REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

購入を決めたのですが

2007/06/08 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZAの37Z2000か37C3000か迷ったのですが、外付けHDでの録画が
出来るという事で37Z2000を買おうと決めました。

それで先日、横浜市内のヤマダ電機へ価格を見に行ったのですが、
一人の店員さんに値段を聞いた所、197000円のポイント10%、保証は
1年ですと言われました。

他のヤマダで、20%ポイント、5年保証が付いたとネットの書き込みを見たのですがと話したところ、「ネットはアテに出来ないですから」と交渉の余地はない感じでした。

「あ、でももうすぐボーナス時期でフェアとかやりますよね?」
と食い下がると、
「ボーナス時期は逆に値段が上がるかもしれませんよ」
「お客様も客商売をなさってるならわかりますよね?安くしなくても
お客様は来るわけですから…」
などと言われました…。

なんか高圧的で嫌な感じだったのですが、もう少し頑張って交渉
するべきなんでしょうかね…。

それと、実際にボーナス商戦時期に値段が上がるなんて可能性は
あるのでしょうか?

今月中に買うべきか、もう少し待つべきか…

アドバイス下さると嬉しいです。

書込番号:6415945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 19:06(1年以上前)

予算が許すならばZ3000がでるまで待ってみてはどうでしょうか。

書込番号:6415983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 19:15(1年以上前)

電気店はヤマダだけでは無いので、色々あたってみるのが良いでしょう。(時に足をのばしてみるとか)

確かにボーナス時期だから、いつもより安くなるとは必ずしも言えないですが、競争のある商売である以上繁忙期に価格が下がるのも事実です。
ただ秋には新商品が控えてますが、在庫が少なければ値段の勝負はせずに強気にいく事も考えられます。

普段の情報収集(足で稼ぐか、ここで聞く)が大事ですね。

しかし、ヤマダの店員の態度は悪いですな。商売人ならそんな事は普通言わないけどね。
私なら余所で買います。

書込番号:6416006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/08 19:18(1年以上前)

市場調査では逆に値上がり初めたとも言ってましたが・・・
値段が上がるか下がるかはわかりませんが、お客様相手にそのような会話をするのはよくないですね。

予算と機能をよく検討した上で購入されるのが良いのかと思います。


書込番号:6416008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/08 19:34(1年以上前)

ヤマダは止した方が良いですよー。横柄で喧嘩腰での応対には呆れるばかりです。各電機店の交渉では、売場責任者と交渉してみては如何でしょうか。値下げの最終判断は売場責任者にあるので、最初から交渉したら効果大です!

書込番号:6416051

ナイスクチコミ!0


rd-xd71さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 20:37(1年以上前)

 ユーザーレビューにも書いたのですが、07年06月04日に\150,900-で注文購入、06月05日の時点では送料込最安値が\153,000台になり、06月07日時点では送料込最安値168,950になっています。量販店では、横浜市磯子のヤマダ電機や新杉田のコジマで交渉しても\190,000以下に持って行くのは難しい感じです。ネット上も品薄になってきているのか、安値は\160,000台になっています。従いまして、現時点では、\150,000台の店があったら「買い」と思います。即、決断しないと、すぐ品切れ表示になってしまう位、人気があるようです。
 話は、変わりますが I-O DATA ギガビットLAN対応ネットワーク接続ハードディスク 250GB HDL-GX250Rを接続しました。さすがに動作確認済みだけあって、何の苦労もなく設定が終了しました。
 これで予約録画ができるようになりましたが、HDD&DVDレコーダーのRDシリーズにあるような「おまかせ設定」の機能があると便利なのですが、その機能がないので、何となく不便な感じです。
 37型と中途半端な感じですが6畳程度の部屋であれば十分迫力が感じられます。画質も本当に綺麗なので、5年以上満足して使えるのではないかと思っています。
 まだまだ、旬の機種なので、繰り返しますが\150,000台の売りが出ていたら、「買い」だと思います。

書込番号:6416246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2007/06/08 22:04(1年以上前)

タケサクさん こんばんわ

ヤマダ電機の店員は、えてしてお客の顔色を見る人が多いです。
弱腰で行くと舐められますよ。

Tokyo-tamaさんの言われるとうり売場責任者と話すのが一番です。
ヤマダのWEBのサイトは、見られましたか?
WEBで買うという手もあるし

WEBをプリントして店頭に持って行って交渉するのもいいかと
思います。

故障などは、ヤマダでは無く東芝サービスがくるので大丈夫みたいです。
自分は、42Z2000の初期不良で電話をヤマダにしましたが
来たのは、東芝サービスでした。

ウォンレイさんの言われるように今まで待ったのだから
Z3000を待つのもいいかも。

ヤマダは、安さが命です。高い金額だすなら
対応の良い店で買う方が気分もいいです。

書込番号:6416537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/08 22:38(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

値段に関しては、確かに価格.COMでの最安値も少し前より
高くなっているようなので、人気で品薄だとボーナス時期に
価格がさらに安くなるとは考えられませんね…。

お店に関しては、みなさんのおっしゃる通り、他店にも足を運んで
それから決めようと思います。
ヤマダやヨドバシのWEBの方もチェックしてみます。

はじめは予算15万円以内で、32Z2000か37C3000で考えていたのですが
なんとか頑張って20万まで予算を都合しました。
新しく出るZ3000は多分予算的に無理だと思うので、
なんとか37Z2000を19万円台、ポイント20%くらいの値段で購入出来るよう
電気店を回ってこようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6416690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 22:45(1年以上前)

良い報告待ってます。

書込番号:6416721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/08 23:10(1年以上前)

すいませんちょっと話が見えてないんで的外れの可能性もありますがずっとyodobashi.comでは19.8万の20%ですがネットでは無くて購入したいってことですか?
店頭表示では今週はビックの有楽町店でずっと18.36万の10%ですけど。今日上野店でも同じ回答でしたね。
あとは明日はやってないかも知れませんがヤマダの大宮宮前店に出かけてみるか。
3週目だからセールやるかはわかりませんよと一昨日言われましたが。
最低でも川崎駅前、横浜駅前のビックとyodobashiは回ってみては。

書込番号:6416837

ナイスクチコミ!0


rd-xd71さん
クチコミ投稿数:37件 REGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/08 23:33(1年以上前)

私は、価格.comの情報を利用して、月曜日の午後1時に注文し午後3時に振り込み、水曜日の午後12時に商品が到着しました。ショップ評価の高い店を利用すれば、十分満足できる買い物が出来ると思いますが、やはりアフターケア等を考えて、量販店での購入を検討されるのでしょうね。ちなみに某量販店の店長さんは、価格.comの最安値は、仕入れ値よりも安い場合があるので、価格勝負は極めて難しいと言っていました。私の場合は、もし、不良があっても、メーカーに問い合わせると割り切っていますので、目標物品が決まったら、兎に角安い店を探すことに徹底しています。

書込番号:6416949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/08 23:45(1年以上前)

>たっくんのパパh2さん

ネットでの購入の場合に、保証がどうなるかな、と
考えていました。
書き込み不足でしたね。
購入するにあたって長期保証は必ず入るつもりでいます。

ですので、まずは店頭で購入する事を考え、5年保証のあるヤマダへ行きました。
私の希望としては、19万円台、ポイント20%、無料で5年保証、
といった所なのですが…。

たしか、ヨドバシは長期保証は価格の5%ですよね?
ヤマダのWEBの方も別料金で長期保証のTHE安心というのがあるようですが、
店頭で交渉して無料で長期にしてくれそうなのはヤマダかなあと思い
最初にヤマダに行ったわけです。

書込番号:6417018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/06/09 02:29(1年以上前)

今、ヤマダは大商談会やってて交渉かなり良いですよ。
\188,000のポイント14%でしかもカード払いの5年保証
でした。あと、今おまけもらえますよね。

頑張ってみてください。

書込番号:6417519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 07:51(1年以上前)

ヨドバシ.コムだと長期には入れないのでビック.コムで今なら198000円の21&で5%使って実質16%ですね。大手通販も先週なら184000円だったんですが。
長期保証ならお近くにケーズがあれば標準ですし保証内容もヤマダよりはいいはずです。
さっきヤマダのチラシを見てきたら大宮宮前店のオープンセールはもうやってなさそうでした。

書込番号:6417810

ナイスクチコミ!0


dyなさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 11:13(1年以上前)

yodobashiの1980000円の20%ポイントを80%縮小印刷して、ビック、ヨドバシ、ケーズ、ヤマダ(黒チョッキの定員限定)の順にまわります。(関西でなら..関東はまた違ってくるとは思います)。
ただし、初めから、その印刷物を見せずに、「ヨドバシで20万弱の20%還元なんですけど、、、現金でもっとひいてくれませんか??」的に始めますね。その後の戦術は相手の反応次第です。

ヤマダ以外は、なにかと、現金価格での値下げはしんどいので、この順番です。こちらも勉強していくと、相手も負けてくれることが多いです。安く買いたいなら、とりあえず、足で稼ぐしかないですね。

書込番号:6418255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/09 11:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

本日ヤマダの広告が入ってきました。
37Z2000、5年保証無料でポイント10+αのようです。
今日は仕事で行けないので、明日、ヨドバシ、ビック、ヤマダと
まわってみようと思います。

書込番号:6418348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/09 17:43(1年以上前)

別機種の価格調査の為にコジマNEW横浜日吉店に散歩に行ってみましたが、

37Z2000:\198,000、ポイント22%、5年保証付き

が表示価格でした。「値段が気になるようなら、相談に乗りますよ」って言ってましたので、ここから少し下げられそうでした。
店舗周りの参考になれば幸いです。

書込番号:6419212

ナイスクチコミ!0


ntanaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/10 05:41(1年以上前)

こんにちは。
昨日近所のヤマダへ行ったら、\195,000のポイント20%(カード払いは18%)、5年保証でしたよ。
現金値引きだと、\181,000(ポイントなし)でした。
相当金額(\195,000の20%ポイント → \156,000)は、仕入れ値とほとんど変わりませんって言われたんですが、そんなもんでしょうか。

書込番号:6421141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/10 20:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

本日、ヤマダ電機にて37Z2000を購入してまいりました。

ヨドバシ、ビックを回ってからヤマダへ行こうと思ったのですが、
仕事の都合と、量販店での値引き交渉はやはり難しいかなとの判断で
結局ヤマダ1店に絞り行ってきました。

今日限りの値段という事で、186000円のポイント10%、5年保証の
表示だったのですが、ヤマダやヨドバシのWEBではポイント20%に
なってますよね?と交渉し、結局198000円のポイント21%、5年保証、
配送設置無料で契約しました。

ポイントは全部、HDMIケーブルやLAN HDD、サラウンドスピーカーに
使うつもりなので、ここら辺が妥当な所かなと思い決心いたしました。

配送は明後日火曜日、また色々とわからないことが出てきて
ここで質問することになるかもしれませんが、とりあえず購入して
ホッとしています。

皆様にはたくさんアドバイスをいただき、また過去のクチコミの書き込みも
参考にさせていただき感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:6423336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

待機状態になっていますか?

2007/06/06 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:16件

当方32Z2000ユーザーなのですが、リモコンでのoff(待機状態)で待機状態になっていないようなのです。

下記のような症状で一度、本体交換はしました。
ですが症状改善せずで現在、東芝とやりとりしている最中です。

@リモコンon電源投入時に、REGZAロゴが出て起動時に時間がかかります。

Aさらに画面が表示された後、番組表を見ると空白の状態で出てきます。待機時に取得した番組情報が保持されていません。
時間が経つとじわじわと歯抜けになりながら表示されるという状態です。

Bメール予約でのLANディスクへの録画(これは設定他、当方の環境もあるかと思います)

東芝の修理センター曰く、「番組表のデータ容量やその他データ処理の為、表示に時間がかかっている..
どの本体も同じでこの機種(zシリーズ)の仕様です」とのこと(-_-メ)

各量販の展示機z含む各機種で確認しても一切症状はでません。

特に目立つ症状は番組表だったので、そのことを強く言っていたためかうまくごまかすための説明では?と思っています。

おそらくファームや内部処理的な欠陥だと思うのですが..?

取扱説明書で謳っている内容であり、東芝への電話でも異常症状であるので要修理と言われていたので納得のいく説明ではありません。
現在は、再々に修理センターを通しての技術からの正式な回答を待っている状態です。

37Z2000ユーザーの方にお聞きしたいのは上記症状等でているかたおられませんでしょうか?
又、ご経験のあるかたがいらっしゃいましたら結果教えていただきたく思います。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6410079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/06/06 21:39(1年以上前)

番組表空白はウチもなるよ。
それが当たり前だと思ってた。

書込番号:6410133

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 21:54(1年以上前)

>もすかうさん

確認しますが間違ってれば訂正お願いします。
1〜3の症状で本体交換して、新しい本体でも同じ症状が出る、と。

で、
>リモコンでのoff(待機状態)で待機状態になっていないようなのです。

なのですね?↑がいまいち分からないのですが^^;



メールでの予約はしないので3の返答は出来ませんが、リモコンで電源を入れてREGZAロゴを経て画面が表示されるまで4秒くらいです。
今まで1〜2度番組表がカラになっていた経験はあります。
しかし、「番組情報の取得」で普通に埋まるのでもすかうさんの現象とは少し違うようですね。

書込番号:6410196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/06 23:00(1年以上前)

>きゃのんでーらーさん 番組表空白はウチもなるよ。それが当たり前だと思ってた。

取説15ページ目にデジタル放送の番組表を最新にしておくために・・以下略・・となっています、待機時に情報取得をしておいて電源投入時に表示されているハズですと東芝サポセンの電話でも確認しました。

>hirocubeさん 1〜3の症状で本体交換して、新しい本体でも同じ症状が出るのです。o(;△;)o

リモコンoffで待機状態になっていないみたいなのです。

量販のzシリーズ他はリモコンで電源on時にREGZAロゴがでず。
起動も迅速です、番組表も完全に埋った状態で表示されてきます。
量販でも主電源をon、offすると当方と同症状が再現できます、よって待機状態になっていないのでわ?..と。(゜ー゜;A

量販との違いはファームのVer位でそこに問題があるのではと思っております。

>今まで1〜2度番組表がカラになっていた経験はあります。
しかし、「番組情報の取得」で普通に埋まるので・・

当方では逆に数回、迅速に起動し番組表も埋った状態ということがありました。

現状は「番組情報の取得」をしてもしなくても表示状態に変わりは感じられません。
内容が出てくるのがわからないくらいですこし早くなったような..(´・ω・`)

書込番号:6410556

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 23:27(1年以上前)

電源のオンオフの繰り返しではこちらもREGZAロゴは出ずにすぐに画面が出ますよ。

ロゴがでるのはその日の初回起動時数分のインターバルを置いた時位です。ロゴが出ても数分での起動では4秒とは言わない位に速いです。
その当たりはどうですか?

そういえば、、
一度運悪くドット欠けを見つけてしまい、ダメ元で交渉したところ、交換に応じてもらった経験があるのですが、電源投入後「前のに比べてやけに起動が長いなー」と感じました。
電源オンオフの繰り返しでも必ずロゴが出ていました。
使い続けているうちにその事を忘れていました。

この経験ともすかうさんの現象とリンクしているのかは分かりませんが・・・。

書込番号:6410702

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/06 23:33(1年以上前)

主電源を落とし、再度入れてみましたが、必ずロゴは出るものの起動時間ははやり4〜5秒程度でしたよ。

書込番号:6410726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/08 09:20(1年以上前)

>hirocubeサン Re遅くなりまして申し訳ありません。

主電源で起動時はおよそ5秒少々〜くらいで画面が出てきます。

リモコンで電源のoff、即onでは当方でもREGZAロゴでずにすぐに画面が出てきます(番組表も埋まっています。)が、初回起動にかかわらず数十秒以上インターバル置くと途端にREGZAロゴがでて主電源起動と同じ5秒〜かかります。(番組表内容が飛んで空白です。)


>[6245147] 以前32Zでお話していたかたの書き込みですが37に交換された後も同じ症状が出ているようです。

書込番号:6414871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/06/08 12:48(1年以上前)

はじめまして、2週間前にこの機種が届き現在設定を色々変えて
調整中です。
で、家の37Z2000も似たような症状が出ていますね。
主電源からのONではロゴが表示され5秒〜くらいでテレビ画面が表示されます(もちろん番組表は空白です)
リモコンでのON・OFFはOFFしてすぐのONではロゴは出ませんがOFFしてしばらく放置してからのONではロゴが表示されテレビ画面が出てくるまで3秒〜くらいかかります、ロゴが出ての起動時は番組表が空白です(クイックの情報取得で対応していますが面倒ですね)。
あと気になるのが、テレビを見ていてデータ画面を表示しようとデータボタンを押すのですがデータ画面が表示されません、そのときはデータボタンを2,3回連続して押すと表示されます、
これはデータ取得に時間が掛かっているだけなのでしょうか?

家での地デジのアンテナレベルはだいたい40〜50くらいです。

書込番号:6415282

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/06/08 14:29(1年以上前)

試した結果

主電源の場合オン、オフのインターバルに関わらず、ロゴを経て5秒くらいで、画面表示
リモコンでのオンオフの場合、オフから数十秒以上間隔があると主電源でのオンオフと同じ程度。

と言うのはこちらも同じですので、電源オンオフに関しては特に問題はないと思います。

書込番号:6415458

ナイスクチコミ!1


gon2005さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 18:42(1年以上前)

もすかうさん

32Z2000の方でも少し書きましたが、37Z2000に買い直しても
同様の症状は出ています。

サービスに聞いたのですが、
ファームの更新により内部処理が重くなり、内部メモリーが不足しているので、表示が遅くなっている可能性があるとのこと。
番組情報事態は取得しているとのことです。

少しすれば番組表は埋まりますので、私は仕様としてあきらめています。

書込番号:6415925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/10 10:52(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m

やはりみなさん同じ症状がでていますか..
ファーム↑によってメモリ負担が増して出た症状のようですね(・3・)

〉データ放送の反応は放送局によって違いますねι( e_e)ノ

向こうの回答もおよそ想像がつきますね
おそらく前回と同様の回答になるでしょう┐(´д`)┌

書込番号:6421709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDは100BASEでも可能ですか?

2007/06/09 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

LAN−HDDについて教えて下さい。

マニュアルの動作確認済みHDDは「バッファローLS−GL」や「IOデータHDL−GX」など1000BASEのものですが、100BASEのHDDでも録画は可能なのでしょうか?

転送速度の問題等で難しいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


書込番号:6420480

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/10 00:09(1年以上前)

パタライヤーさん

REGZAのLAN端子は100BASE-TXです。
<http://www.regza.jp/product/tv/functions/17z.html>

書込番号:6420576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/10 02:01(1年以上前)

Ch.LATOURさん。ありがとうございます。

100BASEでも問題無かったのですね。

録画可能であれば、安価な100BASEのHDDを購入したいと思っていたので助かりました。

書込番号:6420948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LANハードディスクが認識されません

2007/06/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件

どうにもならず、質問させて下さい。
V-Gear LANDISK PRO(HDDケース)で繋いでいるのですが、
全く認識してくれません。
PC−−ハブ−−HDD
    |
    |
   レグザ

こんな感じで繋いだのですが、
PCからは、HDDは認識しています。
レグザからは、PCのみ認識しています。(HDDは認識してません)

ですので、HDD−−レグザ
と、直結してみたのですが、やはり認識出来ません。

どうしたら良いのかさっぱりわかりません。

どなたか、助けて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6409802

ナイスクチコミ!0


返信する
しいるさん
クチコミ投稿数:79件

2007/06/06 20:44(1年以上前)

PC、REGZA、LANHDDのアドレスの設定状況が分かると、分かりやすいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:6409867

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/06 22:12(1年以上前)

どんなかんじ?さん

しいるさんからのリクエストに加えて下記情報もご提示ください。
・ルーターのIPアドレス
・REGZAのブラウザでインターネット上のコンテンツにアクセスできるか
・LAN-HDDは新規購入したものか
・LAN-HDDでアクセス制御(ユーザ管理)をしているか

書込番号:6410295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/06/07 00:33(1年以上前)

早速有り難うございます。
>>
PC 192.1681.6
REGZA 192.168.1.5 (LAN端子)
REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
LANHDD 192.168.1.11
ルーター 192.168.1.1
REGZAのブラウザでインターネット可能です
LAN-HDDは新規購入したものです。
LAN-HDDでアクセス制御(ユーザ管理)はしていないつもりです。

こんな感じです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6410969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/06/07 17:08(1年以上前)

現状、何が原因かは今一つピンとこないけど、かなり多機能な仕様ですね。何かその辺で問題の部分がありそうな…

あと、根本的な部分で製品仕様を読むと、

「対応HDDフォーマット:FAT32」
「※1ファイルあたりの最大ファイル容量は4GBまで」

と書いてあります。

これではREGZAでの使用には耐えないと思います。

書込番号:6412601

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/08 01:52(1年以上前)

どんなかんじ?さん

パッと見、つながらない理由はなさそうですね。可能なら他のLAN-HDDをつないで試してみるのがいいのですが…。そうすれば、REGZA側の問題か、LAN-HDD側の問題なのかの切り分けができるのですが。

ただ、リアプロさんも書かれている通り、ファイルサイズの上限が4GBだと、使えたとしてもデジタル放送の録画用途としてはつらいですね。4GBだと地デジでも1時間録画できないでしょうね。

書込番号:6414424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/09 08:59(1年以上前)

どんなかんじ?さん
初めまして!
私も42Z2000を購入しましたが
まだLAN DISKは繋いでおりません。
今後の参考の為に…

>REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)

このIPアドレスは自動取得でしょうか?
これを他の機器に合わせて192.168.1.19
にするか

または

>LANHDD 192.168.1.11
このIPアドレスをLAN HDD端子に合わせて 192.168.2.11
へ変更してはいかがでしょうか?

もう解決済みであれば申し訳ありません。

書込番号:6417935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 11:29(1年以上前)

>こはっきぃさん どんなかんじ?さんこんにちは。
私も47Z2000を購入して到着待ちで勉強中ですがマニュアル見てるとREGZAのLAN HDD端子接続はREGZAがDHCPサーバーになるようなんですね。

>REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
192.168.2.**と設定してLAN HDD端子に接続してみるのかな。

書込番号:6418302

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 11:59(1年以上前)

こはっきぃさん

> >REGZA 192.168.2.19 (LAN HDD端子)
>
> このIPアドレスは自動取得でしょうか?
> これを他の機器に合わせて192.168.1.19
> にするか

これはやってはいけません。

> または
>
> >LANHDD 192.168.1.11
> このIPアドレスをLAN HDD端子に合わせて 192.168.2.11
> へ変更してはいかがでしょうか?

この場合、LAN-HDDは汎用LAN端子ではなく、LAN-HDD端子に接続してください。

書込番号:6418385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/09 23:47(1年以上前)

たっくんのパパh2 さん
Ch.LATOUR さん

こんばんは。

自宅の42Z2000で確認した所
LAN HDD端子には192.168.2.10が割り当てられていて
DHCPサーバー設定が「使用する」になっていれば
それに接続したLAN DISKには 192.168.2.11〜 が
割り当てられるはずです。

なのでおそらくLAN HDDのIPアドレスを自動取得にするか
手動で 192.168.2.11 などへ変更すれば
繋がるかと思います。

Ch.LATOUR さんのご指摘の通り

> これを他の機器に合わせて192.168.1.19
> にするか

はやっぱりマズいみたいですね(^^ゞ

書込番号:6420478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ録画の画質について

2007/06/08 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

このたびケーブルテレビのデジタル契約からこの機種の購入を検討しているのですが、現在使用しておりますHDDレコーダー(ディーガ)がアナログチューナーのみの搭載なのでケーブルテレビ会社に確認しましたら「アナログ放送の録画になるがそのまま使用可能です」といわれました。そこで教えていただきたいのですが、そういう録画をした場合、画質はどんな感じになるのでしょうか?以前、電気屋で液晶テレビでアナログ放送を見た時、かなり汚い印象を持ったのですがそんな感じの画質になってしまうのでしょうか?ちなみに接続はレコーダー側の出力端子にD2端子があるのでそれにつなげるつもりです。素人の質問で申しわけありません。よろしくお願いします。

書込番号:6416528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/08 22:34(1年以上前)

もともと、ざらざらしているアナログ放送ですから
HDDレコーダーで設定できる最高画質で録画してもざらざら感は変わらないと思いますよ。

極端な話ですが、当方 ブルーレイとこの37Z2000を持っていますがアナログ放送をXP(DVD画質程度)モードで録画しても画質の向上は望めませんでした。

書込番号:6416663

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 02:24(1年以上前)

ケーブルテレビならば、アナログ放送と言っても家庭のアンテナで受信するよりは画質は良いでしょうね。
でも、いくらアナログでがんばったところで、結局はSD画質なので、デジタル放送に見慣れてしまうと汚く見えるのは仕方ないでしょう。
DVDだってぼやっとした感じに見えますからね。

と言うわけで、期待はしないほうが良いと思います。

書込番号:6417510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 15:12(1年以上前)

私も初期のDIGAを持っておりまして、25インチのブラウン管につなげて(S端子経由)みておりましたが、4月に37Z2000を購入した現在は、主にアナログ放送のみDIGAで撮って、視聴しております.当初、REGZAにS端子でつないだところ、冗談かと思えるくらいひどい画像でしたが、D端子でつなげば何とかみれる画質になったように思います.しかし、地デジやBSデジタルなどHD放送を一旦見てしまうと、アラが目立って我慢できなくなりました.一度見てしまうと後ろには戻れません.今では地デジ・BS/CSはLANDISKに撮って、ケーブル放送を含めた地上波アナログ放送は古いDIGAで・・と一応役割分担も出来てまして、まだまだ現役で使っております.

ただ、当方も地元のケーブルテレビを契約しているのですが、大半がアナログ放送・SD画質であり、地デジ放送がかろうじてパススルーしてくれるだけです.
ケーブルテレビのデジタルパックなるものも、当方で契約している会社(会社により異なると思いますが)ではセットアップボックスが必要で、これを経由してくる信号はハイビジョン放送でもSD画質になってしまいます.またZ2000でLAN録画も出来ません.現行のケーブルテレビでハイビジョン信号をパススルーにするには、光回線が必要になるとかで、当方ではそのインフラ整備の噂も聞こえず、そろそろケーブルテレビには見切りをつけるつもりでおります.

やはりREGZAの高画質・LAN録画を満喫するためには、BS/CSアンテナを上げる必要があるかと思います.もはやケーブルテレビの価値は、ケーブルでしか見ることの出来ないアナログ民放局のみ(首都圏と違い民放2局のみいうローカル事情)なので、解約すべきか大いに迷っているところです.

書込番号:6418888

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shigetoshiさん
クチコミ投稿数:56件

2007/06/09 21:41(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。やはり地デジチューナー内蔵のレコーダーを購入しないとだめみたいですね。ここの書き込みは本当に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:6419953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/06/08 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

先週、皆様にご助言頂き無事この機種を購入しました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
地デジについては助言いただいたとおり、ケーブル会社に問い合わせたところ、パススルーであることがわかりました。
あとはBSなんですが、BSは元々アンテナを所持しており、1台だけで使用していました。これを家全体で共用しようと考えているいるのですが、ケーブルとBSを外で混合器で混ぜて、室内で分波することは可能かご存知の方はいらっしゃいますか?
もし可能な場合、分波はケーブルTVのSTBへの入力前なのか、STBの出力を分けるのか、どちらなのでしょうか?
とりあえず買ってきて試すのもありですが、微妙に高いんですよねぇ、混合器と分波器...
でもまずはこれから実家に帰ってTVを設置し、LAN-HDDを接続しないとです。
あとは、折角のフルHDなので、PS3でも持ち込んで遊んでみます。

書込番号:6416632

ナイスクチコミ!0


返信する
B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/09 02:19(1年以上前)

ケーブルTVは実際に使っていないので詳しくないのですが、周波数帯はVHF/UHFだと思うので、VU-BS/CS混合器・分波器で大丈夫じゃないかと思います。
で、分波はSTBの前ですね。

ちなみに、1アンテナからの入力を複数の部屋に分配することになるので、今まではブースターがなくて大丈夫だったとしても、そのまま行けるとは限りません。
アンテナ性能、ケーブル(屋内配線)の取りまわしや種類、分配数なんかでも変わってきますので、一概には言えませんが…

書込番号:6417504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/09 07:43(1年以上前)

R125さんの部屋の配線がわからないんですがSTBに無理に混合する必要もないように思いますが。
BSアンテナに屋外タイプの全電通型4分配機を将来見越して設置して部屋には別に引き込んだ方が良くないですか。
後はBSアンテナが110対応でなければ買っても良い気がしますが。

書込番号:6417796

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 12:11(1年以上前)

R125さん

外からの配線を屋内に取込んでいるあたりになにか機械が設置されていませんか。設置されていれば、混合するのは機械の前と後どちらですべきか、そもそも混合可能かどうか、まずCATV業者に確認するのがいいと思います。

書込番号:6418413

ナイスクチコミ!0


スレ主 R125さん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/09 16:23(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
今のところBSデジタルマシンは、Z2000一台しかないので、直結にします。他の部屋は使ってなかったらしいので、取りあえずはなしにします。
いやぁ、それにしても映像が綺麗で良いですね。
皆さんが言われるような、残像も気になりませんでした(私には判りません。)

書込番号:6419037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング