REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDは100BASEでも可能ですか?

2007/06/09 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

LAN−HDDについて教えて下さい。

マニュアルの動作確認済みHDDは「バッファローLS−GL」や「IOデータHDL−GX」など1000BASEのものですが、100BASEのHDDでも録画は可能なのでしょうか?

転送速度の問題等で難しいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:6420480

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/10 00:09(1年以上前)

パタライヤーさん

REGZAのLAN端子は100BASE-TXです。
<http://www.regza.jp/product/tv/functions/17z.html>

書込番号:6420576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/10 02:01(1年以上前)

Ch.LATOURさん。ありがとうございます。

100BASEでも問題無かったのですね。

録画可能であれば、安価な100BASEのHDDを購入したいと思っていたので助かりました。

書込番号:6420948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD再生に強いサイズ?

2007/06/09 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

DVD再生って どんなインチのテレビでもうまく見れるの?

42型のところに うまく見れなかったとか その返答に

>DVDは、720×480ですから
このモニターでは拡大されるような感じになるからだと思いますよ。
例えば、パナの「美画質コンバータ」や
PS3の新機能(DVDのアップコンバート出力)なら
結構良い画質で視聴できます

>4:3で視聴すれば多少は我慢できると思います

などと書き込みがありました・・・

当方素人で 全然 調べても 意味がわかりません・・・

テレビのインチに問題があるの??

誰か詳しい人 教えていただける人 いらっしゃいませんか??

書込番号:6420050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/06/09 23:06(1年以上前)

インチとは直接関係がありません。
問題は有効表示画素数なのですよ。

件のDVDに関しては720×480という解像度ですよね。
これは画素に直すと約35万画素です。

対してハイビジョンテレビは1366×768という解像度です。
これは画素に直すと約105万画素です。
つまりこの時点で約3倍もの画素数の違いがあります。

フルハイビジョンのパネルともなると1920×1080という広大な領域になります。
これは画素に直すと約207万画素です。
DVDの持つ画素数に比べて約六倍。

これらのパネルにDVDの映像を投影するということは、パネルの領域にあわせて無理やり引き伸ばすということになります。
単純にぐぐーっと引き伸ばしただけでは、ボヤけてしまって締まりのない、汚い映像になるということは理解できるでしょうか?
優れたアップスキャンコンバータというのは、この引き伸ばしをより高画質で行ってくれるものの事です。

書込番号:6420305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 23:07(1年以上前)

DVDの画素は最大で720×480でこの液晶の解像度が1920x1080です。
よってDVDをこのような液晶TVで表示した場合画面の大きさに関係無くボケた印象があります。画面サイズの大きさはあまり関係無いのですが、大きければそれだけ粗が見えるって所ですね。
4:3〜の話は元の映像が4:3の物をワイドに引き伸ばすと余計粗が見えるのでそのまま4:3で視聴した方が良いって事ですね。
コンバーター関係ですが、気持ち程度であって、それを通したからって格段に画質が向上する事はありません。
要するにハイビジョン以外は期待するなって所ですね。

書込番号:6420311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 23:11(1年以上前)

うーん だいぶ わかりやすく説明していただいているはずなのに
自分としては わかっていないことが淋しい・・・

ってことは フルハイビジョンぢゃないほうが
DVDは綺麗に見えるって事でもないの??

この質問って
メカおんち参上?!

書込番号:6420326

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/09 23:11(1年以上前)

そもそもここで質問する内容じゃない気がするのですが・・・。
TV全般に関わる事ですし。

書込番号:6420331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 23:25(1年以上前)

みなさん ありがとうございます!

って事は DVD再生にこだわるなら
今までの ブラウン管(家の25型テレビ)のほうが綺麗に見えるって事でしょうか??

ますます わからなくなってきています・・・

液晶テレビへの買い換えって 難しいですね・・・

書込番号:6420380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/09 23:27(1年以上前)

ためしにyoutubeなどの動画を全画面で表示してみてください。

書込番号:6420385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 23:30(1年以上前)

>今までの ブラウン管(家の25型テレビ)のほうが綺麗に見えるって事でしょうか??

大正解です。

>液晶テレビへの買い換えって 難しいですね・・・

そうですねこれで泣いた人はこの掲示板で多数います。
自分も当初はいろいろ調べまくりました。
結局ブラウン管の方がオールマイティーって結論に達しました。
ブラウン管で大画面薄型が出来れば何も問題無いのですが・・・

書込番号:6420396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 23:30(1年以上前)

あ・・・ そのたとえならわかります!

ものすごく画像粗いです!

ああ見えるって事?! ショック!!(゚O゚;

こーなったら・・・
DVDも地デジも綺麗に写る方法ってないんでしょうか??



書込番号:6420401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 23:40(1年以上前)

>ああ見えるって事?! ショック!!(゚O゚;

そこまで酷く無いですよ。究極の例えですよね低目明日さん?
まあ実際DVDを店頭で見せてもらって妥協出来れば問題ありません。

書込番号:6420450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/09 23:50(1年以上前)

こんばんは

このスレの回答をした張本人です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010540/SortID=6417294/
ちょっと、意外な展開にびっくりしています。

私が言いたかった事は、
低目明日さん ハングタフさん の仰る通りです。
皆様、さすがですね。

ちなみに、当方はリビングにプラズマ50インチFullHD(PZ600)もありDVDを再生して愕然としました。
ある程度は、予想していましたが50インチともなると
思った以上に粗が目立つなと思いました。

正直、DVD画質では耐えられなく、このモニターを生かす為と劣化せずに保存したいのでブルーレイを購入しました。
37Z2000は、ブルーレイの性能を生かす為に自分の部屋用に安いFullHDの機種が欲しくて先日購入した次第です。

書込番号:6420491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/10 00:29(1年以上前)

例えが極端すぎて申し訳ないです。
ただ、どういう理屈なのかを理解していただくためにあえて例えに出しました。
Youtubeの場合はソースとなる動画自体が汚いため、全画面表示した際に粗が極端に目立つわけですが。
DVDの場合はもともとの動画の質自体はそれなりに良いため、まだ見られるレベルだと思います。
ただし、SD画質であるブラウン管では見えなかった、潜在的な粗が見えてしまうというデメリットを招くのは事実です。

書込番号:6420640

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 14:53(1年以上前)

>>今までの ブラウン管(家の25型テレビ)のほうが綺麗に見えるって事でしょうか??
>
>大正解です。

「きれいに見える」というと語弊があるのでは?
単に、元々画面が小さくて解像度も低いから「汚く感じない」だけのことです。
(ブラウン管と液晶の特性の差もありますがね)

小さくてもきれいに見えたほうが良いのなら、REGZAでも2画面にすれば(DVDの表示エリアが小さくなるので)きれいに感じます。
#もしくはPCを繋いでPCでDVDをウィンドウモードで再生するとかね

大画面TVが欲しくて、それでもDVDがぼけて見えるのがいやだというのなら、PS3みたいなそれなりに性能の良いアップコンバート機能付きプレイヤーを買うのが正解でしょうね。

私は数日も経つと慣れてしまってそれほど荒く感じなくなりましたが。

書込番号:6425901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自分で運べますか?

2007/06/09 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

量販店などで37Z2000を購入し自分で運ぶことは可能でしょうか?
住んでいる所はアパートの外階段登って2階になります。
液晶テレビの37型ぐらいになると結構梱包も大きいと創造しています。

自分で運んだ方がいらしたら教えてください。
ちなみに体力は人並みにある方です。

よろしくお願いします。

書込番号:6418070

ナイスクチコミ!0


返信する
sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 10:05(1年以上前)

箱に入った状態で約30Kg程度と思われます。

箱はそれなりの強度で作られている為、少々では大丈夫と思いますが、腰への負担等も考慮するとやはり2人で運ばれたほうが良いと思います。

書込番号:6418094

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/09 10:09(1年以上前)

自分は一人で運びました。『一人で運べないことはないが、二人の方が安全で楽』と言った所でしょうか。

書込番号:6418109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/09 10:10(1年以上前)

おすすめはしませんが、私は一人で三階まで運びましたよ。
落としたりするとガッカリするので二人で運んだ方が良いでしょう。

書込番号:6418115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 10:18(1年以上前)

おはようございます。自分は42インチのプラズマテレビを親父に手伝ってもらいなんとか2階まであげました。1階だけ又は2階だけの移動なら1人でもできますが(37位なら)1階から2階へあげる場合はやはり危険ですので手伝ってもらった方がいいと思います。折角のいいテレビですから。

書込番号:6418130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/09 12:45(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

そうですね、せっかくのテレビなので二人で運ぼうと
思います。

ありがとうございます。

書込番号:6418517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/06/08 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

先週、皆様にご助言頂き無事この機種を購入しました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
地デジについては助言いただいたとおり、ケーブル会社に問い合わせたところ、パススルーであることがわかりました。
あとはBSなんですが、BSは元々アンテナを所持しており、1台だけで使用していました。これを家全体で共用しようと考えているいるのですが、ケーブルとBSを外で混合器で混ぜて、室内で分波することは可能かご存知の方はいらっしゃいますか?
もし可能な場合、分波はケーブルTVのSTBへの入力前なのか、STBの出力を分けるのか、どちらなのでしょうか?
とりあえず買ってきて試すのもありですが、微妙に高いんですよねぇ、混合器と分波器...
でもまずはこれから実家に帰ってTVを設置し、LAN-HDDを接続しないとです。
あとは、折角のフルHDなので、PS3でも持ち込んで遊んでみます。

書込番号:6416632

ナイスクチコミ!0


返信する
B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 02:19(1年以上前)

ケーブルTVは実際に使っていないので詳しくないのですが、周波数帯はVHF/UHFだと思うので、VU-BS/CS混合器・分波器で大丈夫じゃないかと思います。
で、分波はSTBの前ですね。

ちなみに、1アンテナからの入力を複数の部屋に分配することになるので、今まではブースターがなくて大丈夫だったとしても、そのまま行けるとは限りません。
アンテナ性能、ケーブル(屋内配線)の取りまわしや種類、分配数なんかでも変わってきますので、一概には言えませんが…

書込番号:6417504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 07:43(1年以上前)

R125さんの部屋の配線がわからないんですがSTBに無理に混合する必要もないように思いますが。
BSアンテナに屋外タイプの全電通型4分配機を将来見越して設置して部屋には別に引き込んだ方が良くないですか。
後はBSアンテナが110対応でなければ買っても良い気がしますが。

書込番号:6417796

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 12:11(1年以上前)

R125さん

外からの配線を屋内に取込んでいるあたりになにか機械が設置されていませんか。設置されていれば、混合するのは機械の前と後どちらですべきか、そもそも混合可能かどうか、まずCATV業者に確認するのがいいと思います。

書込番号:6418413

ナイスクチコミ!0


スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/09 16:23(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
今のところBSデジタルマシンは、Z2000一台しかないので、直結にします。他の部屋は使ってなかったらしいので、取りあえずはなしにします。
いやぁ、それにしても映像が綺麗で良いですね。
皆さんが言われるような、残像も気になりませんでした(私には判りません。)

書込番号:6419037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ録画の画質について

2007/06/08 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

このたびケーブルテレビのデジタル契約からこの機種の購入を検討しているのですが、現在使用しておりますHDDレコーダー(ディーガ)がアナログチューナーのみの搭載なのでケーブルテレビ会社に確認しましたら「アナログ放送の録画になるがそのまま使用可能です」といわれました。そこで教えていただきたいのですが、そういう録画をした場合、画質はどんな感じになるのでしょうか?以前、電気屋で液晶テレビでアナログ放送を見た時、かなり汚い印象を持ったのですがそんな感じの画質になってしまうのでしょうか?ちなみに接続はレコーダー側の出力端子にD2端子があるのでそれにつなげるつもりです。素人の質問で申しわけありません。よろしくお願いします。

書込番号:6416528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/08 22:34(1年以上前)

もともと、ざらざらしているアナログ放送ですから
HDDレコーダーで設定できる最高画質で録画してもざらざら感は変わらないと思いますよ。

極端な話ですが、当方 ブルーレイとこの37Z2000を持っていますがアナログ放送をXP(DVD画質程度)モードで録画しても画質の向上は望めませんでした。

書込番号:6416663

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 02:24(1年以上前)

ケーブルテレビならば、アナログ放送と言っても家庭のアンテナで受信するよりは画質は良いでしょうね。
でも、いくらアナログでがんばったところで、結局はSD画質なので、デジタル放送に見慣れてしまうと汚く見えるのは仕方ないでしょう。
DVDだってぼやっとした感じに見えますからね。

と言うわけで、期待はしないほうが良いと思います。

書込番号:6417510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 15:12(1年以上前)

私も初期のDIGAを持っておりまして、25インチのブラウン管につなげて(S端子経由)みておりましたが、4月に37Z2000を購入した現在は、主にアナログ放送のみDIGAで撮って、視聴しております.当初、REGZAにS端子でつないだところ、冗談かと思えるくらいひどい画像でしたが、D端子でつなげば何とかみれる画質になったように思います.しかし、地デジやBSデジタルなどHD放送を一旦見てしまうと、アラが目立って我慢できなくなりました.一度見てしまうと後ろには戻れません.今では地デジ・BS/CSはLANDISKに撮って、ケーブル放送を含めた地上波アナログ放送は古いDIGAで・・と一応役割分担も出来てまして、まだまだ現役で使っております.

ただ、当方も地元のケーブルテレビを契約しているのですが、大半がアナログ放送・SD画質であり、地デジ放送がかろうじてパススルーしてくれるだけです.
ケーブルテレビのデジタルパックなるものも、当方で契約している会社(会社により異なると思いますが)ではセットアップボックスが必要で、これを経由してくる信号はハイビジョン放送でもSD画質になってしまいます.またZ2000でLAN録画も出来ません.現行のケーブルテレビでハイビジョン信号をパススルーにするには、光回線が必要になるとかで、当方ではそのインフラ整備の噂も聞こえず、そろそろケーブルテレビには見切りをつけるつもりでおります.

やはりREGZAの高画質・LAN録画を満喫するためには、BS/CSアンテナを上げる必要があるかと思います.もはやケーブルテレビの価値は、ケーブルでしか見ることの出来ないアナログ民放局のみ(首都圏と違い民放2局のみいうローカル事情)なので、解約すべきか大いに迷っているところです.

書込番号:6418888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

2007/06/09 21:41(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。やはり地デジチューナー内蔵のレコーダーを購入しないとだめみたいですね。ここの書き込みは本当に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:6419953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

購入を決めたのですが

2007/06/08 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZAの37Z2000か37C3000か迷ったのですが、外付けHDでの録画が
出来るという事で37Z2000を買おうと決めました。

それで先日、横浜市内のヤマダ電機へ価格を見に行ったのですが、
一人の店員さんに値段を聞いた所、197000円のポイント10%、保証は
1年ですと言われました。

他のヤマダで、20%ポイント、5年保証が付いたとネットの書き込みを見たのですがと話したところ、「ネットはアテに出来ないですから」と交渉の余地はない感じでした。

「あ、でももうすぐボーナス時期でフェアとかやりますよね?」
と食い下がると、
「ボーナス時期は逆に値段が上がるかもしれませんよ」
「お客様も客商売をなさってるならわかりますよね?安くしなくても
お客様は来るわけですから…」
などと言われました…。

なんか高圧的で嫌な感じだったのですが、もう少し頑張って交渉
するべきなんでしょうかね…。

それと、実際にボーナス商戦時期に値段が上がるなんて可能性は
あるのでしょうか?

今月中に買うべきか、もう少し待つべきか…

アドバイス下さると嬉しいです。

書込番号:6415945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 19:06(1年以上前)

予算が許すならばZ3000がでるまで待ってみてはどうでしょうか。

書込番号:6415983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 19:15(1年以上前)

電気店はヤマダだけでは無いので、色々あたってみるのが良いでしょう。(時に足をのばしてみるとか)

確かにボーナス時期だから、いつもより安くなるとは必ずしも言えないですが、競争のある商売である以上繁忙期に価格が下がるのも事実です。
ただ秋には新商品が控えてますが、在庫が少なければ値段の勝負はせずに強気にいく事も考えられます。

普段の情報収集(足で稼ぐか、ここで聞く)が大事ですね。

しかし、ヤマダの店員の態度は悪いですな。商売人ならそんな事は普通言わないけどね。
私なら余所で買います。

書込番号:6416006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/08 19:18(1年以上前)

市場調査では逆に値上がり初めたとも言ってましたが・・・
値段が上がるか下がるかはわかりませんが、お客様相手にそのような会話をするのはよくないですね。

予算と機能をよく検討した上で購入されるのが良いのかと思います。


書込番号:6416008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/08 19:34(1年以上前)

ヤマダは止した方が良いですよー。横柄で喧嘩腰での応対には呆れるばかりです。各電機店の交渉では、売場責任者と交渉してみては如何でしょうか。値下げの最終判断は売場責任者にあるので、最初から交渉したら効果大です!

書込番号:6416051

ナイスクチコミ!0


rd-xd71さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 20:37(1年以上前)

 ユーザーレビューにも書いたのですが、07年06月04日に\150,900-で注文購入、06月05日の時点では送料込最安値が\153,000台になり、06月07日時点では送料込最安値168,950になっています。量販店では、横浜市磯子のヤマダ電機や新杉田のコジマで交渉しても\190,000以下に持って行くのは難しい感じです。ネット上も品薄になってきているのか、安値は\160,000台になっています。従いまして、現時点では、\150,000台の店があったら「買い」と思います。即、決断しないと、すぐ品切れ表示になってしまう位、人気があるようです。
 話は、変わりますが I-O DATA ギガビットLAN対応ネットワーク接続ハードディスク 250GB HDL-GX250Rを接続しました。さすがに動作確認済みだけあって、何の苦労もなく設定が終了しました。
 これで予約録画ができるようになりましたが、HDD&DVDレコーダーのRDシリーズにあるような「おまかせ設定」の機能があると便利なのですが、その機能がないので、何となく不便な感じです。
 37型と中途半端な感じですが6畳程度の部屋であれば十分迫力が感じられます。画質も本当に綺麗なので、5年以上満足して使えるのではないかと思っています。
 まだまだ、旬の機種なので、繰り返しますが\150,000台の売りが出ていたら、「買い」だと思います。

書込番号:6416246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2007/06/08 22:04(1年以上前)

タケサクさん こんばんわ

ヤマダ電機の店員は、えてしてお客の顔色を見る人が多いです。
弱腰で行くと舐められますよ。

Tokyo-tamaさんの言われるとうり売場責任者と話すのが一番です。
ヤマダのWEBのサイトは、見られましたか?
WEBで買うという手もあるし

WEBをプリントして店頭に持って行って交渉するのもいいかと
思います。

故障などは、ヤマダでは無く東芝サービスがくるので大丈夫みたいです。
自分は、42Z2000の初期不良で電話をヤマダにしましたが
来たのは、東芝サービスでした。

ウォンレイさんの言われるように今まで待ったのだから
Z3000を待つのもいいかも。

ヤマダは、安さが命です。高い金額だすなら
対応の良い店で買う方が気分もいいです。

書込番号:6416537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/08 22:38(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

値段に関しては、確かに価格.COMでの最安値も少し前より
高くなっているようなので、人気で品薄だとボーナス時期に
価格がさらに安くなるとは考えられませんね…。

お店に関しては、みなさんのおっしゃる通り、他店にも足を運んで
それから決めようと思います。
ヤマダやヨドバシのWEBの方もチェックしてみます。

はじめは予算15万円以内で、32Z2000か37C3000で考えていたのですが
なんとか頑張って20万まで予算を都合しました。
新しく出るZ3000は多分予算的に無理だと思うので、
なんとか37Z2000を19万円台、ポイント20%くらいの値段で購入出来るよう
電気店を回ってこようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6416690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 22:45(1年以上前)

良い報告待ってます。

書込番号:6416721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 23:10(1年以上前)

すいませんちょっと話が見えてないんで的外れの可能性もありますがずっとyodobashi.comでは19.8万の20%ですがネットでは無くて購入したいってことですか?
店頭表示では今週はビックの有楽町店でずっと18.36万の10%ですけど。今日上野店でも同じ回答でしたね。
あとは明日はやってないかも知れませんがヤマダの大宮宮前店に出かけてみるか。
3週目だからセールやるかはわかりませんよと一昨日言われましたが。
最低でも川崎駅前、横浜駅前のビックとyodobashiは回ってみては。

書込番号:6416837

ナイスクチコミ!0


rd-xd71さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 23:33(1年以上前)

私は、価格.comの情報を利用して、月曜日の午後1時に注文し午後3時に振り込み、水曜日の午後12時に商品が到着しました。ショップ評価の高い店を利用すれば、十分満足できる買い物が出来ると思いますが、やはりアフターケア等を考えて、量販店での購入を検討されるのでしょうね。ちなみに某量販店の店長さんは、価格.comの最安値は、仕入れ値よりも安い場合があるので、価格勝負は極めて難しいと言っていました。私の場合は、もし、不良があっても、メーカーに問い合わせると割り切っていますので、目標物品が決まったら、兎に角安い店を探すことに徹底しています。

書込番号:6416949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/08 23:45(1年以上前)

>たっくんのパパh2さん

ネットでの購入の場合に、保証がどうなるかな、と
考えていました。
書き込み不足でしたね。
購入するにあたって長期保証は必ず入るつもりでいます。

ですので、まずは店頭で購入する事を考え、5年保証のあるヤマダへ行きました。
私の希望としては、19万円台、ポイント20%、無料で5年保証、
といった所なのですが…。

たしか、ヨドバシは長期保証は価格の5%ですよね?
ヤマダのWEBの方も別料金で長期保証のTHE安心というのがあるようですが、
店頭で交渉して無料で長期にしてくれそうなのはヤマダかなあと思い
最初にヤマダに行ったわけです。

書込番号:6417018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/09 02:29(1年以上前)

今、ヤマダは大商談会やってて交渉かなり良いですよ。
\188,000のポイント14%でしかもカード払いの5年保証
でした。あと、今おまけもらえますよね。

頑張ってみてください。

書込番号:6417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 07:51(1年以上前)

ヨドバシ.コムだと長期には入れないのでビック.コムで今なら198000円の21&で5%使って実質16%ですね。大手通販も先週なら184000円だったんですが。
長期保証ならお近くにケーズがあれば標準ですし保証内容もヤマダよりはいいはずです。
さっきヤマダのチラシを見てきたら大宮宮前店のオープンセールはもうやってなさそうでした。

書込番号:6417810

ナイスクチコミ!0


dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 11:13(1年以上前)

yodobashiの1980000円の20%ポイントを80%縮小印刷して、ビック、ヨドバシ、ケーズ、ヤマダ(黒チョッキの定員限定)の順にまわります。(関西でなら..関東はまた違ってくるとは思います)。
ただし、初めから、その印刷物を見せずに、「ヨドバシで20万弱の20%還元なんですけど、、、現金でもっとひいてくれませんか??」的に始めますね。その後の戦術は相手の反応次第です。

ヤマダ以外は、なにかと、現金価格での値下げはしんどいので、この順番です。こちらも勉強していくと、相手も負けてくれることが多いです。安く買いたいなら、とりあえず、足で稼ぐしかないですね。

書込番号:6418255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/09 11:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

本日ヤマダの広告が入ってきました。
37Z2000、5年保証無料でポイント10+αのようです。
今日は仕事で行けないので、明日、ヨドバシ、ビック、ヤマダと
まわってみようと思います。

書込番号:6418348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/09 17:43(1年以上前)

別機種の価格調査の為にコジマNEW横浜日吉店に散歩に行ってみましたが、

37Z2000:\198,000、ポイント22%、5年保証付き

が表示価格でした。「値段が気になるようなら、相談に乗りますよ」って言ってましたので、ここから少し下げられそうでした。
店舗周りの参考になれば幸いです。

書込番号:6419212

ナイスクチコミ!0


ntanaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/10 05:41(1年以上前)

こんにちは。
昨日近所のヤマダへ行ったら、\195,000のポイント20%(カード払いは18%)、5年保証でしたよ。
現金値引きだと、\181,000(ポイントなし)でした。
相当金額(\195,000の20%ポイント → \156,000)は、仕入れ値とほとんど変わりませんって言われたんですが、そんなもんでしょうか。

書込番号:6421141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/10 20:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

本日、ヤマダ電機にて37Z2000を購入してまいりました。

ヨドバシ、ビックを回ってからヤマダへ行こうと思ったのですが、
仕事の都合と、量販店での値引き交渉はやはり難しいかなとの判断で
結局ヤマダ1店に絞り行ってきました。

今日限りの値段という事で、186000円のポイント10%、5年保証の
表示だったのですが、ヤマダやヨドバシのWEBではポイント20%に
なってますよね?と交渉し、結局198000円のポイント21%、5年保証、
配送設置無料で契約しました。

ポイントは全部、HDMIケーブルやLAN HDD、サラウンドスピーカーに
使うつもりなので、ここら辺が妥当な所かなと思い決心いたしました。

配送は明後日火曜日、また色々とわからないことが出てきて
ここで質問することになるかもしれませんが、とりあえず購入して
ホッとしています。

皆様にはたくさんアドバイスをいただき、また過去のクチコミの書き込みも
参考にさせていただき感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:6423336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング