このページのスレッド一覧(全822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年11月4日 22:37 | |
| 0 | 3 | 2007年11月4日 00:28 | |
| 0 | 4 | 2007年11月3日 00:12 | |
| 3 | 15 | 2007年10月31日 09:05 | |
| 0 | 1 | 2007年10月30日 17:01 | |
| 1 | 4 | 2007年10月30日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
現在、同機でのハイビジョン録画を目的としたLANHDDの購入を検討しています。
そこで数点質問があります。
1)現在所持している別室の【東芝HDDレコーダー型番XS37】
(アナログチューナーでの録再のみ:イーサネットコンバーター使用:DLNS機能は確か無し)
→【ネットDEダビング】機能を利用
→購入予定の【LANHDD】に保存&経由(PCを立ち上げない)
→同機での鑑賞できるか?
(できるだけ、PCを立ち上げてのネットDEダビングはしたくないので・・・。)
2)またはそれ以外にもあれば、同HDDレコ内のデータを見るための最適な方法があるか?
(PS3経由など)
3)またXS37はアナログのみ対応ゆえ、見れたとしても同機でどれぐらいの画質になるか。
もしくは、その画質に最適な鑑賞サイズに変更はできるか。
4)上記の機能、条件を満たせた場合に最適なLANHDD(160〜300Gで検討:USB端子必須)はどれがよいか。
以上です。何分、長い箇条書きで失礼しますが、みなさんからのアドバイスを頂けると幸いです。何卒、ご教授のほど、お願い申し上げます。
0点
玄箱などのLinuxベースのLANHDDでネットDEダビングを使って録画ファイルをコピーできるようにするプログラムがあるようです。
それとDLNAサーバを入れればお望みのことができるのではないかと思います。
詳しくはRDの情報を掲載してるWEBを見たほうが早いのではないかと。
画質はZ2000でアナログ放送を見るのとほとんど変わらないでしょう。
PS3があるならDVD-RWに焼いて再生すればPS3のアップコンバート機能が効いて多少はマシな映像になるかもしれません。
PCでVitualRDを使ってコピーするならメルコのHS-DGLシリーズあたりが妥当な選択肢になると思います。
書込番号:6908277
0点
HN蹴られたさん>
返事が遅くなりましたが、アドバイス、誠に有難うございます。
是非とも参考にさせて頂きます。
書込番号:6944179
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
いつも参考にさせていただいています。
当機とDVDレコ(RD-XS37)で使用していますが、遅ればせながら「見て消し」用にLAN-HDDの購入を目論んでいます。
その前にPC(Vistaノート)で登録し録画テストさせてみましたが問題ないようでした。
そこで質問なのですが、一回LAN-HDDをレグザに登録してしまうと、テレビdeナビで予約した際の録画先が“Public (私のPC名)”になってしまいます。
実際、私が予約する際には問題ないのですが、子供や家内の事を考えると余計な手間が増えて不評です。
何とかこのままでLAN HDDを繋ぎつつ、テレビdeナビで予約の際の優先順位が今まで通りの「RDアナログ」とさせておく方法はないのでしょうか?
何か書き足りないことがあるのなら、補足いたしますのでよろしくお願いします。
0点
SXM10Gさん
最後に予約した機器が次に表示されます。
もう一度LAN-HDDを録画先に選んで予約してください。
書込番号:6937731
0点
>最後に予約した機器が次に表示されます
そうなんですよ・・・
むしろ、それがあるために心配しているのですが・・・
例えば、私以外がテレビから録画予約する際に、「下の方に東芝RDアナログって出ていなかったら、右下の録画設定から録画機器を変えてね・・」と、子供と家内に教えなきゃないのかな?などと思い今から不安なんですよ。
なにせ、私以上にこの手の機械に弱いモンで。
ですので、録画機器設定の優先順位を常に「東芝RDアナログ」にしておくことは出来ないのかな?と質問した次第です。
書込番号:6939983
0点
SXM10Gさん
> ですので、録画機器設定の優先順位を常に「東芝RDアナログ」にしておくことは出来ないのかな?と質問した次第です。
できません。
面倒でも、別機器で録画した都度、RDで録画予約し直してください。
書込番号:6940403
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
どなたか教えて頂けないでしょうか…(泣
1週間、REGZAとBUFFALO LS-500GLを認識させることに
格闘していましたが、どうしても上手くいきません…
今まで、LS-500GLをBUFFALOのBroad Stationのルータを介して、
PCと接続していました。
ここにREGZAを購入し、汎用LAN端子を使用しルータに接続すると、
PC内部のHDDは認識するのですが、NASのHDDは認識しません…
相変わらずPCからはNASのHDDは見えているのですが…
NASのファームウェアをアップデートし、
HDDをリセットしたり、10時間認識を待ったりしましたが、
駄目でした…
やはり、HDD専用LAN端子を使用しなければいけないのでしょうか?
PCからもNASのHDDを使用したいので、この環境を構築したいのです…
どなたか、汎用LAN端子でルータを介してPCとNASのHDD(LS-500GL)を接続している方
いらっしゃいますか?
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?
0点
当該機種のユーザではありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05384012684/#6805907
などはご覧になられましたでしょうか?
10月25日の1.02でまた改善された報告もあるようです。
すでに同様のことをお試しでしたら、ご容赦ください。
書込番号:6925670
0点
返信ありがとうございます。
残念ながら、このスレは既に承知済みでして、
同じようなことを試しましたが、上手くいきませんでしたf^^;
汎用LANでは「500GL」は相性が悪いのかもしれませんね…
「L500GL」を購入していれば…とちょっと後悔です…
書込番号:6928598
0点
Bird_Autumnさん
> 汎用LANでは「500GL」は相性が悪いのかもしれませんね…
> 「L500GL」を購入していれば…とちょっと後悔です…
REGZAのクチコミを見る限りでは、L-GLよりGLの方がREGZAとの相性がいいように思えますが。
書込番号:6929202
0点
LANHDDにゲートウェイとかDNS設定してますか?
設定してる時はインターネットに接続されてないと認識できないようです。
一回IPとサブネットだけでやってみたらどうですか?
書込番号:6936595
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
皆様大変お世話になっております。
また皆様諸先輩方のアドバイスを頂きたくて書き込みをさせてもらいました。
テレビを買った時にパナソニックのXP-11と言うレコーダーも購入したんですが、最近ハードディスクの容量をもう少し大きいのにしとけば良かったか?と思うようになってきました…。
そこで、外付けハードディスクを購入しようとおもうんですが…ズバリ!『250GB位の容量で安くて37Z2000に一番相性が良くて使いやすいのはどれでしょうか?』。
わがままな注文をしてしまって申し訳ございません…。
無知な私に皆様先輩方のアドバイスをいただければ幸いでございます。
どうかよろしくお願い申しあげます。
0点
私は300GBを使っていますが、同シリーズで250GBであればこのタイプはいかが?
HD-H250LAN
http://kakaku.com/item/05384010476/
書込番号:6916707
0点
リアプロさんありがとうございます。
値段も安いので、是非購入の候補にしたいと思います。
書込番号:6916932
0点
知事,知事,解っているとは思うけど,万一DVD焼きしたくなっても焼く事が出来ないから,
見て消しにしか使えない事は当然解っているよね。
書込番号:6917625
2点
あっ!?初芝先生ご無沙汰しております。
外付けハードディスクは観て消し専用でDVDレコーダーはDVDに保存したそうな番組を録画しようと思っている所存でございます。
なにか良い物はありませんかね…(泣)。
安くて良い物がいいです…(号泣)。
書込番号:6918311
0点
(なにか良い物はありませんかね…(泣)。安くて良い物がいいです…(号泣)。
レグザに対応するUSBHDDは,メーカーが動作保証しているのは,
IOデータ製と,バッファロー製だから
この2社のどちらかの者をここの最安値で買えば,良いのでは,どうせ見て消しにしか
使えないから長期保証無しで安く買えばヨロシ,んでHDDのでかいデジW機を買ったら,
録画はそっちに任して,空いたUSB,HDDはPCなりPS3用に流用すれば,それと
USBHDDで視聴はデジレコと比べると不便らしいよ,(リジューム機能とか使えない)
書込番号:6921241
1点
初芝先生いつもご親切にアドバイスしてくださって、ありがとうございます!
とりあえずは先生の仰るIOデータとバッファローから、購入を検討したいと思います。
また、お手数ではございますが路頭に迷った時にはアドバイスをよろしくお願い申しあげます。
書込番号:6922796
0点
少し高くなりますが,IOデータのRecPotをD-VHSモードで使用すれば
1プログラムのみレジューム可能になります。
また,D-VHSモードではディスクが一杯になると古いプログラムから
自動的に削除される,追っかけ再生ができない,などがあります。
書込番号:6923186
0点
drgeroさんありがとうございます!
IOデータのRecPot?
確か店員さんにも勧められた記憶があります。
候補の一つに入れさせてもらいます。
ところで…レジューム再生ってなんですか?
当たり前に知っていなきゃいけない事とはございますが、どうかよろしくご教授の方をお願い申しあげます。
書込番号:6923284
0点
ここでいうレジューム機能とは、再生を途中でやめ再度再生したときに、前に再生をやめたところから始まる機能のことを指しています。
録画した番組を一気に見る場合には不要な機能ですが、REGZAの場合再生中に予約録画が始まった場合に再生が止まってしまうのでレジューム機能がないことに不便さを感じている人は多いようです。
書込番号:6923610
0点
HN蹴られたさんありがとうございます!
レジューム機能とは一時停止ができない事と言うことになるのでしょうか?
もしそうならこれはZ2000の仕様なのか、それとも外付けハードディスクによっては、レジューム機能が使えるのかいまいち分かりません…。
お手数ではございますがお教えいただけたら幸いでございます。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:6924226
0点
そうですか…。
それじゃ、外付けハードディスクに録画したのを再生中に「ちょっと、トイレ!」と一時停止して、また再生したら最初からとなってしまうんですね…?(涙)。
初芝先生いろいろとありがとうございます。
書込番号:6924431
0点
再生中の一時停止は可能ですよ。
チャンネルや他の外部入力に変えると、また最初からになりますけど。絶えず他のチャンネルが気になる人や、映画などを途中から続きを見たりすることが多い人には向かないかもしれません。
書込番号:6924556
0点
リアプロさんご教授ありがとうございます!
一時停止ができるって事が分かっただけでも、なんだか救われたような気がします。
また、同じ質問を何回もして恐縮ですが、おすすめの外付けハードディスクをアドバイス頂けたら幸いでございます。
あまりお金の工面ができないので、160〜250GBで安くて良いものをお願いできたら嬉しく思います。
どうかよろしくお願い申しあげます。
書込番号:6924933
0点
ざっと調べてみたけど、250GB以下は殆んど生産して無いようですね。先にあげたHD-H250LANが、ほぼ最安の機種でしょう。
コスト的にはPCに録画が一番でしょうが、それが無ければLAN-HDDしかありません。ケースを買ってLAN-HDDを組む選択もありますが、HDD自体(余りがあれば良いが)も買うとなれば、費用的にもLAN-HDDを買うのと殆んど変わらないでしょう。(REGZAとの動作も分からないかも)
書込番号:6926141
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
4thメディアをLANケーブルのみで視聴できることに魅力を感じ東芝にしました。レコーダーはLANHDDを有線で繋げています。普通に地デジやBSは録画できるのですが4thメディアはできません。メーカーや4thメディアに問い合わせた所、現在は対応不可とのこと。半分は諦めてますが、なにか良い裏技的なことはないでしょうか?我が家はDVDにしたりすることはなく、見たら消すといった感じです。また、4thメディアがダメならばスカパーやJCOMなどのCSはどうでしょうか?BUFFALOのHS-DHGLシリーズです。
0点
デジタルCS放送なら録画可能です。
それでもチューナーやSTBを使ってTVの外部入力経由で映しているのなら無理です。
書込番号:6923596
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
ん?何が?
質問の意味がよくわからないのですが、、。
書込番号:6922907
0点
LAN HDDに録画した番組は基本的に見たら消すだけで他のメディアに保存は考慮されていません。
書込番号:6922955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






