REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC接続について

2007/07/06 02:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 馬句さん
クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめまして。
いつも皆様の間で交わされる、高度な知識のやりとりを興味深く拝見しております。
さて、今回は、このテレビとPCの接続に関して、皆様のお知恵を拝借したいと思い、書き込ませて頂きました。
先日、DELLの9200との接続をしました。OSはXPで、GeFORCE7300LEを積んでいましたので、フルハイビジョン表示に挑戦したところ、見事にデスクトップの表示に成功しました……が!
ここからが問題なのですが、インターネットでページを表示させる際、ホームであるビッグローブのページや楽天、こちらのサイト等、やたらと細く、小さく表示されます。イメージとしては、パソコンで携帯専用のページを観てるような感じです。DVD視聴やデスクトップ画面では問題はなく、インターネットのページだけが表示がおかしいです。
初心者ゆえ、どの設定をどう変えていいかも分からず途方に暮れています。どなたかに解決策を御教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6504783

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/07/06 04:49(1年以上前)

そうですね、高解像度が故の弊害って感じでしょうか。

サイトによっても違うのですが、例えば横の解像度が700(ドット)位で作成されたページを1920(ドット)もある解像度で表示させたら領域が余ってしまうってイメージでしょうか。
説明下手ですいません^^;誰か助け舟お願いします(汗)

ブラウザがIEでバージョンが7なら、IEウインドウ右下の虫眼鏡のアイコンをクリックするとページ内を段階的に拡大させることができます。

それから、どんなに大きなモニターにしようと、フォントのサイズが96DPI(1インチ当りに使用されるドット数)で固定されているのも原因の一つで、この数値を大きくすれば文字やアイコンを大きくさせることができます。


デスクトップ画面で右クリック→プロパティ→設定タブ→詳細設定→全般タブ

全般タブでの「画面」とういう設定項目で変更ができます。
お好みの大きさに変更してください。確か、1回変更する毎に再起動が必要だったと思いますけど。


あとは、ビデオカードからの出力解像度を下げる位でしょうかね。
ドットバイドット表示じゃなくなりますけど。

書込番号:6504897

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬句さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/08 10:03(1年以上前)

hirocubeさん

御礼が遅れて申し訳ありません。

ご回答頂きました通りにしましたら、見えるくらいの大きさになりました。
私だけでなく、現状、大画面での表示はこういうものだと認識していれば宜しいのですね?f^_^;

なんだか幸せになりきれてない気もしますが…レグザと仲良く過ごしていきたいと思います。

早々のご回答、ありがとうございました。

書込番号:6512004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接続出来るHDについて

2007/07/08 08:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日レグザとLANHDを購入してセットしたのですが
HDD専用端子に接続すると認識しません。
汎用LAN端子に接続すると認識します。
(パソコンからも認識します。)

購入HDは、BUFFALOのHD−H250LANです。
取説を見ると動作確認外のHDでしたが、LANHDであれば良いと思うので、故障しているのか?やっぱり動作外のHDなのか?
同様の問題で困った方がいらしゃれば教えてもらえば幸いです。

書込番号:6511776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/08 08:41(1年以上前)

>やっぱり動作外のHDなのか?

当方はHD-H300LANを使用していますが、どちらに繋いでも問題ないので動作外ということは無いでしょう。

取説にも書いてありますが専用端子に接続する場合は、REGZAがHDDを認識するのに時間がかかります。念のため10分くらい放置して自動登録さているか確認し、出来ていなければ手動で試してみましょう。

また原因は分かりませんが、偶にREGZAのシステムが不安定になることがあります。この時もLAN-HDDの認識に問題が出る事があるので、そう言う場合は本体の主電源を入れ直すと回復します。

書込番号:6511815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/08 09:49(1年以上前)

ありがとうございました。

HDの時刻を現在値に直してから何回かレグザの電源を入れ直して
実施したところ認識しました。

早々のご返事本当にありがとうございました。

書込番号:6511969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声端子接続方法について

2007/07/04 15:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

このZシリーズを購入検討しています。

接続方法について可能かどうか調べてみましたが、自信がないので質問させてください。

まず、PS3をHDMIケーブルで接続しようと思います。
HDMIの音声出力設定でビットストリーム出力を選択してもREGZA側には
デコーダ機能がないので当然音声は出ませんよね?

さらにREGZA側の音声出力光ケーブルをRI端子を搭載したアンプに繋げようと思います。

この際、PS3側で再生されている音声はREGZA側の光出力端子を使って
DTSなどのビットストリーム出力されるのでしょうか?


単純にPS3を光音声ケーブルでアンプに繋げばいいのですが
REGZAとアンプの間にONKYOのサラウンドヘッドフォンMHP-AV1を繋げようと思っています。
この機種は光入力は1系統しかありませんが、出力端子(スルー)がありますので
昼間はアンプ出力、夜はヘッドフォンでといった使い方をしたいと思っています。
(アンプ側には出力端子がありません)


光ケーブルの切替機を使えば・・・とも思いますがなるべくシンプルにしたいので。

今は頭の中で考えてるだけなのですが他にもいい方法があれば
よろしくお願いします。

書込番号:6499924

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/04 16:17(1年以上前)

この話題とは違いますか?
違ってたら申し訳ない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010539/SortID=6440197/

書込番号:6499996

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/04 16:23(1年以上前)

失礼しました。
検索したつもりだったのですが47のほうに出てたとは・・・

どうやら出力はされるようですね。

安心しました。
教えてくださりありがとうございました。

書込番号:6500015

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/04 16:25(1年以上前)

RegzaはHDMIのビットストリーム出力には対応していないようですね。
リニアPCMでないとダメなのではないでしょうか。

書込番号:6500018

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/04 16:46(1年以上前)

説明書をもう一度読み直してみると

>本機のHDMI信号が対応している音声信号
>種類:リニアPCM

・・・ってなってますね。。

ということは出ないはずですよね。。。

でも教えていただいた47Z2000の掲示板ではなったと書いてます。

・・・どっちが正解なんでしょう。
やっぱ取説が正しいのでしょうか?

書込番号:6500052

ナイスクチコミ!0


eleleさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/05 09:14(1年以上前)

HDMI接続でPS3の音がテレビから出るか?というだけの質問でしょうか?
その意味だけでしたら我が家のPS3は問題なく音声は出ています.
配線いっぱいあると面倒ですがHDMI1本で済んですっきりしてます.
意味を取り違えていたら申し訳ありません.

書込番号:6502098

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/05 09:52(1年以上前)

eleleさん

お返事ありがとうございます。

質問はHDMIケーブルのみの接続でREGAZAから光ケーブルでアンプに繋いだ場合
5.1chなどのサラウンドが聴けるか?というものになります。

説明書を見る限りですと、PS3側の音声出力はPCMになってませんでしょうか?

PCMの場合ですと、2ch音声になりますので5.1chサラウンドは聴けなくなります。

出来たという書き込みもあり出来るか出来ないか混乱してます。

書込番号:6502159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/07/06 22:51(1年以上前)

遅レスですが。

試してみました、使用機材は37Z2000 DMR-EX300 DSP-AX2200 PS3は所有してないのでご勘弁を。
37Z2000とDMR-EX300はHDMI接続、両機とDSP-AX2200はそれぞれ光接続です。

DolbyDigital DTS AAC 音声を出力しましたが、HDMIを経由するとPCM2ch音声になってしまいます。
もちろんアンプと直接光接続した場合はすべてデジタルサラウンドで再生可能です。

[6452966]でサラウンドで再生したとの報告はHDMIを経由したとは書いてないので直接光ケーブルで接続したのではないでしょうか?

書込番号:6507124

ナイスクチコミ!0


スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/07 23:51(1年以上前)

口耳の学さん

調べて頂きありがとうございます。

いろいろなメーカーの取説を読み漁ったところ
SONYはOKのようでした。

おそらく後継機種は対応するとは思いますが
現段階では無理のようですね。

たいしたことないといえばたいしたことじゃないのですが。
買ったあとにできないと思いたくなかったので・・・

ありがとうございます。

書込番号:6510887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保障期間について

2007/07/07 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 take5300さん
クチコミ投稿数:1件

最安値で売っている店のHPをみてまわると、保障期間が「メーカーの定める通りです。」と書いてありましたが、東芝レグザが定めている保障期間はどれくらいなのでしょうか?それと、
5年は保障期間を欲しいと思っているのですが、ほとんどの店が1年でしたので、保障期間を5年としている店も教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6510695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件

2007/07/07 23:50(1年以上前)

メーカー保証期間は1年です。ただし、パネルについてのみ2年というテレビもあるようですが、本機はどうも違うようです。

なお、ネットで購入する場合に延長保証をつけるならば、下記の延長保証システムに加入するのが一番手っ取り早く安上がりで内容も充実していると思います。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7961445017

書込番号:6510880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
REGZA37Z2000か37H3000の購入を検討しています。
ネットdeナビ機能について調べてみたところ当方手持ちの
アナログHDD&DVDレコーダーRD-XS35はネットdeナビ非対応と
いうことがわかりました。

このような場合はREGZA側のチューナーを使用してRD-XS35を
外部入力録画とすれば良い訳でしょうが、この場合REGZAで
別の番組を視聴しながらRD-XS35で裏番組の録画をするということは
可能でしょうか?
また、RD-XS35の売りである「追っかけ再生」は可能でしょうか?

それと、REGZA側のチューナー+アナログHDDのRD-XS35の組み合わせで、
データ放送や字幕放送も一緒に録画できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6467172

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/24 18:01(1年以上前)

r_1さん

> REGZAで別の番組を視聴しながらRD-XS35で裏番組の録画をするということは可能でしょうか?

可能です。

> RD-XS35の売りである「追っかけ再生」は可能でしょうか?

可能です。

> REGZA側のチューナー+アナログHDDのRD-XS35の組み合わせで、
> データ放送や字幕放送も一緒に録画できるのでしょうか?

字幕は録画されると思います。
データ放送は録画できません。

書込番号:6468321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/24 18:28(1年以上前)

>この場合REGZAで
>別の番組を視聴しながらRD-XS35で裏番組の録画をするということは
>可能でしょうか?

可能です、ただしHシリーズはBSチューナーが一つなのでBS同士の組み合わせはできないでしょうね。
追っかけ再生もおそらく可能でしょう。

>REGZA側のチューナー+アナログHDDのRD-XS35の組み合わせで、
>データ放送や字幕放送も一緒に録画できるのでしょうか?

字幕放送は試してませんがデータ放送は録画できませんでした、正確にはデータ放送内の動画部分だけは録画できますが、その他テキスト部分等は録画できません。

書込番号:6468422

ナイスクチコミ!0


スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/24 20:47(1年以上前)

回答ありがとうございました。
RD-XS35も買って2年程度なので、できればそれを使いたかったので、わざわざ別のレコーダーを買ったりHDD付きの37H3000を買う必要はありませんね。
これで安心して37Z2000に決めようと思います。

書込番号:6468942

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/24 21:16(1年以上前)

r_1さん

一点補足します。
地デジ、BS/CSデジタル放送はコピーワンスなので、DVD-R等へのコピーはできません。XS35はCPRM対応メディアではDVD-RAMしか使えないみたいなので、RAMへのムーブのみ可能ということになります。これは(RAMしか使えないこと以外は)XS35の制約ではなく、デジタル放送の制約です。

書込番号:6469087

ナイスクチコミ!0


スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/07 21:55(1年以上前)

本日37Z2000が届きました。

字幕放送の録画についての報告ですが、
説明書を読んで見ますと、「本機のデジタル放送録画出力端子から字幕は出力されません」と書いてありました。
ということで、デジタル放送録画出力端子からでは字幕も録画できないってことですね。

録画については、Z2000の録画予約機能を使ってRD-XS35を外部入力とすることで録画も追っかけ再生も問題なくできることを確認しました。

まだ説明書を隅から隅まで読んだわけじゃないので、良く分ってないんですが、外付けのLAN HDDを繋げば字幕も録画できるんでしょうか?

当方、聴覚障害者なので字幕付きで録画したいんです。
できれば手持ちのRD-XS35を有効活用したいのですが、LAN端子もi.LINK端子も無ければネットdeナビにも対応していません。
何か工夫すれば可能だと知ってる方居られましたらご回答よろしくお願いします。
アナログ録画ならRD-XS35と手持ちの文字チューナーで可能なんですが、どうせならデジタルで録りたいんですよね。

書込番号:6510396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルーターについて教えて下さい。

2007/07/07 13:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 VaN_888さん
クチコミ投稿数:5件

37Z2000でインターネットをしようと考えています。
現在はADSL回線でPC1台なのでモデムしか設置していない状態です。

リビングにはLANの口だけついているので、ルーターを購入しREGZAでと考えています。

取り説をみると推奨ルーターが載っているのですが、そんなに神経質にルーターを選ばなくてはならないのでしょうか?

詳しい方がいたら教えて下さい。

書込番号:6509150

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5 Hiroaki’s blog 

2007/07/07 14:31(1年以上前)

プロバイダー名も書かれていないので確実ではありませんが
最近のルーターなら接続先毎にかんたん設定出来たりして
基本的に神経質に選ぶ必要は無いです。

しかし、ルーター選びをご自分で判断出来ないようであれば
推奨ルーターを買う方が得策だと思います。
推奨ルーターであればプロバイダーのサポートに電話した時に
間違いなく接続方法を教えてくれるからです。

推奨じゃない物を買うのであればサポートが受けられない可能性があることを覚悟の上自己責任で購入することになります。

まずはご自分のプロバイダーと欲しいルーターを検索条件に
ここか検索サイトで検索を掛けてみてください。
対応してるか聞くまでも無く分かると思います。

そして接続等に関する質問は購入予定のルーターの掲示板で質問するのが最善の方法だと思います。

書込番号:6509237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/07/07 21:41(1年以上前)

ADSLなら、そんなにルータの選択に神経質にならなくても良いかと思います。ルータの箱に接続確認がされているADSLの業者が記載されているので確認すれば良いでしょう。(店員に聞かれてもよいかと思います。)

モデムを直結して使用されているとのことなので、ルータはセキュリティ面からも必要だと思います。

ただ、有線ルータだとLANケーブルを引きずり回さなくてはならないので大変だと思います。

無線LANのルータだとケーブルとか気にしないですむので良いかと思います。

メルコの WHR-HP-G/E あたりだとルータとアクセスポイントもついて便利です。ハイパワータイプなので、ルータとアクセスポイントの距離もあまり気にしないでよいですよ。私はこれを使用して接続しています。

但し、Z2000のインターネット機能は以外と制限が多く見れないものもあるのでPCと比較すると断然PCの方に軍配があがります。

一度ケーブルを延ばすかとかしてモデムにつないでみて使ってみてからでも良いかと思います。

書込番号:6510340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング