REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダの5年保証とは

2007/05/28 04:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 東下さん
クチコミ投稿数:3件

昨日、ヤマダ電機(八千代)でレグザ37Z2000を購入しました。

188000円に10%ポイントつきで特に値引き交渉などはしませんでした。

値段的に不満はなかったのですが皆さんの口コミを拝見しているとヤマダ電機で購入されている方も多く、皆5年保証がついているように感じました。

価格やポイントが店舗ごとに違うのは理解できるのですが、同じ製品が店舗によって5年保証がついたり、つかなかったりする事があるのでしょうか?

直接ヤマダ電機にきこて良いものか迷っています。

5年保証について何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:6379334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/28 09:45(1年以上前)

ヤマダ電機の5年保証について精通してる訳ではありませんが、確かに店舗、時期の違いで付いたり付かなかったりします。(人によっても違うかも知れません)

保証を付けることはヤマダにとってコスト増になるわけですから、販売するプライスによって、有る無しを決めている可能性はあると思います。

私も37Z2000を買ったときには5年保証は無かったですが、別途、有償での長期保証のパンフを渡してくれました。「The 安心」とか言うヤツです。年間約3800円払うと、3000円の商品割引券(使用制限有り)とTVだと6年保証してくれます。この保証はヤマダ以外で買った物も補償対象になります。(ヤマダが取引のあるメーカーに限る)

私はまだ入会はしてません。壊れたら入ろうかなと思っています。

書込番号:6379625

ナイスクチコミ!0


1226824さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/28 21:14(1年以上前)

5月26日に難波のヤマダ電機で買いましたが。5年保障ありませんでした。価格190500円でポイント31%で買いました。価格コムより安く買いました。

書込番号:6381201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/29 16:41(1年以上前)

リアプロさん

デジレコ板で被害報告を多く見ているので言えるのですが.ヤ〜マダは支店よっては.制度を間違って理解してたり.時には嘘ついたりします.ですから明らかに店員の言う事がおかしい(間違った事)を言うようなら.本部に問い合わせろと文句を言う位しないとダメな時があります.とまあ店員の対応が酷い(交渉しても大して安くしてくれない)ヤ〜マダと.長期保証がクソな.ヨドで高額商品を買わない事にしていて.ヤ〜マダやヨドで買う人を見掛けたら最低一度は.上の様に説明して止める事にしてます(覚悟の上でなら話は別ですが)。

書込番号:6383491

ナイスクチコミ!0


スレ主 東下さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/30 02:11(1年以上前)

東下です。皆さんコメントありがとうございます。

ヤマダ電機の5年保証は同一製品によってもついたり、つかなかったりという事ですね。
今回はじめてヤマダ電機で家電を購入したので良い勉強になりました。

個人的には量販店がメーカ以上の保証をするなんて、ただただ凄いと思っていたのですが(本来はメーカがもっとしっかりすべきだと思っている!)、私だけつけ忘れだったらいやだなぁと思って質問した次第です。
まぁ東芝に期待します(笑)

今回レグザ購入にあたり、それなりにいろいろみてまわったつもりで、ヤマダ電機は他に店舗に比べ安いなぁとは感じていたのですが、店舗によってもその差は相当激しいようですね。特にポイントのつきかたが。

今度高額商品を購入するときは価格.comを参考に慎重に検討します。

書込番号:6385318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN環境でのHDD-LAN録画について

2007/05/27 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 tnktnktnkさん
クチコミ投稿数:19件

このトピにて何度となく話題になっておりますが、
無線LAN環境でのHDD-LAN録画について質問させて下さい。

実際にその環境にて録画されている方にお聞きしたいのですが、
録画、再生時にコマ落ち等の問題は頻繁に発生しますでしょうか?
通常使用しているDVDレコーダのHDD容量が少ない為にサブ的に
使用したい為、ごくまれに発生する分には気にしないで使用したいと思ってます。



















書込番号:6377811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tnktnktnkさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/27 20:00(1年以上前)

すいません。追記にてご質問です。
現在、無線LANルータ環境下においてファイルサーバ
(XP OSの古いPC)が接続されております。
無線LANルータの配下にて、REGZAを無線LAN接続した際には、
RAGZA側から、このファイルサーバを録画先にしてやるような
設定が出来るのでしょうか?
まだ購入前にて勝手が分からず質問恐縮です。




書込番号:6377834

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/27 21:53(1年以上前)

tnktnktnkさん

> 無線LAN環境でのHDD-LAN録画について質問させて下さい。
> 実際にその環境にて録画されている方にお聞きしたいのですが、

無線LANでは使用に耐えません。
ですから、使っている人もいないでしょう。

書込番号:6378299

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnktnktnkさん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/27 22:12(1年以上前)

Ch.LATOURさん

早速のコメントありがとうございます。
了解しました。有線接続用にNASを別途購入しますね。

書込番号:6378397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/29 01:51(1年以上前)

無線を使ってますが、結局私の環境は

TV−DVDレコーダー−HDDをハブで繋ぎ、無線子機で無線にしています。
HDDをTVとケーブルで繋いだ環境が出来れば大丈夫ですよ。

REGZAの無線化をどうするかだと思います。

書込番号:6382278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

HDD-LANの接続不良について

2007/05/26 14:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

録画用としてLS-320GLを使用しています。

今回、HDD(USB)を増設するために、

PC → LS-320GL → HDD(USB)

と接続しHDD(USB)をフォーマットしました。

その後、LAN-HDD(LS-320GL)をTVに接続し、
再生しようとしたところ「機器に接続できません。」
と表示されてしましました。

そこで、TVの初期設定から登録してあるLAN-HDDを一旦削除し、
再度登録しようと試みたのですが、「機器が見つかりませんでした。」と表示されLAN-HDDを登録することが、できなくなってしまいました。
PCからはLAN-HDDの中をみることができるので、
LAN-HDDは正常と思っています。

PCに接続したことでLAN−HDDのフォーマットが変更されてしまったでしょうか?
LAN−HDDを初期化しないと録画機器として使うことができないのでしょうか?

ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6373372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/26 14:46(1年以上前)

>PCからはLAN-HDDの中をみることができるので、

普段は専用端子でLAN−HDDを使用してるんですよね。

REGZA本体の主電源とLAN-HDDの電源を入れ直して、10分くらいして登録作業(再検索)してもダメですか?

尚、LAN-HDDのフォーマットはLAN-HDDのシステムに依存するのでPCでは変更されません。

書込番号:6373464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/27 01:16(1年以上前)

リアプロさん返信ありがとうございます。

>REGZA本体の主電源とLAN-HDDの電源を入れ直して、
>10分くらいして登録作業(再検索)してもダメですか?

できませんでした。(T_T)

過去ログに記載されている(両方の電源を落として、TV→HDDの順に電源を入れる)等、いろいろ試したのですが、
すべて認識されず「機器が見つかりません。」と出てしまいます。

やはり初期化するしかないのでしょうか。

質問続きですみません。

書込番号:6375492

ナイスクチコミ!0


SHINYA-Wさん
クチコミ投稿数:45件

2007/05/27 02:01(1年以上前)

>PCからはLAN-HDDの中をみることが出来るので
と言うことは、REGZA側は、汎用LAN端子に接続になるかと・・・。
PCとREGZA(汎用LAN端子)とHDDが並列でHUBで繋がれているなら、
PCから、REGZAとHDDが見れると思います。

書込番号:6375616

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/27 02:35(1年以上前)

リラッブタさん

対処方法はわかりませんが、状況の確認として以下を試していただけますか。
・増設したUSB接続のHDDを外してREGZAから認識できるかどうか。
・REGZAのブラウザでLinkStationの設定画面が開けるかどうか。

書込番号:6375673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/27 19:56(1年以上前)

返信遅れてすみません。

SHINYA-Wさん・Ch.LATOURさん返信ありがとうございます。

SHINYA-Wさん
>>PCからはLAN-HDDの中をみることが出来るので
>と言うことは、REGZA側は、汎用LAN端子に接続になるかと・・・。

上記のとおり汎用LAN端子に接続しても「機器が見つかりません。」
と出てしまいました。
通信設定のIPアドレス設定が「自動取得」になっていたので、
PCにて、「BUFFALO NAS ナビゲータ」でIPアドレスを確認し
IPアドレスを手動取得で設定を行ってみましたが、やはり認識されませんでした。

>PCとREGZA(汎用LAN端子)とHDDが並列でHUBで繋がれているなら、

HUBを使用していないので、HDDの中は、PCとLAN-HDDを直結して中身が
見れることを確認しました。

Ch.LATOURさん
>・増設したUSB接続のHDDを外してREGZAから認識できるかどうか。

試してみましたが、認識できませんでした。

>・REGZAのブラウザでLinkStationの設定画面が開けるかどうか。

こちらは、「DNSが設定されていません。」と表示され開くことができませんでした。
上記同様にIPアドレスを手動で設定してもやはり開けませんでした。

当たり前の情報になってしまうかもしれませんが、インターネットのLAN(ルータ→TV)で接続すると、REGZAのブラウザにてWebページを開くことができます。
それとも単純にDNSの設定を行っていないだけなのでしょうか?

何度もすみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6377818

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/27 22:04(1年以上前)

リラッブタさん

もう少し情報をください。

・正常に使えていたときの設定・接続等
汎用LAN端子か、HDD専用LAN端子か。
HUBがないということですが、REGZAと直結だったのか。
LAN-HDD自体の設定はどのように行ったのか。

・USB-HDD増設時の作業内容
可能な限り詳細にご説明ください。

書込番号:6378355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/27 22:43(1年以上前)

Ch.LATOURさん返信ありがとうございます。

設定情報について説明します。

>・正常に使えていたときの設定・接続等

正常に使えていた時は、HDD専用LAN端子に接続していました。
HDDとREGZAは、直結です。
LAN-HDD自体の設定は何も行いませんでした。
そのままHDD専用LAN端子に接続したら、
LAN HDD設定の機器の登録で、接続機器の欄に
HDDが表示されていたので、登録を行いテスト等も
正常に通り、そのまま使用していました。

>・USB-HDD増設時の作業内容

USB-HDDは、フォーマットを行わないと使用できないと思っていたので
フォーマット作業をするために
PC→ LAN-HDD → USB-HDD
と接続し、フォーマット作業を行いました。

過去ログの「5840933」に、上記のようにフォーマットを行ったとありましたので同様にフォーマットを行って、再度LAN-HDDをREGZAに接続したところ認識されませんでした。

説明が足りないかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6378533

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/27 23:55(1年以上前)

リラッブタさん

> >・USB-HDD増設時の作業内容
> PC→ LAN-HDD → USB-HDD
> と接続し、フォーマット作業を行いました。

このとき、PCとLAN-HDD間をどのように接続したかがよくわからないので、少々不安がありますが、以下の手順を試してもらえますか。
※LinkStationの設定を変更するので、これでもだめだった場合、以降PCと直結してもLinkStationに接続できなくなります(PCのネットワーク設定を変更すれば接続できます)。保険として、増設したUSB-HDDに元のHDDのデータをコピーしておくことを薦めます。

REGZAのメニューで以下を確認してください。
設定→初期設定→通信設定→通信接続設定→LAN HDD端子設定
・「IPアドレス設定」で「IPアドレス」「サブネットマスク」の値
・「DHCPサーバー設定」で「開始IPアドレス」「リースアドレス数」の値
※うちの場合、それぞれ「192.168.2.10」「255.255.255.0」「192.168.2.11」「10」になっています。

次にPCとLinkStationを接続して、ブラウザの設定画面で「ネットワーク設定」といった項目があるはずなので、そこで以下のように設定してください。
・DHCPクライアント機能: 使用しない
・IPアドレス: 上記の「開始IPアドレス」の一番右の値に「リースアドレス数」を足した数以上の値(うちの設定でいえば、192.168.2.21〜192.168.2.254)
・サブネットマスク: REGZAの「サブネットマスク」と同じ値
・デフォルトゲートウェイ: 指定する
・デフォルトゲートウェイアドレス: REGZAの「IPアドレス」

上記設定をした上でREGZAのHDD専用LAN端子に接続して、REGZAの録画機器設定でLAN-HDDが認識されるかどうか確認してみてください。

書込番号:6378841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/28 00:51(1年以上前)

Ch.LATOURさん返信ありがとうございます。

PCとHDDは、LANで接続しています。
使用しているLANは、LAN-HDDのLAN一本だけなので、面倒ですが、
LAN-HDD → TVで、直結しているLANを一旦外し、
LAN-HDD → PCに付け替えて設定を確認しています。

REGZAの設定は、Ch.LATOURさんと同じでした。
IPアドレス:192.168.2.10
サブネットマスク:255.255.255.0
開始IPアドレス:192.168.2.11
リースアドレス数:10

LAN-HDDの設定について
IPアドレスが169.254.0.150になっていたので、
IPアドレスの変更をしようとしたところ、
変更画面では、値が「192.168.0.空欄」になっていたので、空欄に21〜254で値を入れても
「IPアドレスの変更に失敗しました」と表示されてしまいました。
こちらは、おそらくPC側が原因だと思われるので、後ほど違うPCを使用して変更を行ってみたいと思います。(PCが一台しかないので変更を試すのは何日後かになってしまうと思います。)

もう一点、質問があります。
>・デフォルトゲートウェイアドレス: REGZAの「IPアドレス」

とあるのですが、REGZAの「デフォルトゲートウェイアドレス」が
空欄になっています。こちらはどうしたらよろしいのでしょうか。

何度もすみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6379067

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/28 23:46(1年以上前)

リラッブタさん

> LAN-HDDの設定について
> IPアドレスが169.254.0.150になっていたので、
> IPアドレスの変更をしようとしたところ、
> 変更画面では、値が「192.168.0.空欄」になっていたので、空欄に21〜254で値を入れても

192.168.[ 2 ].[21〜254のどれか]です。念のため。

> >・デフォルトゲートウェイアドレス: REGZAの「IPアドレス」
>
> とあるのですが、REGZAの「デフォルトゲートウェイアドレス」が
> 空欄になっています。こちらはどうしたらよろしいのでしょうか。

NAS Navigatorではデフォルトゲートウェイは設定できませんね。こちらは無視してくださって構いません。設定するのでしたら、REGZAの「デフォルトゲートウェイアドレス」ではなく、REGZAの「IPアドレス」です。リラップタさんの環境では192.168.2.10になります。

書込番号:6381902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/28 23:49(1年以上前)

追加の質問になってしまい申し訳ないのですが、
LAN-HDDの設定のNASナビゲータで、IPアドレスの変更の際
「管理者用パスワード」という欄があるのですが、
こちらを入力しないと変更はできないのでしょうか。
また、パスワードの初期設定はいくつなのでしょうか。

ご存知でしたら教えて頂きたく。
宜しくお願いします。

書込番号:6381913

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/29 06:04(1年以上前)

リラッブタさん

http://buffalo.jp/download/manual/html/lsgl/index.html

を見ると初期設定ではパスワードはないようです。また、誤ったパスワードを入力するとパスワードが違うというメッセージが出ますので、前回試されたときもパスワードは正しかった(=パスワードなしだった)と思います。

書込番号:6382431

ナイスクチコミ!0


RB26TE37さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/29 16:05(1年以上前)

以下のURLが参考になると思います。
http://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-07_5.html

■ LS-GLシリーズの場合
  ユーザ名: 「admin」
パスワード: 設定されたパスワード*
*工場出荷時は「password」に設定されています。

書込番号:6383442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 21:23(1年以上前)

この件に関して私も非常に興味があります。
私の場合、REGZAが納品される前に同LAN−HDDを購入したため、テストがてらPCにLANケーブルで接続し、動作確認後、数日後に納品されたREGZAに接続したら、同症状になりました。
あまり知識が無いためもありまして、PCより書き込まれたIPアドレスをどうしてもREGZAのIPアドレスに変更する事が出来ませんでした。
私の場合、テスト用のデーターしか入ってませんでしたので、初期化スイッチを押す事で接続出来る様になりましたが、今後の事を考えると非常に興味が有ります。
是非、結果が出ましたら教えて頂きたいです。

書込番号:6384207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/30 01:05(1年以上前)

Ch.LATOURさん・RB26TE37さん返信ありがとうございます!

今さっきLAN-HDDをREGZAに登録することができました!!(>_<)
Ch.LATOURさん、何度も返信を頂いてほんとうにありがとうございました!
RB26TE37さん、パスワード教えて頂いてありがとうございました!

NASナビゲータのIPアドレスの変更には、管理者パスワードが必要でした。
私の場合、何も設定など変更していなかったのでRB26TE37さんに教えて頂いた「password」でIPアドレスを変更することができました。

デフォルトゲートウェイですが、 Ch.LATOURさんに教えて頂きました
REGZAの「IPアドレス」を設定しました。
(私の場合は、設定しないで接続すると認識されませんでしたので、
もし認識されなかった方は、デフォルトゲートウェイを設定してみて下さい。)

ひ〜でくんさん

Ch.LATOURさんの返信と重複してしまいますが、簡単に対応策を
下記に記述しますので、参考になればと思います。
あくまで Ch.LATOURさんとRB26TE37さんの意見を元に行ったので、詳細は返信のほうを参照してください。

私の場合、LAN-HDDが認識されなくなった原因として、LAN-HDDをPCに接続してLinkStationのセットアップを行ったことでIPアドレスが変更されてしまったのではないかと思われます。

対応策として、まずREGZAの設定を確認します。
IPアドレス:192.168.2.10
サブネットマスク:255.255.255.0
開始IPアドレス:192.168.2.11
リースアドレス数:10

次にNASナビゲータにてIPアドレスの設定をします。
IPアドレス:192.168.2.21〜254
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.2.10

管理者パスワードは、初期設定は「password」です。

私の場合は、NASナビゲータにて上記の設定に変更し、
REGZAのHDD専用LAN端子に接続したところ、
REGZAの録画機器設定でLAN-HDDが認識されました。

実は、HDDが認識されなくなってすぐにバッファローのサポートセンターに問い合わせたのですが、その際IPアドレスの変更にて管理者パスワードは入力なしと言われ、IPアドレス変更に失敗したことを伝えると、「変更できないのはPCが原因と思われるのでPCを変えて設定を行って下さい」と言われました。

決してPCが原因ではないので、気をつけて下さい。


書込番号:6385171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/30 20:55(1年以上前)

リラブッタさん

返事、有難うございます。勉強になりました。忘れないよう印刷して保存しておきます。

書込番号:6387365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 ps27kaさん
クチコミ投稿数:18件

WOWOW『スター・ウォーズ』公開30周年記念&全6作品HV放送!
5月25日と26日の2夜に分けて放送されるみたいです。
まだ37Z2000買っていませんが買ったらぜひ見たいと思った作品です。

持っている方のレポートお願いします。

お店で見て小さな液晶しか見れませんでした。

液晶酔いなどいいところ悪いところ教えてください。

書込番号:6371352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDについて

2007/05/25 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 OIOIOI!さん
クチコミ投稿数:87件

バッファローから新製品としてLS-LGLシリーズ出ますが
REGZAにLAN−HDDとして接続できますかね?
まだ発売じゃないので、情報無いかもしれませんが
使えるなら、コストパフォーマンスも結構いいと思うんですが

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-lgl/index.html?p=spec

発売されてからの情報待ちですかね?

書込番号:6371053

ナイスクチコミ!0


返信する
mono33さん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/26 01:49(1年以上前)

こんばんわ。

本日レグザ到着、早速各種セットアップを実施しました。
我家にもNAS(バッファロー製のHD-HGLAN、古いです。)がありますが、難なく繋がりました。(録画、再生OK)
また、レグザ側の機器認識画面には、PCの共有フォルダも表示していました。(PCでは録画してませんが、できそうな…。)
HD−HGLANの接続は公式には認定機器ではないですが、レグザ側の懐は広そうに見えます。
マイクロソフトネットワーク(もしくは相応のOSの共有)にて共有の見れるLAN−HDDなら型が古くても使えそうな気がします。(メーカーも問わないのでは?)
(共有フォルダは日本語名ではだめなようでしたが。)

(あくまでも参考程度で…。)

書込番号:6372115

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/26 04:35(1年以上前)

OIOIOI!さん

普通に考えると使えない理由はありません。が、OIOIOI!さんが示されたURLを見ると、
> DOS/V(OADG仕様)対応パソコン、NEC PC98-NX、Apple Macintoshシリーズ
> バッファロー製LANインターフェースを搭載した、DOS/V(OADG仕様)対応パソコン、NEC PC98-NXシリーズ
という、非常に頭の悪そうな記載があります。バッファローのWebサイトでNASの情報を見ると、この機種以外には上記のような頭の悪そうな記載はありません。ドキュメントの出来が悪いということは、製品開発にお金をかけられなかった、あるいは、開発部隊の人たちの頭が悪いということになりますので、いずれにせよ不安要素は大きくなりますね。

とはいっても、使えない理由が思いつかないのも事実です。PCを使用していて、家庭内LANをはっているなら、ためしに購入してみるのもいいかと思います。

書込番号:6372290

ナイスクチコミ!0


スレ主 OIOIOI!さん
クチコミ投稿数:87件

2007/05/26 21:29(1年以上前)

>>mono33さん
 情報有難うございます
試してみようと思います
もしうまくいかなくても、使い道があるので
その後、うまく行けば、書き込みしたいと思います

>>Ch.LATOURさん
 僕もその表記を見てしまい
もしダメだっても、こう書いてあるから買うあなたが、、、、
となるのかなと思ってしまいました

でも、使い道はあるので、購入してみます
その後の結果は、また書きますね
500Gでのあの値段は魅力ですし
有難うございました

書込番号:6374618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 22:23(1年以上前)

クチコミが未だになく判断材料がなくて迷っています。
自分はREGZAでのみ使用しようと考えているため、試し買いができずにいます。
どなたか購入された方、REGZAで使用できるのか、また、ファンの騒音など教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:6446689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/19 05:20(1年以上前)

42Z2000の口コミ6444804にLG250Lを接続された方がいますのでそろそろ接続された方も出てくるのでは。

書込番号:6450522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 DANSANSさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、
ps3をLANHDDの代わりとして利用できないのでしょうか。

ps3にはHDDが内臓されているので、
機能的には代用可能なのかなと思っておりますが、、、、

宜しくお願いいたします。

書込番号:6366246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/24 12:23(1年以上前)

PS3はHDDついていますがレコーダーではなくプレイヤーなのでできません。

書込番号:6366301

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/05/24 12:54(1年以上前)

PS3はパソコンではありません。
PS3とパソコンでLAN経由で共有設定が出来るのなら可能性はあるかもしれませんが、あいにくPS3にはそのような機能はありません。

書込番号:6366376

ナイスクチコミ!0


k7userさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/25 02:24(1年以上前)

PS3にLinux入れてSambaを走らせれば、あるいは・・
もっとも、そんな知識持ってる人なら聞かないでしょうけども
(当方Z2000持ってません。PS3は普通に使ってるので違ったたらごめんなさい)

書込番号:6368865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング