REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残像は気になりますか?

2007/02/13 20:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:27件

レグザ37Z2000の残像はどうなんでしょうか?テロップやスポーツ観戦などはそんなに気になるものでしょうか?ある方は「気分が悪くなる」そうですが・・・

テレビの用途を主にニュース・スポーツ観賞用として考えているところです。

どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5997860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 21:22(1年以上前)

この機種の残像についてですが、テロップについてはやはり残像は気になります。
しかし、スポーツ観戦に関して言えば全くとは言いませんが気になるレベルでは有りません。
テロップは基本的に番組の最後ですよね、そこまですごく気にしてテレビは見ないものでは?
私個人の意見としては、あまりにも周りの方もそうですが、残像・残像・・・と世の中にマインドコントロールされているような気がしてなりません。残像と言う欠点を自らが探してる様な気がしてしまいます。
この機種は、機能的にも画像作りもとても良い品物だと私は思っています。

書込番号:5998141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2007/02/13 23:12(1年以上前)

こればっかりは店頭で見比べるしかないでしょう、個人差が大きすぎますので一概には言えません・・・。
んー、ちなみに僕は液晶の動画ボケが人並以上に気になる人間であるようですが・・・。もちろんこの機種も液晶としては割とマシな方かなとは思いますが、やっぱり例外ではありません。
テレビ欄をチェックしてスポーツやっている時間に合わせて電気屋さんに行って確かめてみてはいかがですか?

書込番号:5998914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 12:17(1年以上前)

ブラウン管からの買い替えですと、どうしても最初は残像感が気になる人が多いようですね。
ひと月ほどするとだいたい慣れますが、それまでの対策として、
シャープネスをかなり強めに設定するとブラウン管に似た印象で見れます。
REGZAの場合だと、シャープネスを「35」くらいまであげてみてください。
エッジが強調され、くっきり過ぎる場合は、色の濃さを「-10」くらいに下げるとバランスが良くなります。

書込番号:6000660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2007/02/16 11:42(1年以上前)

動画ボケについては、ご自宅の視聴環境(視聴距離など)により感じ方が変わるかもしれませんが。残像についての(情報を得て)気にすればするほど細かく絵を見てしまう癖が付くので、後戻りしにくいかもしれません。何も知らなかった場合には、こんなものかと自分で納得するでしょうから。知らぬが仏の世界。

「気分が悪くなる」「残像は気になる」といった類は、別に特殊な例ではないと思います。ただ、人により敏感な人と鈍感な人がいます。こればっかりは、残像を気にしていない人が、誰でも全く気にならないと断定も出来ないものでしょう。

お店でちょっと見るくらいでは分かりにくいので、液晶を購入してから後悔された方も中にはいるようです。お店と掛け合って、残像感が気になる場合は返品出来るような確約が取れれば良いのですが。

ニュースは液晶でもほぼ問題ないと思いますが、株価などのスクロールするテロップは厳しいかも。また、スポーツは中継放送などもあり、放送波で流れる映像画質の差も大きく、液晶テレビで最も向いていない映像ソースの一つです。スポーツも色々種類がありますから、どんな競技かでも違ってくると思います。例えば動きの少ない野球のような競技ではあまり気にならないでしょうが^^

書込番号:6008517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

37型の最良機種を教えて下さい。

2007/02/12 23:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 鉄門さん
クチコミ投稿数:1件

現在東芝レグザ(37Z2000)とシャープアクオス(LC−37GX2W)を検討していますが、現時点で購入するとしてら何が最適なのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:5994827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 23:35(1年以上前)

鉄門さんが、何を重視するかによって変わってくるかと思いますよ。例えば価格重視とか、パネル重視とかね。

書込番号:5994966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/02/13 00:09(1年以上前)

やはり何を重視してるのかでしょうね。

それに自分の眼で選んだものは自分にとって最良なはずで
REGZA37Z2000のクチコミには37Z2000を買った人が多く集まっている
のですから、最良はZ2000という答えが多くなるんじゃないでしょうか。

僕も37Z2000を買いましたので・・・

シェアで言っちゃうと圧倒的にシャープアクオス(LC−37GX2W)を選ぶ人が多いですよね。ということは僕は少数派の変わり者でも
あったりして(笑


僕はプロジェクターと併用するのと、パソコンでネットの
ストリーミングビデオを良く観ることが多いという理由から
フルHD1920×1080でパソコンのモニターとしての表示に向いている
テレビが欲しかったので、フルHD液晶を選びました。

ですからシャープアクオス(LC−37GX2W)でも充分気に入って満足して使っていただろうなとも思います。

書込番号:5995180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/02/13 01:19(1年以上前)

もしゲームをしたりスポーツをよく見るなら120hzの液晶がいいです。

あと番組最後のスタッフの名前のスクロールとかも60hzの液晶じゃとても醜いです。。。

もう少し待って120hzの液晶を買うのをオススメします。

それか残像を気にしないなら120hzが出た後に60hzの液晶の値段が急落すると思われるのでコスト重視だったらオススメです。

今現在120hzの液晶を販売しているのは松下とビクターだけです。

おそらく他のメーカーも夏ごろまでには出すと思います。

書込番号:5995457

ナイスクチコミ!0


大鳳さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/13 02:13(1年以上前)

 日立 Wooo W37L-H9000 が最良の選択との結論に至り年末に購入しました。120hzですので残像は気になりませんし、液晶は東芝同様IPS-αパネル、フルHDではありませんがレグザに対して遜色ありません。店頭で並べてもらって比較してみて下さい。HDMI端子とデジタルチューナーも2つずつ付いていますので、その点においても2006秋モデルの中ではコストパフォーマンスは絶大です。

書込番号:5995615

ナイスクチコミ!0


音響王さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/13 04:19(1年以上前)

同じく日立 Wooo W37L-HR9000を大鳳さんとほぼ同様の理由で昨年
購入しました。
私の使用ではHDD付きが絶対条件でしたのも理由の1つでした。

TVは長く付き合うものであり恋人選びに似ています。w
少しキツイコト言わせてもらいますが、自分で見て一番使い易く納得のいくものを買うべきであり、
人に聞いて買うなんて私には理解できんですよ。

ただ、Z2000もかなり良いTVである事は確かです。
特に番組表の見易さは秀抜ですね!

書込番号:5995775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/02/13 07:06(1年以上前)

私も、悩みましたが、最終的に値段で決めました。
買ったのはアクオス。ヤフオクで20万以下で5年保証もついてて自分なりには、満足してます。
でもこの商品もいいですね。

書込番号:5995863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 20:13(1年以上前)

おじゃるまる3さんへ
最終的にアクオスにされたんですか。
値段で決めたと言われていますが、品番は何でしょうか?

書込番号:6006110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドット欠けですが

2007/02/14 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

東芝製品というのは、ドット欠けなどはあるんでしょうか?
現在シャープ32型(去年購入)を使用していますが、その時はドット欠けがあり、2回交換した経験があります。
シャープさんの対応はとても満足いくもので、文句はないのですが、東芝さんの対応はそこまでするとは考えられません。
できれば、最初からドット欠けがなければいいんですが…。
万が一ドット欠けがあった場合、ちゃんと交換してくれるんでしょか?
このような経験をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:6002438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2007/02/14 22:21(1年以上前)

過去ログを読む限りでは、メーカーよりも販売店で対応してくれる事の方が多いようですね。

ちなみに、取扱説明書には「ごく一部(0.01%以下)に光らない画素や、常時点灯する画素などがありますが、故障ではありませんので、ご了承ください。」と記述されています。

フルHDの1920*1080で考えると、200ドットくらいの抜けは許容範囲ということになりますね・・・

まぁ、200ドットも抜けている製品は見たことありませんが、メーカーとしてはかなり大きな許容範囲を設定しているようです。

書込番号:6002711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2007/02/15 07:15(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
そうすると、ドット欠けですが、気になるようなところに1点あったとしても、やはり交換などはしてもらえないという事になるんですか?もしそうなら、シャープのほうがいいな。

書込番号:6004242

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/02/15 13:00(1年以上前)

つい先日、1点だけドット欠けを見つけ、ダメ元で販売店に電話ししました。
メーカーに聞いてみると言われ、一旦電話を切り、後にかけ直してもらい、『デジタル放送以外でも発生するか』と聞かれ、アナログ放送や外部入力でも発生すると伝えると初期不良のメーカー交換として扱ってくれるとの事でした。


持ち込みで交換しに行ったので、再検証もせずに交換してもらいました。


余談ですが、交換して家に持ち帰って包みを開けたらB-CASカードが入ったビニール袋が添付されていました。
これってさすがに返却した方がいいですよね(^-^;

書込番号:6004963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2007/02/15 20:09(1年以上前)

なるほどそうですか。
やはり販売店のちからなども関係あるのですかね。
これを聞いて、かなり東芝寄りになりました。

でも、シャープよりはドット欠けは少なそうですね。

書込番号:6006091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANHDDの録画について

2007/02/14 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:44件

今度この機種を購入予定です。
既にLANDISKを持っているのでこれか42型のどちらかにするのですが、
LANHDDの録画についてご使用者様、教えて下さいませ。過去ログを一見すると、

テレビ視聴中に録画が始まるとチャンネルが自動で切り替わる、
リジューム機能はなし。

なのは分かりましたが、

@主電源を切っている状態から録画出来ますか?
Aその場合、画面は消えたままですか?
B録画中、音はしませんか??
C録画後、電源は切れるんでしょうか??

が分かりませんでした。深夜番組の録画等で画面が勝手に付いたらイヤだなと思いまして…。まぁそんなことはないでしょうが…。

あと、37型と42型を迷っているのですが、10帖程度のリビングに設置予定なのですが、やっぱり予算が許せば大きい方がいいでしょうか???

以上ご使用者様、ご教示下さいませm(_ _)m

書込番号:6001668

ナイスクチコミ!0


返信する
B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 18:52(1年以上前)

私は42Z2000の方ですが、予約録画時刻になると勝手にチャンネルが変わるということはないですよ。
#確かに過去RESにそういうのがありますが
何か特定の条件でそうなることがあるのかもしれませんが、少なくとも私は経験したことないです。

再生中に予約時刻になると勝手に止りますけどね…

また、主電源OFF(本体のスイッチで電源OFF)だと録画し無かったと思います。
リモコンでOFFにした場合は大丈夫ですし、当然録画時に勝手に画面が付いたり音がなったりすることはないです。

サイズ的にはやっぱり42のほうが良いとは思います。
家も似たような広さで、最初は大きすぎたかと思いましたが、慣れるとぜんぜん大きく感じないです。
まだまだ4:3サイズの放送も多いですし、アナログ放送と違って勝手にワイドサイズに引き伸ばされませんしね。

書込番号:6001752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/14 21:59(1年以上前)

B51さん早速の返信ありがとうございます(^。^)
画面が消えたまま録画できるんですね。教えて頂いてありがとうございます☆音は全く無音ですか??
主電源を切っていると録画できないとのことですが、待機電力等が気になりますね。

画面の大きさは最初37型で決めてたんですが、ソニーの40型を見てから37じゃ小さいかな??って思うようになりました。
40型がちょうどいい感じですが、ないですもんね…。
これから決算時期で値段も下がりそうなので予算に合わせて決めることにします。
残像対策の新型はいつ発表なんでしょうね〜〜??

書込番号:6002593

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 23:42(1年以上前)

ファンなどは付いていないのでまったく無音と言って良いと思います。
ただ、下のスレでも話題に上っているような「カチッ」といった音がすることはあるみたいですね。
#私はリビング設置で寝室とは離れているのでまったく気にしていないため解りませんが

消費電力については、仕様を見る限りリモコン待機で42が0.4W、37が0.6Wですから気にするほどのレベルではないかなと思います。
#なぜかサイズが小さくなるほど待機電力が大きくなるのが不思議ですが

ちなみに予約録画のためには、LAN HDDを電源つけっぱなしにしないとならないので、そっちの消費電力やファンの音の方が気になるかもしれませんね。
ものによっては暫くアクセスがなければスリープするようなHDDもあるとは思いますが…

書込番号:6003270

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/15 00:35(1年以上前)

美女と野獣☆さん

> 既にLANDISKを持っているので

そうですね。すでにNASを持っているのであれば、
Zシリーズはおすすめです。
ただ、期待しすぎるとガッカリするかもしれませんが。

> (4)録画後、電源は切れるんでしょうか??

REGZAの主電源のことを気にされていますが、
NASの電源も入れっぱなしでないといけません。

> あと、37型と42型を迷っているのですが、10帖程度のリビングに設置予定なのですが、やっぱり予算が許せば大きい方がいいでしょうか???

10畳なら47でも小さいかもです。
うちは10畳ほどの広さに47ですが、3日で慣れました。
画面は大きいにこしたことはないです。

書込番号:6003608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/15 09:18(1年以上前)

B51さん、Ch.LATOURさんお返事ありがとうございますm(_ _)m
私の持っているNASはIODATAのHDL-G400Uで省電力機能付きです。
稼動中はちょっとファンの音が気になりますね。けれどアクセスしない時は完全に無音となります。

>ただ、期待しすぎるとガッカリするかもしれませんが。
元々テレパソでTV録画したものをリンクプレーヤーを使ってリビングの21型ブラウン管で再生してたので、それよりは使い勝手がいいかな??程度にしか考えてないです(笑)

待機電力については今使っているテレパソは電源オフから立ち上がり、録画をしてくれるんですが、Z2000ではリモコンの電源を切った状態でずっと置いておくと寿命が短くならないか不安だったもので…。待機電力の心配よりテレビの心配でしたm(_ _)m

Ch.LATOURさんは47型なんですね、ウラヤマシイ…。予算の関係上47型は諦めてますが、やっぱり大きい部屋には大きいテレビ方がいいですよね。
これまで21型ブラウン管だったので37型でも充分大きくなりますが、42型も視野に入れて検討します。長く使うものですしね。ありがとうございました☆

書込番号:6004434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

異音?

2007/02/14 08:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

ついに、先週レグザを購入しました。32型が良いかと迷ったのですが、やはり37型にして良かったと思っています。臨場感等やはりこの機種でしかあじわえないものだと確信しました。
 けど、一つだけ気になることがあります。スイッチをいれて一時間ぐらいの間に、カッチ、カッチと不規則にテレビの後ろから小さな音が聞こえるのです。テレビからの画面や音は全く異常はないのですが、せっかくのテレビなのに少々気になります。これって故障なのですか?

書込番号:6000174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

2007/02/14 08:58(1年以上前)

普通そんな音はしないので、販売店かサポートに連絡した方が良いんじゃない?

書込番号:6000198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/14 16:09(1年以上前)

はるわたさん、私もです。
頻繁にカチっと鳴る時と鳴らない時の差はあるのですが、
気になりますよね。
普通はしないみたいですので、どうやら異常みたいですね。
サポートに連絡した方がいいみたいですね。
ただ、東芝ってサポートの対応良くないんですよね。

書込番号:6001235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/14 16:31(1年以上前)

リアプロさんありがとうございます。早速、東芝に連絡を入れます。
ゴジタロウさん・・そうですか同じ症状ですね。何か進展があったらまた書き込みます。
ふっ・・せっかくデジタルライフを楽しんでいたのに・・

書込番号:6001289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/14 21:54(1年以上前)

はるわたさんこんばんは。私も音がしますね‥テレビを見ている時には気にはならないんですがPCを繋いでモニターとしても使ってます。ネットなどしてる時に音が気になります 汗
これって仕様なんですかね?

書込番号:6002567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/02/14 22:11(1年以上前)

今、たまたま取扱説明書(操作編)を読んでいたら、63ページに

 本体内部からの「カチッ」という音
 ・本機は、電源が「待機」のときに番組情報取得などの
  動作をします。このときに、本機内部から「カチッ」
  という音が聞こえることがあります。

という記述がありました。
みなさんが「待機」状態で聞かれているか否かが不明ですが、
もし、待機状態でしたらこれが該当するかも知れませんね。

書込番号:6002653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画について

2007/02/12 20:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

先日、電気屋さんでビクターのLT-37LC85を見たのですが、倍速120コマ表示でクックリというような表現で、実際TV画面を分割で表示されていて、それを見てたら確かに半分は動きに対してぼやけていましたが、もう半分の倍速120コマのところは、結構すっくりくっきりしてました。
あれって、ビクターだけの機能なんでしょうか?
東芝はこの120コマ?ではないんでしょうか?
違うんだったら、将来でるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:5993538

ナイスクチコミ!0


返信する
A.T.Gさん
クチコミ投稿数:50件

2007/02/12 20:41(1年以上前)

日立の液晶にもちょっと違う似たような技術が採用されていたかと。
松下の次期モデルにも採用されますが、松下の液晶には37型がないので選択肢には入らなさそう。

書込番号:5993734

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/12 20:47(1年以上前)

この記事を参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=5885610/
東芝も次期モデルは120Hz駆動のようですが、国内販売されるは??です。
たぶん発売されると思いますが、海外発表は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces05.htm
されましたが、国内発表は未だだったと思います。

書込番号:5993767

ナイスクチコミ!0


LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度4

2007/02/12 21:12(1年以上前)

日立はビクターより半年前から出しています、
パナは75より同じようになっています。

書込番号:5993925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/02/12 21:35(1年以上前)

倍速120Hz駆動はコンピューターで作られたON/OFFの単調な文字の流れるテロップには強いですね。

だけど、ビデオカメラで撮影された動画となると多階調が画面上に
散りばめられ倍速120Hz駆動より、違う性能が求められてくるのを
考慮しなければならなくなります。

パソコンでいうグラフィックカードのGPUクロックやメモリー容量
のような性能です。

これを見るにはチャンネルをCS055チャンネルep放送にして
比べると分かりやすいです。

木々の葉の揺らめく様子や、川面の細かい波、せり落ちる滝の
水しぶきなど画面50cmぐらいに近づいてモザイク処理のように四角いブロックノイズの大きさを見比べます。

Z2000やソニーのフルHDはこのビデオカメラで撮影された動画に強く
ビクターやシャープはとても弱いです。

そして120Hz駆動のビクターはON/OFFの単調な文字の流れるテロップにはとても強いです。

このどちらの性質にも強いのが理想ですが、実際に眼で見比べて
バランスの納得いくものを選ぶようにするのが良いように思います。

書込番号:5994094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2007/02/13 20:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私の場合、TVではテレビ・DVD・ゲーム(最近はしなくなりましたが将来はPS3購入予定)しか使用しません。
となると、120のほうがいいんでしょうか?
もう少し待てば東芝からも出るんでしょうが、また価格も高いでしょうし、もう少し様子を見て、120が出てすぐに型落ちで購入したほうが得策ですかね?
みなさんはどうお考えでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:5997761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <850

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング