REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDD と Rec-POT

2006/12/15 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

現在LAN-HDDに録画して楽しんでいますが、不便な部分も幾つかあります。

■LAN-HDDで不便な点
1)ちょっとタイムが使えない
2)再生レジュームが効かない
3)再生中、留守録が始まると再生が中止される
4)予約リストに毎日連続指定番組のタイトルが付かない
5)すでに登録した留守録番組の編集ができない
6)録画中は削除操作が一切できない
7)再生中は番組表が見られない
8)操作反応が遅い

そこで、Rec-POT Rシリーズの購入を考えています。

「Rec-POTはLAN-HDDに比べ使いやすい」という情報が多いのですが、改善されるのは「ちょっとタイム」だけのように思いますが、いかがでしょうか。あるいはこれ以外に便利な点もあるのでしょうか。

Rec-POTをお使いの方、教えて頂けますか。

書込番号:5761299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/15 22:44(1年以上前)

分かる部分もありますが、あまりの質問の多さに答える気がしません。とりあえず、アイオーデータから取り扱い説明書をダウンロードして熟読されることをお勧めします。
Rec-Pot には、AV-HDDモードとD-VHSモードをスイッチで切り替える事が可能ですので、どちらのモードを使うかにも依存します。

レグザに関しては、LANHDDとiLinkとを同じ仕様にしています。
「LANHDDは他社にはない機能だから我慢しろ」
で済むかもしれませんが、Rec-Potに関しては、レジューム機能など重要な機能を逆に殺しているのが現状です。
ですから過剰な期待は禁物です。

>6)録画中は削除操作が一切できない
これは、東芝のRDでも出来ないですよ。

書込番号:5763070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/19 03:42(1年以上前)

CCエンジェル復活さん、ご回答をありがとうございます。

「レジュームが効かない」これは本当に使い辛いですね。
東芝さん、これ何とかならないのでしょうか!!!

D-VHSモードでは録画中に再生は出来ないようなので、ディスクモードで使うことになるのでしょうね。
モード切替は煩わしそうですし。

結局、REGZA で LAN-HDD → Rec-POT にした場合のメリットは「ちょっとタイム」が使える事だけのようですね。

それならPCデータ共有など、他の目的にも使えるLAN-HDDの方が私にとっては有用ですね。

■LAN-HDDに録画できる事は、Hi-Vision容量の面で素晴らしいのに、これらの使いづらい点はとても残念です。
技術的に難しい事はないと思いますが...

東芝さん、お願いしますよ〜 レジューム!

書込番号:5777369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルとアナログ

2006/12/14 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

このデジタルテレビを購入しようと思っているのですが、
現在アナログテレビが2台あるのですが、1台だけデジタルテレビにすると、もう一方のアナログテレビにノイズなどの画面に影響が出るのでしょうか?

書込番号:5756163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/14 10:05(1年以上前)

通常ノイズが出ることは無いでしょうけど、アンテナを分配することでアンテナレベルが下がってスノーノイズが出ることはアルでしょうね。

書込番号:5756178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/15 09:04(1年以上前)

口耳の学さん返答ありがとうございます。
アンテナのことなんですが、1台をデジタルテレビ、もう1台をアナログテレビにすると、京都に住んでるんですが、デジタルを見るにはUHFアンテナを生駒に向けないといけないので、そうするとUHFアナログは比叡山に向けないといけないのでアナログテレビ用にもうひとつUHFアンテナを付けないといけないのでしょうか・・・?。

書込番号:5760455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2006/12/15 14:22(1年以上前)

放送アンテナが別々の場所(自宅からの向きが違う)に立っている場合は別に設置しなければいけないようです。
http://www.d-pa.org/faq/receipt_q8.html
一度、地元の電気店などで聞いてみると良いでしょう。

書込番号:5761327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/15 17:53(1年以上前)

アンテナを別に立てるとして、ケーブルを一本にするならU-U混合器で合わせることになります。
ですがU-U混合器は地域に合わせた製品を選ぶ必要があるそうです。
私も電気屋さんに相談した方が良いと思います。

書込番号:5761869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/16 04:16(1年以上前)

>リアプロさん、口耳の学さん
返答ありがとうございます。
現在家にはVHFアンテナとUHFアンテナがついてるので、UHFアンテナをデジタルに使って、アナログで京都テレビを見なければUHFアンテナをつける必要は無いという解釈であっていますか?
でも一度電気屋さんに相談にいってみます。

書込番号:5764291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/19 08:07(1年以上前)

電気店に聞いた所、家にはVHFアンテナとUHFアンテナとテレビ大阪のアンテナがついてるので(テレビ大阪のアンテナを忘れてました)、テレビ大阪のアンテナがデジタル送信方向の生駒山を向いてるので、それで受信できるかもしれないとのこと。但し全部のチャンネルが入るかわからないから、試してみてダメだったら新たにUHFアンテナを立てるそうです。

他の方の参考になれば。(私が買おうとしてたのは32型でした。板間違えました。すいません。)

書込番号:5777614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDD LS-500GL の録画可能時間について

2006/12/14 07:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

先月37Z2000を購入して、先日バッファーのLS-500GL を取り付けて
ハイビジョン録画を楽しんでいます。接続も取説通りに行って
ほんと簡単にできました。でも、少し疑問があるので同じ
LS-500GL を使っている人がいたら教えて下さい

というのは、録画可能時間がまったく録画されていない状態で
ハイビジョン録画可能時間45時間07分と表示されています。
たしか、カタログを見ると500GBは53時間とありました。誤差に
しては大きすぎるような気がしますが、同じ機種を使っている
人がいたら、どれぐらいの時間なのか教えて下さい?

それと、録画再生画面に「trashbox」というフォルダがありますが
これって、消そうと思っても消せません。LS-500GL の仕様に
なっているのでしょうか?

以上2点よろしくお願いします。

でも、ハイビジョンがこんなに手軽に録画・再生出来るとは
感動モノです(^^)

書込番号:5755916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/14 12:50(1年以上前)

えっと、コンピュータの世界には
A.1KByte = 1000Byte
とする数え方と
B.1KByte = 1024Byte
とする数え方があります。

コンピュータは十進数よりも2進数の方が得意だからです。(1024=2進数の10桁分(2の10乗))

多分、カタログの500GBは、上記Aの数え方で
録画可能時間のほうは、上記Bの数え方で計算しているんだと思います。

上記Aで500GBは、上記Bで約465GBとなりますので録画可能時間と
ほぼ一緒になるんじゃないでしょうか。

「trashbox」・・ゴミ箱?
多分、Windowsのゴミ箱みたいな物で、システムで使用してるんじゃないでしょうか?<=全くの憶測です。

書込番号:5756694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 22:33(1年以上前)

[trashbox]というフォルダそのものを消したいのでしょうか?

だとすれば、LS-GLをPCと同じネットワークにつないで
Windowsのエクスプローラなどから消すことになります。

さらに、[trashbox]機能が不要であるのなら、LS-GLの管理画面から
共有フォルダ管理/共有フォルダ設定/ゴミ箱機能/使用する・しない
で設定してください。

詳しくはLS-GLのマニュアルに書いてあります。

書込番号:5758837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルータ直接続USBハードディスク

2006/12/13 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 cranky555さん
クチコミ投稿数:2件

この製品のLAN HDDに非常にひかれ、
購入を考えています。
質問ですが、ブロードバンドルーターにUSBハードディスクを直接続してネットワークHDDを構築する機種があります。
例えば、プラネックスの「電波王 BLW-HPMM-U」です。
これにUSB HDDを接続して、REGZAはネットワークHDDとして認識することができるのでしょうか?
USB HDDをPCに繋げれば認識することは、この掲示板から知りました。ただ、PCを常時起動させておかなければいけないというのが難点でして。
当方、USB HDDが余っており、使用できれば幸いと考えています。
上記例のルータではなく、他の機種などで可能などの情報があればお願いします。

書込番号:5755121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2006/12/14 00:14(1年以上前)

普通にWindowsマシンからファイル共有できるのであれば使用できるはずです(専用のドライバを入れる必要があるものはダメ)

ただし、ルーターという性質上汎用LAN端子につなぐことになるので、モノによってはUSBのアクセス速度が遅くて使えない場合もあります。

LANHDDの話になりますがウチの場合、
・専用LAN端子につないだHD-H160LANの内蔵HDDだと全て可能
・専用LAN端子につないだHD-H160LANのUSBHDDだと追っかけ再生が不可
・汎用LAN端子につないだHS-D300GLの内蔵HDDだと追っかけ再生が不可
・汎用LAN端子につないだHS-D300GLのUSBHDDだと全て不可
というテスト結果になっています。

ルーターだと他の仕事でネットワークもCPUも使うでしょうから、かなり厳しいのではないでしょうか。
USBHDDが増設可能なLANHDDを購入し、専用端子につなげてより容量の大きいLANHDDとして利用したほうが良いと思います。

書込番号:5755255

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/14 12:56(1年以上前)

横からすみません。
質問です。

LAN接続したパソコンで録画した番組を見ることは出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5756720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/14 13:40(1年以上前)

>LAN接続したパソコンで録画した番組を見ることは出来るのでしょうか?

レグザのLANHDD機能で録画したものをPCで再生は無理ですよ。
PC独自で録画したmpeg2ファイルならレグザで再生可能。

書込番号:5756854

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/14 19:57(1年以上前)

リッキー!!さん

回答ありがとうございます。

無理なんですね!
残念です。

書込番号:5757974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/14 22:10(1年以上前)

I-O DATAの製品でUSL-5PというUSBストレージを
LANに接続するコンバーターというのがあって
もしも使えればよさそうなのですが・・・。
実際に使用したという情報でなくてすみません。

書込番号:5758697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2006/12/13 22:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

繋げている皆様へ質問です。確認済ルーター以外でも安定動作しますか?自分はメディアコンバーターで無線化して使っていますが、不安定でインターネット認識したり、しなかったりです。こんなものなのでしょうか。

書込番号:5754632

ナイスクチコミ!0


返信する
紳吉さん
クチコミ投稿数:54件

2006/12/14 16:10(1年以上前)

42Z2000ですが、私も確認済み以外の無線ルータNEC WR8200Nを使用していますが、快適です。
認識しなかったりしたことは、今のところないみたいです。

書込番号:5757233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN HDDとCATV

2006/12/13 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

昨日ヤマダで、バッファローのLAN HDD、LS300GLが
在庫限り¥19800ポイント10%で売っていたので思わず買ってし
まいました。

家に帰って説明書を読みながら37Z2000に接続、無事認識して
地デジのハイビジョン録画は可能になりました。
で、うちの場合BSはアンテナを設置せずCATV経由で視聴
しているのですが、この場合BSの番組をLAN HDDに
録画することは物理的に無理なのでしょうか?

CATVのセットトップボックスはパイオニア製で、37Z2000と
HDMIで接続しております。過去のスレ等も読ませていただい
たのですが、いまいち分かりません・・・。どなたかご存知の方
がおりましたら教えていただければありがたく思います。

書込番号:5754300

ナイスクチコミ!0


返信する
2260さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 22:17(1年以上前)

質問の答えじゃなくて申し訳ありませんが、LS300GLの購入店舗名をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5754442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/12/13 23:04(1年以上前)

質問の答えじゃなくてすいません。
LAN_HDDで「CMスキップ」ってできますか?

書込番号:5754770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/14 13:24(1年以上前)

あの〜、持ってるなら分かると思いますが・・・・。
外部入力のLANHDDへの録画は無理です。
録画可能なのは内蔵チューナーのデジタル放送だけです。

でもなんで外部入力も可能な仕様にしなかったんだろ。
可能なら、HDVの取り込みとかいろんな使い方ができるのにな。


>LAN_HDDで「CMスキップ」ってできますか?

「CMスキップ」って自動でCM飛ばしすることかな?
だったら出来ないですよ。スキップサーチなら可能。時間も選べる。

書込番号:5756807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/14 18:16(1年以上前)

リッキーさん!!やっぱりそうですか・・・できないですよねぇ・・・。
感覚的に無理じゃないかなぁとは思ったのですが、なんか裏技的
なものが無いかと思って質問させていただきました。

レジュームができないとか、何かと不便な面もありますが、安価
で手軽にハイビジョン録画再生ができますし、これはこれで結構
便利なので、十分に活用させてもらおうと思っております。
ご返答ありがとうございました。

2260さん、購入したのは難波のLABIです。私が買った時点
では、あと1台残っておりました。在庫があるかはわかりません。

書込番号:5757599

ナイスクチコミ!0


2260さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 20:28(1年以上前)

アンチオニオンさん
そうですかLABI1ですか、買いにいけないです。
ありがとうございました。

書込番号:5758118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング