このページのスレッド一覧(全822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年9月6日 07:27 | |
| 0 | 1 | 2007年9月5日 22:30 | |
| 0 | 7 | 2007年9月5日 01:56 | |
| 25 | 16 | 2007年9月5日 01:53 | |
| 0 | 1 | 2007年9月5日 00:04 | |
| 7 | 11 | 2007年9月4日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
最近レグザを購入して快適に使っていましたが、テレビdeナビ予約の際に
容量不足で「デスノート」が3時間のうち1時間しか撮れていませんでした。
おかげでTSUTAYAでビデオを借りようとするも貸し出し中でいまだ見れていません。
しょうがないので週末、見れずに文句を言っている妻を置いて僕だけマンガ喫茶で
コミックを読むつもりです。
え〜と、かなり脱線しましたがビデオから予約するしかありませんかね?
0点
質問の意味が良く分からないのですが・・・。
>ビデオから予約するしかありませんかね?
終わってしまった番組をどうやって予約するんですか?
書込番号:6720217
0点
えーと、ちなみにビデオはRD-XD71なんですが
>>ビデオから予約するしかありませんかね?
>終わってしまった番組をどうやって予約するんですか?
今後の話になります。ビデオの画面から予約をすれば容量不足の
アラートが出るので・・ レグザ番組表からの録画だと出ませんでした。
書込番号:6720520
0点
テレビdeナビはあくまでもREGZAから予約情報をRD側に伝えるものですよね?
どちらにしろ容量を空けないと今後も録画出来ないんじゃないですか?
書込番号:6720725
0点
うちはというか、みんなのところもそうだと思いますけど、
容量不足や、時間変更になった時はメールが送られてきて、
その都度確認したりしませんか?
あと、RDならどうせi-LINKこけるので、ムーブ用に3本くらい
分散させて取る事もしょっちゅう。うちのZ1やX6なんか、当初
バクで1分遅れで予約開始したりしていたので、大変でした。
ところで、DVD郵送レンタルはどうですか?
書込番号:6720833
0点
度々のご返答ありがとうございます。
>どちらにしろ容量を空けないと今後も録画出来ないんじゃないですか?
容量は確保したので、今は予約できますよ。状況を整理すると・・
レグザの番組表から予約 → アラートが出ないで、番組が途中まで録画される。
ビデオ画面(RD)から予約 → アラートが出るので、削除してから予約ができる。
わかります?
書込番号:6720835
0点
>容量不足や、時間変更になった時はメールが送られてきて
メールですか。そんな便利な機能があるんですね。
うちの環境はRDとレグザをLANのクロスでつないでいるだけですが、
この状態ではその恩恵は受けられないんですよね。
書込番号:6720878
0点
ゆう@元気さん
(ビデオから予約するしかありませんかね?)
ビデオでは紛らわしいので,せめて,レコーダーとかデジレコとか書きましょう。
書込番号:6721281
0点
というか、どちらにしても、容量は確保したのに録画が切れたりアラートが出たりするんですか?
書込番号:6721356
0点
まぁ、一般的に容量ギリギリで使い続けるのは危険です。
空きを確保し続けるのが常だと思いますけど。
書込番号:6721362
0点
>ビデオでは紛らわしいので,せめて,レコーダーとかデジレコとか書きましょう。
そうかこれはDVD&HDDレコーダなんですね。ビデオと言ってしまう自分に、時代の流れを感じます・・
>というか、どちらにしても、容量は確保したのに録画が切れたりアラートが出たりするんですか?
繰り返しますが、アラートが出るのはレコーダから予約を入れたときです。「容量が足りません」とか何とか数秒表示されます。レグザから予約を入れると容量が足りて無くても、そのまま予約登録されます。
>空きを確保し続けるのが常だと思いますけど。
おっしゃるとおりです。今回失敗して初めて気が付きました。便利な機能だったので残念です。RD→レグザへ情報が行けば可能だと思いますが。まぁ、確かに自分が気をつければいいのですが、こんな細かい点でも東芝がテレビと液晶を双方買わせるために、連動機能を上げてこんな連動ができますとか宣伝に使えばいいのに、電気屋で店員に聞いてもリモコンがひとつで足りますしか言いませんでしたからね。
書込番号:6721400
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
昨日(12/17)、この商品を購入いたしました。なんと、在庫がなく1/14の納入だそうです。(紅白に間に合わなかった・・・残念)
ところで、皆様、液晶表面を守るために、液晶保護フィルタとか使用されていますでしょうか?
フィルタの使い勝手(見やすい、反射しやすい、うまく貼れない など)をご教授いただけませんでしょうか?
また、液晶の表面にアクリル板を設ける手もあると聞いておりますが、いかがでしょうか?
実践されている方のご意見をいただけましたら幸いです。
私の家には、小さな子供がいて、なんらか対策をとりたいなぁと考えているところです。(心配ならプラズマ買ったらというご意見は、あると思いますが・・・すでに買ってしまいました)
0点
はじめまして
以前に下記のフィルタを購入いたしました。
とても目がラクになり、また、画像も驚くほど綺麗になりました。
結構お勧めかと思います。
試してみてください。
http://jp-sen.com/shop03/index.htm
結構前なので販売していなかったらごめんなさい。
書込番号:6720261
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
こんにちわ。素人で知識があまりありません。おかしな質問かもしれませんが宜しく。
LANHDDへの録画に関してなんですが、アナログ放送は録画不可能なのでしょうか?
ここのクチコミで、LANHDDへの録画の話をよくしていますが、デジタル放送しか録画できないのなら、デジタル放送が始まるまではあまり使えるもんじゃないんじゃないかと思いました。
宜しく御願いします。
0点
アナログは一切不可ですが、BS/CSデジタル放送の録画はできますので、地デジが映らない地域でもBSアンテナ立てれば録画機能の恩恵を受けることは可能です。
書込番号:6711804
0点
リアプロさんが書かれたようにアナログ放送の録画はできません。
地上デジタルがまだ開始していない地域でもBSデジタルなら受信できるでしょうから、地デジが開始するまでBSデジタルだけ録画するかLANHDDの購入は控えるかですね。
書込番号:6711819
0点
地デジが受信できないなら無理して今買わない方が絶対に後々特だと思うけど・・・。
恐らく、2年後には全く別次元の新技術満載の新型パネル採用のテレビになると思うので。
書込番号:6717159
0点
>地デジが受信できないなら無理して今買わない方が絶対に後々特だと思うけど・・・。
恐らく、2年後には全く別次元の新技術満載の新型パネル採用のテレビになると思うので。
スカパーをバンバン録画してますけど。
今現在はSD放送ばかりなので容量も食わないし。
書込番号:6717178
0点
ママミルクさん
> LANHDDへの録画に関してなんですが、アナログ放送は録画不可能なのでしょうか?
Z2000では無理ですが、HDD内蔵のH3000では可能です。Z2000の機能が必要でなければこちらも選択肢に含めてはどうでしょうか。
書込番号:6717640
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
37Z2000の購入を検討しているHappy5Luckyと申します。
わたしの部屋は8畳ほどしかなく、最初はテレビを床に直置きしようかと
考えていましたが、迷った挙句、やっぱりテレビ台を買おうかとかんがえています。
でも、テレビよりテレビ台のほうがスペースくいますよね!
それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・
問題ないでしょうか。例えば、見た目のバランスとか、耐震性とか。
37Z2000に限ったことではないのですが、
高価なものですし、スペースが限られていますので…
皆さんの意見が聞けたら幸いです。
2点
(それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・問題ないでしょうか。例えば、見た目の
バランスとか、耐震性とか。)
オリは25型のアナログテレビだからなんとも言えないけど,パネル下の足が丸々納まる
(最低パネルの横幅が同じくらい)ならそれでも良いのでは。
書込番号:6709604
2点
安全上、原則的にはTVと同じサイズか、それ以上が望ましいでしょう。
また、少しくらい小さい物を選んでも、TVのサイズは変わらないので横に占有される空間は大して変わりません。37Z2000であれば、巾1Mくらいが無難でしょうね。(私もそれくらいのサイズを買いました)
書込番号:6709650
1点
Happy5Luckyさん
> それで32型用のTV台を検討中なのですが・・・
その台の型番(メーカー名も)を教えてください。
書込番号:6709691
1点
デジ改さん、リアプロさん、Latourさん、さっそくレスありがとうございます!
横幅1Mくらいが無難ですか、やっぱり。
何とかしてスペースを確保したいと思ってるんですが・・・
今私が考えてるのは、HayamiのTimezで、TV-Rb408か、TV-RB410にしようと思っています。
前者は26〜32型で横幅85CM, 後者は32〜37型で横幅100CMです。
横幅85CMでも問題ないでしょうか?
書込番号:6709744
1点
まぁ、足さえ台にちゃんと乗っていれば、不安定になる事は無いですが、TVが台よりはみ出ていれば、何らかの拍子に体が当たってしまい倒れる可能性は0ではないでしょう。
私はTVでは無いですが、脇に立てているスピーカーに当たって倒しかけた事があります。テレビ台を拡張して置いてあるので、結果的には台よりはみ出た格好になってました。
書込番号:6709825
1点
天板が 最小でも 横70cm 奥行き30cmあれば乗りますね。
ただし!
TVを固定しても台が倒れたら意味を為さないので振動対策上大きめな台のが無難だとは思いますよ。
俺は大きめのTV台を(TVの横にスピーカーを置いているので)耐震ゲルを床に敷いてその上に置いてます。TVを台にビスとステーで2重に固定してTVの足の下にも小さめの耐震ゲルを置いてます。
まぁ震度7とかきたら家が崩れて意味はないんでしょうけどね^^;
それ以下の地震で最悪でも倒れないようにだけしてます。
8畳あれば少し大きめのTV台でもいいんではないでしょうか?
書込番号:6709895
1点
我が家は、以前ソニーベガ(ブラウン管)の32型を利用してました。
台は、そのサイズにちょうどの大きさだったと思います。
先日、42Z2000を購入し、そのまま利用しています。
足は、問題なく乗っていますが、画面は台より左右各々5cmぐらいずつはみ出してる
ようですが、今のところ問題ないです。
台より、少々出ていることは問題にならず、台自体の安定感の方が大事なんじゃないかと思います。
書込番号:6713516
1点
なるほど〜皆さん工夫されてるんですね。
非常に参考になります!
そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?
ブラウン管と比べたら大きくてもよいと聞いたので良いかと思ったのですが。
書込番号:6713780
1点
>そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?
そんな事は無いと思いますよ。(他に置いてある家具にもよるでしょうが)
私は4畳半の寝室においています。これがギリギリのサイズですね。部屋の出入りが少し苦しいです。
他にはデスクトップPC、PS3、DVDを並べた棚等で部屋は一杯です。(^^;
書込番号:6713834
1点
私の部屋は6畳でTVは37型ですが、下記に紹介するタイプとは違う全長150cmのものを使用しています。
6畳でも大きすぎるとは思っていませんが、他の荷物の関係もあると思いますので小さめの105cmのタイプのものを紹介しときます。
http://www.rakuten.co.jp/cozy/436069/436071/1827716/#1399015
書込番号:6715264
1点
8畳の37は大きいとはいえないと思います。
ブラウン管テレビは後ろがあるためその分
壁から離して置かなければいけないけど
薄型テレビは後ろがないので
その分壁に近づけることができます。
壁に近づいた分だけ
目からは離れるわけで・・・・
目の位置から見たら
テレビの画面は遠くなりますから
37くらいあっても大きすぎるということはないと思います。
私の経験で言えば
それまで28のブラウン管を使っていたのですが
32の液晶に買い換えました。
でも見た目上の画面の大きさは
同じ位置から見た場合、同じくらいに見えました。
何でかなぁと考えた結果
画面が遠くなったからだ、という結論を自分なりに出したところです。
書込番号:6715810
4点
テレビ台は28のブラウン管時代のものをそのまま使っています。
液晶テレビの足は
テレビの画面両端いっぱいにあるのではなく
中央よりにあるだけなので
置くことだけを考えた場合
置けちゃいますので。
ただ画面がテレビ台よりも外にある場合
引っ掛けて転倒ということも考えられると思いますので
設置場所との兼ね合いだと思います。
書込番号:6715816
3点
皆さんたくさんレスありがとうございます!
イメージがだいぶ固まってきました。
とりあえず私の質問は終わりですが、
後世の為に他に気づいた事があったら書き込んでくれると幸いです。
ありがとうございました(*^ - ^*)!
書込番号:6717546
1点
Happy5Luckyさん
> 今私が考えてるのは、HayamiのTimezで、TV-Rb408か、TV-RB410にしようと思っています。
> 前者は26〜32型で横幅85CM, 後者は32〜37型で横幅100CMです。
TV以外に何をお持ちですか。
写真を見ると結構パイプの径も大きいですよね。そうすると、85cm幅のこの台に一般的な大きさのAV機器を横に2台並べて収めるのはつらいような気がします。そうなると100cmより幅が狭いように見えて、実はデッドスペースが生じてかえって無駄な場所をとることになりかねません。TVさえ載ればいいのであれば杞憂ですが。
> そもそも8畳に37型って大きいのでしょうか?
私は2m程度の距離で47Z2000を見ていますが、お金さえあれば70〜80型程度のを置きたいと思います。そのくらいのサイズのTVもお金もありませんが…。
書込番号:6717591
1点
>Latourさん
眼からウロコでした。
そういう事もあるんですね。
ゲーム機と、あとは当分Lan-HDDですが後々レコーダーも買って並べるかもしれません。
そこまで考えるとやはり100CMくらいあった方がいい気がしますね。
書込番号:6717632
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
ブラウン管テレビが昇天しZ2000を購入しました。
まだ現品届いていないんですが、LAN−HDDをつなぎたいと思っています。
色々と掲示板を見ましたが玄箱については動作情況等載っているのですが、白箱(LANTANK)については記載されていませんでした。どなたか白箱をつないでいらっしゃる方おられますでしょうか?
使われているようでしたら接続状況や使用感等を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
玄箱同様、共有認証のためにSambaを入れる必要があります。
ファイル共有さえできてしまえば後は玄箱とたいして変わらないような…
書込番号:6717244
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
はじめまして。6がと申します。
現在PCへの録画を必死になって行おうとしているのですが
どうもうまくいきません。皆様のお知恵をお貸しください。
Z2000の機器の登録でPCに作成した共有フォルダは見えて登録できています。
しかしながら、LANHDD動作テストを行うと「テストに失敗しました」と出ます。
また、録画を行うとしばらくは録画できているように見えるのですが数秒すると
「HDDのエラーにより録画を中止しました。詳しくは取扱説明書をご覧ください。」
と出て、うまく録画ができません。
まだ何か設定が必要な項目などあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点
テストでNGということで明らかに転送速度が足りていないのだと思います。
どういうスペックのPCでどのように接続しているのでしょうか?
1. そもそもPCのスペック(CPU,メモリ等)がお話にならない
2. PCのLANポートかHubが10baseT
3. LAN接続が半二重になっている
4. HubがバカHubでコリジョンを起こしている
5. LANケーブルが不良品で転送速度が低下している
6. HDDが古くて遅いもしくは断片化されすぎている
7. PCに入っているセキュリティ系のソフトがクソ
など原因はいろいろ考えられます。
書込番号:6700361
1点
こういう質問するなら、せめてPCのスペックと
レグザまで繋いでるLANの経路と有線無線の別くらい書こうな。
書込番号:6700402
0点
HN蹴られたさん、クイ夕ソの夜影さん、さっそくのご指摘ありがとうございます。
PCスペックは以下のとおりです。
CPU:AMD Athlon 64 X2, 2200 MHz (11 x 200) 4400+
M/B:Asus A8N-SLI Deluxe
マザーボードチップセット:nVIDIA nForce4 SLI, AMD Hammer
システムメモリ:2048 MB (PC3200 DDR SDRAM)
ビデオカード:NVIDIA GeForce 6600 GT (128 MB)
ネットワークアダプタ:Marvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
DISK:Maxtor 6Y120L0 (空き:約98GB)
ルータ:I-O DATA NP-BBRL(REGZA--ルータ--PC)有線接続
見にくくて申し訳ありません。
HN蹴られたさんのご指摘にもあるLANケーブルが確かに古くて怪しいので
明日にでも交換してみます。
書込番号:6700519
0点
nForceってなんか変なハードウェアFW持ってませんでしたっけ?
バージョンによっては相当重いって話を聞いたことがあります。
ActiveArmorとかそんな名前だったと思いますが、止められるなら
止めてみたらどうでしょうか?
PCの能力的には録画できる転送レートはでないとおかしいので、
LAN周りに何か不整合があるのは間違いないのでは、と思います。
他にもPCがあるのなら直結して転送速度を調べ、明らかにおかしかったら
マザーボードの板で聞いてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:6704529
1点
N蹴られたさん、情報ありがとうございます。
ご指摘のActiveArmorですが、以前は動いていた記憶はあるのですが
重かったために、削除した記憶があります。
また、LANケーブルをREGZA、PCともに新しいものに交換してみたのですが
現象は変わらずでした。
「直結して転送速度を調べ」とありますが、
これはREGZAとPCをクロスケーブルでつないでということでしょうか?
また、転送速度を調べるにはどうすればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:6707340
0点
案の定ケーブルの問題では無かったですね、カテゴリ2以下のケーブルはレアですから。
私見としてはPCの問題というよりルータの問題と思うので、その検証のためにも直結で確認してみた方がよいかと。ケーブルはストレートで問題ないです。
まずREGZAの準備編説明書P45を参考に固定IPを振ります(例:192 168 11 1 サブネットマスク 255 255 255 0 )※その他サブネット等の設定はこの際には必要ありません。設定→初期設定→録画機器設定でビデオ録画方式:設定なし
PC側の設定はIPを192 168 11 2で固定。サブネット等はREGZAに同じ。共有ファイルはXP Home であればgest共有で作成されているので問題なし。
で、ストレートケーブルで汎用(専用でも問題ないと思うが…)に接続。
P77を参考にHDDを登録。
以上でテストしてみてはいかがでしょうか?
問題なければルータのDHCP機能、あるいはルータハブに問題ありです。
書込番号:6708244
1点
追記
ふと読み返していて思ったのだが
>録画を行うとしばらくは録画できているように見えるのですが…
とありますが、PC共有ファイル内にファイルはできていますか?
PCの共有ファイルに何もできていないのであれば、共有ファイルが読み取り専用で書き込みが禁止されてるだけでは…ということで直接接続する前に一度ご確認を。
書込番号:6708466
1点
片道キップさん、情報ありがとうございます。
録画失敗した際には、1KBほどのファイルが3つほどできています。
OS情報忘れていまして申し訳ありません。
WindowsXP Proです。
この場合、共有の設定は特別な作業はいるのでしょうか?
簡易ファイルの有効、無効(gestフルコントロール)と
一応やっては見たのですが現象は同じでした。
直結も他のルータもPC試してみたのですが同じ現象でした。
後何か原因となりそうなところあるでしょうか?
書込番号:6713246
0点
一応REGZAへのHDD登録、ファイル作成まではできているので、PC側のGuestアカウントの有効、Everyoneフルコントロールでの共有ファイル作成は問題ないようなので、あとはセキュリティ等の問題かと…。ファイアウォールでのファイルプリンタの共有へのチェックが入っているなら、あとは独自に入れているセキュリティソフト等の問題かと…。もし、他にPCをお持ちでしたらその共有ファイルに入れるかどうかチェック、またその際タスクマネージャを開いておき、コミットチャージで転送速度を見る、またその際余計なソフトが働いていないかアプリ、プロセス等をチェックしてみてはいかがでしょうか?
ただ、今までの余計な設定等が残っていてうまくいかないケースもあるので、REGZA等を一度リセットし、まっさらな状態からもう一度設定してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6715556
2点
試しに普段モバイルで持ち歩いているノートをREGZAに接続してみました。
普段Guestをオフにしているので、まずGuestアカウントを有効に、適当にフォルダを作り共有、フルコントロールにチェック。でREGZAに接続。HDDに登録、でテスト…、
HD録画 OK HD録画・再生 NG!
なぜが録画・再生にNGが出てしまいましたが、とりあえずそのまま録画してみたところ問題なく録画できました。あまりテスト関係ない?
書込番号:6715606
1点
片道キップさん、わざわざのテストありがとうございます。
たった今、無事に録画することに成功しました。
先ほど行ったことと言えば、フォルダを作成しなおした
くらいですので、アクセス権、セキュリティ当たりの
設定ミスが原因だったんではないかと思います。
早くから言われていたことだっただけに、大変面目ないです。
いろいろと助言をいただいたのにこのような結果で
申し訳ありませんでした。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:6716906
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






