REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2のゲーム画面

2007/05/19 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:25件

PS2のゲーム画面なのですが、
右端いっぱいにずれていて、左端に約3センチほど、黒いところが残ります。
ところが知人の37Z2000では、画面いっぱいきれいに映ります。

これはなぜなのでしょう??

書込番号:6348760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/19 19:03(1年以上前)

以前のテレビでPS2のゲームを
やったとき画面調整をして自分で右にずらした
ことがあり、その設定が残っている
という可能性はないでしょうか?

書込番号:6351197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/19 19:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

今まで一度も画面調整で動かしたことはありません(^^;

知人の37Z2000ですが、画面いっぱいというのは知人の勘違いで、わたしのと同じ状態でした(^^;

書込番号:6351317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 Daisuzuさん
クチコミ投稿数:2件

HDあるのHと画像のいいZはわかっているのですが、製品自体の価値はどっちが高いのですか?最安値では最近、Zのほうが安いのですが、、、。

書込番号:6342926

ナイスクチコミ!0


返信する
andesuさん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/17 03:18(1年以上前)

>製品自体の価値はどっちが高いのですか?

どっちが商品価値があるかは貴方が決める事ですよ!
仮に私がH2000に価値があると言ってもそれは私にとっての価値であって
Daisuzuさんの価値ではないですよね?

他人が決めた価値で満足できるのですか?

書込番号:6342967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisuzuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/17 03:29(1年以上前)


そのひとそれぞれの価値があるのは当たり前だと思います。
それらの参考にさせて頂こうと思っているだけです。

書込番号:6342975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/17 06:42(1年以上前)

製品価値は人それぞれなので関係ないと思います。使い方にもよりますが高い買い物ですので店で確認するのが良いとおもいますよ。自分は、HDDは特にいらないのでZ2000かな〜、ま〜人それぞれです(笑)。

書込番号:6343081

ナイスクチコミ!1


Mistfinerさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 11:13(1年以上前)

Zをお勧めします。

HDDはPC用のLAN HDDが使えます。
コレが出来るのはREGZAのZだけです。

内蔵タイプのHと違い容量が足りなくなれば
8台まで足せますし、必要無くなれば売り払うこともできます。

TV本体価格もZの方が安いですし、今なら
こちらでも16万ほどで購入できますね。

いいこと尽くめです。Zシリーズの後継機が
出たとしても今のZ2000ほどの価格帯に
落ち着くのは来年の今頃になるでしょう。

また来年は北京オリンピックの年ですから
メーカー側は宣伝はするでしょうが中身は
適当な造りでも飛ぶように売れる年になりますので
今ほど充実した造りになるという保証もありません。

以上の理由からZを今購入されることをお勧めします。

書込番号:6343446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/17 11:25(1年以上前)

画質面よりもむしろ機能面での比較でしょうね
ローカル環境で各機器とのリンク構築を考えている。また、補助的にWANへの接続もしたいならZで単独使用で簡単録画ならH。
いまや10ビットパネルの時代になりつつあります。Z2000もインターフェースは充実しているがパネルも8ビット、X.V.YCCにも対応してない。そう考えるとやや画質面でも不安が残りますね…
何を求めてこの機種にされたのか不明ですが画質面を充実するなら三菱のMZ70もオススメですよ
10ビットフルHDパネルはこの機種だけですしX.V.YCCにも対応してます。

書込番号:6343477

ナイスクチコミ!0


ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 18:50(1年以上前)

HDDによる録画を重視されているのであればZ2000がお勧めです。
H2000は本体にHDDが内蔵されていますので、HDDのノイズやFANのノイズが発生します。

LAN HDDはケーブル1本で別の部屋に設置できるので、静かな環境で視聴できます。

私もZ2000+LAN HDDという構成で満足していましたが、追加でRD-S600を購入してしまいました。HV番組が同じ時刻に重なった場合2番組録画したかったからです。

RD-S600は5mのHDMIで接続し、隣室に設置して扉を開けて操作しています。そこまでやるのもどうなの?と突っ込まれそうですが...。

書込番号:6351152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RI EXについて

2007/05/18 23:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

こんばんは。

はじめて書き込みさせていただきます。

37Z2000の購入を考えています。

合わせてテレビ台の購入も考えていて、カタログなどを見ますとRIEXオーディ
オコントロールというホームシアター構築の記述があります。

http://www.regza.jp/product/tv/support/option02.htmlにあるように、AVセ
ンター、サブウーファーなどのセットを全て揃えないと音が出ないのでしょう
か?

AVゲート(CB-SP1200XT(B))買っても、AVゲートから問題なく音が出るもの
ですか?

ど素人な質問ですか、よろしくお願いいたします。

書込番号:6348635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/19 06:47(1年以上前)

CB-SP1200XTだけではアンプがないので音は出ません、最低でもDHT-SW1等のアンプは必要です。

書込番号:6349294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ポイントの消化方法

2007/05/15 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 mimorintaさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

皆様は、ポイントの消化をどのようにされてるのですか?
ポイントが溜まっても、高率ポイント商品をポイント消化で購入すれば、割高になってしまいます。
現在はビックカメラのポイントが溜まっていますが、関東では
suicaにチャージできますが、関西ではsuicaが使えません。
suicaはicoca区域でも使えるらしいですが、関西では、ビックカメラ・suicaカードにビックポイントをチャージすることができないと
店員から説明を受けました。
また、店舗でどこまで交渉可能かを教えてください。
ビックカメラで
商品はregza 37z2000で、15万円でポイント付与なしが目標です。

よろしくお願いします。

書込番号:6338802

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/15 23:14(1年以上前)

ポイント無しは現金のみの購入と同じですね。
ポイント制を用いて実質の割安感を敷いている量販店ではポイント無しの現金購入では値引きが難しいです。
たとえ10%でもポイント割引に目を瞑って何とか現金支払額の部分を小さくされた方が良いかもです。(^^♪

書込番号:6338927

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimorintaさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/16 09:24(1年以上前)

早速のご回答有難う御座いました。
今回は11万ポイントの消化をしてregza 37z2000を購入したいと考えております。
例えば19万円の28%ポイント還元なら、11万円はポイントが付かず、残りの8万円に28%のポイント22,400円(22400円のポイントは、8割の価値として17,920 円)で差し引き、実質的には、172,080円となります。 
ポイント還元の比率を落とし、現金値引きを大きくしてもらう秘訣がありましたら、教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:6339973

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 09:40(1年以上前)

秘訣も何も交渉のみだと思います。 最初からポイントを使いたい旨は相手に伝えない方がいいですね。
あくまでも現金値引きを大きくした価格の提示を求めるしかないです。
あとは片っ端からビックカメラの他の店舗を回って交渉です。車でお住まいの半径100km範囲のビックを
全て回ったらどうでしょうか・・・。

と思い、
ビックのホームページをみましたら関東でしたら沢山ありますが関西はなんば店しかないみたいですね。
残念です。(>_<) 一度出張かなんかの折に関東へ起こしになられたときに交渉も考えられますが現実的では
ないですね。なんば店で担当者を何度も換えて交渉するか余り何度もされると顔も覚えられるので
こちら側も交渉役を知人の数人にお願いしてみるとか人海戦術ではどうでしょうか。

書込番号:6340002

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/16 09:54(1年以上前)

私はポイントは「書籍(やApple製品)など割引率の低い物の購入」に限って
使うようにしています。(店舗内で使うには一番オトクだと思います。)

書込番号:6340032

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimorintaさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/16 16:39(1年以上前)

本日、LAB1難波で交渉しました。
REGZA 37Z2000が 190,000円でポイント28%
再度、交渉すれば、HDMIコードをおまけするとの事。

山田はテレビが5年保証が無料でビックカメラに比べて5%割得みたいですね? 
これで決めようと思いますが、店員によると
今後は120コマが中心になり、60コマは、付加価値が薄くなると
言ってましたが、店舗で見比べても殆ど変わらないです。
皆様のご意見はいかがでしょうか?

 

書込番号:6340936

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 16:49(1年以上前)

アクオスで倍速駆動方式で成功していますので来年のモデルはどのメーカーも
大型液晶では倍速モデル投入をしてくるかもしれませんね…。

書込番号:6340972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/17 01:21(1年以上前)

見た目でかわらないと考えれば、倍速云々は気にしなくてもいいのでは?
液晶の技術者に聞いた限りでは、
「電気変化のプラズマやブラウン管に比べて、液晶は化学変化だから、速度はどうやっても敵うわけがない」とか。

ちょっとでも速くしようという努力は認めますが、なんせ元が遅いので、ちょっと改善されるだけのような気がするなあ。

速度重視なら、倍速表示の液晶を買わずにプラズマとか買ったほうがいいと思います。

書込番号:6342817

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimorintaさん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/17 14:03(1年以上前)

今日 REGZA 37Z2000を購入しました。
最初にビックカメラ難波に行きました。
187,000円のポイント10%で、これ以上は無理との事。理由は
この機種の在庫が少なくなってきたので、値引きしなくても、次の機種が出るまでに売りきってしまえるから。店員はビクターの
EXE LT 37LH800を進めてきました。ポイント還元を入れて16万円を切る値段の提示が可能との事。
その後、LAB1難波に行き、REGZA 37Z2000の価格交渉をしました。
昨日の条件、190,000円ポイント還元28%はベストの条件との事でしたが、190,000円 でポイント還元30% HDMIケーブル(3900円相当)と耐震マット(1980円)をおまけでつけてくれる事で交渉成立しました。約1時間ほど粘った結果、良い条件で終結しました。

書込番号:6343819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニターとしての接続方法

2007/05/16 00:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 nao1217さん
クチコミ投稿数:8件

過去の掲示板を見てもわかりませんでした。
パソコンにはD-sub端子しかありません。
全画面表示させたいのです。
まだ、PC歴半年なのでわからないことが多いのですが
よろしくおねがいします。

書込番号:6339395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 02:28(1年以上前)

この機種のテレビは
パソコンと繋ぐ時は
HDMI-DVI変換ケーブル
もしくは
HDMIケーブルで繋ぎます。

HDMIケーブルで繋ぐには
PCにHDMI端子が付いてることが条件です。

DVI変換ケーブルを使う場合は
PCにDVI端子が付いていることが条件です。

PCの機種にもよりますが

PCの映像出力端子を確認してみてください。
それによって繋ぎ方が変ります。

参考になりますかね?(^_^;)。

書込番号:6339588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/16 02:55(1年以上前)

補足

PCにD-sub端子しかないとなると
繋ぐのは無理かもしれません。

この機種はHDMI端子でつなぐことが条件になっているので。

この1つ上のグレードのテレビ(H3000シリーズ)は
D-sub端子が付いているみたいです。

絶対にPCをテレビにつなげたい!!
と言うなら・・・

保障は出来かねますが
D端子変換して繋げられるかもしれないですね。

もしくは

デスクトップPCなら
DVI端子のボードを入れるって手も有ります。

少しでも参考になればと思います。

書込番号:6339624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/16 07:00(1年以上前)

メーカー製PCなら型番を書かれた方がよろしいかと。
情報あればD-sub端子だけのPCでも、何か回避策があるかも知れないので。

書込番号:6339776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/05/16 09:35(1年以上前)

D-subしか無いPCで直接REGZAにつなぐとしたら、DVIかHDMI出力の出来るグラフィックカードをPCに増設するしかないでしょう。その場合、出来れば1920*1080のドットバイドットで表示できるものが望ましいと思います。(綺麗に全画面表示が出来る)

ただ、その手の機器のインストールが自分では出来ない、または近くに出来る人がいないのであれば、ダウンスキャンコンバーターなどで代用するしかないと思います。(画質は上記よりも落ちます。解像度によりますが特に文字が見にくくなる)
この場合の解像度はPCが1920*1080の表示能力を持っていてもコンバーターが出来なければ無理です。また、その逆の場合もあるでしょう。(そんな機種あるかな?)

書込番号:6339991

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao1217さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/16 19:01(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
なんかできそうにない感じですね。
PCの型番は プリウス AN-37KTです。
秘策でもあればまたよろしくお願いします。

書込番号:6341284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/16 20:34(1年以上前)

AN-37KTの仕様を確認しました。
ノートPCなのでDVI端子を増設するにはPCカードスロットを利用することになります、PCカードでDVI出力を可能にする製品はありますね。

http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=304

ですがAN-37KTとの組み合わせで正常動作するかわかりませんし、ドットバイドット表示できるとも限りません。
結構高価な製品なので、お気楽に試せませんし。
もし購入するのなら自己責任でお願いします。

37Z2000はまだ購入前でしたら他のD-sub15ピン入力端子付きの液晶テレビを検討されることをお勧めします。

書込番号:6341583

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao1217さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/16 21:56(1年以上前)

口耳の学さん、いろいろ調べていただき
本当にありがとうございました。
あきらめたいと思います。
ちなみにZ2000購入済みです。

書込番号:6341948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

お世話になります。

テレビの番組表から東芝製DVDレコーダー「RD−X5」へ録画を
したのですが、音声がモノラル音声でした。
ステレオ音声での録画の方法には設定が必要なのでしょうか。
(RD−X5との接続方法はマニュアルを参照し行いました)

ご存知の方、ご教示願えれば幸いです。

以上、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6340520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング