このページのスレッド一覧(全822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年4月6日 13:55 | |
| 1 | 12 | 2007年5月7日 01:11 | |
| 0 | 11 | 2007年4月5日 17:38 | |
| 0 | 7 | 2007年4月8日 07:15 | |
| 0 | 1 | 2007年4月1日 08:54 | |
| 0 | 3 | 2007年4月1日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
パソコンがないとこのZ1000につなぎたいと思って、HD用の-LANコネクタに今つないでみたのですが、認識しません。メルコのHS-DGL250Gです。メルコの方見るとセットアップが必要と書いてあります。東芝の方はこの端子につなげばいらないとあります。
どちらが正しいのでしょうか?
0点
すぐには認識しませんよ、しばらく立ってから確認してください。
書込番号:6197373
0点
電源入れて10分ぐらい放置してるんですが・・。もっとですかね?何も音沙汰無いのでどうなの?という感じで・・・。
書込番号:6197542
0点
>電源入れて10分ぐらい放置してるんですが・・。
普通はそれぐらい置いておけば認識しますが、ダメだったら双方とも電源を入れ直すくらいしか思いつかないですね。
ただTVの電源はリモコンじゃなくて、本体のメインスイッチを入れ直した方が良いかも。
書込番号:6202586
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
購入検討中です。
LAN HDDに録画したデータは、RDシリーズのHDDレコーダに移動できるのでしょうか?また、逆はどうなりますでしょうか。
LAN HDDに録画したデータをRDシリーズのHDDレコーダのDVDに書き込むことはどうでしょうか?(SDモードで)
よろしくお願いします。
0点
LAN-HDDに録画した内容はLAN-HDDでしか再生できません。
DVDにMOVEすることもできません。
何度もクチコミに出ていますが・・・
書込番号:6197265
1点
おやじろべーさん こんにちは。
変則的技ですが、REGZAのアナログ外部出力を
HDDレコーダーの入力につなぐと、録画できます
但し、画質はSビデオ並みになってしまいますが(T.T)
デジタルでの保存は出来ないと思いますよ
書込番号:6216780
0点
Apuroさん
> 変則的技ですが、REGZAのアナログ外部出力を
> HDDレコーダーの入力につなぐと、録画できます
普通につないでも録画できません。
REGZAとレコーダーの間に入れるものを入れないと。
書込番号:6217864
0点
Ch.LATOURさん こんばんは。
>普通につないでも録画できません。
>REGZAとレコーダーの間に入れるものを入れないと。
済みませんm(__)m、何を入れるのかがわかりません
お教えください。お願いいたします
当方では、REGZAの外部HD保存データから、
REGZAのアナログ出力で
とても安いDVDレコーダへ
アナログ入力で録画できたのですが?(?_?)
この方法では、コピワンも解除されるみたいなので
保存したいデータは、DVDに残しています。
間にコンバーターとか入れるのですか?
書込番号:6219091
0点
途中質問で申し訳ありません。
>当方では、REGZAの外部HD保存データから、
>REGZAのアナログ出力で
>とても安いDVDレコーダへ
>アナログ入力で録画できたのですが?(?_?)
HDDからTVを経由して録画出来たという事でしょうか?
また。アナログ出力とはどの部分ですか?
機械音痴なものでチャンネル設定なども教えてもらえるでしょうか?
書込番号:6305649
0点
Apuroさん
> 当方では、REGZAの外部HD保存データから、
> REGZAのアナログ出力で
> とても安いDVDレコーダへ
> アナログ入力で録画できたのですが?(?_?)
そのデータはREGZAでLAN-HDDに録画したデータではなくて、別の機器で録画したデータをLAN-HDDに保存したものですよね。
一度REGZAでLAN-HDDに録画したデータについて試してみてください。
おNEW大好きさん
> HDDからTVを経由して録画出来たという事でしょうか?
上述の通りで、
・REGZAで録画したデータなら間に入れるものを入れれば可能
・他の機器で録画したデータなら可能(コピープロテクト信号が消えるかどうかは未確認)
です。
> また。アナログ出力とはどの部分ですか?
デジタル放送録画出力端子です。
> 機械音痴なものでチャンネル設定なども教えてもらえるでしょうか?
チャンネル設定は関係ないでしょうね。
書込番号:6305741
0点
>Ch.LATOURさん
お返答ありがとうございます。
>REGZAで録画したデータなら間に入れるものを入れれば可能
・他の機器で録画したデータなら可能(コピープロテクト信号が消えるかどうかは未確認)
です。
間に入れるものとは何でしょうか?
書込番号:6308306
0点
続きです・・・
アナログ出力から古いHDDデッキにつないだのですが、地デジ放送をモニターするだけでしたら、HDDのL1で確認できます。
しかしLAN-HDDにレグザで録画したものは当然モニターできない上、古いHDDの録画スイッチも入りません。接続方法が別にあるのて゜しょぅか?
書込番号:6308465
0点
こんばんは。
Ch.LATOURさん
>そのデータはREGZAでLAN-HDDに録画したデータではなくて、
>別の機器で録画したデータをLAN-HDDに保存したものですよね。
>一度REGZAでLAN-HDDに録画したデータについて試してみてください。
済みません、私の書き方が悪かったのかな?
REGZAでLAN-HDDに録画したデータをREGZAで鑑賞しながら
アナログ出力でDVDレコーダに録画できましたよ!?
確認は、同じDVDレコーダで再生して確認しました。
コピワンの制約がないのかな!?
使用したのは、地デジには縁が遠いDVDレコーダですよ
こんばんは
おNEW大好きさん
>古いHDDの録画スイッチも入りません
型式が無いのでよくわかりませんが
リモコンでスイッチが入らないのですか?
>接続方法が別にあるのて・・
古いHDD出力->REGZA入力
REGZAアナログ出力->古いHDD入力これしかないので
当然、録画中は?モニターできないと思いますが?
念のため、もう一度。録画して別の機器で
再生できるか確認いたします。
書込番号:6308629
0点
Apuroさん
> REGZAでLAN-HDDに録画したデータをREGZAで鑑賞しながら
> アナログ出力でDVDレコーダに録画できましたよ!?
正直なところ信じがたいのですが…。
REGZAとDVDレコーダーは直結ですか? 間に画像安定器を入れているわけではないですよね。
差し支えなければ、そのDVDレコーダーのメーカー、型番を教えていただけますか。
書込番号:6309086
0点
Ch.LATOURさん + Apuroさん
私の機器は超古く。パナのDMR-HS2です。
録画状況から言えば
@レグザの地デジをDMRの外部入力(L1)でモニターしながら録画をすると当然ながら綺麗ではありませんが、地デジが録画できました。
A上記と同様で今度はレグザでLAN-HDDの通常番組を再生しながらDMRで録画ボタンを押しましたが録画スイッチは入りませんでした。
やはり。LAN-HDDからの信号が来ていないのでしょうか?
書込番号:6310335
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
ここの書き込みを見て、なんば店に遠征に行こうと思ってます。
そこで、気になったのですが発送は県外でもやってくれるのでしょうか?ちなみに当方は岐阜県民です。
決算は過ぎましたが、ここの情報は地元とは比べ物にならないほど安いので魅力あります。
どなたかご存知の方、教えてください。
0点
直接、ヤマダのなんばに電話して確認するのが確実かと・・
あと交渉する際に岐阜県民であることは言わないほうが
いいですね。
私が営業マンなら遠くから来ても買うきマンマンの人は
高く売るからです。(時間おいて最低3名は交渉ですね。)
指し値を決めて交渉がいいですね。
書込番号:6190060
0点
何故自分で電話して聞いてみないの? 多分ここでの返信待つより早く正確な答えがわかりますよ
書込番号:6190071
0点
わかりました。
なんば店に連絡してみます。
Miyopiさん交渉アドバイスありがとうございます。
書込番号:6190134
0点
私も、岐阜県民です。
同じくLAVI1にて購入し、県外発送をお願いいたしました。
問題は全く無いのですが、配送・設置については、
自宅近くのヤマダ電機さんの
空きの有無で 配達日時が、かなり・・・・・・・・・・・・おくれます。
これは結構重要です。
書込番号:6190904
0点
>つばさ つばささん
大変参考になりました。至急必要なものでもないので時期を見て購入したいと思ってます。まだまだ商品の勉強中で他の商品にひかれてしまうかもしれませんが・・・。
書込番号:6190997
0点
交渉のポイントとしては、
社員さんか、購入したいメーカのヘルプさんです。
ヤマダ電機さんでは、メーカヘルプさんは首から元請メーカの
名前を下げていますので、ほしいメーカの方に交渉してみるのも
手です。(ネックストラップにも、メーカロゴが入っていますね)
まぁ、LAVI1さんではあんまり関係ないかも・・・。
他の店ならですね。
頑張って交渉してください!
書込番号:6191009
0点
岐阜からの遠征。大阪の各電気店は、土日、月末、更に時間帯などで、価格が大幅に変わりますので、ご注意を。
大阪駅に到着し、まず駅前の「ヨドバシカメラ」をチェック。
同店を出て、100m程度西に行くと、「やまだ・ナンバ店」行きの無料バス(0,30分発)が有り、それに乗ると、20分程度でやまだ・ナンバ店に横付けです。
更に、北東に10分程度で、「ビックカメラ」もあります。
この3店を見て周り、何処が一番かを確認した後、その一番店に再度いき、腰を据えて、しっくり話し合えば、道は開けてくるでしょう。
注意点は、@保障期間(5年保障の有無)A配送設置料(TV.DVD.ビデオ.ケーブルTV等で、1種類幾らと費用、更に配線用の部品費などの掛かる店もあり)事前にご確認を。
釈迦に説法になったか知れませんが、ご成功を祈ります。
書込番号:6191709
0点
>気になったのですが発送は県外でもやってくれるのでしょうか?
改装したので今もそこにあるか確実ではありませんが
1Fに佐川の宅配受付カウンターがありました。
配送無料の大型商品の場合はご自宅の近くの店舗在庫に
やはり左右されると思います。
書込番号:6192879
0点
つばさ つばささん、ffuさん、 NY10451さん、貴重な情報ありがとうございます。知らない事が沢山でとても参考になります。
>fuuさん
「大阪の各電気店は、土日、月末、更に時間帯などで、価格が大幅に変わりますので、ご注意を。」とのことですが、おすすめはいつなんでしょうか?ちょっちゅう行ける所でないだけに気になります。
僕は、PCモニターとしても使いたい(むしろメインになりそう)ので、このz2000を狙ってます。でも、パソコンもそろそろ買い替えで、今度は自作パソコンに挑戦してみたいと思ってます。今のところ37型以下では、かなりPC接続に向いている商品になると思って。
書込番号:6193404
0点
店側の都合と競争他店を考慮されていると思いますが、急に「今からお安くします。」と言うことがあります。
一般的には日曜日の夕方が多いのではないでしょうか。(統計ではなく勘です)
大阪では金曜・土曜に各電気店の大きなチラシが入ります。日曜日は商品を限定した特別価格のチラシが入ることがあります。それには下記のA。Bの情報もかかれています。
各店とも、@他店の動向を大変気にされています。
A更に、セール期間を決めて、「ポイント1.6倍」など、ゲリラ的に実施されることもあります。
B逆に貯まったポイントを1.6倍に使える期間も出現しますので、情報の収集をコツコツとされることが最大の武器に成ると思います。
じっくり腰をすえ、新製品の情報も学び、どの程度の品質UPか、現行製品と新製品の品質・機能・価格等を総合的に比較し最終決定されんことを望みます。
話は変わりますが、私は、某大手電機メーカにいました。新製品は性能や機能をUPさせたものも多いですが、1番は利潤の追求です。
『如何にに低コストで高く売るか』が作り手の本音です。参考までに。
書込番号:6195113
0点
返信が遅くなり、すいません。
ffuさん、ご丁寧にありがとうございます。毎回大変参考になります。仕事上、金、土、日ならなんとか大阪まで行けそうなので行きたいのですが、今とある福祉施設にてあらゆる仕事を丸投げされ、多忙なので行けるのは今月末か来月になりそうです。
できる限り情報を収集して、みなさんの意見を参考にして、よい買い物をしたいと思ってます。
今回は、みなさん親切にしてくださって、ありがとうございました。
書込番号:6199855
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
過去ログを見る限り不可能ではないようですが、ただパソコンの性能や設定、ファイヤーウォールソフトなどの設定にもよるようですので一概に可能とは言えないようですね。
「6156202」の書き込みが参考になると思います。
LAN−HDDもお安くなってきていることですし、設定の面倒さや電気代、録画中はパソコンも性能が低下することなどを考えるとLAN−HDDを購入したほうが早いような気がします。
書込番号:6184284
0点
左上の「キーワード検索」(表示中のアイテムのみ)で「PC」等で検索、または
「書き込み番号検索」で過去ログ[5628700]、[6049769]、[6156202]、[6170446]など。
デジ好き素人 さんに同じく、LAN HDDの接続をおすすめします。
書込番号:6184468
0点
PCをLAN-HDDとして使うメリットは
1.追加投資無しで使え、試した上でLAN-HDDを買うかどうかの判断が可能。
2.録り貯めたい人はPCの方がコスト的にかなり有利。(私はPC派)
3.PCへ録画用にHDDを増設(USBやSATAで付け替えが容易であれば更に良い)が可能で、録画フォルダ(REGZAに登録するフォルダ)を共通化することでHDD間の録画ファイルの移動、コピーが可能。
要するに複数のHDD間に分散したシリーズ映画をを1つのHDDにまとめたり、入れ替えにより空き容量の調整が出来る。
デメリットは
1.予約日は常にPCの電源が入っていないといけないので電気代が掛かる。
2.多少はPCの知識がいるので、トラブルの解決に自信のない人は避けた方が無難。
私がPCで録り貯めるのは、REGZAでの制約が甘受できる事と、気に入った映画などはBDソフトを買うので、高価なBDレコーダーをそこまでして買う気にならないからです。
クエーサーさんがどの様な想定をされているか分かりませんが、本格的に使うのであれば、LAN-HDDを買っておいた方が無難かと思います。(お試しは別ですが)
書込番号:6184575
0点
デジ好き素人さん、無糖紅茶さん、リアプロさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
パソコンでも代用が可能ですね。
とりあえず、パソコンで代用をチャレンジして、
使い勝手が悪いときは、LAN HDDを検討してみます。
しかし、近頃のテレビはすごいですね。
8年前のテレビが壊れて購入を検討しているのですが
LAN、USB、インターネットが出来、8年前とは
別次元になってきていますね。
時代の取り残されないように、いろいろ試してみます。
まずは、37Z2000を購入ですが・・・
書込番号:6184687
0点
>パソコンでも代用が可能ですね。
うーん、ですからそう決まったわけではないですので・・・。条件次第ですからやってみないことには可能とは判断できませんよ。とりあえずテレビの仕様書には不可と明記してある事項であるようですし。。
書込番号:6185354
0点
自分は42Z2000ユーザーですが、テレビ到着後、LAN HDDの購入に踏み切るまでの数日、PCにUSBで外付けしてあるHDDで「LAN HDDもどき」をして、録画・再生の使い勝手を試しましたよ。
PCがメール受信してる時等、PCに負荷が掛かってる時の再生は、画面が一時停止してしまう等、「原因がよくわかる不都合」が生じましたが、それ以外は特に問題なく使え、留守録もしたくなり、LAN HDDに踏み切った次第です。ご参考まで。
書込番号:6191392
0点
私は42Z2000を使用していますが、パソコンのファイル共有でも動作しましたよ。WinXPproSP2でした。
ただし、ハイビジョン録画の場合はそれなりの速度で書き込む必要があるため、PCの環境によってうまくいかなかったり、重たいソフトを同時に動かすとうまく動作しないことがあるかもしれません。
書込番号:6208769
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
デジ好き素人さんが書かれています、[6184284] を参考にしてみてください。
出来ないことは無いようですが、ハードルはあります。
また、[5628700] も参考になります。
書込番号:6184477
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
過去ログでは可能という情報がありますね。
たとえば[5827065]とか。
書込番号:6183308
0点
接続できるけどクソ遅くてハイビジョン録画できない可能性もあります。
やってみないとわからない、というのが正直なところです。
具体的なLANHDDの機種名を挙げて聞いてみたほうが良いでしょう。
ちなみにメルコのH160LANに玄人志向のケースに入れたHDDをつないで録画だけ、再生だけならできるというテスト結果を得たことがあります。
なお、増設したHDDをフォーマットして共有ディレクトリに設定する必要があるので、一度通常のネットワークにぶら下げてPCから設定し、その後REGZAでその共有フォルダを認識させる必要があります。
書込番号:6183727
0点
口耳の学さん HN蹴られたさん 回答ありがとうございます。
私の使っているのはBUFFALOのLINKSTATION LS-320GLです。
やはり機種により違うのでしょうかね
書込番号:6183833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






