REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-H1の録画について

2007/09/04 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 akubi123さん
クチコミ投稿数:26件

今回、ブラウン管テレビが壊れたのを機に、37Z2000を購入しました。
今私の地域は、地デジはまだなのですが(来年以降)、RD-H1で録画する際について
お尋ねしたいのです。今までの質疑応答を拝見して、
LANHDDは無理だということはわかりました。テレビのアンテナを、
まずレグザに配線して、出力をRD-H1にすれば、レグザの番組予約と連動するのでしょうか?
(地上はアナログチューナーです)そのほかに特殊なことをしないといけないのでしょうか?
今は、アンテナをRD-H1につなぎ、そこからテレビに出力していました。
よろしくお願いします。

書込番号:6714674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/09/04 11:24(1年以上前)

予約連動をしたい場合はアンテナ線ではなくLANでつなぐ必要があります。
そのあと適切な設定(説明書参照)を行えばREGZAの番組表からRDの予約を入れることが可能になります。

書込番号:6714727

ナイスクチコミ!1


スレ主 akubi123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/04 11:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現物が届くのが、まだ先なのですみません。
アンテナ線をレグザにつないで、レグザから出力して、
RD-H1にLAN,音声、映像を配線して、設定ということですね。
ありがとうございます。届いて迷わず配線できそうです。

書込番号:6714760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/09/04 12:08(1年以上前)

アンテナ出力はTVにはありませんので、アンテナ線はRD->TVです。

予約連動はあくまでのREGZAからRDの予約を入れるものですので、REGZAからRDへ映像、音声を送る必要はないです。

将来地デジが映るようになって地デジの録画をRD-H1でしたくなった場合は、TVの出力をSビデオケーブルでつないでRDの外部入力から録画(画質は落ちます)する必要がありますが、アナログだけならRD側で予約をするように設定したほうがいいでしょう。

書込番号:6714823

ナイスクチコミ!1


スレ主 akubi123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/09/04 12:27(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
私が少し誤解していたようですみません。地上はアナログですが、BSはデジタルなので、
レグザにアンテナつないで、RD-H1に信号を送った方がよさそうですね。
BSが無ければアナログのみなので、RD−H1にアンテナ線つないでも良かったのですが。

書込番号:6714872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ放送の録画

2007/09/03 17:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:40件

こんにちわ。素人で知識があまりありません。おかしな質問かもしれませんが宜しく。

LANHDDへの録画に関してなんですが、アナログ放送は録画不可能なのでしょうか?

ここのクチコミで、LANHDDへの録画の話をよくしていますが、デジタル放送しか録画できないのなら、デジタル放送が始まるまではあまり使えるもんじゃないんじゃないかと思いました。
宜しく御願いします。

書込番号:6711693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/03 17:24(1年以上前)

アナログは録画できません。

書込番号:6711730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/09/03 17:54(1年以上前)

アナログは一切不可ですが、BS/CSデジタル放送の録画はできますので、地デジが映らない地域でもBSアンテナ立てれば録画機能の恩恵を受けることは可能です。

書込番号:6711804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/03 17:57(1年以上前)

リアプロさんが書かれたようにアナログ放送の録画はできません。
地上デジタルがまだ開始していない地域でもBSデジタルなら受信できるでしょうから、地デジが開始するまでBSデジタルだけ録画するかLANHDDの購入は控えるかですね。

書込番号:6711819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/09/03 18:45(1年以上前)

了解しました。皆様ありがとうございました。

書込番号:6711936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/09/04 23:47(1年以上前)

地デジが受信できないなら無理して今買わない方が絶対に後々特だと思うけど・・・。
恐らく、2年後には全く別次元の新技術満載の新型パネル採用のテレビになると思うので。

書込番号:6717159

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/09/04 23:51(1年以上前)

>地デジが受信できないなら無理して今買わない方が絶対に後々特だと思うけど・・・。
恐らく、2年後には全く別次元の新技術満載の新型パネル採用のテレビになると思うので。

スカパーをバンバン録画してますけど。
今現在はSD放送ばかりなので容量も食わないし。

書込番号:6717178

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/05 01:56(1年以上前)

ママミルクさん

> LANHDDへの録画に関してなんですが、アナログ放送は録画不可能なのでしょうか?

Z2000では無理ですが、HDD内蔵のH3000では可能です。Z2000の機能が必要でなければこちらも選択肢に含めてはどうでしょうか。

書込番号:6717640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

AGP 4×では無理ですか?

2007/09/03 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

Z2000でのPC表示を考えています。リビングPCの実現です。
PCがAGP 4×のスロットしかないマザーです。7300GT等の
カードはすべてAGP 8×みたいです。やはり,4×では1080表示,
ドット・バイ・ドットは難しいでしょうか?

書込番号:6710840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 12:19(1年以上前)

何故7300GT限定?等お聞きしたいのですが、AGP8xと書かれていても4xでも使えるものは多いですよ。メーカー等に尋ねてみてはいかがでしょう?
また、2Dメインの表示であればRadeonX1600Pro等AGP4x対応且HDMI対応のものがありますよ。

書込番号:6711033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/03 12:31(1年以上前)

カードはDVI端子を搭載したタイプを選んでくださいね。

書込番号:6711068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/09/03 15:03(1年以上前)

最新の3Dゲームをゴリゴリ動かすのであれば話は別ですが、普通に2D画面メインで使うのであればAGP4xでも十分な帯域があると思います。

ただ、8xのビデオカードが物理的に使えるかどうかはメーカー等に確認したほうがいいでしょう。

書込番号:6711409

ナイスクチコミ!0


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/03 15:31(1年以上前)

皆様早速のレス感謝します。
過去ログにて,「Geforce7200以上でないと・・・」というような
記述があったので,それにとらわれていました。
Radeonでもいけますよね。

古い自作マシンを流用しようと思いますので,
とにかく「安い」のが第一なのです。
CPU:PenV800
マザー:ASUS AX3pro
です。
安くて,ドット・バイ・ドットで1080表示を目指しています。
おすすめのビデオカードがあればお教えいただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6711481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 16:18(1年以上前)

とりあえずフルHDで出力したいだけであればGeforce6200等の「GX-6200/A128D」でも可能ですが、このボードの口コミにあるようにフルHDのWMVやDivX等を処理するには無理があります。どのような理由でフルHDで出力したいのか分かりませんがフルHDの動画を処理したいのであればPCを買い換える必要があるでしょう。

書込番号:6711602

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/09/04 19:34(1年以上前)

CPUがペン3の800MHzはちょっと・・・じゃないかと・・・
私もPCをかえたほうがいいかと・・・

書込番号:6715849

ナイスクチコミ!0


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/04 22:30(1年以上前)

うーんやはり,フルHD動画は厳しそうですね。
どーんと要求を下げてみます。
実は家族全員がインターネットを使える,リビングPCが
欲しいのです。動画は,LANHDDを使って録画した
ものを観るので時間いっぱいですので,この古いマシンで
インターネットやメール,ワープロ,エクセルなど使えれば
いいと思っています。
この使用用途なら,ぐんとスペックの低いビデオカードでも
大丈夫でしょうか?画面がくっきりしていれば満足です。

書込番号:6716701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/05 00:00(1年以上前)

私は37Z1000とPCをHDMI-DVI接続で繋いでいますが、文字などの色が滲む現象が出ています。
Z2000でも同様の様です。
動画を見るだけなら気にならないと思いますが、web閲覧とかだと気になるかも。
ここに滲みの原因などが書かれています。参考にしてみてください。
http://wiki.nothing.sh/1133.html

書込番号:6717228

ナイスクチコミ!0


スレ主 samon0814さん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/05 05:54(1年以上前)

シアノコバラミンさん返信感謝します。
ご紹介のHPも大変参考になります。
やはり,にじみますか・・・。
以前,PS3でインターネットをプロジェクタで出力したとき
あまりにぼんやりした画像でびっくりしました。(現在のバージョンでは
解決しているかもしれませんが)
このような現象だけはさけたい。
REGZAではPCモニタのようにくっきりとはいかないのでしょうかね。
リビングPC・・・難しいのだろうか。

書込番号:6717816

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/09 21:03(1年以上前)

私の場合での設定を書きますね。

私は37Z1000を使用していますが、このTVにはPC端子はありません。
ですので、SC-D4というコンバーターを使用しています。
この方法ですとPCのスペックは関係無く綺麗に写りますよ。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/index.html

問題はD端子が最高なのでHDMIが使えない分、フルHDよりは劣る可能性あります。
実際にコンバーターの画質変換モードで720iで表示しています。
ですが、文字等のにじみは少ないので問題なく使用しています。

後は個人の好みによると思いますよ。
ちなみに知人も同様の方法をしていますが、ビデオボードによって画質は変わるみたいです。

後は予算をどこまで出せるかが決めてになるのでは無いですかね?

書込番号:6735925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

テレビ台の大きさについて

2007/09/02 23:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:18件

37Z2000の購入を検討しているHappy5Luckyと申します。

わたしの部屋は8畳ほどしかなく、最初はテレビを床に直置きしようかと
考えていましたが、迷った挙句、やっぱりテレビ台を買おうかとかんがえています。
でも、テレビよりテレビ台のほうがスペースくいますよね!

それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・
問題ないでしょうか。例えば、見た目のバランスとか、耐震性とか。

37Z2000に限ったことではないのですが、
高価なものですし、スペースが限られていますので…

皆さんの意見が聞けたら幸いです。


書込番号:6709559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/02 23:19(1年以上前)

(それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・問題ないでしょうか。例えば、見た目の
バランスとか、耐震性とか。)

オリは25型のアナログテレビだからなんとも言えないけど,パネル下の足が丸々納まる
(最低パネルの横幅が同じくらい)ならそれでも良いのでは。

書込番号:6709604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/02 23:27(1年以上前)

安全上、原則的にはTVと同じサイズか、それ以上が望ましいでしょう。

また、少しくらい小さい物を選んでも、TVのサイズは変わらないので横に占有される空間は大して変わりません。37Z2000であれば、巾1Mくらいが無難でしょうね。(私もそれくらいのサイズを買いました)

書込番号:6709650

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/02 23:34(1年以上前)

Happy5Luckyさん

> それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・

その台の型番(メーカー名も)を教えてください。

書込番号:6709691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/02 23:45(1年以上前)

デジ改さん、リアプロさん、Latourさん、さっそくレスありがとうございます!

横幅1Mくらいが無難ですか、やっぱり。
何とかしてスペースを確保したいと思ってるんですが・・・

今私が考えてるのは、HayamiのTimezで、TV-Rb408か、TV-RB410にしようと思っています。
前者は26〜32型で横幅85CM, 後者は32〜37型で横幅100CMです。

横幅85CMでも問題ないでしょうか?

書込番号:6709744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/03 00:00(1年以上前)

まぁ、足さえ台にちゃんと乗っていれば、不安定になる事は無いですが、TVが台よりはみ出ていれば、何らかの拍子に体が当たってしまい倒れる可能性は0ではないでしょう。

私はTVでは無いですが、脇に立てているスピーカーに当たって倒しかけた事があります。テレビ台を拡張して置いてあるので、結果的には台よりはみ出た格好になってました。

書込番号:6709825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/03 00:13(1年以上前)

天板が 最小でも 横70cm 奥行き30cmあれば乗りますね。
ただし!
TVを固定しても台が倒れたら意味を為さないので振動対策上大きめな台のが無難だとは思いますよ。
俺は大きめのTV台を(TVの横にスピーカーを置いているので)耐震ゲルを床に敷いてその上に置いてます。TVを台にビスとステーで2重に固定してTVの足の下にも小さめの耐震ゲルを置いてます。

まぁ震度7とかきたら家が崩れて意味はないんでしょうけどね^^;
それ以下の地震で最悪でも倒れないようにだけしてます。

8畳あれば少し大きめのTV台でもいいんではないでしょうか?



書込番号:6709895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/09/03 23:49(1年以上前)

我が家は、以前ソニーベガ(ブラウン管)の32型を利用してました。
台は、そのサイズにちょうどの大きさだったと思います。
先日、42Z2000を購入し、そのまま利用しています。
足は、問題なく乗っていますが、画面は台より左右各々5cmぐらいずつはみ出してる
ようですが、今のところ問題ないです。
台より、少々出ていることは問題にならず、台自体の安定感の方が大事なんじゃないかと思います。

書込番号:6713516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/04 00:37(1年以上前)

なるほど〜皆さん工夫されてるんですね。
非常に参考になります!
そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?
ブラウン管と比べたら大きくてもよいと聞いたので良いかと思ったのですが。

書込番号:6713780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/09/04 00:48(1年以上前)

>そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?

そんな事は無いと思いますよ。(他に置いてある家具にもよるでしょうが)
私は4畳半の寝室においています。これがギリギリのサイズですね。部屋の出入りが少し苦しいです。
他にはデスクトップPC、PS3、DVDを並べた棚等で部屋は一杯です。(^^;

書込番号:6713834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2007/09/04 15:32(1年以上前)

私の部屋は6畳でTVは37型ですが、下記に紹介するタイプとは違う全長150cmのものを使用しています。

6畳でも大きすぎるとは思っていませんが、他の荷物の関係もあると思いますので小さめの105cmのタイプのものを紹介しときます。

http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/1827716/#1399015

書込番号:6715264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/04 19:16(1年以上前)

8畳の37は大きいとはいえないと思います。

ブラウン管テレビは後ろがあるためその分
壁から離して置かなければいけないけど
薄型テレビは後ろがないので
その分壁に近づけることができます。

壁に近づいた分だけ
目からは離れるわけで・・・・

目の位置から見たら
テレビの画面は遠くなりますから
37くらいあっても大きすぎるということはないと思います。

私の経験で言えば
それまで28のブラウン管を使っていたのですが
32の液晶に買い換えました。

でも見た目上の画面の大きさは
同じ位置から見た場合、同じくらいに見えました。

何でかなぁと考えた結果
画面が遠くなったからだ、という結論を自分なりに出したところです。

書込番号:6715810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/04 19:19(1年以上前)

テレビ台は28のブラウン管時代のものをそのまま使っています。

液晶テレビの足は
テレビの画面両端いっぱいにあるのではなく
中央よりにあるだけなので
置くことだけを考えた場合
置けちゃいますので。

ただ画面がテレビ台よりも外にある場合
引っ掛けて転倒ということも考えられると思いますので
設置場所との兼ね合いだと思います。

書込番号:6715816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件

2007/09/05 00:21(1年以上前)

耐震対策を考えたテレビ台を私は設置しました。

書込番号:6717320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/09/05 01:20(1年以上前)

皆さんたくさんレスありがとうございます!
イメージがだいぶ固まってきました。
とりあえず私の質問は終わりですが、
後世の為に他に気づいた事があったら書き込んでくれると幸いです。
ありがとうございました(*^ - ^*)!

書込番号:6717546

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/05 01:35(1年以上前)

Happy5Luckyさん

> 今私が考えてるのは、HayamiのTimezで、TV-Rb408か、TV-RB410にしようと思っています。
> 前者は26〜32型で横幅85CM, 後者は32〜37型で横幅100CMです。

TV以外に何をお持ちですか。
写真を見ると結構パイプの径も大きいですよね。そうすると、85cm幅のこの台に一般的な大きさのAV機器を横に2台並べて収めるのはつらいような気がします。そうなると100cmより幅が狭いように見えて、実はデッドスペースが生じてかえって無駄な場所をとることになりかねません。TVさえ載ればいいのであれば杞憂ですが。

> そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?

私は2m程度の距離で47Z2000を見ていますが、お金さえあれば70〜80型程度のを置きたいと思います。そのくらいのサイズのTVもお金もありませんが…。

書込番号:6717591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/05 01:53(1年以上前)

>Latourさん
眼からウロコでした。
そういう事もあるんですね。
ゲーム機と、あとは当分Lan-HDDですが後々レコーダーも買って並べるかもしれません。
そこまで考えるとやはり100CMくらいあった方がいい気がしますね。

書込番号:6717632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

お薦めのLANHDDを教えてください!

2007/09/02 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日購入しました。LANHDDも購入しようと思うのですが、動作確認済みの物でも認識しなかったりがあるみたいなので動作確認済みの中ではどのシリーズが一番いいのでしようか?

書込番号:6708656

ナイスクチコミ!2


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/02 22:32(1年以上前)

ベチャムーさん

> 動作確認済みの中ではどのシリーズが一番いいのでしようか?

動作確認済みのLAN-HDDすべてを所有している一般ユーザーがいるとお考えなのでしょうか。

書込番号:6709312

ナイスクチコミ!0


ichirinさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 22:45(1年以上前)

 私は、IOデータのHDL-GX320Rを購入しました。何の問題もなく
動作しています。DVDレコーダーの半値以下でお手軽ですが。

 話は変わりますが、LAN HDDは安価でよいのですが、いろいろ皆さんが
おっしゃるようにレジューム機能(止めたところから再生する機能?)が
ないのは不便ですね。家族から不満がでてきています。

 安いDVDレコーダーを購入したほうがよかったかな!と思っています。

書込番号:6709404

ナイスクチコミ!2


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/02 23:30(1年以上前)

ichirinさん

> レジューム機能(止めたところから再生する機能?)が
> ないのは不便ですね。家族から不満がでてきています。

レジューム機能がないことを承知して買ったのなら、今更グダグダ言わないでください。
知らずに買ったのなら、事前調査が足りなかった(=グダグダ言わないでください)としか言いようがありません。

>  安いDVDレコーダーを購入したほうがよかったかな!と思っています。

そうですね。LAN-HDDの利便性(欠点=トレードオフはあります)を理解できない人には単体のレコーダーの方がいいでしょうね。

書込番号:6709662

ナイスクチコミ!0


RB26TE37さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/03 20:39(1年以上前)

両方使いましたが私の主観だと
静粛性を取るならアイ・オー・データ(HDL-GXRシリーズ)、
レスポンスならバッファロー(LS−GLシリーズ)といったところです。

書込番号:6712336

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/09/04 09:35(1年以上前)

静粛性に関しては中のHDD次第で変わってくるので一概には言えない所がありますね。
(FANが五月蝿いのは論外でしょうが)
私が使っているHS-DHGLは驚くほど静かですが外れHDDで五月蝿いと言っている方もいます。
HDL-GXRシリーズは余り接続に苦労した話を聞かないので初心者にはお勧めかもしれません。
HS-DHGL、LS−GLシリーズは固定IPだと安定しますがLAN専用端子やDHCPだと色々と問題が出てる方もいるようです。

リジューム機能については当然ながらあった方がいいけど
早送りの倍速がかなり早いので個人的にはそこまで苦になりません。
1時間を30秒くらいで早送りしますしね。
(早送りはリモコンのフタを開けるとあります、何度か押すと倍速がより早くなります)

書込番号:6714510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

連続する番組の録画

2007/09/02 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z2000の汎用LAN端子にIODATAのHDL4-G(LAN HDD)を接続し、録画しています。
番組表から、連続する番組の録画予約をすると、連続する番組が控えている前の録画の
終端が若干(数秒〜十数秒?)切れて録画されます。これは、説明書にも記載されていることです。
これがいやだったので、連続する番組をまとめて手動で(番組表からでなく)一つの予約として
予約しましたが、録画された結果は、番組表通りにわざわざ分かれて録画されてしまっていました。
結果、終端が切れた録画になり、落胆しました。※今朝(9/2)のBShiのぴあのぴあ。
この回避策(連続した別の番組を一まとめに録画予約すること)はあるのでしょうか。

書込番号:6706786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/02 09:59(1年以上前)

別にチューナー用意して、外部入力で録画すればいいじゃん。

書込番号:6706794

ナイスクチコミ!1


allstarさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 20:10(1年以上前)

番組表をダウンロードしなければいけるかも?

書込番号:6708634

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/02 22:41(1年以上前)

からさわさん

回避策はないと思います。
REGZAの録画機能に「見て消し」以上のことを求めてはいけないというのが私の考えです。
# 見て消しなら、色々なことは求めない。
# ちゃんと残したいなら、Blu-rayとかブルーレイとかBDに残すべきでしょう。

書込番号:6709379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/02 23:46(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。
番組表がダウンロードされている状態では、回避策なさそうなんですね。
「見て消し」でも、演奏の最後が切れてしまうのは悲しかったもので、、、

書込番号:6709755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング