REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LAN端子について

2007/02/26 11:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Mckyさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

昨日神戸市内の家電量販店にて37Z2000を購入いたしました。
配達に備えて配線周りを準備しているところです。

そこで質問なのですが、
Z2000にはLAN端子が3系統ついています。
一つは4thMEDIA専用と理解していますが、残る二つの扱いでちょっと疑問があります。

それぞれ汎用とLAN HDD用という説明がされていますが、これは
LAN HDDが直結できるようにクロス配線されているかどうかの違い
でしょうか?

うちはNASを別の部屋に設置する関係で、LAN配線は1本で済ませたい
のですが、LAN HDD側じゃないとNASを認識しないということはないですよね?

Z2000(汎用LAN端子)--<HUB>--NAS
└ルータ

書込番号:6049769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/02/26 12:11(1年以上前)

汎用LAN端子につなげたLANHDDは専用LAN端子につなげた場合に比べて転送速度が出ないようなので、追っかけ再生などに支障が出る可能性があります。認識自体はちゃんとできます。

うちは専用LAN端子と汎用LAN端子の両方のLANHDDが見えています。汎用LANのほうは普通にファイルを置いてるので録画はさせていませんが、テストだと録画と再生同時動作がNGとなります。

テストでNGでも実用上問題ないこともあり、これは実際にやってみるしかありません。

書込番号:6049815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/26 15:51(1年以上前)

HN蹴られたさん ありがとうございます。

一応大丈夫そうですね。

先ほどログを読み返していたら、同様の構成で使えているという
書き込みを発見しました。見落としていました。すいません。

録再同時がNGというところが気になりますが、到着したら色々と
組み合わせて試してみます。

書込番号:6050393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/26 22:29(1年以上前)

私は汎用LAN端子にNASを繋いでいます.レポートはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5808034/

帯域ですが,録画中の再生は,
地デジ録画・・・・・・・・問題なし
BSデジタル(HD)録画中・・録画リスト表示不良,再生細切れ
となります.

BSデジタルの方がビットレートが高いので,このようになったと思われます.汎用LAN端子では,BSデジタル録画中は再生出来ないと考えた方がよいでしょう.

書込番号:6051935

ナイスクチコミ!0


Hatsusatoさん
クチコミ投稿数:40件

2007/02/26 23:57(1年以上前)

うちでは
汎用LAN>スイッチングHUB>ルーター>PCと繋いで、
PCのHDDを録画に割り当てていますが、
BSデジタルで2時間半26Gを追っかけ再生していましたが、大丈夫でした。
もちろんHDで録画中に他の録画済HDを再生も問題なかったですよ。
映像が飛び飛びになったりするのは、LAN-HDDの速度なども
影響するんじゃないでしょうか?

書込番号:6052580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/27 11:55(1年以上前)

なるほど。
テレビ側よりもLAN-HDD側のスループットの方が影響しそうですね。

調べてみたところ地デジで17Mbps、BSデジで24Mbpsらしいので、
追っかけ再生すると倍の帯域を消費するでしょうから34Mbpsと48Mbpsですね。
モノによってはパワー不足かも知れませんね。

玄箱なら大丈夫そうですね。
みなさんLAN-HDDは何を使われていますか?

書込番号:6053874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/27 13:21(1年以上前)

私の使っているReadyNAS NV+については,ベンチマークが2chに出ていました.

PC <---> NASのベンチマークです.
(一部抜粋)
------------------------------------
CrystalMark 0.9.119.312 HDDテスト
ジャンボフレーム9kb(ギガビットで接続)

ReadyNASの設定
ライトキャッシュ・CIFS書き込み高速化・USBディスク書き込み高速化:ON
ジャーナリング・Mac OS X最適化:OFF
有効プロトコル:CIFS、FTPのみ
ストリームサービス・ディスカバリィ・サービスは全てOFF

Read : 42.44 MB/s ( 1697 )
Write : 34.95 MB/s ( 1398 )

エクスプローラによるドラッグ&ドロップでの実ファイルコピー

ReadyNASからの読み出し:26.7MB/s(29秒)
ReadyNASへの書き込み:20.9MB/s(37秒)

HD-HG250LANの約2倍

------------------------------------

100BASE-Tの結果では無いので,そのまま参考にはなりませんが.

ジャーナリングとライトキャッシュのON/OFFで書き込み速度が変わる(私の場合,デフォルトのライトキャッシュOFF,ジャーナリングON)なので,設定を変えて試してみようと思います.

上記の設定は,無停電電源装置を付けないと推奨できないとメーカーのマニュアルにはあります.

書込番号:6054131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/28 10:44(1年以上前)

ReadyNASですか。たしかにあれなら大丈夫でしょうね。
私もかなり欲しいんですけどウチの財務の決済は通らないです(^^;
0MBで10万近いですから...

色々見た感じでは玄箱ならスペック的に十分いけそうなんで、
コレにしてみようかと思います。

と言っても、20万近い出費の後なのですぐには決済が降りないと
思いますが...

と、いまさらですが私の最初の書き込みにある構成図ずれてますね。
要はNASとルータを一緒のポートに繋ぎたかったわけですが、
ご理解いただけていたようですね(^^;

色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6057634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/28 20:52(1年以上前)

ReadyNAS NV+,ガワで約9万円.HDDは1台から(RAIDにならないけど)継ぎ足せるので,500GB 1台からなら計11万円位でしょうか.
TeraStationやLanDisk TeraはSoft Raidでトラブルが多くて問題あります.
テラバイトを目指すなら,ReadyNAS NV+は一押しです.
APCの1万円の無停電装置も,USBで繋ぐだけ,何のソフトの追加も不要で
バッチリ動きました.

玄箱も安価で安定してますね.<持っています.
今度新しいのが出ます.ファームウェアが不揮発に内蔵されるようになって,HDDを組み込むだけで動くそうです.大容量HDDへの対応も,今までのよりよいのではと期待します.

書込番号:6059245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckyさん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/12 11:27(1年以上前)

土曜にようやくZ2000が届きました。

やはり映像はすばらしいですね。
初の液晶TVだったので色味とか解像感で違和感がないか不安だった
のですが、その辺はさすがZ2000ですね。杞憂に終わりました。
37インチという大きさも相まってリビングでなかなかの存在感を
主張しています。:-)

音については、ここでの評価通りちょっと微妙な感じですね。
リビングで聞くと人の声が若干こもったように聞こえます。
環境音の抜け悪くないのでちょっと残念ですね。
この辺はオーディオ機器で対応する必要がありそうです。

周辺機器の接続では、当初DVDレコーダの映像が映りませんでした。
どうやらD端子の接触が悪かったみたいで、ケーブルを新調して
事なきを得ました。(普通の2〜3000円のやつです)
過去ログでもたまに見ましたが、コネクタ類の接触は多少甘めかも
知れませんね。

さてLAN-HDDの方ですが、これも当初の予定通り汎用LAN端子から
HUBを経由してHDDとルータに接続しました。
NASはまだ購入しておらず、とりあえず稼動中のサーバに録画する
ことにしました。

テストでは録画も同時再生も両方OKでした。
追っかけ再生で非常にスムースに表示されました。
手持ちのMPEG2データも無事再生できました。

おかげでネットワークメディアプレイヤーを買う必要がなくなって
しまいました。(^^;

書込番号:6105600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イーサネットコンバータの使用について

2007/02/26 00:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

このテレビでインターネットをされているかたで、無線接続しているかたに質問があります。

居間からアクセスポイントを置いている部屋までLANケーブルを這わせると見苦しいため、無線LAN接続を検討しているのですが、お勧めの機種はありますか?

具体的にはBUFFALOのWLI-TX4-AMG54はどうでしょうか?
あとソファに座ってインターネットをしたいので、接続が上手くできた無線キーボードの機種も教えていただけると幸いです。

書込番号:6048857

ナイスクチコミ!0


返信する
Hello_TVさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/26 22:20(1年以上前)

こんばんは。

私も同じような悩みをもち、ネットや家電販売店などで
ジョウホウを集めています。
現状、下記2点が最終候補になってます。

Buffalo
WLI-TX4-AMG54


I.O DATA
WN-WAG/CM

もし、無線の環境構築が難しい(1階と2階など)なら、
PLCという選択肢もありますね。

ただ、私は4th media の利用を考慮し、安定かつ大容量の通信
方法を模索中のため、11n に対応したイーサーネット
の出現が待ち遠しいです。。。

書込番号:6051881

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/26 23:02(1年以上前)

伊豆守さん

私の家ではWN-WAG/Cで2階のルーターと無線接続しています。
どれを選んでもつながらないということはないでしょうから、
価格や機能で選べばいいと思います。

書込番号:6052171

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

2007/03/03 11:33(1年以上前)

Hello_TVさん、情報ありがとうございます。

家のアクセスポイントがBUFFALOなのでイーサネットコンバータも同じメーカーにしようと考えています。

先に購入されたら、是非設定の状況や使用感を教えてくださいね!


Ch.LATOURさん、

無線方式にしてスッキリさせたいのですが、ノートパソコンを設定する時にとても苦労しているので、その点を心配しています。
WN-WAG/CのアクセスポイントはやはりI.O DATAの製品ですか?

ボタン1発で設定できる筈が、何回挑戦しても最後の段階でエラーになり、メーカーのサポートに電話しても「パソコンやソフトのメーカーに電話して下さい」とタライ回しにされ、パソコンの常駐ソフトを1つずつ止めてやり直し、止めていけないソフトを止めて再起動になったり、大変だったのが少しトラウマになっています。

書込番号:6068931

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/03 18:21(1年以上前)

伊豆守さん

> WN-WAG/CのアクセスポイントはやはりI.O DATAの製品ですか?

アイ・オー・データの無線LANルーターWN-APG/Rです。
設定に結構手間取った記憶があります。

書込番号:6070044

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊豆守さん
クチコミ投稿数:46件

2007/04/09 18:47(1年以上前)

自己レスですが報告させていただきます。

本日、BUFFALO社製のイーサネットコンバータ「WLI-TX4-AMG54」を無事接続できました。

親機は同じくBUFFALO社製の「WBR2-G54」で、AOSSで接続しています。2回ほど接続エラーが出ましたが、親機と子機を近づけて無事成功しました。

また、無線キーボードもUSB接続し、1回でOKでした。
これもBUFFALO社製で、型番は「BKBU-W02」で、やはりマウスやテンキー部分は使えませんが、リモコンに比べて快適にWebメールの入力が出来るので満足しています。

書込番号:6213981

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/22 21:16(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

REGZAとは関係ないことですね。

書込番号:6260120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 rothschildさん
クチコミ投稿数:5件

今まで問題なく接続できていたのに、突然インターネットに接続できなくなってしまいました。
「設定」から「インターネット」を選択して「決定」ボタンを押すと、元のテレビ番組の画面に戻ってしまいます。どうしたら直りますか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6048276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/02/26 10:24(1年以上前)

基本的なことですが、トラブル解決のアドバイスをお願いする時は、接続状況、具体的な機器名、どこまでチェック、対処したのかを書かなければ適切なアドバイスは受けられないと思ってください。

とりあえず、取説に書いてある出来ない原因は

1録画中は無理。

2ネット中にLANケーブルを抜いたり、接続状況を変更すると出来なくなる。
(本体の電源の入れ直しで対処)

書込番号:6049574

ナイスクチコミ!0


スレ主 rothschildさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/26 12:38(1年以上前)

リアプロさん、ありがとうございました。
本体の電源入れ直しで復旧しました。リモコンでのON/OFFでは駄目だったようです。
でも、登録してあった「お気に入り」が全部消去されてしまいました。

書込番号:6049899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/02/26 12:56(1年以上前)

単純なトラブルで良かったですね。

>登録してあった「お気に入り」が全部消去されてしまいました。

ネット中にTVのコンセントが抜けたりしたんですか?

書込番号:6049973

ナイスクチコミ!0


スレ主 rothschildさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/26 19:18(1年以上前)

ありがとうございました。修理等にならなくて本当に良かったです。

>ネット中にTVのコンセントが抜けたりしたんですか?
原因はわかりません。何もしてなかったはずなのに、突然接続できなくなってしまいました。

書込番号:6050979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画について

2007/02/25 00:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:233件

我が職場のブラウン管式東芝テレビは「静止画」ボタンを押すと
画面全体が静止画になり、そこに新しく小さい動画画面が現れ
番組の続きが表示されます。

37Z2000の静止画も同様な表示をするのでしょうか?

教えていただければと思います。

書込番号:6044343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2007/02/25 09:08(1年以上前)

携帯からなので とりあえず結論だけ書きます

静止は画面全体で 現状の放送はうつりません
ミニウインドーや2画面で両方写すことができません

書込番号:6045140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2007/02/25 17:51(1年以上前)

kenwoodowsさん、ご親切に教えて頂いて感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:6046761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCで利用されている方へ。

2007/02/25 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

PCで利用されている方に質問です。

REGZAでは、公式サイトでもDVI→HDMIへと変換することでPCから利用できる、と掲載されていますが。。。

利用するビデオカードは、HDCPへと対応していることが必須でしょうか?
HDMIのことを考慮すると、必須だとは思うのですが。。。

あと、1080pではどれぐらいのビデオカードを利用すると快適に利用できるかもご教授お願いいたします。

当方:購入検討中 / GeForce 6600GT(AGP) 128MB

書込番号:6044130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/25 09:02(1年以上前)

この機種でHDCP未対応のビデオカードでHDMIに繋げて使用しているわけではないので単に予想ですが。

未対応ビデオカードでも表示はすると思いますよ、ただしPCで著作権保護されたコンテンツの再生はできないはずです。
具体的にはBlu-ray DiscやHD DVDを再生しようとするとプレーヤーが強制終了するとか。
また再生するにはHDCP対応にプラスしてCOPP対応ドライバの適用も必要らしいです。

曖昧な情報で申し訳ない。

書込番号:6045115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/02/25 12:29(1年以上前)

なるほど。
HD-DVDやBlue-ray見なければ、問題ないという認識で大丈夫かな。

まぁ、必要になったら、諦めて購入すれば大丈夫そうですし。
マザーボードごと交換すると3万円ぐらいかかりそうだけど。。。

ありがとうございます。

今から買いに逝ってきます。

書込番号:6045744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/02/26 15:41(1年以上前)

その後です。
昨日、ヨドバシカメラ新宿西口店で 237,000円(ポイント15%)で購入し、本日、配送されてきました。

HDCPに(確か)対応していなかったと思われる、GeForce6800(AGP/128MB)で快適に利用できています。
HD-DVDやBlue-rayは自宅にないので確認はとれていません。

まぁ、HD-DVDは、360で私は鑑賞可能なので、あまり問題はないのですが。

「ジャストスキャン」がどこにあるのか少しわかり難かったですね。
「クイックメニュー」からしか行けないとは。。

書込番号:6050371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Regzaの画面サイズ調整について

2007/02/24 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

Regzaの購入を考えています。
近くで画面を見る際に画面を小さくする機能はありますか?
東芝のページには「さまざまな画面サイズを切り替えられる」と
あるのですがどうもハイビジョン放送のみに対応しているように思います。
例えば子供にDVDを見せる場合にサイズを中央に小さくして映す事は可能でしょうか?あまり大きいサイズをTVの近くで見てほしくないので。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:6043176

ナイスクチコミ!0


返信する
0レボさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/25 03:12(1年以上前)

2画面表示機能を使えば左右に別のチャンネルを表示し、画面サイズも調整できます。例えば一方を使っていない外部入力に設定すれば中央というわけにはいきませんが、小さいサイズで視聴できます。

書込番号:6044742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/25 15:55(1年以上前)

なるほど、そういう方法があるのですね。
片方は真っ暗な画面を映しておくと言うことですね。
ありがとうございます。

書込番号:6046353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング