REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CS録画で質問があります

2007/06/19 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

Z2000を去年の12月に買いました。
葛飾区のケーブルTV・BS及びe2(旧スカパー!110)の信号が部屋まで来ているマンションに住んでいて、私はBS及びe2を選び視聴しております。
RD-X5を接続し録画しております。
今まで問題なくBS・CS・地上デジタルを視聴及び録画することが出来ましたが、今日突然CSのほとんどのチャンネルの録画予約が出来なくなりました。
出来るチャンネルはスカチャン!HV」「スカチャン!801」「「LaLaTV」「AXN」「フジテレビ739」など11〜12チャンネルです。
番組情報の取得は数回してみました。
もちろん視聴料の滞りなどもないです。

もし同じような症状になった事がある方がいらっしゃいましたら、どのように対処したのか教えていただけると助かります。
また、同じような質問がなかったかどうか確認した上で新規書き込みを立ち上げましたが、私の見落としで前に同じような質問があった事を記憶なさっている方がおられましたら、そこまで誘導していただけると本当に助かります。

お手数かとは思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:6450268

ナイスクチコミ!1


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/06/19 15:38(1年以上前)

とりあえずコンセント抜いて1分くらい経ってから挿し直す。
B-CASカードも挿し直す。
直らなければ初期化して設定をやり直す。
それでダメならスカパーに問い合わせてみる。

そこまでしても直らなかったら東芝サービスに問い合わせかな。

書込番号:6451553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/19 17:14(1年以上前)

BS/CSもパススルーでレグザで直接見れてるの?

羨ましいね。

BS/CSのパススルーはほとんど無いもんね。

書込番号:6451739

ナイスクチコミ!0


しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/20 01:01(1年以上前)

視聴はできるが録画予約ができないということでしょうか。だとすると、なんらかの理由で視聴期限の更新情報を受信できなかった可能性があると思います。スカパーに申告して更新情報を再送してもらうと復帰するかもしれません。
視聴も録画予約もできないとなると、マンションのアンテナの影響かもしれません。マンションの場合はBSとCSについては自前でアンテナを立てて、ケーブルテレビと混合している場合があります。
一部のチャンネルは予約可能とのことですので前者かなと思います。

書込番号:6453482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/20 01:23(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有り難うございました。

結論から言いますと、初期化をする事によって録画予約が出来るようになりました。
東芝のカスタマーサービスにも確認致しまして、まず主電源を切ってみましたがダメ、コンセントを抜いてみましたがそれもダメ、「では初期化2を行ってください」との事でしたので作業してみたところ直りました。

ただ当たり前の話ではありますが、初期化することによって元の(視聴しやすいようカスタマイズしている)状態に戻すのが思った以上に大変でした。

重ね重ねとはなりますがご意見を頂きました皆様、本当に有り難うございます。
またわからないことなどありましたら質問させて頂く事もあろうかと思いますが、その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6453541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD録画の画質について

2007/06/18 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

HDD録画の画質について教えてください。

LAN-HDDに録画をする際、画質を落として録画をすることができるのでしょうか?また、画質を落としての録画方法も教えて下さい。

REGZAのメニューの「LAN再生」から、フォルダを見るとHDD残量のとこに「HD:」と「SD:」とあり、SDはHDの約三倍の残量が表示されているので、設定によりSDの残量で録画ができるのではないかと思い質問させて頂きました。
知っている方がいましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:6449272

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/18 22:02(1年以上前)

リラッブタさん

HD放送はHD画質のまま、SD放送はSD画質のまま録画されます。画質を変更して録画することはできません。

書込番号:6449517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 22:03(1年以上前)

画質の変更はできません。

放送局から送信されてくる番組データをそのまま録画しますので、

SD放送:SDで録画
HD放送:HDで録画

となります。

書込番号:6449525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/21 01:18(1年以上前)

Ch.LATOURさん、ぽっちの父さん、返信ありがとうございます。

SDとHDというのは画質ではなく放送の違いだったんですね。
しばらくはHDDを増設しなくていいかもと思っていたのでちょっと残念です。(T_T)

Ch.LATOURさん,ぽっちの父さん、解答して頂きどうもありがとうございました!

書込番号:6456480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッファロー LS−GLシリーズ

2007/06/18 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件

皆様、いろいろとお世話になっています。

先日、やっと外付けHDDバッファロー LS−GLシリーズを
購入致しました。
LS−GLシリーズはUSBにてHDDを増設してみたのですが、
PCは認識していますが、REGZAでは認識してません。
どうしたら、認識出来るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6448959

ナイスクチコミ!0


返信する
skrnさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/29 11:26(1年以上前)

この問題の解決方法は分かりましたか?
私も昨日USB接続してみましたが同じ現象で,
解決方法が分かりません。

書込番号:8004699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2008/06/29 12:09(1年以上前)

増設したHDDのフォーマットは何ですか?
PCでNTFSにフォーマットしていれば、使えないと思います。 LS−GLでXFS、EXT3にフォーマットした状態で認識しなければ、Z2000本体の主電源を入れ直してみましょう。

書込番号:8004905

ナイスクチコミ!0


skrnさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/29 13:21(1年以上前)

もう少し詳しく教えてください。
フォーマットはNTFSでフォーマットしました。LS-GLもこのフォーマットだと思いますが。
XFS,EXT3にフォーマットするにはどうすればよいのでしょうか?
また,レグザはZ1000なのですが。

書込番号:8005220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2008/06/29 13:42(1年以上前)

LS-GLで使えるフォーマットにはFAT32、NTFS、XFS、EXT3がありますが、NTFSは読み取り専用なので書き込みは出来ません。FAT32はファイルサイズは4GBが上限になり、Z2000での録画ではファイルサイズが大きすぎるので実用に耐えません。で実際に使えるのがXFS、EXT3になります。

手順とすればUSB-HDDを繋いだ状態で、PCからLS-GLのユーティティ画面を呼び出しログインします。あとはディスク管理からHDDを指定して、XFSかEXT3でフォーマットしてください。

http://buffalo.jp/download/manual/html/lsgl/index.html

書込番号:8005300

ナイスクチコミ!0


skrnさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/29 14:59(1年以上前)

リアプロさん ありがとうございます。
ご指示いただきましたようにしたらうまくできました。
録画もばっちりです。
本当に感謝しています。

書込番号:8005630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Z2000の後継機

2007/06/18 03:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 omahanさん
クチコミ投稿数:5件

LAN−HDDが使用できる点に魅力を感じ、37Z2000を買うつもりで
いたのですが、同じレグザのH3000とC3000の存在が気になり、
もしZ3000が出るなら待ったほうが良いのではと、多少ためらって
おりまして、質問させていただきます。

Zシリーズの後継機の参考にしたいのですが、Hシリーズと
Cシリーズの2000から3000への進化は、大きくどこが
違いますでしょうか?ゲームモードが新ゲームモードに
なったりしているようなのですが、これは何が違いますで
しょうか?過去のレビューでアナログ入力の際、ゲームの
種類によっては遅延が気になるとの書き込みがあり、
この点快適になるのであればPS2もやりたいので
待つのも考えたほうがいいかなと。
他にも特筆すべきポイントがありましたらご教示くだされば
大変助かります。

書込番号:6447499

ナイスクチコミ!0


返信する
dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 08:39(1年以上前)

あくまで予想ですが、Z3000は、はやりの倍速液晶になると思います。

液晶ぶれは、個人差もありますし、液晶ぶれと思っているのの半分くらいは、ハイビジョンゆえのピントの甘さが際だっているものなので、「倍速が魅力」なのか、「今の価格が魅力」なのかは、意見が分かれるところだと思います。

書込番号:6447691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/18 10:28(1年以上前)

自分もやはり倍速液晶に対応してくると思います。あと個人的な予想ですがHDMI1080P入力3〜4つVer1.3DeepColor xvYCC 10bitパネルになるかもしれないので 時期的にも今すぐじゃなくて 予算にも もし余裕があるならZ3000がでるまで待ってみてもいいと思います。どうせ長く使うものだからよりよい物がいいですしね。

書込番号:6447850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANについて

2007/06/17 18:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入を迷っています・・・
LAN接続について教えて下さい。
@ HDDなどへの録画について
LAN−HDDしか録画は動作保障していないと思いますが、PCのHDDへの録画を試しできた方が
おりましたらどのように録画したのか接続などお教え下さい。
A 汎用LANがありますが、どんな時に使う事が
多いでしょうか?? ルーターなどへの接続でしょうか?

購入後のイメージとしてはデスクトップPCと接続しTV録画とPCのモニターとして使いたいと思っているのですがどうでしょうか?

書込番号:6445864

ナイスクチコミ!0


返信する
kimi0922さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 19:36(1年以上前)

汎用LANは、家庭内LANをしている人が使うのが一般的だと思います。
うちは、LANHDDをつかっており、REGZAを汎用LANにつなぐと、LANHDDとPC(要共有設定)を認識でき、どちらでも録画可能です。

書込番号:6446041

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/17 21:33(1年以上前)

みーこにゃさん

> (1) HDDなどへの録画について
> LAN−HDDしか録画は動作保障していないと思いますが、PCのHDDへの録画を試しできた方が
> おりましたらどのように録画したのか接続などお教え下さい。

普通に、汎用LAN端子-ルーター-PC、と接続して、LAN-HDD同様、録画機器の登録を行えば録画できます。が、REGZAの別スレッドで何人かの方が書かれているように、PCへの録画というのは、あまり現実的な手段とは言えません。素直にLAN-HDDを用意して、PCと共有するのがいいでしょう。

> (2) 汎用LANがありますが、どんな時に使う事が
> 多いでしょうか?? ルーターなどへの接続でしょうか?

ルーターに接続するのは単なる手段ですね。その先の目的として、
・PCとLAN-HDDを共有する。
・DLNAサーバーからの映像を見る。
・双方向データ通信をする。
・RDと連携する。
・REGZAのブラウザでWebサイトを見る。
といったことがあげられます(これらも手段といえば手段ですが)。

書込番号:6446463

ナイスクチコミ!0


しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/17 23:36(1年以上前)

LAN−HDDは汎用LANに接続した方が使い勝手がいいですよ。PCからも同じLAN−HDDにアクセスできるので、PCから書き込んだ動画(mpeg)や写真(jpeg)をREGZAで再生できます。実行通信速度などの問題で不可能でなければ汎用LANのLAN-HDD接続がおすすめです。http://www.tateurinavi.com/interconnection/

書込番号:6447022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタルの受信について

2007/06/17 15:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

設置が無事に終わり色々な設定を行っているところなのですがBSデジタルが一部受信できません(泣)
うちはマンションの共用アンテナで写らないのがNHKの3チャンネル全てとBS日テレあとBSフジです
その写らないのは全て受信レベルゼロです
アンテナ的な問題なんでしょうかねぇ
それとも本体的な問題なんでしょうかねぇ
とりあえずマンションの管理会社にでも聞いてみようと思っていますがみなさんの意見の意見を伺いたく書き込みました
よろしくお願いします
はぁ

書込番号:6445416

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/17 22:17(1年以上前)

アンテナが不味いと思います。
あとLNB(アンテナ)以上に確実にミキサーが腐っていますね。
買ってきた状態で、受信設定のパススルーは設定しない。になっていますよね。
だとしたら確実に混合分配系です。

書込番号:6446662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/17 22:23(1年以上前)

そうですかぁ
やっぱり管理会社に問い合わせた方がいいみたいですね
マンション自体どういう仕組みでやってるのかよくわからないしとにかく問い合わせてみます
ありがとうございます

書込番号:6446688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/06/18 08:20(1年以上前)

BSアナログ時代の古い設備が設計上か老朽化でBSデジタル
の周波数(BSアナログでいうBS−13と15)対応できて
いないと思われます。

BSアンテナとブースターをBS/110度CSデジタル対応
への交換が必要だと思いますが、これだけで共聴システム全体
の改修の7割程度が完了する大掛かりなものです。(残りは
地デジ対応を含めたUHF/VHFアンテナの改修だけです。)

かなりの費用がかかると思いますので、共同所有者(住民)が
予算や方法について管理組合で話し合う必要があります。まず
管理人さんにも状況を話し、管理組合の総会にも出席して改修
の要望を出すのも良いでしょう。

書込番号:6447668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング