REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3

2007/06/08 12:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 箸と塩さん
クチコミ投稿数:8件

37Z2000と42C2000でPS3でゲームをした時、画質の差はどれ程のもの何でしょうか?

日曜日に42C2000が15万円で10台限定販売されるようで、購入しようか迷っています。

主にゲーム、DVDがメインでTVを選んでいますが、なにが良いのかわかりません。

予算20万円くらいで、37型か42型で良いTVって何ですか?
助言お願いします。

書込番号:6415297

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/08 14:59(1年以上前)

東芝のHPで仕様を調べて選びましょう。
Cシリーズでは42インチはフルHDパネルらしいので画質で言えばZ2000と同じと解釈してもいいと思いますが、入出力端子の数や録画云々で仕様が異なります。

書込番号:6415501

ナイスクチコミ!0


urusthimさん
クチコミ投稿数:32件

2007/06/08 15:52(1年以上前)

C2000はフルHDじゃないです。C3000の42型がフルHDです。

PS3のゲームだと、1080p対応ソフトだと明らかに差がわかるぐらい解像度がものをいいます。リッジレーサーはフルHDじゃないモニターだと汚いとさえ感じるようになりました。

逆に720pゲームだとほとんど差はありません。PS3の将来性が疑問視の状態で、今後1080pのゲームが出揃うかどうかがわからないのが難点です。

DVDだとフルHDである必要性はまったくないと思いますが、PS3でBD視聴を考えておられるならフルHD以外ありえないと言い切れます。

20万以内というならこちらの37Z2000は最適ではないでしょうか。
量販店でも20万以下でポイントが4〜5万ついてきますし。
予算が許すなら42型のほうがいいですが。
倍速駆動でも残像は出るので、底値に近いZ2000シリーズは買い時だと思うのですが。
しばらく待てばH3000が値下がってくると思うので、そちらを待つのもありだと思います。

書込番号:6415583

ナイスクチコミ!0


い〜ふさん
クチコミ投稿数:45件

2007/06/08 16:12(1年以上前)

42C「3000」でなくて42C「2000」ですよね?
・42C2000(1080×768、ハイビジョン)
・37Z2000(1920×1080、フルHD)

画面的には大きい方がおすすめですが、
後々の機能性を考えるとZ2000シリーズの方をおすすめします。
(ダブルウィンドウや地上チューナーが2つあるなど)

PS3でいえば1080p対応ソフトでない限り、
ここまで差が出るの?という印象はないと思います。
ブルーレイDVDなどは1920×1080まで対応してますので違いが出ると思います。

予算が許せば42Z2000までいけそうな気がしますが。
安い安いといっても高い買い物ですので、じっくり調べてみるといいと思います。

Z2000シリーズ(PDF)
http://www.regza.jp/product/tv/compare/pdf/z2000.pdf

C2000シリーズ
http://www.regza.jp/product/tv/c2000/c2000_05.html

書込番号:6415619

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/08 16:12(1年以上前)

失礼しました、C2000シリーズでしたか(^-^;

書込番号:6415621

ナイスクチコミ!0


スレ主 箸と塩さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/08 16:12(1年以上前)

ありがとうごさいます。

ボーナス間近なので大蔵省と相談しながら、フルHDを検討したいと思います。

書込番号:6415622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 16:18(1年以上前)

フルHDにこだわらなければプラズマも検討されてみては。ビエラの37V型など。

書込番号:6415632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:104件

おはようございます。
昨日Z2000が届きDLNAにてリビングにあるソニーV9の映像を見ていたのですが
アナログ画像(スカパーを録画したもの)はきちんと見れたのですが地デジなどの
デジタル放送を見ようとするとコマ送りなり見れません。
V9もZ2000もそれぞれ無線LANでの接続なのでそれが原因なのでしょうか・・・
どうにかして見れる方法はないでしょうか?
おなじ環境の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:6411659

ナイスクチコミ!0


返信する
あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 09:58(1年以上前)

無線LANが原因では。
自分はブルーレイレコーダーV9ではないけど
バイオに録画した地デジなどデジタル放送が32Z2000から
問題なく見れます。

参考になったのはV9からアナログ放送で録画したタイトルも
Z2000から再生できるんですね。
V9のバージョンアップではソニーの新型液晶テレビしか再生できない表示してあったので。

書込番号:6411682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/06/08 09:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはり無線が原因っぽいですね・・・
バッファローの比較的新しい強力なやつを使ってるのですが^^;
この状態で電波を強力にするなど何か良い方法はないでしょうか?
もし無線で見れてる方いましたら接続環境等教えていただけるとうれしいのですが・・

書込番号:6414888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 09:59(1年以上前)

無線LAN11g、aでは速度的に難しいです。
規格としては54Mbpsありますが、実行速度は半分も出ないでしょう。私の場合ルーターから1mの距離で計測しても、20Mも出ません。良くて16M前後ですね。

この状態でREGZAからノートPCのHDDに録画すると、一応録画はしてますが再生すると画面がギクシャクしたり、ブロックノイズが出て音声も途切れたりします。DLNAでの再生も基本的に状況は準じると思います。

11nであれば規格上速度の面では問題は無さそうですが、無線である以上距離や障害物などによる影響は免れないので絶対とは言い切れません。また電子レンジなどを使われればアウトでしょう。(これは現在でも変わりませんが)

書込番号:6414935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/06/09 11:14(1年以上前)

やっぱり無線はきびしそうですね><
使いたかった機能なので残念です・・・

教えていただいた方ありがとうございました。

書込番号:6418257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットの使いこなし方

2007/06/06 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 ogatamさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして。

当方、Webメールをよく利用しており、このテレビを買ったので、PCを立ち上げる手間を省いてメールチェックをしたいと考えています。ところが、本テレビのインターネットではどうしても入っていけない画面があります。具体的には inter7 を使用しているのですが、受信トレイまでは入れるのですが、個別のメールを選択できず、中身が見れません。他のWebメールではどうでしょうか?うまくいくなら乗り換えも考えています。
何かご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

PS グーグルマップもいくら待っても画面表示が出ないのですが、これも無理なのでしょうか?

書込番号:6410660

ナイスクチコミ!0


返信する
しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/07 00:17(1年以上前)

REGZAのインターネットブラウジング機能は限定的なので、使えない機能は結構あります。inter7は利用したことがないのですが、普通に接続して使用できない場合は、使えるようにする方法は無いと思います。googleマップもNGですね。
今後、REGZA搭載のファームウェアのバージョンアップで改善する可能性はありますが、期待薄です。

書込番号:6410910

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogatamさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/09 01:28(1年以上前)

しいるさん

コメントありがとうございました。また何か良い情報があれば教えて下さい。

書込番号:6417399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

待機状態になっていますか?

2007/06/06 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

当方32Z2000ユーザーなのですが、リモコンでのoff(待機状態)で待機状態になっていないようなのです。

下記のような症状で一度、本体交換はしました。
ですが症状改善せずで現在、東芝とやりとりしている最中です。

@リモコンon電源投入時に、REGZAロゴが出て起動時に時間がかかります。

Aさらに画面が表示された後、番組表を見ると空白の状態で出てきます。待機時に取得した番組情報が保持されていません。
時間が経つとじわじわと歯抜けになりながら表示されるという状態です。

Bメール予約でのLANディスクへの録画(これは設定他、当方の環境もあるかと思います)

東芝の修理センター曰く、「番組表のデータ容量やその他データ処理の為、表示に時間がかかっている..
どの本体も同じでこの機種(zシリーズ)の仕様です」とのこと(-_-メ)

各量販の展示機z含む各機種で確認しても一切症状はでません。

特に目立つ症状は番組表だったので、そのことを強く言っていたためかうまくごまかすための説明では?と思っています。

おそらくファームや内部処理的な欠陥だと思うのですが..?

取扱説明書で謳っている内容であり、東芝への電話でも異常症状であるので要修理と言われていたので納得のいく説明ではありません。
現在は、再々に修理センターを通しての技術からの正式な回答を待っている状態です。

37Z2000ユーザーの方にお聞きしたいのは上記症状等でているかたおられませんでしょうか?
又、ご経験のあるかたがいらっしゃいましたら結果教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6410079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/06/06 21:39(1年以上前)

番組表空白はウチもなるよ。
それが当たり前だと思ってた。

書込番号:6410133

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 21:54(1年以上前)

>もすかうさん

確認しますが間違ってれば訂正お願いします。
1〜3の症状で本体交換して、新しい本体でも同じ症状が出る、と。

で、
>リモコンでのoff(待機状態)で待機状態になっていないようなのです。

なのですね?↑がいまいち分からないのですが^^;



メールでの予約はしないので3の返答は出来ませんが、リモコンで電源を入れてREGZAロゴを経て画面が表示されるまで4秒くらいです。
今まで1〜2度番組表がカラになっていた経験はあります。
しかし、「番組情報の取得」で普通に埋まるのでもすかうさんの現象とは少し違うようですね。

書込番号:6410196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/06 23:00(1年以上前)

>きゃのんでーらーさん 番組表空白はウチもなるよ。それが当たり前だと思ってた。

取説15ページ目にデジタル放送の番組表を最新にしておくために・・以下略・・となっています、待機時に情報取得をしておいて電源投入時に表示されているハズですと東芝サポセンの電話でも確認しました。

>hirocubeさん 1〜3の症状で本体交換して、新しい本体でも同じ症状が出るのです。o(;△;)o

リモコンoffで待機状態になっていないみたいなのです。

量販のzシリーズ他はリモコンで電源on時にREGZAロゴがでず。
起動も迅速です、番組表も完全に埋った状態で表示されてきます。
量販でも主電源をon、offすると当方と同症状が再現できます、よって待機状態になっていないのでわ?..と。(゜ー゜;A

量販との違いはファームのVer位でそこに問題があるのではと思っております。

>今まで1〜2度番組表がカラになっていた経験はあります。
しかし、「番組情報の取得」で普通に埋まるので・・

当方では逆に数回、迅速に起動し番組表も埋った状態ということがありました。

現状は「番組情報の取得」をしてもしなくても表示状態に変わりは感じられません。
内容が出てくるのがわからないくらいですこし早くなったような..(´・ω・`)

書込番号:6410556

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 23:27(1年以上前)

電源のオンオフの繰り返しではこちらもREGZAロゴは出ずにすぐに画面が出ますよ。

ロゴがでるのはその日の初回起動時数分のインターバルを置いた時位です。ロゴが出ても数分での起動では4秒とは言わない位に速いです。
その当たりはどうですか?

そういえば、、
一度運悪くドット欠けを見つけてしまい、ダメ元で交渉したところ、交換に応じてもらった経験があるのですが、電源投入後「前のに比べてやけに起動が長いなー」と感じました。
電源オンオフの繰り返しでも必ずロゴが出ていました。
使い続けているうちにその事を忘れていました。

この経験ともすかうさんの現象とリンクしているのかは分かりませんが・・・。

書込番号:6410702

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 23:33(1年以上前)

主電源を落とし、再度入れてみましたが、必ずロゴは出るものの起動時間ははやり4〜5秒程度でしたよ。

書込番号:6410726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/08 09:20(1年以上前)

>hirocubeサン Re遅くなりまして申し訳ありません。

主電源で起動時はおよそ5秒少々〜くらいで画面が出てきます。

リモコンで電源のoff、即onでは当方でもREGZAロゴでずにすぐに画面が出てきます(番組表も埋まっています。)が、初回起動にかかわらず数十秒以上インターバル置くと途端にREGZAロゴがでて主電源起動と同じ5秒〜かかります。(番組表内容が飛んで空白です。)


>[6245147] 以前32Zでお話していたかたの書き込みですが37に交換された後も同じ症状が出ているようです。

書込番号:6414871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/06/08 12:48(1年以上前)

はじめまして、2週間前にこの機種が届き現在設定を色々変えて
調整中です。
で、家の37Z2000も似たような症状が出ていますね。
主電源からのONではロゴが表示され5秒〜くらいでテレビ画面が表示されます(もちろん番組表は空白です)
リモコンでのON・OFFはOFFしてすぐのONではロゴは出ませんがOFFしてしばらく放置してからのONではロゴが表示されテレビ画面が出てくるまで3秒〜くらいかかります、ロゴが出ての起動時は番組表が空白です(クイックの情報取得で対応していますが面倒ですね)。
あと気になるのが、テレビを見ていてデータ画面を表示しようとデータボタンを押すのですがデータ画面が表示されません、そのときはデータボタンを2,3回連続して押すと表示されます、
これはデータ取得に時間が掛かっているだけなのでしょうか?

家での地デジのアンテナレベルはだいたい40〜50くらいです。

書込番号:6415282

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/08 14:29(1年以上前)

試した結果

主電源の場合オン、オフのインターバルに関わらず、ロゴを経て5秒くらいで、画面表示
リモコンでのオンオフの場合、オフから数十秒以上間隔があると主電源でのオンオフと同じ程度。

と言うのはこちらも同じですので、電源オンオフに関しては特に問題はないと思います。

書込番号:6415458

ナイスクチコミ!1


gon2005さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 18:42(1年以上前)

もすかうさん

32Z2000の方でも少し書きましたが、37Z2000に買い直しても
同様の症状は出ています。

サービスに聞いたのですが、
ファームの更新により内部処理が重くなり、内部メモリーが不足しているので、表示が遅くなっている可能性があるとのこと。
番組情報事態は取得しているとのことです。

少しすれば番組表は埋まりますので、私は仕様としてあきらめています。

書込番号:6415925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/10 10:52(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m

やはりみなさん同じ症状がでていますか..
ファーム↑によってメモリ負担が増して出た症状のようですね(・3・)

〉データ放送の反応は放送局によって違いますねι( e_e)ノ

向こうの回答もおよそ想像がつきますね
おそらく前回と同様の回答になるでしょう┐(´д`)┌

書込番号:6421709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBキーボードのポインティングデバイス

2007/06/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Mr.ZENさん
クチコミ投稿数:22件

USBキーボードが使えるとありますが、どなたかポインティングデバイス機能(タッチパッド等)がついたキーボードが使えている方いますか?
USBマウスも併用して使用できればいいんですけどね・・・

書込番号:6409804

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/06 22:14(1年以上前)

Mr.ZENさん

> ポインティングデバイス機能(タッチパッド等)がついたキーボードが使えている方いますか?

キーボードだけ使えます。
ポインティングデバイスは使えません。

書込番号:6410312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ZENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/07 12:34(1年以上前)

Ch.LATOURさん

ご回答ありがとうございました。
そうですか使えないんですね、残念です・・・
やはりあのリモコンでポチポチとカーソル移動しかないのか・・・

書込番号:6412006

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/07 19:24(1年以上前)

カーソル移動はキーボードの矢印キーで移動できますよ。

書込番号:6412920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ZENさん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/07 21:26(1年以上前)

hirocubeさん

キーボードのカーソルキーが使えるんですか。
それでもマウス等に比べると辛いですよね・・・
やはりブラウジングはPCでやれってことかな。
ありがとうございました。

書込番号:6413334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LANハードディスクが認識されません

2007/06/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件

どうにもならず、質問させて下さい。
V-Gear LANDISK PRO(HDDケース)で繋いでいるのですが、
全く認識してくれません。
PC−−ハブ−−HDD
    |
    |
   レグザ

こんな感じで繋いだのですが、
PCからは、HDDは認識しています。
レグザからは、PCのみ認識しています。(HDDは認識してません)

ですので、HDD−−レグザ
と、直結してみたのですが、やはり認識出来ません。

どうしたら良いのかさっぱりわかりません。

どなたか、助けて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6409802

ナイスクチコミ!0


返信する
しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/06 20:44(1年以上前)

PC、REGZA、LANHDDのアドレスの設定状況が分かると、分かりやすいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:6409867

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/06 22:12(1年以上前)

どんなかんじ?さん

しいるさんからのリクエストに加えて下記情報もご提示ください。
・ルーターのIPアドレス
・REGZAのブラウザでインターネット上のコンテンツにアクセスできるか
・LAN-HDDは新規購入したものか
・LAN-HDDでアクセス制御(ユーザ管理)をしているか

書込番号:6410295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/06/07 00:33(1年以上前)

早速有り難うございます。
>>
PC 192.1681.6
REGZA 192.168.1.5 (LAN端子)
REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
LANHDD 192.168.1.11
ルーター 192.168.1.1
REGZAのブラウザでインターネット可能です
LAN-HDDは新規購入したものです。
LAN-HDDでアクセス制御(ユーザ管理)はしていないつもりです。

こんな感じです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6410969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/07 17:08(1年以上前)

現状、何が原因かは今一つピンとこないけど、かなり多機能な仕様ですね。何かその辺で問題の部分がありそうな…

あと、根本的な部分で製品仕様を読むと、

「対応HDDフォーマット:FAT32」
「※1ファイルあたりの最大ファイル容量は4GBまで」

と書いてあります。

これではREGZAでの使用には耐えないと思います。

書込番号:6412601

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/08 01:52(1年以上前)

どんなかんじ?さん

パッと見、つながらない理由はなさそうですね。可能なら他のLAN-HDDをつないで試してみるのがいいのですが…。そうすれば、REGZA側の問題か、LAN-HDD側の問題なのかの切り分けができるのですが。

ただ、リアプロさんも書かれている通り、ファイルサイズの上限が4GBだと、使えたとしてもデジタル放送の録画用途としてはつらいですね。4GBだと地デジでも1時間録画できないでしょうね。

書込番号:6414424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/09 08:59(1年以上前)

どんなかんじ?さん
初めまして!
私も42Z2000を購入しましたが
まだLAN DISKは繋いでおりません。
今後の参考の為に…

>REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)

このIPアドレスは自動取得でしょうか?
これを他の機器に合わせて192.168.1.19
にするか

または

>LANHDD 192.168.1.11
このIPアドレスをLAN HDD端子に合わせて 192.168.2.11
へ変更してはいかがでしょうか?

もう解決済みであれば申し訳ありません。

書込番号:6417935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 11:29(1年以上前)

>こはっきぃさん どんなかんじ?さんこんにちは。
私も47Z2000を購入して到着待ちで勉強中ですがマニュアル見てるとREGZAのLAN HDD端子接続はREGZAがDHCPサーバーになるようなんですね。

>REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
192.168.2.**と設定してLAN HDD端子に接続してみるのかな。

書込番号:6418302

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 11:59(1年以上前)

こはっきぃさん

> >REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
>
> このIPアドレスは自動取得でしょうか?
> これを他の機器に合わせて192.168.1.19
> にするか

これはやってはいけません。

> または
>
> >LANHDD 192.168.1.11
> このIPアドレスをLAN HDD端子に合わせて 192.168.2.11
> へ変更してはいかがでしょうか?

この場合、LAN-HDDは汎用LAN端子ではなく、LAN-HDD端子に接続してください。

書込番号:6418385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/09 23:47(1年以上前)

たっくんのパパh2 さん
Ch.LATOUR さん

こんばんは。

自宅の42Z2000で確認した所
LAN HDD端子には192.168.2.10が割り当てられていて
DHCPサーバー設定が「使用する」になっていれば
それに接続したLAN DISKには 192.168.2.11〜 が
割り当てられるはずです。

なのでおそらくLAN HDDのIPアドレスを自動取得にするか
手動で 192.168.2.11 などへ変更すれば
繋がるかと思います。

Ch.LATOUR さんのご指摘の通り

> これを他の機器に合わせて192.168.1.19
> にするか

はやっぱりマズいみたいですね(^^ゞ

書込番号:6420478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング