REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

衛星放送の受信レベルについて

2007/09/16 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

地域によって違いがあるとは思いますが、最近雨で受信できない状態が良くあります。
衛星放送自体は12年ほど前から視聴していますが、当初はあまりなかったように記憶しています。

受信レベルはBS・CS共に40前後あります。
この程度のレベルではよくあることなのでしょうか?

書込番号:6761012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/16 12:30(1年以上前)

>受信レベルはBS・CS共に40前後あります。
>この程度のレベルではよくあることなのでしょうか?

受信レベルが40位とすると、BSの場合はあまり良くないですね。
取説に因れば、BSデジタルで36以上、CSデジタルは20以上必要と書いてあります。CSは十分にレベルがあるようですが、BSは余裕がないので降雨の影響が出やすいのかも知れません。(CSでも影響がある場合は別の原因でしょうか)

12年前に比べて降雨の影響が感じられる原因として考えられるのは、

1)デジタル化によるもの。アナログであれば受信状況が悪化しても(ノイズは増えても)、いきなり映らなくはなりません。デジタルの場合は、音声の途絶、画面の乱れ(ブロックノイズ多発)、まったく映らない等の症状が現れます。

2)受信アンテナの劣化。12年も(新しく変えていない場合の話)使っていると腐食などにより、アンテナの感度が大きく落ちている可能性も考えられます。(アンテナ線も含む)
それと長年の使用で、アンテナの向きが少しずれている可能性もあり得るかと。

私の場合は受信レベルが44〜48位に収まっています。降雨の影響は余程の土砂降りでない限りでないですね。(CSは見ないので分かりません)

書込番号:6761087

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2007/09/16 12:50(1年以上前)

返信ありがとうございました。
すみません。大事な情報を書き忘れていたようで・・・

アンテナとケーブルは流石に劣化が激しかったので、このTV購入時に新品にしました。
あと考えられるのはデジタル化の影響でしょうか?

書込番号:6761145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/16 13:17(1年以上前)

>あと考えられるのはデジタル化の影響でしょうか?

デジタル化による影響と書きましたが、問題は受信レベルが低い為にデジタル特有の症状が出ていると思います。衛星放送ですから、地域による電波状況の差は殆ど無いはずですが、衛星の向きにビルなどがあれば受信状況に影響が出るかも知れません。

あと考えられるのは、地上波との混合、分波でTVに繋いでいると思いますが、その経路で何らかの問題ある可能性もゼロではないと思います。

単純に受信状況を改善する手っ取り早い方法は、アンテナを大きくすることでしょうか。今お使いの物より大きい(利得の高い)アンテナに変えて、受信レベルを上げる方法もあると思います。ただ本当に有効かどうかは専門家に相談して判断し、適切な対応を取られた方が良いと思います。

書込番号:6761217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2007/09/16 22:30(1年以上前)

参考に
私もこのTVを(42Z2000ですが)購入したときにBSアンテナを買い換えました。
(アンテナは、東芝の6000円くらいのです。)
UHFと混合-分波は、しないでTVに直結してます。
(ケーブル長は、約10mで規格は、4FB)
アンテナレベルは、51〜54くらいで安定してます。

書込番号:6763173

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/18 04:51(1年以上前)

基本的な考えで、アナログの衛星放送は電波は強すぎですから。

書込番号:6768755

ナイスクチコミ!0


Luckystrさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/20 11:05(1年以上前)

私はアナログ時代からこれを使用しています
日本アンテナ
CSB−C25−SP CS・BSラインブースタ 屋内型
ヨドバシで3800円くらいです。
劇的な効果とは言えませんが、効果はあるようです。

書込番号:6776952

ナイスクチコミ!0


waataさん
クチコミ投稿数:21件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/20 18:27(1年以上前)

都内アパート二階ですが、マンションなどに囲まれているので受信出来ませんでした・・・。
が、ブースターで綺麗に見れるようになりましたよ。

書込番号:6777950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム使用時について。

2007/09/15 02:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

いまこの商品と37C3000でかなり悩んでおります。

自分の中ではもうレグザにしようと決めています。このレグザにある新ゲームモードと普通のゲームモード、果たして違いはどれだけあるのでしょうか??
自分はPS2の野球ゲームをやってるのですが、東芝のレグザのカタログを読むと「タイミングが重要なゲームには新ゲームモードがいい」みたいなことが書いてありました。そう思うとC3000のほうがいいかなと思ったのですが、C3000はZ2000と違ってFULL HDじゃないので解像度が少なくと思い、どっちがいいのか悩んでます。実際ヨドバシで見に行き解像度の違い画素数の違いは目に見ることができますが、新ゲームモードとゲームモードの違いは実際比べられないのでどうなんかと思って書き込み


どなたかなんかありましたら教えて下さい。

書込番号:6755989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2007/09/15 08:54(1年以上前)

新製品のC3500は37からはFULL HDだよ。

書込番号:6756412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/15 09:18(1年以上前)

>新ゲームモードとゲームモードの違いは実際比べられないのでどうなんかと思って書き込み

両方持っている人でないと分からない問題です。(あまりいないと思う)
詳細を知ろうとすれば、東芝に直接問い合わせるしかないでしょう。

一般論とすれば、ゲームモードとはTVの高画質化エンジン(高画質化処理)をスルーする機能だと思います。Z2000、C3000どちらもメタブレインプロを使用して、その処理過程をスルーして表示する訳ですから、レスポンスに関しては目に見えた差は出にくいのでは無いでしょうか。
実際の表示で感じる画質としては、どちらが良いかどうか分かりません。それは実際に店頭で確認するしかないでしょう。

書込番号:6756464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/15 09:24(1年以上前)

37Z2000でPS3+プロスピ4/みんごる5を楽しんでいますが、それまで使用していた小さい液晶テレビ(SD)に較べて、ゲームモードにしても明らかに遅延があります。
ですが、ゲームモードにしない場合と比較すれば、遅延は大幅に軽減され、遅延幅は練習で慣れることができる範囲内です。(うわさではZ2000のゲームモード時で3フレーム前後の遅延) 新ゲームモードとの差異は分かりません。(2chに情報があるような...)
私は、C3000よりも新型のZ3500とのゲームモードの性能差が気になりますね。
映像エンジン自体のスピードが上がっていると思うので。

書込番号:6756473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障は?

2007/09/13 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

この機種などの購入検討中なのですが、使用している方で故障関係などはどうでしょうか?
発展途上の商品なので、故障が付きもののような事も聞きますが、どうなのでしょうか?
PCやDVDレコーダーのようなものに比べれば、当然頻度は少ないと思っていますが。

書込番号:6748969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/13 02:10(1年以上前)

(この機種などの購入検討中なのですが、使用している方で故障関係などはどうでしょうか?
発展途上の商品なので、故障が付きもののような事も聞きますが、どうなのでしょうか?)

故障と言うか,液晶パネルが弱くて,その修理で苦労している人が多いみたいですね,
とりあえず,長期保証が完全な家電屋で長期保証付きで買って,液晶パネルを割らなければ
,それ以外の機械的な事は,長期保証で解決します,とにかく液晶パネルの扱いに
気をつければ,後はドット欠けとかある場合もあるけど,一個ある位なら,大して
目だたなければ特に問題は無いでしょう(間違っても長期保証無しで通販で買わない事)。

書込番号:6748992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サッカーを見ている時のにじみ

2007/09/12 02:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 KI-TONさん
クチコミ投稿数:1件

購入された方に質問です。

サッカー(スポーツ全般)を見ているとき激しい動きの時、映像はにじんだり

ぼやけたりしますか?

書込番号:6745069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/09/12 03:22(1年以上前)

気になるほどではないです。すぐ慣れますね。
元の映像のデジタルのノイズのほうが気になることもあります。
ただ、残像については一度気になり出すと止まらないかもしれません。
人によりますね。自分は、気になりません。
どうしても気になる方で、まだ待てる方は、残像低減モデルが安くなるまで待ちましょう。

書込番号:6745090

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/12 11:23(1年以上前)

過去に何度も出ている話題ですが、残像間に関しては個人差が非常に大きいので、実際に現物で満足できるレベルかどうか確認しないと、後で泣きを見ますよ。
サッカーを良く見るなら、サッカー中継をやっている時間帯に量販店に出かけて、実際に見せてもらいましょう。
購入を検討しているのでって言えばチャンネルくらい変えさせてもらえます。

書込番号:6745820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/12 11:38(1年以上前)

自分はサッカーメインで見ていますが残像などが気になったことはありませんね。スカパーで見てますが、ハイビジョン放送じゃないチャンネルなんて残像以前に画質が悪くてそっちのほうが気になりますね。

書込番号:6745862

ナイスクチコミ!0


しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/12 23:45(1年以上前)

私の場合はサッカーも含めスポーツ番組での残像感は気になりません。字幕が早く流れる場合は残像感を少し感じますね。

書込番号:6748495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

LAN HDDの接続台数

2007/09/11 17:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
Z2000の購入を検討しています。
説明書を見てもわからなかったことがあったので、
ご存知の方がいましたら是非教えてください。

「本機へのLAN HDDの登録」と言う項目に(8台まで登録できます。)
とあったのですが、同時に接続しないのであれば8台以上を
使用可能なのでしょうか?

何年も使用するうちに消去したくないものがたまってしまいそうで・・・

書込番号:6742618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/11 17:42(1年以上前)

>同時に接続しないのであれば8台以上を使用可能なのでしょうか?

可能です。その都度、登録仕直せばLAN-HDDや増設USB−HDDを8台以上で使い回す事は出来ます。

書込番号:6742668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 21:40(1年以上前)

リアプロさん
ご返答有難う御座いました。大変参考になりました。

「録ったら消す」と言う使用方だけでなく
LAN-HDDを増やしていけば録りためていく事ができそうですね。

書込番号:6743624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/11 21:56(1年以上前)

>LAN-HDDを増やしていけば録りためていく事ができそうですね。

私も今後しばらくはREGZAで録り貯めるつもりなので、(PCにHDDを換装する事で)どんどん録画してます。

せっかくの機能ですから、使い倒しましょう。(^^;

書込番号:6743719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/11 22:53(1年以上前)

まぁレグザ以外では見れない不便さもありそうですけどね^^;

書込番号:6744118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 23:25(1年以上前)

むぎ茶100%さん
そうですね、録画した機体でしか再生できないという機能が
何年か後に買い替えを考えた際にジレンマになりそうですね。

録画したデータごと引越しできる機種が発売されていることが理想ですね。
ありえないかな^^;

書込番号:6744342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/12 01:16(1年以上前)

>何年か後に買い替えを考えた際にジレンマになりそうですね。

その辺は割り切って使ってるんで。(^^;

現状(今後も)のコピー制限下では、高価なBDレコーダーは買う気にならないもので...

書込番号:6744905

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 07:40(1年以上前)

LAN HDDの背面端子を使えますよ。
背面端子にUSB端子などあればリームバール式ハードディスクを増設可能。
追っ掛け再生なども問題なくできます。

書込番号:6745313

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/12 11:29(1年以上前)

撮り貯め目的なら、どんどん増設しなくても、USB経由でのバックアップに対応したLAN-HDDとか買えばいいんじゃないかと。
もしくは玄箱なんかの中身のHDDを交換できるタイプ。(ある程度詳しい人向けですが)

その方が安く上がるし、撮り貯めた番組を見る機会が頻繁にあるわけじゃないなら、それで充分じゃないかと思いますよ。

PCが有るのなら、汎用LAN端子にHDDを繋いで、PCに繋いだ安価なHDDにファイルコピーするって手もありますね。
これなら、PCで共有かければすぐ視れるので、利便性もいいですし。

書込番号:6745835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/12 12:50(1年以上前)

私はLAN-HDD(USBも)の増設は最初に試しましたが、スリープOFF、IP固定など色々しても、トラブルが避けられないのでPCにしました。(今の所、録画失敗は無し)

HDDは5インチベイに、ベアHDDが使えるSATA-HDDリムーバブルケースをマウントして、一杯になればHDDを差し替えてます。
どのHDDの登録フォルダ名も同じにすれば、差し替えても一々REGZAに登録せずに使えます。

あとPCの場合シリーズ物の映画などを、1つのHDDのまとめたりする作業がやり易く早いので便利です。

書込番号:6746069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

アニメ観賞用のテレビの選択

2007/09/11 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。ブラウン管から大画面テレビへの買い替えを検討している者です。
私は主に夜のアニメ鑑賞を目的にテレビの購入を考えています。
以前はプラズマテレビが映像がブラウン管に近く、動きに強く、夜のテレビ鑑賞
には向いているということを聞いていたので、店頭でプラズマテレビを見比べて
日立のWooo P37-H01が良いのではないかと思っていました。しかし、店頭でアニメ
には液晶が向いているとの掲示を見て、さらにこの37Z2000を見るとフルHDでテレビ
の映像がとても美しかったのです。一方で、プラズマテレビは店頭の明るずぎる空間では
液晶にどうしても見劣りしてしまうという話も聞きました。
何を決め手にして良いものかわからなくなってしまったので、私のようにアニメ鑑賞
を目的でテレビを購入された方やテレビに詳しい方からのアドバイスをお願いしたい
と思います。

書込番号:6740952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/09/11 02:21(1年以上前)

私自身は、液晶のザラザラ感が耐えられず、映画が好きな事もあって、プラズマを選択しましたが、アニメだけに限定すれば、どれでもいいと思います。
いくら最近のアニメが高精細になったとはいえ、実写とはデータ量が全然違います。アニメでブロックノイズ等は見た事ありませんし、液晶でもザラザラ感を感じません。
量販店の50V型以上の大画面機種の展示で、よくアニメが流されているのはその為だと思います。(大画面でも粗がでにくい)
個人的に液晶の中では、この機種が一番キレイだと思いますが、『アニメ専用テレビ』なら、同サイズ比較で一番安い機種で良いと思います(笑)

書込番号:6741123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/09/11 05:10(1年以上前)

ナナオの液晶ディスプレイのデザインを担当している医学博士の川崎和男教授は、プラズマは目に悪いから買うべきではないと言っています。
また、最近の液晶テレビは倍速駆動によって弱点とされていた残像感もほとんど感じなくなってきています。
液晶がアニメに向いているという根拠は分かりませんが、色の鮮やかさでも液晶は年々進化していますし、買うなら私もこのレグザをおすすめします。

書込番号:6741232

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/11 06:35(1年以上前)

私は32Zですが、かなりきれいですよ!ブラウン管より少し劣るかな程度。
それより、視聴に限っては額縁も取れるし、まだ愛用の東芝スーパー管
ZP50も、ビクター1500iより綺麗なので、愛用し続けますが、
今のアニメで、15:9管は厳しいです。(SVコマンド使ってないでの話)

液晶ならオーバースキャンもできて実にいいと思いますよ。
HVマークはもちろん歓迎ですが、アプコンものに限っては、レートは6Mbps
ないときついです。WOWOWとNHK-E 16:9のSDは見れたものではありません。
これらのSD放送は5Mbpsないです。

書込番号:6741283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2007/09/11 09:50(1年以上前)

アニメということであれば4:3のソースのものがあるので
プラズマだと焼き付きが怖いですね。
どちらかというと液晶のほうがいいと思います。

書込番号:6741582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/11 10:52(1年以上前)

プラズマの高コントラストが生きてくるのは、映画などの暗所シーンが多い作品です。しかし元々暗い映画館で見る物なので、当然、同様に部屋も暗くしなければその性能も発揮できません。(部屋が明るければ暗い部分が飛んでしまうので)
焼き付きは構造上致し方ない物です。(これはブラウン管でも同じです)
ただ最近は、それ程神経質にならなくても、昔ほどは酷くはないようです。(長く大事に使うのであれば、ユーザーの配慮はいると思いますが)

液晶はバックライトの明るさがかなりあるので、明るい部屋でも色が飛びにくく、プラズマに比べて鮮やかに見えます。それでも映画等を見るときは、部屋を暗くした方がよりコントラストが生きてきます。絶対的なコントラスト、動きに対する強さはプラズマに劣りますが、気軽に使えるのが液晶の良いところです。

あと液晶は40インチ以下でフルHDがあるのも強みですね。P37-H01だと1024x1080の画素数で、フルに比べ横が半分位しかありません。プラズマを選択する場合は(予算が許せば)、40インチ超でフルの物を選ばれた方が、後々後悔が少ないかも知れません。

アニメにはどちらが向いているかは、個人の好みがありますから何とも言えないですね。私自身は、37Z2000で映画もやアニメもよく見ますが、不満はないです。綺麗に見えると思います。個人的にはソースによる得手不得手が無く、他社の同世代、同クラスのTVの中ではベストなTVだと思っています。

書込番号:6741690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2007/09/11 15:04(1年以上前)

>ナナオの液晶ディスプレイのデザインを担当している医学博士の川崎和男教授は、プラズマは目に悪いから買うべきではないと言っています。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/10/12/658503-000.html
随分前に上記の記事が話題になってましたね。でも価格コムの掲示板ではあまり賛同されてはいなかったようですけど。また、ナナオも彼の記事を同社のHPから割と早い段階で削除してしまったようです。
また、彼のプレゼンは約2年前のことでしたが、彼は持論を展開した上でプラズマメーカーは大慌てになるだろうと予言していましたが、今のところメーカーが大慌てするどころかウエブ上ですら全く話題にも上がってこないようです。

一方、次世代PDP開発センター(http://www.advanced-pdp.jp/fpd/2.html)はプラズマの方が目に優しいと説明しています。

どちらも液晶メーカーとプラズマメーカーの言い分ですので全てを鵜呑みにしてしまうのもナンセンスかもしれませんが、ことに川崎教授の理論と比べれば次世代PDP開発センターの理論の方がまだよっぽど裏づけのデータも豊富で理論性もあり信憑性は高いように思えます。

書込番号:6742230

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/11 15:42(1年以上前)

丈直し豊さん、には申し訳ないのですけど、
>アニメだけに限定すれば、どれでもいいと思います。

http://www.tbs.co.jp/anime/air/info/blue.html
画質ニーズがなければ、その辺の映画を差し置いて
去年からこんなの出るなんて告知もない訳なんですが、

>アニメでブロックノイズ等は見た事ありませんし、
出ることもありますよ。

>液晶でもザラザラ感を感じません。
液晶は確かにザラザラですね。アニメで37以上は危険です。
PS3や特定のBSしか見ないのなら大画面もどうぞ!
この32モデルはかなりマシですかね。

うちは46もありますが、見れたものではありません。
液晶は一説によれぱ、倍速技術を除き、応答速度は
あまり関係ないと言われていたりします。

プラズマも近くは当然ザラザラ、どうかなと思います。
パイオニアのフルHDを2m以上離れてみたいとは思いますけど。

書込番号:6742313

ナイスクチコミ!2


スレ主 gbkunさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/11 17:29(1年以上前)

多くの皆さんとてもためになる書き込みありがとうございました。
アニメのみ見るのであれば液晶でもまったく問題なく、焼きつきの心配も
ないとのことであり、さらに37型以下でもフルHDがあるという利点もある
とのことがわかりました。家電量販店では店員によって理解度が異なり、
テレビのことを尋ねてもなかなか的を得た回答が得られないように感じて
いたのでとても参考になりました。これからは家電店での値段交渉を
がんばりたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6742624

ナイスクチコミ!1


八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/15 22:38(1年以上前)

「テレビを見るときは部屋を明るくしてください」
との注意がありますので、使う環境は注意した方がよろしいかと。
あと、映画用とテレビ局・OVAでは同じアニメーションでも全く異なり、画面が大きいとOVAなどでは粗が目立つかも知れません。映画用なら、大画面に限ります。0083スターダストメモリーの宇宙のシーンなんかとても綺麗です。
あと、実写とコントラストの調整も違うので、しっくり来る調整ができるものがいいと思います。

書込番号:6759017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/10/08 11:32(1年以上前)

なんか 遅いレスですがトピックスにあったので投稿

液晶のほうが静止画がきれいなのでアニメは液晶だと思います。

あとインターレース方式だと(アナログをキャプチャーしてM190でみているのですが)
パソコンモニター且つ近距離で見ているせいかもしれませんが、インターレースのアラが目立って(特に口パク)プログレッシブ方式の機種の方が良いと思います。

(まぁそうゆうのがもう気にならないレベルまでテレビは進化しているのですが)

クラナドが16:9の映像を4:3にするのに額縁じゃなく、
真横をカットしていると聞いて衝撃をうけている自分がいます(笑)

書込番号:6844022

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/08 16:09(1年以上前)

ねこかねさん

> クラナドが16:9の映像を4:3にするのに額縁じゃなく、
> 真横をカットしていると聞いて衝撃をうけている自分がいます(笑)

TBS系は以前からそうです。
BS-iでも放送するものはBS-iは16:9で地上波ではサイドカットです。
eg. 怪物王女、おお振り、ポリフォニカ、夜明けな、あさって、etc...
可能なら、CLANNAD、逮捕はBS-iで視聴しましょう。
# でも、BS-iの方がビットレート高いのに画質悪いんですよね…。

書込番号:6844903

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/08 17:48(1年以上前)

TBSはお試しサンプル。まほろさん〜もともとBS-i先行です。
激店などもね。ちなみに、BS-iはフルHDで放送されていません。

あとエンコーダーが古すぎです。98年〜99年頃にかけてのNEC物かと。
詳細は、Wikiとかに出ているかも。最新のMXとかやっぱり綺麗ですよ。

液晶がいいと言う人が大半ですが、プラズマがいいという訳わかんない評論家もいましたね。
パイオニアのフルHD以外、プラズマでみたくないかな?

書込番号:6845254

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/09 17:50(1年以上前)

ところで、シャナなんですが、大阪MBS毎日からの生ネットの切り替わりのショックで
i-LINKが追いつかず、SD→HD切り替わり以上にブランキング乱れるのか?ショックが
大きく、破綻するのですが、地方の方はいつもこんなものでしょうか?

書込番号:6849216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件 MAR BEE'S ROOM ? 

2007/10/14 00:08(1年以上前)

ほうほう

書込番号:6864713

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/14 00:26(1年以上前)

訂正。
MBSからは、生だけど、生ネットでない、CBC時差攻撃の裏送りでした。

書込番号:6864792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/15 04:25(1年以上前)

こんにちわー
僕は90年代のアニメが好きなので今の主流16:9のテレビに不満を持っております。
なので4:3の映像を大きく見れるデータプロジェクターを購入しました。
僕の部屋は4畳半なのですが、その部屋で90インチの画面はかなり迫力あります。
ゲームもプロジェクターでやっているんですが、パソコンゲームのフライトシュミレーター
なんかは自分が本当に操縦しているような錯覚さえします。お勧めです。

書込番号:6869121

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/15 04:37(1年以上前)

DLPも数年前からHD対応も安くなって良いですよね。
本当に液晶では味わえないホイールのよさがあります

書込番号:6869126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング