REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCのHDDの共有について

2006/12/20 22:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:62件

この機種はLAN-HDD以外にもパソコンのHDDを
共有設定することにより、パソコンのHDDに録画が可能ですよね。

では、LAN−HDDではなくパソコンに接続されたUSBの外付けHDDを
共有設定しても、その外付HDDを録画対象のHDDとして使用する
ことは出来るのでしょうか?

どうしてもLAN-HDDは割高なので、外付USB-HDDを使用できない
かと考えております。

お手数ですが、皆様教えてください。


書込番号:5783520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/20 23:09(1年以上前)

PCに外付USB-HDDを接続しても、LAN-HDDと同じに使えるんですが
PC内臓HDDと比べて経路が増えるなどの理由などで、追っかけ再生
が使えないとか支障がでるかもしれないですよ。

それより大きな問題として、録画用に使うのですから
電源を入れている時間が長くなりますので、USB-HDDだと廃熱が悪い
のでHDDの耐久性が悪くなり、故障して結局高い買い物になるってのが
考えられますよね。

お勧めは内臓HDDの増設ですが、メーカーPCで増設用端子が無い
のでしたら、現在付いているシステム用HDDをバックアップして
400Gや500GぐらいのHDDに換装するのでも安く済ますことはできますね。

でも、ほんの少しスキルが必要ですね。


あ、よく考えるとLAN-HDDも廃熱の問題ありそう。

書込番号:5783759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/20 23:11(1年以上前)

「LAN-HDD USB」でここのクチコミの過去ログ検索をしてください。そこの情報で見る限り、可能なようですが・・・

書込番号:5783771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/21 08:48(1年以上前)

>おいしいコーヒー飲みたいなさん

ご回答、ありがとうございます。
なるほど、一応使用することはできるのですね。
内蔵ドライブもすでに2機搭載しておりこれ以上の増設は
不可となってます。この際、今の2台分を1台に移動し、
新たに大容量のHDDを増設するか考えて見ます。
有難うございました。


>なかいとあまよにさん

ありがとうございます。こちらの努力不足でした。
色々の面からUSB-HDDにするか内蔵を増設し直すかはたまた
LAN-HDDにするか考えてみます。アドバイス有難うございました。

書込番号:5784865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/21 15:24(1年以上前)

PCのスキルはバッチリそうですね。

であれば、2千円前後のPCIレイドカードとSATA250G×2で
ストライピングが良さそう。PCIもそのうち手に入りづらく
なるでょうから買っておいても何かと役に立ちそうですね。

書込番号:5785801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCからの画像が縦長になる

2006/12/20 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

お知恵をお貸しください。

RADEON9000のDVI-D端子にDVI-D→HDMI変換ケーブルを使ってREGZAのHDMIに接続してみました。
画像は出るのですが縦長に表示されてしまいます。
画面の詳細プロパティを見ると、REGZAはどうも次のようなディスプレイとして認識されているようです。
ディスプレイ名:TSB-TV
最大サポート解像度:1920x540
最大リフレッシュレート:60Hz

画面サイズを1920x1080で設定すると縦に2倍に拡張されたようになり、マウスを上下させると壁紙もそれに釣られて動きます。また1920x540で設定すると、同じく縦に2倍に拡張されますが、マウスを動かしても壁紙は動きません。

最大サポート解像度を正しく1920x1080に設定できれば直りそうな気がするのですが、どうすればよいのでしょう。
またPCとつないでお使いになっている方々に質問です。REGZAはパソコンからどのようなディスプレイとして認識されいますか?また、最大解像度はどのようになっていますか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5780738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2006/12/20 01:23(1年以上前)

> またPCとつないでお使いになっている方々に質問です。REGZAはパソコンからどのようなディスプレイとして認識されいますか?また、最大解像度はどのようになっていますか?

「Toshiba TSB-TV」と認識しているようです。
1920x1080で問題なく表示されています。

モニタ情報を誤認識しているようですが、グラフィックボードのドライバを最新のものに更新したらどうなりますか?

ちなみにGeForece7600GTと6600GTで動作確認しています。

書込番号:5780989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/20 04:02(1年以上前)

HN蹴られたさん、回答ありがとうございます。

ATI(というかAMD)のHPから最新のドライバを落としてインストールしたところ、ちゃんと表示されるようになりました。\(^^\)(/^^)/

お騒がせしました。

書込番号:5781244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画で・・・

2006/12/20 00:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:34件

ついにこれを買って
以前質問させていただいた方法で、地デジを録画したら、なんとチャンネルを変えてもその番組はちゃんと録画されていました!
これはスゴイと思い、いろいろ録画して裏番組を見てたのです。
しかしある日、連ドラの最終回を録画してあったのを見ようとしたら、そのとき見ていた裏番組が、録画してありました。(どーでもいいバラエティ)マジで大声で「ハァ!?」と言いました。

どなたか原因分かるかたおられますでしょうか?
そのほかの番組は普通に大丈夫でした。

私のミスもあるかもしれませんので、それを含めてアドバイスお願いします。

すいません。本当によろしくお願いします。

あとアナログ放送だと画面が拡大されているのですがどうしようもないのでしょうか?

書込番号:5780658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件

2006/12/20 02:58(1年以上前)

Wチューナーだから
録画中に裏番組を視聴は普通にできますよね

予約の設定をどなたかがさわったとか?
同時間に予約があるのに
重ねて予約して
古いのが予約削除されたとか?

わかりませんね〜

アナログで、リモコンの「画面サイズ」もしくは
「クイック」を押して
画面サイズ変えれないですか?

書込番号:5781185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI認識せず

2006/12/20 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

本機を購入の後、パナソニックDIGA DMR-XW50を購入し、HDMI接続しましたが、接続が認識されませんでした(接続口3つとも不可)。

このTVは、入力端子にケーブルを接続すれば、入力切換の時に接続名が表示されるのですが(つないでいないとグレイアウトされ、その接続は選択できない)、HDMIをつないでもグレイアウトされたままで、接続が認識されませんでした。

HDMIケーブル(1Mです)に異常がない事は、店頭で他機で接続して確認済みです。
DIGAの方は、HDMI映像優先モードに設定(初期設定のまま)しています。
仕方がないので、現在はTVのD端子に接続し、使用しております。
TV側に問題があるような気がするのですが、どなたか心当たりはありませんでしょうか?

書込番号:5780649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/20 16:47(1年以上前)

レコーダーとテレビのHDMI接続が上手くいかない場合
大抵はレコーダー側の設定に問題があることが多いとおもいます。

テレビ側の問題だとすると初期不良か故障以外に思い浮かばないです。

僕でしたら、レコーダーの映像出力端子をHDMI以外全て抜いて
HDMIのみにして、37z2000とDIGA DMR-XW50を工場出荷時の設定に
初期化してどうなるか見てみますね。

それで駄目でしたらDIGA DMR-XW50の出力をみて1080Pになっていたら
1080iにしたり、ビエラリンクの機能を切ってみたりします。

接続も何度か抜き差しするのも試すかな。。

これでも駄目ならテレビを持ち運ぶのは大変ですから、DIGA DMR-XW50
とHDMIケーブルを買ったお店に持ち込んでお店の東芝HDMI端子付き
テレビに接続してDIGA DMR-XW50とケーブルの組み合わせで
問題の切り分けをしてみます。

これで正常につながるようでしたら37Z2000の故障とみていいんじゃないでしょうか。

書込番号:5782470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/12/20 17:00(1年以上前)

追加です

これでつながらないようでしたら、DIGA DMR-XW50に問題がある
ということで、お店の店員さんにつながるように設定してもらうか
DIGAのサポートダイヤルに電話してみます。

書込番号:5782491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/23 23:32(1年以上前)

おいしいコーヒー飲みたいなさん

ご回答ありがとうございます。
どれも試してみましたが、結局うまくいきませんでした。
TVもレコーダーも購入したばかりでして、購入店舗に相談して調べてもらう事にいたします。

書込番号:5795642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来年予想金額

2006/12/19 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

「来年になったらもっと安くなる」と言う人がたくさんいますが、
みなさんはどう予想していますか?20万以下が当たり前になると嬉しいんですが。

書込番号:5780133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/12/19 23:09(1年以上前)

そうですね
先週がボーナス時期の高値だと思います。
だんだん下がると思いますね。
地域によってだいぶ価格の差があるみたいですね。
激戦区は価格統制で高いですね。

書込番号:5780296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/12/20 22:35(1年以上前)

ここまで待ったのですから来年モデルチェンジ寸前に
購入した方が良いのでは?
液晶テレビ価格など書き込んでいるサイトです。
私が最近参考にしているサイトです。

http://ekisho.ti-da.net/e1181573.html

書込番号:5783575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2と繋ぐには?

2006/12/19 22:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをさせていただきます。

先日、購入いたしましたがとても綺麗で満足しております。
家のテレビ周りの配線をこの機会に色々と変えたりしていた
のですが、そこで1つ疑問が生じました。

以前はPS2をアナログのビデオ信号(NTSC)接続でテレビに
映しておりましたが、せっかくREGZAにはD4端子なるものが
搭載されているので、PS2もD端子接続しようと思い、
ケーブルを購入してきました。

いざD4端子に接続すると、映像が表示されません・・・。

入力切替は”D端子”と認識しているようなので接続は
されているようです。

ですが、依然として真っ黒い画面のままです。

取り扱い説明書などを見ても当然のごとく書いておりません。
ちなみにビデオ信号接続だともちろん映るのですが、
何とかD端子で綺麗な映像で接続したいです。><

どなたかそういう接続のご経験ある方いらっしゃいましたら
是非ご教授いただけますよう、お願いいたします。

書込番号:5780129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2006/12/19 22:53(1年以上前)

HDMIとD端子の違いはありますが、たぶんこのやり方でいけるはずです。

http://kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=5777354/

どうせなら、HDMIのほうが精細感があります。ケーブル一本で映像、音声もいけますし。こちらも参考に。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm

書込番号:5780215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2006/12/19 23:19(1年以上前)

PS2の出力設定がRGBになっていませんか?

コンポーネント映像出力をY Cb/Pb Cr/Prに
変更してみてください。

なお、PS2だと頑張って480pまでです。

書込番号:5780340

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2006/12/19 23:30(1年以上前)

PS2にHDMI端子はついてませんよ。
しかも最高でD2規格までとなります。

書込番号:5780406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 23:50(1年以上前)

おっしゃる通り、映像信号がRGBになっておりました。
本体の設定からY Cb/Pb Cr/Prに変更したところ、
綺麗に映るようになりました。

あったかさんは、恐らくPS3のやり方を書いていただいた
のではないでしょうか?
すみません、今時PS2なんかの質問してしまって・・・。

でも今頃PS2なだけに、本体設定があるなんて知らなかった
です。この質問がこれから試す方への参考になればと思います。

レスをいただいた皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:5780534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/12/20 09:09(1年以上前)

すみません、PS3と勘違いしてました。
ちゃんと読んでない証拠ですね。
混乱させてしまってどうもすみませんでした。

書込番号:5781504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング