REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信34

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョン放送

2007/06/04 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 (~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

現在フルハイビジョン放送は放送されてますか?
地デジ・BS・CSを見ていますが
地デジもBShiもHD1125iとかの表示でどれがフルなのか?

書込番号:6402441

ナイスクチコミ!8


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/04 16:26(1年以上前)

現在のハイビジョン放送は全てインターレース放送(1125i)です。

インターレースの方がデータ転送の効率がいいだとかで。

書込番号:6402702

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/04 16:32(1年以上前)

ちなみにプログレッシブとなると箱360、PS3などのゲーム、HD DVDやブルーレイなどになります。

書込番号:6402713

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/04 18:51(1年以上前)

一部の地上放送、NHKデジタルh、WOWOW等で放送されています。

書込番号:6403039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/04 20:51(1年以上前)

フルハイビジョンって何?

書込番号:6403471

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/04 23:55(1年以上前)

偽ハイビジョンじゃない!って事です。
ってノーブル P4さんにいう事じゃないんだけど(^^;

世間一般人的や電器屋の店員いわく、サイドパネルなどの黒帯びが
上下左右にないと言う事のようです。

書込番号:6404462

ナイスクチコミ!3


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/05 00:32(1年以上前)

一部の地上放送、NHKデジタルh、WOWOW等で放送されていますか?
このREGZA(レグザ) 37Z2000 だと
確かにHD1125iとしか表示してないのでどれがフルなのか解らない

書込番号:6404618

ナイスクチコミ!2


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/05 00:36(1年以上前)

1920×1080=フルハイビジョン

書込番号:6404634

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/05 00:46(1年以上前)

一部の地上放送、NHKデジタルh、WOWOW等で放送されていますか?
ですからされてますよ(^^)

>このREGZA(レグザ) 37Z2000 だと
放送機器ではないのでそこまでは…。
昔からHDかSDかは自動で判別できますけど。
でもサイドパネルのアプコン番組も、おなじみの旧ジブリ額縁も
1125iってEPGにも出ますしね。信号は1125iだから当たり前なんだが。

書込番号:6404666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/05 02:46(1年以上前)

take247さんの言うように1920×1080表示をフルハイビジョンと定義するのであれば、現行の放送ではあまりフルハイビジョン放送はされていません。

BSHiでは1920×1080で放送されていますが、現在の地上デジタル放送は基本的に1440×1080の放送であり、フルハイビジョンの1/1.41の情報量しか持ちません。ですから地上デジタル主体なら、現在はフルハイビジョンで見ても、1366x768のテレビと大きくは変わりません。

そのため、映画をブルーレイディスクで楽しんだり、PCにつなげたり、フルハイビジョン対応のゲームをするなら1920×1080対応テレビは良いと思いますが、地上波主体なら画素数を重視するような勧め方はしません。

書込番号:6404885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/05 02:50(1年以上前)

自己レスです。
>フルハイビジョンの1/1.41の情報量しか持ちません。
は違いますね。

書込番号:6404891

ナイスクチコミ!1


スレ主 (~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/05 11:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました

で、フルがどの程度違うのか見比べたいのですが
BSHiでは1920×1080の番組は例えばどんな番組ですか?
それともBSHiは全て1920×1080なのですか?

書込番号:6405435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/05 12:19(1年以上前)

意外と皆さん解って無かったようですね
私もですが^^;

1440×1080の放送をさすが1920×1080は綺麗だなんて見ていたのかな^^

書込番号:6405566

ナイスクチコミ!2


urusthimさん
クチコミ投稿数:32件

2007/06/05 13:09(1年以上前)

NHK HiとBS FUJIが1080iで1920×1080のインターレースで、それ以外は1440×1080i。地上デジタルは1920×1080iすらほとんどない。
1080p(フルハイビジョン)の放送はされていないです。
実際はフルハイビジョン相当解像度のインターレース放送です。

ゲームではPS3のみ。後はパソコン出力と次世代メディアぐらいでしょうか。

書込番号:6405685

ナイスクチコミ!2


スレ主 (~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/05 13:57(1年以上前)

1080pの放送は無いのですか
urusthimさんありがとうございました

それから
1920×1080iと1440×1080iとの番組を見分けるには
どこで解りますか?

書込番号:6405778

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/05 16:48(1年以上前)

結局、人それぞれ解釈が違うので、あえて違うとか書きたくないので書かない事にしま〜す。

書込番号:6406091

ナイスクチコミ!3


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/06 11:54(1年以上前)

>1920×1080iと1440×1080iとの番組を見分けるには

見分けようは無いです。
ただ、放送局機材によるものですので、"現状では"urusthimさんが仰るような状況ですよ。

ちなみに、肉眼で見てもこれらの違いを感じるのはほぼ不可能でしょう。(SDとHDの差はわかるくらいに違いますが)
それくらいの差をどうこう言っても仕方ないと思いますけどね。

あと、「1080i(インタレース)や横1440はフルハイビジョンではない」というと、微妙だと思います。
言葉の定義の問題ではありますがね。
もともと、フルハイビジョンと言うとパネル性能をさす場合に使うことがほとんどで、放送(番組)に対しては余り使いませんからね。

書込番号:6408686

ナイスクチコミ!2


urusthimさん
クチコミ投稿数:32件

2007/06/06 12:21(1年以上前)

DVHS経由でPCとi-Link接続して、CapDVHS等のソフトでキャプチャすると、HDCPにひっかかってキャプチャが止まってしまうのですが、機種によって2〜30秒ほど放送解像度のままキャプチャできます。

このキャプチャファイルの解像度を確認すれば放送解像度がわかります。
私はNV-HDR1000という機種で大体20秒ほどキャプチャできました。

1080iは一応フルハイビジョン解像度ですから、世間的にはフルハイビジョンといえるのでしょうが、1080pの映像を見ると差が歴然としすぎて私的にはどうしても同一視できないところです。
今の放送ではフルHDパネルがあまり意味をなさないので、1080p放送を検討してほしいものです。

書込番号:6408758

ナイスクチコミ!3


take247さん
クチコミ投稿数:19件

2007/06/07 01:26(1年以上前)

なるほど、色々勉強になりましたが
ここでまた疑問なのですが
1080iと1080pの違いは理解できたのですが
1125iとは何を指しているのでしょうか?

書込番号:6411109

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/07 01:50(1年以上前)

>HD1125iとしか表示してない
液晶ですから。うちのメインは1080かも

書込番号:6411155

ナイスクチコミ!3


urusthimさん
クチコミ投稿数:32件

2007/06/07 10:05(1年以上前)

1125は総走査線で1080は有効走査線のことですので、まったく同じ意味です。ですから1080pも1125pと表記したりします。
ブランキング区間を数えているかどうかの違いだけです。
同様に480と525は同じ意味です。

書込番号:6411693

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ選び

2007/07/22 20:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 shinpeismさん
クチコミ投稿数:7件

ものすごく基本的なところで迷ってます。
REGZA 37C3000 (37)とは大きくどこで特徴が違うのでしょうか?
値段で2万円強違うのですが、HDD接続できること以外で何かあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6565231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/22 20:34(1年以上前)

http://www.regza.jp/product/tv/compare/index.html

こちらは確認済みでしょうか?

書込番号:6565296

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinpeismさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/22 23:26(1年以上前)

ありがとうございます。
こういう風に3タイプ並ぶとまた悩みますね。

書込番号:6566117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN接続のHDD

2007/07/22 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:20件

待望のフルハイビジョンを購入しました。
SONYのKDL-40V2000とREGZA 37Z2000で迷いましたが
拡張性があることでREGZAにしました。
LAN接続のHDDに録画した、映像をCMカット等編集は出来ないのでしょうか。
編集してHDDに保存する方法はありませんか?

書込番号:6563714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/07/22 12:05(1年以上前)

できません。

書込番号:6563759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/22 12:23(1年以上前)

編集機能はありません。

書込番号:6563810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:143件

どうも、こんにちは。

BUFFALOのLS-GL500を使っているんですが、予約録画をしていて、たまーーに、ですが、録画できていないときがあるんですよ。

まだ、2回だけですから、なんともいえないんですが、予約録画が出来ないことなど、あるのでしょうか?

一度録画が出来なくなると、次に予約録画していた番組も、録画されていなくて、気づくまで、録れていませんでした。

自分なりの、分析としては、2週間くらいLANHDDの電源を入れっぱなしにしていると、録れなくなりました。

なので、長時間電源を入れっぱなしにするといけないのでしょうか?

でも、LANHDDは常に電源を入れっぱなしにするのが、普通だと思うんですけど???

同じような症状が出た人は、教えてください。

このような症状は、普通は出ないんでしょうか?


東芝に電話したら、ネットワーク部分の基盤を交換しますが、そうしたら、録っている番組は全部見れなくなりますよ?

とか、言われて、二の足を踏んでいます・・・w


他の方でも、書いていたことですが、予約が出来ているか、ドキドキする、変な気苦労はしたくないです。


今は、使っていない曜日は、LANHDDの電源を消して使っています・・・。

書込番号:6559503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/21 10:26(1年以上前)

たまに録画失敗することありますね、いったんLANHDDをリセットしないと再生もできなくなります。
私は見逃したくない番組は他のレコーダーで同時録画しているので実害は無いですけど。

書込番号:6559524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/21 10:46(1年以上前)

>2回だけですから、なんともいえないんですが、予約録画が出来ないことなど、あるのでしょうか?

録画にLAN-HDDを使う場合には、原因はハッキリしませんが稀に起きますね。口耳の学さんが仰っているように、HDDのリセットや場合により、TVの主電源を入れ直さないと回復しません。

私の状況(普段はOFF)で、録画が失敗するときはLAN-HDD自体にアクセスできないので、(使用する時は)出かける前にREGZAからアクセスできるか確認してました。

書込番号:6559591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/07/21 12:52(1年以上前)

やっぱり、あるんですか?

ってか、それは、バグでも、初期不良でも、なんでもないんですね。

まあ、デジタルHDDレコーダーを普通に買えば、10万以上はするから、3万程度で買えるならば、多少のエラーは仕方ないと思っているんでしょうか?


それでいいのか?って思いますけど。


東芝に聞いたところ、IPアドレスの認識がうまくいかないから起こる症状だそうで、電源を消したりすると、再度認識に行くそうで、直るそうです。

IPアドレスを固定したりするといいらしいですけど。

しかし、録れなかった時のために自分も本当に見たい番組は、HDDレコーダーに録ってますが、こっちはアナログなので、やっぱし、デジタルで録りたいですよね。

あと、ハイビジョンで取れるのは大きいですよね。


圧倒的迫力がいいですよね。

書込番号:6559939

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/21 14:09(1年以上前)

LS-500GL? LS-L500GL?

後者の場合はファームのバージョンによっては異常があったみたいで
ファームのアップデートで正常になるみたいです。
前者の場合も一応ファームのアップデートをした方がいいかもしれませんね。

繋がらなくなった時に他のPCから繋がればRegzaの不具合の可能性が高く
他のPCからもNASに繋がらなければNASの不具合の可能性が高いです。

基本的に不具合も無く、設定も間違ってなければ撮れてないって事は皆無だと思います。

また、不具合でRegzaを交換した場合でもサービスの方で再設定してくれるらしいので交換後のRegzaで見れるみたいですよ。
(過去ログ参照)
こちらに落ち度がなくRegzaの不具合であれば
「交換後もちゃんと見れるようにしろ!」と言うべきだと思います。

書込番号:6560137

ナイスクチコミ!0


ヌオウさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/21 20:09(1年以上前)

ルーターのIP再振り分けの時に、REGZA側が見失っているのだと思いますよ。

両機器ともMACアドレスを使って、IPを固定してしまいましょう。

書込番号:6561239

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/21 23:11(1年以上前)

LS-GLで過去ログがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5495766&ProductID=20417010541&BBSTabNo=2&CategoryCD=2041&ItemCD=204170&MakerCD=80

パケットキャプチャした人の話を見る限りでは
IP変更になっても特に問題なさそうですけどね。
(名前解決で問題なさそう)

書込番号:6561981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/07/22 11:12(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。

ところで、IPの固定って、テレビ側とHDD側と両方やらないと駄目なのでしょうか?

テレビ側は、設定画面にあったような気がしますが、HDDは、パソコンに一度繋がないと駄目なのでしょうか?

HDDのマニュアルって簡単なことしか書いてなかったような気がしたので、IPの固定とか簡単に出来るのかな・・・。

HDDの箱をどこかにしまってしまって、マニュアルを探すのも大変なんですよ・・・w

書込番号:6563603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/22 11:48(1年以上前)

>IPの固定って、テレビ側とHDD側と両方やらないと駄目なのでしょうか?

DHCPサーバーでない場合は、デフォルトでIPが192.168.11.150に設定されます。先にREGZAで192.168.11.150の固定に設定し、LAN-HDDを繋げばよいと思います。

ただ私の経験ではIPを固定化しても、アクセスの不具合は無くなりませんでした。(回数は減ったかも知れませんが)これは直結、ルーターを介した場合でも同じでした。(@ぎる@さんの機種とは違うので一概には言い切れませんが)

書込番号:6563701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2007/07/22 02:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

この機種を購入したいと思っています。そこで皆さんにお聞き
したいのですが、皆さんは価格.COMのネットショップで購入し
ているのですか、それとも、価格を参考にして量販店で購入し
ているのですか。高い買い物なので慎重になってしまいます。

この商品をネットショップで購入された方がいましたら、購入
時の事や購入後の商品の事をお聞かせ頂けないでしょうか。
                 
                  宜しくお願いします。

書込番号:6562849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/07/22 08:33(1年以上前)

<高い買い物なので慎重になってしまいます。
そう思うなら、もっと真剣に情報収集した方が宜しいかと思います。過去の書き込みでも皆さんがご親切に量販店情報を紹介して頂いてますよね。私の場合は、ヤマダ電機.comで送料・設置料(条件によっては費用がかかる)込みで191,000円のpoint24%で先週購入しました。ビックカメラは同額でpoint23%です。先週と今週チェックしたところでは土曜日・日曜日のみこの金額で対応しており、平日とは50,000以上の価格差があります。
結論としては、価格.comのネットショップよりは現在は上記店舗が安いのではないかと思います。参考にして下さい。

書込番号:6563216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/22 08:46(1年以上前)

追記です。

平日とは50,000円以上の価格差というのは、販売価格とpoint数を配慮した数値です。


書込番号:6563234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/22 10:19(1年以上前)

イッケイギーニーさんの言う通りですね。
慎重になっているわりには『真剣に情報収集』していませんでた。
なのに再度、情報を掲載して頂き感謝しています。有難うございました。

書込番号:6563470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDについて

2007/07/16 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

LAN-HDDについて質問です。
東芝のHPに検証済みLAN-HDDが掲載されていますが、現行製品から選択する場合、容量による違いはあるものの、BUFFALOの場合LS-GLシリーズ、I・Oの場合HDL-GXシリーズしかないようです。容量は500GBのものを購入しようと思うのですが、既にお使いの方、両者の利点・欠点があればご教授いただけないでしょうか。

書込番号:6542057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/16 17:50(1年以上前)

基本的にどのLAN-HDDを使おうと、REGZAに直結して使用するのであれば差は無いと思います。(録画して見るだけですから)

PCとのリンクを考えているのなら、仰るとおり使い勝手の差は出て来るかも知れません。その場合は、使い心地(静かなのか、熱くならないか等)等も含め、その機種の掲示板で聞いた方が早いと思います。

あと、LAN-HDDはメーカー推奨の機種以外でも、使用できる物はあります。大抵の物は使えると思いますが、当掲示板を検索すれば色々出てくると思います。

書込番号:6542157

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/16 18:03(1年以上前)

BUFFALOとI・Oデータの両方を使用している人がいるかどうか…。
また、REGZAからLAN-HDDとして使用する限りでは利点も欠点もないでしょう。
ちなみに私はBUFFALOのTeraStationTS-2.0TGL/R5を使用しています。個人的には約10万円で2TBのHS-DH2.0TGL/R5がお買い得だと思います。

書込番号:6542202

ナイスクチコミ!0


五十路さん
クチコミ投稿数:23件

2007/07/20 22:47(1年以上前)

 私は、HDDが認識しなくなるトラブルに半年間悩まされ続け、結局販売店のご厚意で37H3000に無償交換してもらいました。BUFFALOを1回交換し、次にはI・Oデータに交換して接続しようとしましたが、結局どの機種も認識しなくなりました。37Z2000も1回交換しており、故障が重なったとは思えません。
 東芝サービスも何度も来ており、設置環境に問題はありません。
 接続できなかった機材は東芝へ渡っていますが、いまだ何の原因報告もありませんし、まともな謝罪の言葉もありません。
 接続できませんというエラーメッセージが出来るのではないかという恐怖に、未だに怯える毎日ですが、今のところH3000は順調に動いています。

書込番号:6557980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング