REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

CS110が映りません

2007/04/05 21:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:52件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

こんにちは。本日このZ2000が届きましたので
セッティングを行ったのですが、残念ながらCS110放送が映りません。(地上デジタルやBSデジタルは映ります)当方築20年のアパートに住んでおりますのでアンテナが古いせいだと思いますが、有料放送を見るのにベストな方法は何でしょうか。主に見たいのはアニマックスなどのアニメです。

ちなみにベランダはほぼ東向きです。アンテナは、隣の部屋の人もつけているので設置できると思いますが、南西のほうには向けられないので多分映らないと思います。(その部屋のアンテナは多分南南東を向いています)
光回線はBフレッツを利用しています。
オンデマンドTVや4thメディアも光プレミアムではないので料金が高くなるので、もったいないかなと思います。
ケーブルテレビは圏外です。
あと、引っ越すのも無理です。

以上、ご教示ください。

書込番号:6200383

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/06 00:04(1年以上前)

何故BSデジタルを受信できているのかを説明してください。

書込番号:6201249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 00:51(1年以上前)

アンテナが古い(アナログ用)からでしょう
最新のデジタルBS・CS共用タイプにすれば、受信できると思います

書込番号:6201411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/06 01:56(1年以上前)

お隣さんのアンテナが、BSアンテナでなく
CSスカパー!アンテナだったら、貴方も e2(CS110)でなく
無印スカパー!に加入すれば…。

チューナーは一応SONYのDST-SP5って事で。

書込番号:6201588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/04/06 06:43(1年以上前)

有料チャンネルを観るにはどうすればよいか、具体的な方法を
提示して大家さんに相談してください。CATVエリア外なら
以下の4つのケースが考えられます。

(1)老朽化のため、地上デジタル対応とBS/110度CS
デジタル対応に変える予定があり、工事後にお持ちのデジ
タルテレビで地上・BS・110度CS(e2byスカパー!)
デジタルを視聴する。

(2)老朽化のため、スカパー!光に変える予定があり、工事
後にスカパー!光に加入し、地上・BSデジタルはお持ちの
デジタルテレビで、有料チャンネルはレンタルのセットトップ
ボックスで視聴する。

(3)アンテナ工事の予定は無く、隣と同じようにスカパー!
セットをベランダに設置してもよい。

(4)アンテナ工事の予定は無いが、危険で見た目も悪いアン
テナ設置を許可した覚えも無い。

(4)の場合はあきらめましょう。

書込番号:6201810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/04/06 13:49(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
まず、大家さんに屋根上のアンテナの更新をお願いしましたが、BSは映っていますしすぐには無理とのことでした。
それと、アンテナを自分で取り付けるのはかまわないとのことですが
今日の午後1時ごろ、空を見上げてみましたが太陽はまったく見えませんでした・・・。(ちなみに、隣の部屋のアンテナは南東を向いているのでミュージックバードという別の衛星のものじゃないかと思います)
アンテナを取り付けても映らなかったら悔しいので、今回は4thmediaを導入することにします。値段は、e2スカパーのパックに入ったと思えばそんなに変わらないことですし。コンテンツも、アニメに限ればAT-Xがない程度ですので。
まあ、なんだか無駄なものがたくさんおまけについてくるようなものですが・・・・。

書込番号:6202579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機の発送…

2007/04/02 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

ここの書き込みを見て、なんば店に遠征に行こうと思ってます。
そこで、気になったのですが発送は県外でもやってくれるのでしょうか?ちなみに当方は岐阜県民です。
決算は過ぎましたが、ここの情報は地元とは比べ物にならないほど安いので魅力あります。
どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:6189681

ナイスクチコミ!0


返信する
Miyopiさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/02 20:59(1年以上前)

直接、ヤマダのなんばに電話して確認するのが確実かと・・
あと交渉する際に岐阜県民であることは言わないほうが
いいですね。
私が営業マンなら遠くから来ても買うきマンマンの人は
高く売るからです。(時間おいて最低3名は交渉ですね。)
指し値を決めて交渉がいいですね。

書込番号:6190060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/02 21:01(1年以上前)

何故自分で電話して聞いてみないの? 多分ここでの返信待つより早く正確な答えがわかりますよ

書込番号:6190071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 21:15(1年以上前)

わかりました。
なんば店に連絡してみます。
Miyopiさん交渉アドバイスありがとうございます。

書込番号:6190134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/02 23:36(1年以上前)

私も、岐阜県民です。
同じくLAVI1にて購入し、県外発送をお願いいたしました。

問題は全く無いのですが、配送・設置については、
自宅近くのヤマダ電機さんの
空きの有無で 配達日時が、かなり・・・・・・・・・・・・おくれます。

これは結構重要です。

書込番号:6190904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/02 23:55(1年以上前)

>つばさ つばささん
大変参考になりました。至急必要なものでもないので時期を見て購入したいと思ってます。まだまだ商品の勉強中で他の商品にひかれてしまうかもしれませんが・・・。

書込番号:6190997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/02 23:58(1年以上前)

交渉のポイントとしては、
社員さんか、購入したいメーカのヘルプさんです。

ヤマダ電機さんでは、メーカヘルプさんは首から元請メーカの
名前を下げていますので、ほしいメーカの方に交渉してみるのも
手です。(ネックストラップにも、メーカロゴが入っていますね)

まぁ、LAVI1さんではあんまり関係ないかも・・・。
他の店ならですね。
頑張って交渉してください!

書込番号:6191009

ナイスクチコミ!0


ffuさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/03 07:27(1年以上前)

岐阜からの遠征。大阪の各電気店は、土日、月末、更に時間帯などで、価格が大幅に変わりますので、ご注意を。
大阪駅に到着し、まず駅前の「ヨドバシカメラ」をチェック。
同店を出て、100m程度西に行くと、「やまだ・ナンバ店」行きの無料バス(0,30分発)が有り、それに乗ると、20分程度でやまだ・ナンバ店に横付けです。
更に、北東に10分程度で、「ビックカメラ」もあります。
この3店を見て周り、何処が一番かを確認した後、その一番店に再度いき、腰を据えて、しっくり話し合えば、道は開けてくるでしょう。
注意点は、@保障期間(5年保障の有無)A配送設置料(TV.DVD.ビデオ.ケーブルTV等で、1種類幾らと費用、更に配線用の部品費などの掛かる店もあり)事前にご確認を。
釈迦に説法になったか知れませんが、ご成功を祈ります。

書込番号:6191709

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/03 17:36(1年以上前)

>気になったのですが発送は県外でもやってくれるのでしょうか?

改装したので今もそこにあるか確実ではありませんが
1Fに佐川の宅配受付カウンターがありました。

配送無料の大型商品の場合はご自宅の近くの店舗在庫に
やはり左右されると思います。

書込番号:6192879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 20:26(1年以上前)

つばさ つばささん、ffuさん、 NY10451さん、貴重な情報ありがとうございます。知らない事が沢山でとても参考になります。

>fuuさん
「大阪の各電気店は、土日、月末、更に時間帯などで、価格が大幅に変わりますので、ご注意を。」とのことですが、おすすめはいつなんでしょうか?ちょっちゅう行ける所でないだけに気になります。


僕は、PCモニターとしても使いたい(むしろメインになりそう)ので、このz2000を狙ってます。でも、パソコンもそろそろ買い替えで、今度は自作パソコンに挑戦してみたいと思ってます。今のところ37型以下では、かなりPC接続に向いている商品になると思って。

書込番号:6193404

ナイスクチコミ!0


ffuさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/04 07:41(1年以上前)

店側の都合と競争他店を考慮されていると思いますが、急に「今からお安くします。」と言うことがあります。
一般的には日曜日の夕方が多いのではないでしょうか。(統計ではなく勘です)
大阪では金曜・土曜に各電気店の大きなチラシが入ります。日曜日は商品を限定した特別価格のチラシが入ることがあります。それには下記のA。Bの情報もかかれています。
各店とも、@他店の動向を大変気にされています。
A更に、セール期間を決めて、「ポイント1.6倍」など、ゲリラ的に実施されることもあります。
B逆に貯まったポイントを1.6倍に使える期間も出現しますので、情報の収集をコツコツとされることが最大の武器に成ると思います。

じっくり腰をすえ、新製品の情報も学び、どの程度の品質UPか、現行製品と新製品の品質・機能・価格等を総合的に比較し最終決定されんことを望みます。

話は変わりますが、私は、某大手電機メーカにいました。新製品は性能や機能をUPさせたものも多いですが、1番は利潤の追求です。
『如何にに低コストで高く売るか』が作り手の本音です。参考までに。

書込番号:6195113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/05 17:38(1年以上前)

返信が遅くなり、すいません。
ffuさん、ご丁寧にありがとうございます。毎回大変参考になります。仕事上、金、土、日ならなんとか大阪まで行けそうなので行きたいのですが、今とある福祉施設にてあらゆる仕事を丸投げされ、多忙なので行けるのは今月末か来月になりそうです。
できる限り情報を収集して、みなさんの意見を参考にして、よい買い物をしたいと思ってます。
今回は、みなさん親切にしてくださって、ありがとうございました。

書込番号:6199855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

決断の時! 嫁さんの説得は?

2007/03/10 02:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:35件

みなさん、こんばんわ

37Z2000良いですね、画質、機能、サイズ、もろもろ。

さて、みなさんはテレビ買い換えのタイミングってのはどのように判断されているのでしょうか?

悩みどころです。

今まで使用していたテレビが調子悪くなったから丁度いい機会での買い換え・・・これなら納得ですね問題ありません。

テレビまだ調子いいけど断然画質がいいから思い切って買い換えた・・・これが問題ですねえ(-_-) 

家のブラウン管テレビ(29型 2001年製)まだまだ元気で壊れるそぶり微塵もみせません。しかし、画質が少し(今の高画質テレビと比べたら雲泥の差)悪くてとくに小さい文字がぼやけてて、なんだかな〜って感じです。

嫁さんに「買い換えようか」と言っても「ちゃんと映ってるやん!
壊れてから買い!もったいない!他に買うもんあるやろ!」と言われます(>_<) 

たしかに、車、PC等々寿命に近い製品がなぜかこの時期集中してしまって・・・
テレビは買いたい時が買い時だとよく言われますが、私、レグザ37Z2000 この決算時期とても安く買えるタイミングではなかろうかと。ところで決算時期って月末までいけるのだろうか?
このタイミング逃がすと次の新製品(いつでるのか分かりませんが)を狙うことになるのでしょうが、さらに高性能な製品が今の条件位で買えるのかなあと思ってしまいます。

皆さんの決断ってどんな感じでしたか?
嫁さんいる人はどういう風に話し(説得?)されたのですか?

いろいろ意見、アドバイスいただければと思いスレたててみました
長々と、それでは失礼します。






書込番号:6096035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/10 08:06(1年以上前)

ん〜〜〜!さん、わたしの所は、最終決断は嫁さんの一言でしたよ!嫁さんには、逆らえません。
当初、ブラウン管テレビ(16年使用)が壊れた時は、寝室にあった、もう1台のブラウン管テレビをリビングに持って来て使ったらいいやんとの嫁さんの発言でした。しかしながら、店頭で見て、どうしても液晶テレビが欲しくて仕方なくなり、嫁さんに説得した結果、液晶テレビを買っても良い(当然、安いもの!)との許可はでました。(DVDは、当初からSONY RDZ-D800と決めてました。初のDVDです)自分の中での本命は、37Z2000だったんですが、価格を考慮するとBRAVIA KDL-40V2500までかな〜と思ったんですが、嫁さんが実際に店頭で見て比較した時に、37Z2000の方がいいと言ってくれました!嫁さんが選んだポイントは、@画質の差(BRAVIAは、色目にギラツキ感というか、少し色目にメリハリがあり過ぎといった所・・・BRAVIA所有の方ごめんなさい。)あと、A足元ですかね。あのシルバーの落ち着いた足元が気に入っていました!(嫁さんは、部屋全体の調和を常に意識するので足元の細かい所も気にしてました。37インチ自体もデカ過ぎとの事で、最初大反対でした・・わたしは、鈍感なもので)以上の2点が決め手になり、即効で37Z2000に絞られました。となると、あとは価格だけになり、最初は梅田ヨドバシにて、下にも書きました(6079082)3点セットを、\307,000のポイント10%までとの提示を受けました。即座に嫁さんは、LABI1に行こうと言いました。ポイントがたくさん残り過ぎる(\30,700)のがネックでした。あとの行動は、下(6079082)の通りです。購入検討開始から1ヶ月もかかり、ようやく嫁さんも自分もお互いに納得して買えたので(それでも、高価な買い物ですが・・・)、とっても良かったと大満足しています!本日納入なんで、今から楽しみです!長々と失礼しました。

書込番号:6096358

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 09:03(1年以上前)

買換えのタイミングの一番は故障でしょう。
二番となると意外とリフォーム・模様替えも知れません。

まず嫁さんを販売店に連れて行って、見せて説得する方法もあります。

書込番号:6096486

ナイスクチコミ!0


kenemiさん
クチコミ投稿数:28件

2007/03/10 11:32(1年以上前)

あと2,3年待ったほうがいいのでは。
あるいは何らかの故障が起きた場合とか。
この数年で値段は徐々に下がるし、性能もUPします。

質問者さんの状況からすると購入後6年しか経っていないし故障もしていない。
今買うのは、タイミングとして後で後悔すると思います。
故障でも無く、調子が悪いわけでもないのに買い換えてしまったけど、どんどんいい製品が安く出てしまって早まったかなと感じることを請け合います。
あと二年後ぐらいでしょう時期は。
家計的に幾らでも余裕なら時期を選ばずという事もあるでしょうが、家族がいる普通の家ではそうも行きません。
優先順位をつけて計画を立てて購入するべきでしょう。
故障してしまえばそんな事は言ってられませんけど。

工業製品は多く売れるほど安くなり、性能もこなれてきます。今こなれてきている最中です。(極端な言い方を言えば、以前買った人は試作品を高値で買ったようなものでしょう。)
数割増しで生産量が増え続けているので、2011年の供給不足になりそうな時期を避け、今から2年後ぐらいがベストです。

書込番号:6096914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/10 12:07(1年以上前)

すぐにデジタル放送が見られる地域、アンテナ状態なら大型液晶
テレビにされることを(奥さん次第・・・?)お勧めしますが、
アナログ放送のみ現在視聴なら今すぐ買い換える意味が薄いような。
大型液晶でアナログ放送を見るのと、ブラウン管テレビで見るのと
映像鮮明度は同じです。
膨大な放送データ量があるデジタルハイビジョン放送
(1440x1080)を大型液晶を使って表示
しなければならないだけで、放送データ量が少ないアナログ放送
(720x480)をわざわざ引き伸ばして見ているので映像は
良くありません。ブラウン管で十分です。
でも、ハイビジョン放送は非常に綺麗なので一日も早く堪能してもらいたいです。

書込番号:6097014

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/03/10 12:41(1年以上前)

BSアンテナを設置・接続してBSデジタル放送のハイビジョン映像をお楽しみください。

書込番号:6097113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/10 15:09(1年以上前)

偶然ですね。私も同じような状況で先月やっと37Z2000を購入出来ました。2000年3月購入の29型4:3のブラウン管TVがこの1〜2年ほど画質が落ちたように感じていましたところに、ジーという異音が大きくなったりしたので、ソニーのサポセンに電話し、「オーバーホール清掃して欲しい」と相談しましたところ、「ブラウン管TVの寿命が近いので、出張費や技術料払っても余り効果はないですよ」との回答でした。そして「ブラウン管TVの寿命は、完全に壊れるのが約20,000時間前後で、ブラウン管内の電子銃の劣化が進むのが約10,000時間前後から。劣化が進むと画像に鮮明さがなくなります(画質的な寿命)。明らかにぼけてきたと感じるようでしたら、早ければ後1〜2年で映らなくなる場合もあります」とのこと。平均1日6時間で4年半で約10,000時間到達、9年で寿命ということになります。もう7年ですので、やはりもう限界に来ていました。
ということで、買換えしました。今年は秒間120コマ化の技術が進むと思われ、液晶の残像感が解消されるものと期待されていますが、納得できる水準および適切な価格帯になるのは来年以降ではと個人的には思っています。今が秒間60コマ仕様の現行機種の買い頃と判断しました。以上、ご参考まで。

書込番号:6097579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2007/03/10 19:41(1年以上前)

私も買い換えたい1人ですが、喉から手が出るほどかと言われればそれ程でも無いかな。
 今の平面ブラウン管が故障すればすぐにでも買いですが、まぁ待ってれば勝手に性能アップ&値段も手ごろになるでしょうし今の所静観中です。

書込番号:6098462

ナイスクチコミ!0


やるよさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/10 21:38(1年以上前)

壊れる前にリサイクルショップに売りに行くという手もありますよ。

書込番号:6098988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/10 22:37(1年以上前)

こんばんわ、皆様

いろいろ御意見ありがとうございます。
 
私、先ほどドライブから帰ってまいりました。
今朝から地元の家電店のチラシチェックしてヤマダのポイント1.6倍サービス(今日まで)睨みつつ梅田ヨドバシ〜難波LABI1コース(これ以上限界さんと同じですね)回って納得したら買ってしまおうかなどと密かに思案していたら、嫁さんから一言「今日はええ天気やな〜ドライブ日よりやね、行こか」と、のたまわられ こうなったらさっさと出かけて満足させて早く帰ってきて夕方でも出かけよう と、画策したら「昼からでええよ」ときた。今日はあきらめた。ぐすん。奈良和歌山方面ドライブしてたら「桜無いね〜」ときた
(あるかーまだ先じゃ!)

と言うことで今日は買い物に出かけませんでした。

書き込み拝見してるとやはり、壊れても無いのに買い換えるのは少し不経済なのかな と思ってしまいます。
今回はこのまま我慢して調子悪くなるの?待とうかと思います。
そういいながら、少ししたら又うずうずしてくるかもしれませんが(^^)明日は日曜だし又号外でもだされたら・・・

それにしても今回の決算のタイミングでのレグザの性能、価格、非常に魅力的ですよね。(BRAVIA KDL-40V2500も値段的に魅力ですね) 
購入された皆さん今回はとても良い買い物されましたね、うらやましい限りです。LANHDD等の会話とか楽しみだったのですが次回に持ち越しかな。
kenemiさんやなめくじさん、もんじゃやキーさん達のコメントあるようにさらに安く高性能になるのを期待することにします。

とりあえず、とりえず我慢我慢

それではこの辺で失礼します〜。


書込番号:6099300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/10 22:41(1年以上前)

リサイクルショップかー

それは思いつかなかったなー

引き取ってくれるのかな?廃棄料取られるだけだったりして(>_<)

書込番号:6099333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/03/11 17:49(1年以上前)

我が家は28インチブラウン管TVの不調に伴い
この機種を購入しましたが、ブラウン管TVの買取
に関してはかなり難しいと思います。
小生、東京都内に在住ですが、ハードオフ等、数店舗
のリサイクルショップとネット買取申し込み依頼しました
が、いずれも買取不可で逆に処分代が掛かると言った状況でした。

書込番号:6102670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/12 19:30(1年以上前)

最新ゲーム機とか、ブルーレイなどの超美麗映像に
いち早く触れたいのでなければ、特別に急ぐ必要はないのでは?

まだ、そこまでデジタルにする必要性はありません。
あと2〜3年待て…とまでは言いませんが、他に買うべきものがあるなら、
そちらを購入すべきなのでしょう。

書込番号:6106848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/03/12 22:08(1年以上前)

はじまして、我が家は29インチが壊れて買い換えました。
しかしレコーダーがアナログのままです。
現在、デジタルレコーダー物色中、なにせ追っかけ再生の画質が悪い。

お持ちのテレビの映りが悪く感ずるのはアナログ放送のせいだと思われます。ブラウン管は決して液晶やプラズマに劣りません、むろんサイズの差は歴然ですけどね

もしHDD−DVDRをお持ちでなければ、あるいはアナログなら、そちらを先に購入されたらいかがでしょうか。
お持ちのテレビにD端子やHDMI端子がついていればさらに好都合です。
すぐにデジタル放送が楽しめます。UHF放送の画質は恐ろしいほどかわります。(神奈川のTVKの場合)


デジタル放送にもCPRMなどとっつきづらい問題もあります。
ただ液晶は大きく・軽く・薄いことはご存知のとおりです。
うちの女房は専業主婦、40インチに初めは顔をしかめていましたが今は喜んでいます。
テレビなど毎日必ず使う物ですから安いものです。ただ、まだ壊れていないものをゴミとするのは感心できません

書込番号:6107544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/03/12 23:02(1年以上前)

>工業製品は多く売れるほど安くなり、性能もこなれてきます。今こなれてきている最中です。(極端な言い方を言えば、以前買った人は試作品を高値で買ったようなものでしょう。)

kenemiさん、貴方の仰ることは真実なだけにとてもストレートに響きますね。

書込番号:6107910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/13 09:46(1年以上前)

ま、いかにREGZA(レグザ) 37Z2000と言えども
どんどん後継機は出てきます。
(仮)に、REGZA(レグザ) 37Z3000,4000…と。

今は、ちょうどお買い時なのかもしれませんが
フルハイビジョンの画質を求めるPS3とかを
繋ぐとかで無ければ、まだそんなに急がれなくても
イイですよ。

私は、PS3を買った時にそれまで13インチ
液晶TVだったので、余りに余りだと思って
別の37インチ液晶TVに買い換えました。

書込番号:6109209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/14 00:30(1年以上前)

PCを買い替える予定があるのであれば、モニタにそれなりの物を購入し、高画質の魅力を訴えかけてみるというのはいかがでしょう?
難攻不落であればあるほど、時間や手間を惜しむべきではないですよね。

書込番号:6112145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/14 01:31(1年以上前)

>嫁さんの説得は?

ぐうの音も出ないほど稼げばいいんじゃないでしょうか

書込番号:6112378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 16:17(1年以上前)

嫁が怖いのなら結婚しなければ
いいのですよ。

私もこれ持ってますがお勧めです。

離婚しましょう!!
今の世はは家族を持つと
ろくな事が無い

書込番号:6113861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/03/14 22:16(1年以上前)

>今の世はは家族を持つと
>ろくな事が無い

すぐに次の時代がくるけどな

書込番号:6115096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 22:44(1年以上前)

揚げ足野郎!!

次はどういう時代がくるんや!?

いうてみいや

書込番号:6115271

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

PS2とのD端子接続

2007/03/25 13:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:999件

37Z2000とPS2をD端子ケーブルで接続したのですが、
音声は聞こえるのですが、画面のみが表示されません。
何か原因は考えられるでしょうか?

ちなみに今まで使用していたブラウン管テレビでは
問題なく同じD端子ケーブルを使用して表示できます。
ケーブルとの相性などがあるのでしょうか?

書込番号:6158372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/25 13:43(1年以上前)

TVのD端子入力は2カ所ともダメでしたか?
もし他のD端子出力のある機器(DVDレコーダーとか)をお持ちの場合、そちらでも試して下さい。

書込番号:6158449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/25 14:13(1年以上前)

地デジチューナーで試してみたのですが、地デジチューナーは
D端子入力1,2共に正常に表示されました。
しかし、PS2はD端子入力1,2共に表示されませんでした。

やはりケーブルが悪いのでしょうか?
でも、ブラウン管テレビでは正常に表示されるのは
なぜだろう・・・

D端子入力にバージョンってないですよね?

書込番号:6158550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/25 14:31(1年以上前)

>やはりケーブルが悪いのでしょうか?

他のTVで映っているので不良品という訳ではないと思いますが…

やっぱり可能性があるとしたら相性問題かな。
REGZAに限ったことではなくて、他のTVでもD端子ケーブルによっては映らないことがあるようです。

私はPS2をホリ製のD端子ケーブルで37Z2000に繋いでますが、何ら問題はありません。

書込番号:6158598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/25 16:45(1年以上前)

相性っぽいですね。

でも、私のケーブルも3年くらい前に購入したホリ製なのです。
ホリでも古い製品はダメなのかなぁ・・・

違うメーカーのケーブルを購入して試してみます。




書込番号:6158990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 17:52(1年以上前)

黄色端子(コンボジット)でPS2をまずつなぎ
PS2の本体設定の映像出力の部分を
コンポーネント出力 
にし、D端子で接続すれば表示されると思いますが
いかがでしょうか。

書込番号:6159226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/27 00:43(1年以上前)

クラビィクラメスケイルスさん

ダメでした。
というか、ブラウン管テレビの時からD端子接続をしていたので、
本体の設定もコンポーネント出力のままでした。

書込番号:6165211

ナイスクチコミ!0


Hiiragiさん
クチコミ投稿数:49件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

2007/03/27 21:49(1年以上前)

私も経験がありますが、D端子は物理的な接続が甘いので、注意してください。

D端子の「爪」は端子を外すときによく曲がります。曲がると接触不良になりやすいです。「爪」が曲がっていたら、ラジオペンチなどで整形してください。しばらくは持つはずです。

D端子を外すときは、端子の両脇の押さえをつまんでから、一回軽く押し込んでから抜くとよいです。そうすれば端子の爪は痛みません。

民生用でこんな仕様がまかり通るのは怒りを感じますねえ。(^^;

書込番号:6167964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/28 00:16(1年以上前)

Hiiragiさん
アドバイスありがとうございます。

D端子ケーブルの爪を確認してみましたが、
曲がってはいませんでした。
やはり、相性の問題のようです。

書込番号:6168809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/28 00:48(1年以上前)

もう既に設定されているかもしれませんが、私の場合は、初めて接続したときに同様な現象が発生して、"PlayStation 2"本体のシステム設定画面の「コンポーネント映像出力」を「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」に設定したところ正常に映るようになりました。ご参考まで。

書込番号:6168957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2007/03/28 01:01(1年以上前)

SUPERBE-EXさん

上の方でもクラビィクラメスケイルスさんから同じ様な
アドバイスを頂いたので、試してみたのですが
ダメでした。
とりあえず、他のケーブルを購入してみます。

書込番号:6168998

ナイスクチコミ!0


三太朗さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/29 06:15(1年以上前)

[Playstation3]とSONY純正[D端子Cable:SCPH-10510]の
組み合わせでも, 同様の問題が発生します。

TV側の[D端子入力部]を疑ってしまうのですが,
実際は PS3側の[AV Multi出力]と[D端子Cable]との
接触不良による場合も有りえます。

[AV Multi出力]の接触部は可也デリケートで,
ちょっと いじっただけで 音声が出なかったり,
映像が出なかったりとの症状を生じさせます。

PS2の出力端子にCableを挿し直したり,
接続した状態で, 接続部を上下左右に揺らしてみたり,
とにかく条件を変えてみると,
映像が表示できるかもしれません。

書込番号:6173165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/31 02:47(1年以上前)

ここの書き込みは確認していたのですが、
まさか自分も同じ症状が出るとは…。
私もD端子接続では、音声のみで映像が出ませんでした。

ただ、私の場合、
D端子ケーブルしかなく映像がみられない為
PS2の本体設定の映像出力の変更ができない状態です。
もし希少な方がおられたら
PS2にディスクを入れない状態で、電源を入れた段階から
設定を変更するまでのコントローラー操作を
教えていただけないでしょうか。
操作に関しては自己責任でやりますので。

書込番号:6180103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 06:04(1年以上前)

これだけ同じ症状の方がいて、しかも他のメーカーの
D端子ケーブルでも同じ症状がでているところを見ると
テレビ側のD端子ケーブルが怪しいですね。。。

書込番号:6180251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/31 10:20(1年以上前)

blue_leaf88さん

いや、実は私もHORIのケーブルなんですよね。
でも同じHORIでも接続できている人いますし、
私の場合はテレビと一緒に購入した新しいものです。
固体別の相性なんですかね?

その後D端子での接続は出来ましたか?

書込番号:6180728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/03/31 13:08(1年以上前)

>猫 太郎さん

教えて!gooからの引用ですが・・・

ディスクを入れずにPS2で電源を入れてみると、
(1分ほど様子を見てください。)
[ブラウザ]のキーが表示します。
   ↓
下方向のキーを1回クリックする。
すると[システム設定]のキーの表示に移ります。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して(決定ボタン)下さい。
   ↓
すると、[時刻合わせ]のキーが表示します。
なので、下方向のキーを
[ 3回 ]クリックすると、
   ↓
[コンポーネント映像出力]のキーが表示します。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して
   ↓
[RGB]が表示していると思いますから。
   ↓
左方向キーを押して
   ↓
[Y Cb/Pb Cr/Pr]に合うと思います。
   ↓
[ ○ ]のキーを押して決定します。
   ↓
[ × ]のキーを押して5秒ほどしてリセットボタンなが押し。

書込番号:6181212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 14:04(1年以上前)

猫 太郎さん、
今日、違うメーカーのD端子ケーブルを購入予定です。

ちなみに、私のホリのD端子ケーブルは今発売されている
のと違うバージョンです。

書込番号:6181370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件

2007/03/31 19:13(1年以上前)

本日、ケームテック社製のD端子ケーブルを購入しました。
結果、ちゃんとPS2の映像が綺麗に表示されました。

やはり、ケーブルの相性問題だったようです。
これってホリ側のD端子ケーブルに問題があるのだろうか?・・・

書込番号:6182320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/01 13:37(1年以上前)

> メガンテ999さん
「教えて…」にあったのですね、
わざわざありがとうございます。
そして、この方法で解決できました!!

真っ暗な画面で操作をし、
切り替えをした途端に画面が表示された時には
感動しました。

> blue_leaf88さん
新しいコードで接続できたようでよかったです。

書込番号:6185220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN HDD録画について

2007/04/01 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回、37Z2000の購入を考えていますが、LAN HDD録画で質問があります。

LAN HDDは、パソコンでも代用できますか?


教授をお願いします。






書込番号:6183831

ナイスクチコミ!0


返信する
sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/01 08:54(1年以上前)

デジ好き素人さんが書かれています、[6184284] を参考にしてみてください。

出来ないことは無いようですが、ハードルはあります。

また、[5628700] も参考になります。

書込番号:6184477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4th MEDIA対応チューナー

2007/03/31 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 coon88さん
クチコミ投稿数:3件

4th MEDIAが見れる設定になっていますが、「4th MEDIA対応チューナー」が内蔵されているのでチューナーレンタル料が必要ないということですか?
それと4th MEDIAはケーブルTVなどとどう違うのでしょうか、使っている方の感想聞かせてください。

書込番号:6181972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/03/31 17:50(1年以上前)

>チューナーレンタル料が必要ないということですか?

z2000を使用すれば別途チューナーは必要ありません。

>それと4th MEDIAはケーブルTVなどとどう違うのでしょうか

ケーブルTVにしても、既存のTV放送でも日々の番組は事前に決められており、それに従って視聴者は番組の時間に合わせ無ければなりません。

それに比べ4th MEDIA等のビデオオンデマンド方式は、それぞれの視聴者が見たい時、見たいものを自由に見られるようにしたものです。
よく言われますが、レンタルビデオの進化したサービスです。(借りる返す手間がない)

書込番号:6182048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/04/01 06:35(1年以上前)

ペイパービューで検索されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6184304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング