REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声設定

2009/03/16 22:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

音声設定についてですが、皆さんはバランス、高音や低音は、どうされてますか?

書込番号:9256915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

過去スレ確認しましたが

2009/02/15 06:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 民水さん
クチコミ投稿数:14件

本機は2007年7月頃購入し現在に至っておりますが
この間、PC(XP)での仮設有線LAN接続により録画
再生を楽しんでおりました。

今回、録再専用およびLANHDD、DVD再生機として自作PCを新調しました
CPU: Celeron Dualcore E1400 2GHz
Barebones: Shuttle K48 LGA775 945GC
Mem: DDR2 PC2-6400 1GB×2
HDD: Seagate 1TB SATA2 7200
DVD: Optiark AD7203S SATA
OS:Ubuntu 8.10
OSインストール、Samba設定が終わりました。
(この間はDVI-DVIにてPCモニターで設定しました)

Z2000にHDMI-DVIケーブル使用して出力させたいのですが
全く信号が届いていないようです。
今回初Linuxなので何とも言えないのですが、モニター接続していないと
ログイン画面で停止するようです(通常はオートログイン設定している)

過去スレのIntel815等で見れているということは、K48(945GC=GMA950)
でも可能性は高いということでしょうか?(GMA950はHDCP非対応とありましたが)
何となくUbunntu側に問題があるような気がするので、WindowsXPをインストール
してみましたが、(K48付属のドライバーがSP3を要求してきましたので)
SP3にアップデート出来ず断念しました。
LinuxPCでの利用に精通した方からのアドバイスをお待ちしております。

K48の板にも書き込みましたが、レスないのでこちらにも書き込んでみました

書込番号:9097122

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 民水さん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/15 06:49(1年以上前)

書き忘れましたが
『初めてでも簡単 Ubuntuで作るLinuxサーバー』
という書籍を購入し、Mediatombも設定しました

書込番号:9097133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/03/10 17:54(1年以上前)

私はZ2000にFedoraをつなげてますが、サーバにするLinuxはインストールしたらモニタ、キーボードははずします。
録画、再生ならログインの有無は関係なくてsmb, nmbサービスが動作して正しくconfigされているかだけが問題でしょう。
電源ONはWOL, その他のサーバ管理や電源OFFはssh経由でやれば、PCは家のどこにあっても普段は困りません。

DVD再生は次の段階でしょう。

>過去スレのIntel815等で見れているということは、K48(945GC=GMA950)でも可能性は高いということでしょうか?
=>
815の利用実績は関係ないでしょう? 950(というよりそのマザーでの)利用実績を調べた方が良いと思います。私は分かりませんが...

書込番号:9223830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

LAN-DISK上の録画ファイルの移動

2009/02/08 18:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

Z1000の掲示板はないようですので、こちらに書き込ませていただきます。

1月に、REGZA Z1000に接続していたLAN-DISKが壊れてしまいました。
増設として、USB-DISKをLAN-DISKのUSBポートにつなげておりました。

  [ Z1000 ] ←−→ [ LAN-DISK ] ←−→ [ USB-DISK ]

そこで、より容量の大きなLAN-DISKに買い換えました。接続後、正しく
認識してUSB-DISK内の過去に録画した画像も見られるようになりました。

折角、容量が大きくなったので、USB-DISK内のファイルもLAN-DISKの方に
移動してまとめたいと考えました。PCにつないでファイルをコピーしたところ、
移動したファイルは「再生できません」とエラー表示されてしまいます。

@.dtvと.dtv.metaの2種類をUSB→LANへコピーした (再生できず)
A隠しファイルと隠しフォルダがあったのでそれもUSB→LANへコピーした (再生できず)
B新規でLAN-DISKに録画したファイルをUSB-DISKにコピー (再生可能)
C新規でUSB-DISKに録画したファイルをLAN-DISKにコピー (再生可能)

結局、古いLAN-DISKに接続していた頃にUSB-DISKに録画したファイルがコピー後に
再生できない状態です。再生できないファイルは、古いと言っても今年1月頃のものです。
もし似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:9061004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 19:02(1年以上前)

PCでのコピーではなく、レグザリンクで移動も出来ませんか?

書込番号:9061125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2009/02/08 19:17(1年以上前)

>どてら猫ムクさん

Z2000まで、その機能はありません。

>ぱるぴさんさん

一応その2種類のファイルコピーで、他のHDDに移しても再生は出来ると思いました。(Z2000は3種類です)
Z1000の操作はあまり分かりませんが、LAN-HDDに置いてあるシステムファイルが新しく作成されているので、ファイルの照合で撥ねられているのかも知れません。少なくとも私のZ2000で、TV側の操作でシステムファイルの移動した場合は再生に問題は出ていません。

書込番号:9061210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2009/02/08 19:24(1年以上前)

補足

仮にシステムファイルを削除しても、同一の機器にファイルを再構成するなら問題はないと思います。今回は機器も更新されたので、再生が出来ない可能性もあります。

書込番号:9061238

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/08 19:45(1年以上前)

>Z1000の掲示板はないようですので、こちらに書き込ませていただきます。

Z1000の掲示板はちゃんとあります。

http://kakaku.com/item/20417010385/

http://kakaku.com/item/20417010386/

http://kakaku.com/item/20417010387/

http://kakaku.com/item/20417010388/

書込番号:9061344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 19:52(1年以上前)

>Z2000まで、その機能はありません。

申し訳ありませんでした。

書込番号:9061386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 20:57(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございました。

> Z1000の掲示板はちゃんとあります。

ご紹介ありがとうございます。
リンク先の掲示板を読みましたが、残念ながらUSBからのファイル移動に
関する書き込みは見つける事ができませんでした。
マルチポストになりますので、もう少しこちらで続けさせてください。

> LAN-HDDに置いてあるシステムファイルが新しく作成されているので、
> ファイルの照合で撥ねられているのかも知れません。

私もそれを疑って、隠しファイルをコピーしてみましたがダメでした。
ただCのように新しい構成でUSB-DISKに録画したファイルは、LAN-DISKに
移動しても再生できておりますし、USB-DISK上に最初からあるファイルは
再生が可能なので、LAN-DISK上のシステムファイルが影響しているとも
考えづらい状況です。

ちなみに、Z1000ではTVのメニュー上で、同じ共有フォルダ内の移動は可能
ですが、異なる共有フォルダ(機器)間のファイル移動はできないようです。
Z2000ではこのような操作は可能でしょうか?

ダメ元で、一度、LAN-DISK上のシステムファイルを削除して、再構成して見たい
と思います。LAN-DISKの共有名が以前と異なっている事が原因かもしれません。

書込番号:9061810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2009/02/08 21:40(1年以上前)

>私もそれを疑って、隠しファイルをコピーしてみましたがダメでした。
ただCのように新しい構成でUSB-DISKに録画したファイルは、LAN-DISKに
移動しても再生できておりますし、USB-DISK上に最初からあるファイルは
再生が可能なので、LAN-DISK上のシステムファイルが影響しているとも
考えづらい状況です。

USB-HDDにある隠しファイルはちょっと違います。たぶん、ぱるぴさんさんはLAN-HDDに設定していると思いますが、私が言うのは機器の管理の画面で表示されるメインシステムフォルダです。このフォルダにアクセス出来ないと録画、再生が出来ません。複数のLAN-HDDを登録していても、録画に使うHDDとシステムフォルダのあるHDDが違う場合は、両方が稼動状態である必要があります。

つまり全ての機器を統括管理するフォルダが、LAN-HDDごと駄目になったのではないかということです。機器の管理はMACアドレスあたりで管理していると思うので、システムフォルダの置いてあるLAN-HDDが変われば、当然MACアドレスは変わります。USB-HDDにある以前の録画ファイルは、その辺が原因で再生出来ないのじゃないかと思考えます。

>ダメ元で、一度、LAN-DISK上のシステムファイルを削除して、再構成して見たいと思います。

確かにそれ位しかないかも。

書込番号:9062100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 23:00(1年以上前)

ようやく解決できました。

一度、LAN-DISK上の隠しファイルと隠しフォルダを全て削除して、
改めてUSB-DISK上の隠しファイルと隠しフォルダ一式をLAN-DISKに
コピーしたところ正常に再生できるようになりました。

> @.dtvと.dtv.metaの2種類をUSB→LANへコピーした (再生できず)
> A隠しファイルと隠しフォルダがあったのでそれもUSB→LANへコピーした (再生できず)

最初は隠しファイル類がない状態で、.dtvと.dtv.metaだけをコピーしていますが、
@でREGZAにつないだ際に隠しファイル類が再作成されたのだと思います。
その後、AでUSB-DISKの隠しファイルをコピーしたため、システムファイルが
中途半端な状態になったのでしょう。

隠しファイルは .ToshibaDTV14ContentsDB******** などという名称で、
中をダンプしてみると、.dtv ファイルの名称など読み取れます。
どうやらこのファイルが影響していたようです。

半日悩んだ末にこちらに書き込んで、リアプロさんのコメントがヒントになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9062731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN HDD接続について

2009/02/05 23:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
色々試して見ましたが解決方法が見つからず、
アドバイス頂ければ幸いです。

☆希望
・LAN HDDを汎用LAN端子にて接続し、REGZA2000での録画
・LAN内PCからの共有ファイルサーバーとして利用したい
・できるならばプリントサーバー機能を利用したい(部屋Aで)
・将来的にDTCP-IP利用して別の部屋のREGZAでも録画ファイルを見たい

☆情報
・マンション内LAN環境(ISP指定)
・動的グローバルIPアドレスのみ提供(プライベートIP提供なし)
・ルーター AirStation A&G(ブリッジモード)
・LAN HDD Link Station LS-XHL

☆試した環境1

部屋A:マンションLAN→ルーター(ブリッジ)→有線PC
                      →無線PC
                      →LAN HDD(USB→)プリンタ
部屋B:マンションLAN→REGZA2000(汎用LAN端子及びHDD端子)

A,グローバルIPアドレスが割り振られLAN HDDをREGZAが認識しない

☆試した環境2

部屋A:マンションLAN→ルーター(ブリッジ)→有線PC
                      →無線PC

部屋B:マンションLAN→HUB→REGZA(汎用LAN端子)
             →LAN HDD(HDD端子)※REGZA DHCP自動

A,LAN HDDは192.168.プライベートIP割り振られREGZAにて認識、テストOKですが
  他PCは202.231.グローバルIP割り振りのためLAN HDD認識不可

という状況です。
良い解決方法等ないでしょうか?
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

※ハード、LANケーブル等の故障はありませんでした。

書込番号:9047203

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/02/06 00:24(1年以上前)

>良い解決方法等ないでしょうか?

マンションLANの後ろに、俗にいうブロードバンドルータ(要はDHCPサーバ機能付き)を入れ、その後ろにすべての機器を繋ぐくらいしか無いと思います。

部屋A/B間をLANケーブルを通すのが難しいなら、試した環境2の配置で部屋間を無線にする方が良いかな。(REGZA=LAN-HDD間は有線LANの方が良いので)


書込番号:9047402

ナイスクチコミ!0


tama9さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/06 02:50(1年以上前)

m-kamiyaさんと同一意見です。

部屋Bから部屋Aが有線LAN及び無線LANで難しいようなら、宅内環境にもよりますがPLCで接続するのも良いのではないでしょうか?

書込番号:9047840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/07 00:47(1年以上前)

m-kamiyaさん
tama9さん 
早速のご返信ありがとうございます。

>マンションLANの後ろに、俗にいうブロードバンドルータ(要はDHCPサーバ機能付き)を入れ、その後ろにすべての機器を繋ぐくらいしか無いと思います。

アドバイス頂きましたとおり、日曜大工含め、マンションLANの後ろにルーターを設置して
無事、プライベートIPでの運用できました。
※居住戸内のウォークインにHUBがあり、
 その後ろにルータ無理やり設置し、無事、無線も利用できました。

よって希望とおり、すべて解決致しましたのでお礼とご報告申し上げます。
ありがとうございました。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9052278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

m2tファイルの連続再生

2009/01/28 23:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:33件

CANONのHV30で撮影したHDV映像を、PCにm2tファイルで取り込んだものをLAN-HDDに格納して、Z2000で再生することを考えています。
過去のスレッドを見ると、m2tファイルの再生は可能そうなのですが、シーン毎に分割された複数ファイルを連続再生することは可能なのでしょうか?
(説明書の中で、mpegファイルの再生についての記載が見つけられなかったので、そもそも1つのファイルを再生する方法も判らないのですが。。)

書込番号:9005769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2009/01/29 10:08(1年以上前)

一応連続再生は、ロックリピートにすれば可能だと思います。m2tファイルは試したことがないので分かりませんが。

書込番号:9007179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDの共有について

2009/01/25 13:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:826件

質問させてください。

この度37Z2000に接続する目的でバッファローのリンクステーションを購入しました。
そこで質問です。

光プレミアムでインターネット接続してます。
NTTから支給されてるCTUにはLANポートが4つありますが、すべて埋まってしまい、
先日、宅内に無線LANの環境を整えたくて、CTUから1つLANを取り出し、別途無線LANを購入。ブリッジ接続にてLANを増やしています。
図にすると

CTU|-PC
    -光電話
    -プリンター
    -LANケーブル-無線ルーター(ブリッジ)-レグザZ2000
                            -PS3
                              -HDDレコーダー
                             -空き
          =======以下無線======
               -ブラビア
                 -Wii

こんな感じです。空きのところにLAN HDDを接続しようと思ってますが、
こちらの書き込みを読ませていただいたところ、IPの固定化が必要だと
感じました。

Z2000側の接続はLAN HDD接続専用端子ではなく、汎用端子につないで、
PCとのリンクを予定してます。

質問なのですが、無線ルーターはルーター機能をOFF(ブリッジ)で接続
してますので大丈夫だと思いますが、この場合、CTUからルーターまでの
IPを固定化する必要があるのでしょうか??

当方の認識不足でしたら大変もうしわけありませんが、何卒、よろしく
お願い申し上げます。

書込番号:8987458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2009/01/25 13:40(1年以上前)

>この場合、CTUからルーターまでのIPを固定化する必要があるのでしょうか??

無線ルーターがブリッジなので、IPを管理しているCTUに登録されているIPを固定化することになります。無線ルーターのブリッジを解除すれば、無線ルーターで固定化します。

私も購入当初は、LAN-HDDがロストして録画が上手くいかなくなった事もありましたが、ここ2年ほどはそんな現象も起きていませんし、今はIP固定もしていません。私の場合ではIPを固定化しても起きるときは起きたし、それ程実効性のある方法かどうかは確認できませんでした。問題が起きてからでも良いのでは?

書込番号:8987555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2009/01/25 14:54(1年以上前)

>りあぷろさん
返信ありがとうございます。
了解しました。とりあえず、問題が起こってから対策を講じます。
ありがとうございます。

書込番号:8987834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング