管理会社にはまだ問い合わせしておりません。
11階で障害物もないので受信しづらいってこともないのではないかななんて思ってるのですが
詳しい方おりましたらよろしくお願いします。



書込番号:5792240

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 04:30(1年以上前)

エラーコードE202は、電波入力がないときの典型的な状態なんで
電器屋さんもアンテナや同軸ケーブルの不具合を指摘されたんだと思います。


>チャンネルって書いてあるボタンを何度も押して1まわりさせると両方ともきちんと映るのです。

この現象は必ず再現できるのでしょうか? 
もしそうならTV側に不具合がある可能性が高いです。

書込番号:5792385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2006/12/23 06:20(1年以上前)

う〜ん、何でしょう?
何かしらの
妨害電波?
雨、雪で
天気が悪かったとか?
マンションで共有のためだからかなぁ〜?


安定確保のため
ブースターを買って
電波増幅してみては
いかがでしょうか?

書込番号:5792460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/12/23 10:44(1年以上前)

デジタル放送は放送信号があれば受信でき、なければ受信でき
ない性格ですから、卓上型安物ブースターを使用しても無駄に
なる可能性が高いです。

共同住宅のアンテナの工事(地デジ・BS対応、老朽交換)は、
管理組合で方法(アンテナ交換、CATV、スカパー!光)や
予算を話し合って行います。

管理会社は管理組合の業務を代行して行っているだけですから
管理人さんに言ってすぐに対応はできません。他の住民に正しい
知識を持ってもらう必要があるでしょう。

書込番号:5793014

ナイスクチコミ!1


スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 12:57(1年以上前)

早速返事いただきありがとうございます。

チャンネルって書いてあるボタンを何度も押して1まわりさせると映るという症状は今のところ毎回必ずです。

マンションのアンテナは今までと同じアナログのアンテナです。もし地上デジタル対応の新しいアンテナに交換となると理事会で承認を得てからなので今スグというわけにはいきません。

ブースターは絶対に映る保障がないみたいなので今のところは考えていません。

普通に見る分にはいいのですが
録画予約ができなくて困っているので
なるべく早くなんとかしたいんですが・・・

テレビの不具合の可能性もあるかもなので
もう1度購入した電器店に言ってみます。

書込番号:5793471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2006/12/23 13:18(1年以上前)

こんにちは、
今住んでるマンションでも、はじめは、地上デジタルの
受信レベルが低くて、ほとんどみれなかったのですが
ブースターをつけてみたら受信レベルも50近くまで
あがって普通に見れるようになりました。

結構ブースターもつかえますよ。

書込番号:5793513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/23 13:34(1年以上前)

マンションだと自分の事だけを考えれば良いという分けでは
ないので大変ですね。

今思ったのですが、マンションの他のお宅ではどうなんでしょう。
一度、聞いてみられるといいかも。

書込番号:5793568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/12/23 15:06(1年以上前)

こんにちは。

その感じですと、地デジのアンテナが無い!(立っていない)と思って良いのでしょうか?その場合には、残念ではありますが、その症状を改善するわけにはいきません。(マンションの問題である為)
どうしてもというのであれば、個別に地デジのアンテナをベランダに取り付け、受信するしかないと思います。11階で送信塔に向いているのであれば、十分可能と思われます。

ブースターに関しては、他の方の言うとおり”無駄”となりますので(基本的にアンテナ直下でないと意味がありません)、購入されない方が懸命です。

※若干ですが、TVの問題もあるかもしれません。

書込番号:5793836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/23 16:39(1年以上前)

先ほど電器店から電話がありました。

チャンネルを1周させると映るという旨を話しても
アンテナが古いせいの1点ばりでした。
じゃあもしもアンテナを取り替えても
同じような症状であればどうですか?と聞いたところ
それはテレビの不具合だから保障期間内に無償修理してくださいと。

ってことはテレビに不具合があるかもしれないのに
しばらくは使い続けないとならないってことですよね。
なんだかがっかりです。

とりあえずはアナログで録画するしかないな〜というかんじです。

なるべく早く管理会社に言って対応してもらうしか方法がないのかも。
もしもしばらくアンテナがそのままであるのなら
自分でアンテナ設置も必要かもしれないですね。
その場合11階建ての4階南向きのベランダにしかアンテナはつけられないのですが受信できるのか知りたいです。

何度もすいませんがよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:5794081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/23 22:17(1年以上前)

>先ほど電器店から電話がありました。
>アンテナが古いせいの1点ばりでした。

購入電気店だけに相談されているようですが、東芝のお客様相談・サービス・修理部門等にも症状をつげて、アンテナ系の問題の可能性が高いのか、TV本体の可能性が高いのか、アドバイスしてもらい電気店との交渉の材料にされたらいかがでしょうか。
管理会社への相談材料にもなりますし・・・

>アンテナの電波状態も30くらいだったのが48くらいに回復しています。

うーん、基本的に電波の電解強度がギリギリのような感じもしますね。
私もBSのアンテナの向きを調整している時に似たような現象に出くわした事がありました。
ギリギリだとチャンネルの周波数同調ロックがかかりにくくなり、上記のような現象がでやすくなるようです。
量販店などでも多分配の性で1台あたりの電界強度が低くなってしまい不安定なチャンネルが発生しているデジタルTVを見かけることがたまにあります。
50以上ある方が安定するような事を聞いたことがありますが、未確認であります。

ume★ponさん がんばってください、解決できることをお祈りしております。

書込番号:5795244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/23 22:45(1年以上前)

追伸ですが・・・

壁のアンテナ端子とTVの間にDVDレコーダー等が入っていますでしょうか。
入っているようでしたら一旦外してみてTVに直接アンテナから接続してみて受信状況が変化するかどうか見てみてください。
端子やコードの接触不良の場合もたまにはあるものです。

あと、「アンテナの取り替え」だと大掛かりですが方向修正だと簡単ですので管理会社にはやめに相談してみるのも解決の方向性が出易いかもしれませんよ。
今年もあと1週間しかありませんので急がないと・・・

書込番号:5795405

ナイスクチコミ!0


Dai0034さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/23 22:50(1年以上前)

私は手稲区在住で一戸建てのVHF、UHF、BS混合配線されている
環境にて42Z2000を使ってますが、壁の端子からBSとVHF(UHF)を
分配器にて一度分離しDVDレコーダー→Z2000へと配線してますが、
アンテナレベルはどのチャンネルも地上Dで60-75、
BSとCSは50-68の間で変動してます。

ちなみに当家では各部屋にテレビ端子が1または2あるので
アンテナからの分配は総計で10になりますがブースター無し
で、家も築7強で地上Dの放送など考慮もしないで建てており当然アンテナもその辺まったく考えずにそのまま現在まで使ってきてますが、どの部屋でも問題はおきてません。

どこの区にお住まいか解りませんが、まずはブースターで試すか
室内アンテナで様子見てはどうでしょう?
アナログと違うので指向性などの特性は詳しくないですが、急場凌ぎでベランダ設置もいいと思います。
地上Dは手稲山から一括送信されてるはずなのでベランダ周辺に妨害となりうる高層建築物やその他建物がなければいけると思います。

書込番号:5795430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 18:01(1年以上前)

 私もume★ponさんと同じ症状が出ました。12月16日(12月3日購入)に配送してもらい、きれいな画面に喜んでいたのですが、1週間後位に地上デジタルの受信状態が不安定になりました。
 こちらは、戸建て住宅です。いろいろ試してみてから(他の地デジTVやDVDレコーダー経由では問題ありません)、修理を頼みました。修理の人は、「不良品なので修理もしくは販売店での新品交換ができます」と言ってくれました。販売店も品薄のため来年になりますが、交換してくれることになりました。
 ume★ponさんのこの書き込みがあったので、私はあまり悩まずに東芝修理部門に電話することができました。ありがとうございました。
 年末年始でTV視聴が増えるときに、チャンネルを7、8回押さないと見たいチャンネルが見れないのは、面倒ですけど...。

書込番号:5802353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/26 16:38(1年以上前)

すいません。レスが遅れました。
みなさん親切にありがとうございます!

方向的に個人的にアンテナ設置は無理そう〜!

さらにHBCもうつらなくなってきたし
もう1度東芝に電話してみました。
そして修理センターの人からの電話待ちです。

似たような症状の方いたんですね。
ってことはやっぱり故障なのかな。

年末忙しいので
録画予約したいのにできないのがツライです。(・・、)

また書き込みします。

書込番号:5806049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/26 17:15(1年以上前)

今修理の方から
電話をもらったのですが
やっぱりアンテナが問題みたいで
修理も交換もできないと言われました。

しばらくアナログで録画するしかないな〜と
思ったら
アナログで録画予約ってできないんですか?Σ(T□T)
あ、でもDVDを通して録画できますよね?

マンションの管理会社に連絡したところ
うちのマンションは50戸ほど入居者がいるのですが
やはり何軒かのお宅でうつらないチャンネルがあるということで
来月の理事会で協議することにはなっているみたいですが
見積もりをとったところ100万円近くかかるみたいで
承認が得られるかわからないということでした。

そんなにかかるんですね!
そうまでして地上デジタル放送にしないとならなかったのか
という根本的なことまで思いを馳せてしまってます。(笑

マンションにお住まいの方はアンテナの件を調べてから
購入することをおすすめします!

ちょっと時間はかかると思いますが
その後アンテナ設置ができたのかとか
テレビは故障ではなかったのかなど
その後のこともいつか書き込みしたいと思っています。

皆さん長々とおつきあいいただきありがとうございました。

書込番号:5806177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ume★ponさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/28 22:28(1年以上前)

結局マンションのアンテナを早急に変える予定はなくなったので
再度お店に電話して修理センターの人にみてもらったら
やっぱり電波状態というよりも機械の故障でした。

すぐに新品と交換。
地デジの映りも問題なし。ちゃんと映ってる!!

無事に見れて何よりですが
おかしいと思うことはもっと強く聞くべきだったなとも思いました。

店の対応も色々あってかなり疲れました。

書込番号:6059735

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/28 22:43(1年以上前)

>店の対応も色々あってかなり疲れました。

3カ月弱、乙カレー!?でした。
本来のレグザをゆっくり堪能してください。

書込番号:6059828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2006/12/23 00:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 rudiesさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのクチコミを参考にさせていただき先日購入いたしました。
24日到着です。
ありがとうございました。

質問なのですが、こちらの機種はPCレスでインターネット接続が可能との事ですが、どこまで出来るのでしょうか?

できれば大晦日のPRIDE男祭りのインターネット配信を大画面で見れればと思っております。
http://www.dmm.com/monthly/pride_otoko2006/

他にも、今までノートPCで見ていたGYAO等も大画面で見たいです。

どなたか今現在インターネット接続されてる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

また、インターネットは、やはりリモコンだけでは使いづらいのですか?
これは使ってみればいいことなんですけど、キーボードが必要ならば購入しようと思っております。

書込番号:5791886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件

2006/12/23 05:31(1年以上前)

残念ながら動画は見れません

簡易的なブラウザですから
静止画しかだめですね

書込番号:5792431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 12:18(1年以上前)

HDMI DVIケーブルを用いたらいかがでしょう。
PC入力を利用したら簡単な気がします。

書込番号:5793352

ナイスクチコミ!0


スレ主 rudiesさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 00:22(1年以上前)

そうですか・・・
動画は駄目なんですね。

PCはノートでD-sub15しか付いてないので。

ありがとうございました。

書込番号:5795905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 01:39(1年以上前)

ネット配信のプライドでしたらDsubで十分じゃないでしょうか。

ビットレート1M〜3Mbpsだと思いますので…ハイビジョン対応だったらぜひネットでみたいですけどね

書込番号:5796235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの受信範囲の変化!?

2006/12/22 01:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:10件

すごい細かいことですが、
長い間電源消していた後の電源をつけた直後と
ずっと電源をつけている時とで、
リモコンの受信範囲が全然違いませんか?

現在、朝起きた時に、寝ながらリモコンで電源をつけた後
チャンネルや音量等が切り替わらないのです。
確かにTVの真正面に行けば切り替わりますが、
ずっとTVを見ていた時には切り替わってた場所で
切り替わらなくなるんです。
不思議にその場所からリモコンで電源つく・・・・。

因みに寝てる場所は、
TVに向かって左30度ぐらいの場所なので
仕様の左右30度ぎりぎりだから範囲内と思うのですが・・・。

みなさんこんな現象ありませんでしょうか?
(微妙に壊れてるのか!?)

書込番号:5788383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/22 08:33(1年以上前)

私のリモコンも同じ症状ですよ。当初電池の残量が少ないのかと思いましたがしばらくテレビをつけておくと効きも回復します。

書込番号:5788811

ナイスクチコミ!0


RVRSGさん
クチコミ投稿数:27件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/22 20:26(1年以上前)

私のも同じです。

数日前にスレッド立てたのですが誰からも反応無かった為、
自分だけの症状かと思ってたので、ある意味ホッとしました(苦笑)

どうやら、仕様みたいですね…

書込番号:5790755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/22 21:45(1年以上前)

あきんど27さん、RVRSGさんご返事ありがとうございます。
同じ症状の方がいてほっと?してます。

仕様なんですかね?
どうにか改善して欲しいんですが。
ちょっとクレームしてみようかなと思っています。

因みに、いつごろ購入しましたか?
私は11月25日(土)に買いました。

P.S.
RVRSGさん
過去スレッドを確認しましたがそのような題名が
見当たらなかったので新スレッドを立ててしまいました。
確認不足でしたm(__)m

書込番号:5791072

ナイスクチコミ!0


DukeKさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/22 23:28(1年以上前)

リモコンの乾電池の影響が大きいと思います。乾電池は冷えていると電圧が低下する傾向があるみたいで、リモコンから抜いて手で温めてやると急に回復しますよ。 これは他のメーカーのリモコンもおなじ傾向ですが、この機種のリモコンは、より電力を消費するのかも知れませんね。

書込番号:5791558

ナイスクチコミ!0


RVRSGさん
クチコミ投稿数:27件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/22 23:42(1年以上前)

>キラロラさん
私のスレッドは、見つからないと思いますよ。
違う内容のスレを立てた後、自己レスした形になってるので…^^;

ちなみに、私は11月初旬に設置しました。
電池が減ったとは考えにくく、
かと言って、部屋の温度は朝一番だとしても、
少なくとも15度は確保されてるので、
電池が冷たいせいでもないと思います。

メーカーに確認するのでしたら、
是非また報告お願いします。m(__)m

書込番号:5791621

ナイスクチコミ!0


ZAOHさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/24 01:20(1年以上前)

考えられそうなことは、消費電力抑えるために長時間電源OFF時は、受信範囲が狭くなるような仕様になってるとかですかね。。

書込番号:5796185

ナイスクチコミ!0


akisanaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/23 19:23(1年以上前)

最近、僕も気になってるんですけど
リモコンを受け付けてくれる角度の範囲が狭い気がします。
アレ?アレ?
ああ、変わったってことがしょっちゅう起こりますね。
リモコンの発光ダイオードを見てみると
取り付けてあるくぼみのちょっと奥に収まってるので
かなりリモコンをテレビの受光部に向けないと
受け付けてくれないのかなと思ってます。

書込番号:5914722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上アナログ番組表について

2006/12/22 00:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 bldさん
クチコミ投稿数:33件

地上アナログの番組表ですがZは電話線とLANをつなげてやら無いと番組表が取れないみたいなのですが・・・
H1000では電話線など繋がなかったのですが何か理由があるのでしょうか?LANの線が手元になくて

書込番号:5788230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 RD-XD92D 

2006/12/22 02:30(1年以上前)

こんばんは

これはZ2000の仕様ですので、その他の選択肢はありません。

取扱説明書の準備編、14ページの中頃に書いてあります。

「インターネットの常時接続」が条件です。

書込番号:5788466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2006/12/23 05:46(1年以上前)

H1000、H2000は
テレビ朝日系列の受信を利用したADAMSを使っているからネットにつながなくてもテレビ朝日系列が
見れればOKなんです

書込番号:5792440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんの環境を教えてください

2006/12/21 00:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:7件

本日37Z2000が届きまして、
デジタル映像を楽しみつつ
接続とかの設定をいろいろしています。

で、このテレビ(というか最近のテレビ)って
4THメディアとかLAN端子とかいろいろありますが、
みなさんフルに使われているのでしょうか?

私は、
VARDIAをHDMI+LANで接続
D端子にWiiを接続
しかしておりません。

双方向データ通信(モジュラ)→いまいち使わなさそう
LAN接続→あまり嬉しさがないような(ネットはPCでやるし)

「こう接続するとこういう嬉しさがあるので繋いでる」
等の情報ありましたら教えていただけないでしょうか?

電話線とかってみんな繋いでいるんですかね??

書込番号:5784244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/21 07:08(1年以上前)

>>VARDIAをHDMI+LANで接続<<

クロスケーブルで直につないでいるのかな。
そこまでするんでしたらVARDIA Z2000両方イーサネット接続に
してもいいんじゃないでしょか。

特にVARDIAの編集やフォルダ整理はLANネットワーク内のPCのブラウザで
キーボードとマウスを使ってやったほうが楽ですよ。

あと、Z2000nのインターネット閲覧は自分には意外に便利です。

テレビを観ていて、ふと気になるものや言葉があったら二画面にして
お気に入りにいれたグーグルやヤフーで検索するとか、よく見る
掲示板やミクシーなどはお気に入りにいれてソファーから動かず
ちょっとリモコンいじって見るって使い方にはPCより便利に使えたり
します。

それに、Windows IEよりブラウザが軽いのかZ2000のCPUやメモリーが速いのか
分かりませんが、案外表示も速く苦にならずに使えます。Windowsで
いうとCPU2G、メモリー500Mぐらいの表示スピードはありそうかな。

ファームアップなどでもイーサネットでつながっていた方が
気分的に確実に思えたりしてます。

書込番号:5784718

ナイスクチコミ!0


ken-kentさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/21 22:09(1年以上前)

にゃりげさんこんばんは。
私も先月末に購入しました。
今のAVラック上には

*Z2000
*RD-E300
*AV アンプ
*AUDIO アンプ
*   CDプレイヤー
*PS2
*BBルーター(有線)
*ONU(Bフレッツ用)機器

+LANケーブル(ONU+ルーター+Z2000+E-300)

となり、電源の確保ができなくなり、AVタップを
新調しました。あと、配線も凄いことになってしまったので
スパイラルケーブルとやら(塩ビでできたクルクル巻くやつ)
を購入してきて、先日気合を入れて束ねました。
 やはりネットワークへの接続はあると良いと思います。
東芝のレコーダーを使われているならぜひオススメです。
 おいしいコーヒーさんも言うように、TVでのネットブラウズが
なかなか快適です。これは以外でした。
あとは、Z2000は音声の評判があまり良くないようなので、5.1chのアンプがあればDVDや地デジも楽しめるのでは・・。
(ちなみに悩んでいたセンタースピーカーが、スタンドのUの字形 状のおかげで上手く正面に設置できました)

ところで、この機種でWiiはいかがですか?
WiiのSD画質では結構ツライなんて話もあるみたいですが?
大画面でWiiスポーツとか楽しそうですね。

書込番号:5787312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/23 09:57(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>おいしいコーヒー飲みたいなさん
クロスケーブルで直接つないでおります。
つなげているVARDIAの番組表が非常に見にくく、
見やすいZ2000から予約がしたかったのです。
確かにPCで編集すれば便利そうですし、
連携とりたいんですけどね・・・
まぁ、こちらはネット環境をもっとちゃんと整えたいと思っているので、
それから構築したいと思っています。

ネットはWiiでやれるから・・ってめんどくさいですかね(^-^;

>ken-kentさん
WiiはSDですが思ったよりきれいに見えています(^-^)
(まぁ、それまで10年前の安いブラウン管+コンポジット接続だったせいもあるかもしれませんが・・・)
Wiiの設定に16:4設定やらD端子接続やらがあったので、
悔しくてZ2000を購入した部分もあったり(^-^;
Wiiスポーツは楽しいですよ!
体を動かすゲームはやはり大画面だとはまり具合が違います。
ゴルフとかはスポーツ店なんかに置いてあるシミュレータ(?)
みたいな感覚になりますし。

5.1chの環境は確かに整えたいんですが、
スペースとお金の問題が・・・徐々に整えていきたいと思います(^-^)

書込番号:5792870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDの電源について

2006/12/20 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 柿ピー2さん
クチコミ投稿数:7件

本日、バッファローのLS-300GLが届き、問題なく録画・再生もできるようになりました。ところで、LAN-HDDの電源は再生・録画時意外は切っておくのが普通ですか、それとも入れっぱなしですか?もう一つ、録画されたタイトルメニューの一番上に「Trashbox」という中身が空のファルダが初期状態から表示されていますが、これって何ですか。削除してもいいんですか?どなたか教えてください。

書込番号:5783549

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/20 22:49(1年以上前)

>>Trashbox」という中身が空のファルダ
文字通りゴミ箱では?

同じ東芝のHDDレコーダーでは、録画した番組を見終わった後、まずはそのゴミ箱に移動させ、ある程度溜ってからゴミ箱を空にする方法で消去を行うよう薦めていますので、恐らく同じかと。
まずはマニュアル熟読でしょう。

書込番号:5783658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2006/12/20 23:55(1年以上前)

>LAN-HDDの電源は再生・録画時意外は切っておくのが普通ですか、それとも入れっぱなしですか?

入れっぱなしが普通らしいですよ。私も32Z2000で以前スレ起ててお伺いしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010542/SortID=5530175/

書込番号:5784000

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿ピー2さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/21 23:00(1年以上前)

ありがとうございました。電源は入れっぱなしにします。

書込番号:5787599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/22 01:19(1年以上前)

LS-300GLの「Trashbox」は文字通りゴミ箱機能です。
これはLS-300GL側の機能です。
LS-300GLをPCに繋いでゴミ箱機能をOFFに設定すれば消せますよ。

書込番号:5788287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング