REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN HDDの事で、質問です。

2007/03/26 11:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

素人質問ですいません。
購入を考えているものですが、例えばLAN HDDに保存したHD映像は、LANHDDをパソコンに直で接続して、DVD等に書き込みは出来ない物なのでしょうか?
そもそもパソコンでハイビジョン映像をDVD書き込みって可能なのでしょうか?
やっぱりHDレコーダーでしか、DVDに保存は不可なのででしょうか?
どなたか分かる人よろしくお願いします。

書込番号:6162396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/26 11:49(1年以上前)

>LANHDDをパソコンに直で接続して、DVD等に書き込みは出来ない物なのでしょうか?

そもそも、LAN-HDDに」録画した物は録画に使ったREGZAとセットでなければ再生出来ず、DVDに書き込んだとしても全く意味はありません。

>パソコンでハイビジョン映像をDVD書き込みって可能なのでしょうか?

最近はHDビデオカメラで、8cmDVDに書き込める物もあるので出来ないことはないでしょう。
デジタル放送のことを仰っているのなら、出来ないと思います。メーカー製の地デジパソコンでもHDでディスクメディアに残そうと思えば、ブルーレイドライブなどが必要です。

>やっぱりHDレコーダーでしか、DVDに保存は不可なのででしょうか?

DVDレコーダーはHDDに録画するときはHD画質でも、DVDにムーブする時はSD画質にダウンコンバートされます。

以上、プルルーさんが質問した事、回答した事はREGZAのクチコミで検索すればいくらでも事例を見つけられると思います。

質問する前に一度調べてみましょう。不明であればその時、質問をされると良いでしょう。

書込番号:6162464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2007/03/26 13:08(1年以上前)

そうなんだよ。
デジタルは録画機じゃないと再生できない縛りがあるんだよ。

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:6162676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/26 13:16(1年以上前)

リアプロさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。

クチコミを一通り見て、東芝に電話で質問しても、いまいち分からなかったので質問させて頂きました。(そもそも基本が分かっていなかったので^^;)
まだまだ、HDの保存はブルーレイが高くて現実的では無いんですね。
LAN HDDにするか、DVDレコーダーにするかもう少し検討してみます。

書込番号:6162703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/26 13:25(1年以上前)

悲観することも無いと思います、同じテレビで見るだけだったらパソコンやLAN HDDに貯めたファイルをDVDに保存する事は可能です。
DVDに焼いたりHDDに戻したりの時間は、相当覚悟しなくてはなりませんが。
 これについても過去に書き込みがありますので、興味がありましたら探して見て下さい、2個のファイルが関係しています。

書込番号:6162723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

REGZA37Z2000+VARDIA RD-E300+CB-SP920+アンプ

2007/03/25 21:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 uforicさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書込みさせてもらいます。
今回液晶テレビセットを購入しようと考えているのですが
REGZA37Z2000+VARDIA RD-E300+CB-SP920+アンプ(すいません形式は覚えていません・・・)と
AQUOS LC-37GX1W+AQUOS DV-AC55+AN-ACY1
では購入するとしたらどちらが正解だと思いますか?

主な使い方としては、
 1)TVを観る、2)ゲームをする、3)DVD鑑賞です。

もっとよい組合せ等があればぜひご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6160310

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/26 10:08(1年以上前)

他者の意見は参考にはなるでしょうが、自分の眼ほど確かなものはありません。

ここの掲示板のあらゆるスレッドで言われた事ですが、自分にとっての長所が他の人には短所と映るかもしれない。正解なんてないんです。
『テレビAとテレビB』『レコーダーCとレコーダーD』なら比較も可能ですが、システム全体の比較は非常に困難です。

これほど高額の買い物ですから、御自身で確認のうえ納得されるのが一番でしょう。

書込番号:6162274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

PS2とのD端子接続

2007/03/25 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:999件

37Z2000とPS2をD端子ケーブルで接続したのですが、
音声は聞こえるのですが、画面のみが表示されません。
何か原因は考えられるでしょうか?

ちなみに今まで使用していたブラウン管テレビでは
問題なく同じD端子ケーブルを使用して表示できます。
ケーブルとの相性などがあるのでしょうか?

書込番号:6158372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/25 13:43(1年以上前)

TVのD端子入力は2カ所ともダメでしたか?
もし他のD端子出力のある機器(DVDレコーダーとか)をお持ちの場合、そちらでも試して下さい。

書込番号:6158449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/25 14:13(1年以上前)

地デジチューナーで試してみたのですが、地デジチューナーは
D端子入力1,2共に正常に表示されました。
しかし、PS2はD端子入力1,2共に表示されませんでした。

やはりケーブルが悪いのでしょうか?
でも、ブラウン管テレビでは正常に表示されるのは
なぜだろう・・・

D端子入力にバージョンってないですよね?

書込番号:6158550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/25 14:31(1年以上前)

>やはりケーブルが悪いのでしょうか?

他のTVで映っているので不良品という訳ではないと思いますが…

やっぱり可能性があるとしたら相性問題かな。
REGZAに限ったことではなくて、他のTVでもD端子ケーブルによっては映らないことがあるようです。

私はPS2をホリ製のD端子ケーブルで37Z2000に繋いでますが、何ら問題はありません。

書込番号:6158598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/25 16:45(1年以上前)

相性っぽいですね。

でも、私のケーブルも3年くらい前に購入したホリ製なのです。
ホリでも古い製品はダメなのかなぁ・・・

違うメーカーのケーブルを購入して試してみます。




書込番号:6158990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 17:52(1年以上前)

黄色端子(コンボジット)でPS2をまずつなぎ
PS2の本体設定の映像出力の部分を
コンポーネント出力 
にし、D端子で接続すれば表示されると思いますが
いかがでしょうか。

書込番号:6159226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/27 00:43(1年以上前)

クラビィクラメスケイルスさん

ダメでした。
というか、ブラウン管テレビの時からD端子接続をしていたので、
本体の設定もコンポーネント出力のままでした。

書込番号:6165211

ナイスクチコミ!0


Hiiragiさん
クチコミ投稿数:49件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

2007/03/27 21:49(1年以上前)

私も経験がありますが、D端子は物理的な接続が甘いので、注意してください。

D端子の「爪」は端子を外すときによく曲がります。曲がると接触不良になりやすいです。「爪」が曲がっていたら、ラジオペンチなどで整形してください。しばらくは持つはずです。

D端子を外すときは、端子の両脇の押さえをつまんでから、一回軽く押し込んでから抜くとよいです。そうすれば端子の爪は痛みません。

民生用でこんな仕様がまかり通るのは怒りを感じますねえ。(^^;

書込番号:6167964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/28 00:16(1年以上前)

Hiiragiさん
アドバイスありがとうございます。

D端子ケーブルの爪を確認してみましたが、
曲がってはいませんでした。
やはり、相性の問題のようです。

書込番号:6168809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/28 00:48(1年以上前)

もう既に設定されているかもしれませんが、私の場合は、初めて接続したときに同様な現象が発生して、"PlayStation 2"本体のシステム設定画面の「コンポーネント映像出力」を「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に設定したところ正常に映るようになりました。ご参考まで。

書込番号:6168957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2007/03/28 01:01(1年以上前)

SUPERBE-EXさん

上の方でもクラビィクラメスケイルスさんから同じ様な
アドバイスを頂いたので、試してみたのですが
ダメでした。
とりあえず、他のケーブルを購入してみます。

書込番号:6168998

ナイスクチコミ!0


三太朗さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/29 06:15(1年以上前)

[Playstation3]とSONY純正[D端子Cable:SCPH-10510]の
組み合わせでも, 同様の問題が発生します。

TV側の[D端子入力部]を疑ってしまうのですが,
実際は PS3側の[AV Multi出力]と[D端子Cable]との
接触不良による場合も有りえます。

[AV Multi出力]の接触部は可也デリケートで,
ちょっと いじっただけで 音声が出なかったり,
映像が出なかったりとの症状を生じさせます。

PS2の出力端子にCableを挿し直したり,
接続した状態で, 接続部を上下左右に揺らしてみたり,
とにかく条件を変えてみると,
映像が表示できるかもしれません。

書込番号:6173165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/31 02:47(1年以上前)

ここの書き込みは確認していたのですが、
まさか自分も同じ症状が出るとは…。
私もD端子接続では、音声のみで映像が出ませんでした。

ただ、私の場合、
D端子ケーブルしかなく映像がみられない為
PS2の本体設定の映像出力の変更ができない状態です。
もし希少な方がおられたら
PS2にディスクを入れない状態で、電源を入れた段階から
設定を変更するまでのコントローラー操作を
教えていただけないでしょうか。
操作に関しては自己責任でやりますので。

書込番号:6180103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 06:04(1年以上前)

これだけ同じ症状の方がいて、しかも他のメーカーの
D端子ケーブルでも同じ症状がでているところを見ると
テレビ側のD端子ケーブルが怪しいですね。。。

書込番号:6180251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/31 10:20(1年以上前)

blue_leaf88さん

いや、実は私もHORIのケーブルなんですよね。
でも同じHORIでも接続できている人いますし、
私の場合はテレビと一緒に購入した新しいものです。
固体別の相性なんですかね?

その後D端子での接続は出来ましたか?

書込番号:6180728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/03/31 13:08(1年以上前)

>猫 太郎さん

教えて!gooからの引用ですが・・・

ディスクを入れずにPS2で電源を入れてみると、
(1分ほど様子を見てください。)
[ブラウザ]のキーが表示します。
   ↓
下方向のキーを1回クリックする。
すると[システム設定]のキーの表示に移ります。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して(決定ボタン)下さい。
   ↓
すると、[時刻合わせ]のキーが表示します。
なので、下方向のキーを
[ 3回 ]クリックすると、
   ↓
[コンポーネント映像出力]のキーが表示します。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して
   ↓
[RGB]が表示していると思いますから。
   ↓
左方向キーを押して
   ↓
[Y Cb/Pb Cr/Pr]に合うと思います。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して決定します。
   ↓
[ × ]のキーを押して5秒ほどしてリセットボタンなが押し。

書込番号:6181212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 14:04(1年以上前)

猫 太郎さん、
今日、違うメーカーのD端子ケーブルを購入予定です。

ちなみに、私のホリのD端子ケーブルは今発売されている
のと違うバージョンです。

書込番号:6181370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 19:13(1年以上前)

本日、ケームテック社製のD端子ケーブルを購入しました。
結果、ちゃんとPS2の映像が綺麗に表示されました。

やはり、ケーブルの相性問題だったようです。
これってホリ側のD端子ケーブルに問題があるのだろうか?・・・

書込番号:6182320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 13:37(1年以上前)

> メガンテ999さん
「教えて…」にあったのですね、
わざわざありがとうございます。
そして、この方法で解決できました!!

真っ暗な画面で操作をし、
切り替えをした途端に画面が表示された時には
感動しました。

> blue_leaf88さん
新しいコードで接続できたようでよかったです。

書込番号:6185220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:22件

37Z2000を購入する予定なのですが、
東芝のホームページから取扱説明書(準備編)をダウンロードして見てみると、54ページに

●ルーターにつないだLAN HDDやパソコンにも本機からデジタル放送を録画できます。
・パソコンには標準画質の番組(SD放送など)が録画できます。ハイビジョン番組は録画できません。

とあり、パソコンにはハイビジョン番組が録画できない旨書いてあります。
しかし、過去ログを見るとパソコンに録画している方がこのことに言及した書き込みは特に見られませんでした。
これは、取扱説明書が間違っており、ハイビジョン番組も問題なくパソコンに録画できるということなのでしょうか。
それとも、デジタル放送は滅多にハイビジョン番組を放送することはなく、SD画質の番組ばかりだということでしょうか。

何分、デジタル放送に対応するテレビを購入するのが初めてなものですので
放送画質についてはよく分からず、今回このような質問させていただいた次第です。
パソコンに録画を実際行っておられる方、もしくはこのことについてご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:6156202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/25 00:10(1年以上前)

私も最初に取説読んだときに変だなと思ったんですが、ちゃんとPCにハイビジョン録画できますよ。っていうか、放送されてる画質そのままにしか録画できません。
多分、取説のミスだと思います。

ちなみにアナログ放送は録画できませんよ。

書込番号:6156333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/25 00:22(1年以上前)

結論から言いますと、PCでもHD画質で録画出来ます。
XPがストレス無く動作できる物ならOKでしょう。(古くて、HDD含めたパフォーマンスが低いPCだと難しいかも)

ただPCの場合、各種ソフトが常時動作した状況下で、負荷によっては録画が出来ないことがあるかもしれません。

書込番号:6156400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/25 01:30(1年以上前)

デジタル放送には、HD放送とSD放送があります。
SD放送は、NHKの教育テレビの一部やBS1、2などです。

ここでの違いを簡単に言うと、
・HD放送=ビットレートが高い
・SD放送=ビットレートが低い
ということです。

たぶんREGZAで、PCの共有DISCに記録する場合、
ビットレートの高い「HD放送」は、保証できないということでしょうね。
ネットワークを利用したPCの場合は、性能やトラフィックの問題があるといことで、
そういう意味では、HDD専用端子やiLINKのほうが安全なのです。

ただ、マニア向けには面白い機能なので、そこが東芝らしいですね・・・

書込番号:6156743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/03/25 08:38(1年以上前)

[5628700]に成功された人の情報がありますので参考になるかと思います。

書込番号:6157398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/25 20:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
どうやら問題なくハイビジョン番組も録画できるようですね。安心しました。

37Z2000はもう注文しました。
今から届くのが楽しみです(^^)

書込番号:6159979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/03/25 21:32(1年以上前)

ですから必ずしも可能だとは誰も仰ってませんけど・・・。

書込番号:6160211

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/26 00:50(1年以上前)

>問題なくハイビジョン番組も録画できるようですね。

問題なくと言うのは少し違うような気がします。
PCに録画中少しでもマウスを動かすと、ブロックノイズが出ます。(PCはXP)
PCを単なるHDDとみなせば、HD画質で録画は可能でしょう。(実際はPCをそんな使い方はしませんから、あまり期待しないほうが良いと思いますけど。)

ちなみに37Z2000は、つい最近導入しましたが多機能で面白いですよ。

書込番号:6161477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボードについて

2007/03/24 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:113件

ワイヤレスキーボードの購入を考えています。
パソコンショップで売っているワイヤレスキーボードはどれでも
使えますでしょうか。
お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6155990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/25 00:18(1年以上前)

USB接続のならほとんど使えると思いますよ、多分。
1度、無名のメーカーのを繋いでみましたがOKでした。
ロジやMSはもちろんOK!

書込番号:6156388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2007/03/25 19:19(1年以上前)

リッキー!!さん、ご親切に教えて頂いて大変ありがとうございました。

書込番号:6159584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/22 08:52(1年以上前)

MCO 株式会社ミヨシの24G-TKB/01、ワイヤレストラックボールキーボードを買いました。 問題なく使ってます。2.4GHzで数m離れても動きます。(37z2000では、トラックボールは使えません、残念)



書込番号:6359676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

REGZAとVARDIAの接続

2007/03/24 15:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件

購入の際同じ東芝同士の方が使用しやすいと聞いて
この組み合わせで購入しました。
でも実際使ってみて他メーカとの組み合わせとなにが違うのか実感することがないのですが・・・私の気が付いていないメリットがあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:6154079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/24 15:49(1年以上前)

VARDIAの電源をいちいち入れなくてもREGZAの方から録画予約が出来る。

私にはその程度しか見いだせませんでした。

書込番号:6154108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/24 16:14(1年以上前)

現状、TVやレコーダーのメーカーを統一して具体的なメリットを打ち出しているのは、パナのビエラリンク、シャープのファミリンクぐらいでしょう。

HDMI接続時にTVやレコーダーをリンクさせ、録画、再生等をワンタッチ、リモコン一つで操作出来たり…(全部の操作は出来ないみたいですが)

書込番号:6154189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/03/24 21:08(1年以上前)

スカパー110はVARDIAのB-CASカードでしか契約してないので番組表から予約するときはREGZAの番組表からVARDIAで録画するようにして予約しています。

番組表からの予約は明らかにREZGAのほうがやりやすいので。
後発のビエラリンク等がどうしても勝るでしょうね。

書込番号:6155352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/25 00:11(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
大きなメリットはなさそうですね・・。
ただ、レグザの番組表からの録画はいったい何処に
録画されるのでしょうか?
画面上には「録画中」と記載されていましたが、
HDD、VTR供に録画されていませんでした。
いったい何処にいってしまったのでしょうか???

書込番号:6156337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/03/25 10:46(1年以上前)

ちゃんと設定をしているのでしたら、番組表からの予約時にLANHDDに録画するか、VARDIAの予約リストに入れるか、「録画機器」の選択で選べるはずです。
もしかして、「ビデオコントロール」を選んでて、TVからアナログ出力してそれをビデオの外部入力で録画するという設定になっていませんか?

東芝の場合は連携はLAN経由で行いますので、TVからレコーダーにアクセスできるようIDやパスワード設定などの前準備が必要です。
ビエラリンク等のようにHDMIでつなぐだけでは連携しないはずです。

書込番号:6157793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/26 00:46(1年以上前)

HN蹴られたさん返信ありがとうございます。
番組表での予約画面を確認した所おっしゃる通り「ビデオコントロール」を選んでいました。(といいますか、ビデオコントロールしかありませんでした。)

購入する際、電気店の店員さんに番組表での予約は出来ますか?
HDMIケーブルだけ購入すればいいですよね?
って聞いたんですけど・・。
やっぱりメカ音痴なにり勉強すればよかったです。。。

書込番号:6161453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング