REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全822スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

PCが表示できません

2007/01/21 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

本日納品、早速PCを接続してみたのですが、全然表示される
気配がありません。
pcは自作、ビデオカードは Matrox Milienium P750です。
前はアナログで1360x768で使えたのですが、フルHDで接続可が売りと聞いて購入したのですが、最初の起動画面すら表示して
くれないのですが、私の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:5908509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 パソコンあそび. 

2007/01/21 23:11(1年以上前)

えぇ・・・

いくらあわてているからといって・・・過去レスも見ずに質問はやめましょうね.

落ち着いて過去レスを見てみれば・・・接続方法はわかりやすく書いてあります.

簡単に言うと・・・

PCのDVI端子をHDMI変換アダプターなどを使ってテレビと接続します.
変換アダプターでもいいしDVI-HDMI変換ケーブルでもいいし・・・

そういうことです.

自分は SONY KDL-40V2500 で 接続成功しています.

http://masabuu.com

こんな感じで成功するはず・・・・

がんばって使いこなしましょうね.

書込番号:5908735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 パソコンあそび. 

2007/01/21 23:31(1年以上前)

shinjouさん すみませんでした・・・・

[5730285]レス見ました・・・・

変換アダプターのことはご存じのようですね.

AQUOS LC-37BE2W には P750で1980*1080写せています?

意外とビデオカードが原因・・・って事は無いですかね?

それかPCつなげる前に・・・
事前にプロパティで標準的な解像度を選んでおいて接続・・
その後1980*1080に解像度を変更する・・・とか.

・・・っていうか調べていたら・・・こんなとこ見つけました.

http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm#b

そこには

※DVI出力は最大解像度が1600×1200までとなります。また、Reduced blankingsに対応したモニタに限り 1920×1200 までとなります。

なんて書いてありますけど・・・・・P750ダメダメっぽいですね.

書込番号:5908860

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/22 09:11(1年以上前)

☆ぶう☆さん、レスありがとうございました。
DVI端子をHDMI変換アダプターなどは勿論考慮の上の
ことです。頑張っていろいろやってみました結果、PC側の
ドライバーを入れ替えてみました。PC側、TV側とも
1980×1080i 表示となるまでこぎ着けました。
但し、文字はかなり崩れて区別がつかないほど乱れています。

>AQUOS LC-37BE2W には P750で1980*1080写せています?
するどい突っ込みですね。当たりです(笑)、但し別マシンで
Livingに置いてあるものです。今回は寝室でのセットで同じ
1980×1080が欲しくてRegzaZ2000を購入しました。
Matrox Milienium P750は元々DVI端子があります。
>Reduced blankingsに対応したモニタに限り 1920×1200 まで
この辺がよく理解出来ませんが・・・・
>P750ダメダメっぽいですね
となるとショックですね。一応乱れてはいますが、なんとか
表示までこぎ着けたので、LC-37BE2W側のPCと入れ替えて
原因を追究したいと思います。

書込番号:5909782

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/24 10:36(1年以上前)

>P750ダメダメっぽいですね
ところがパソコンを入れ替えてAQUOS LC-37BE2W につなげて
みたらばっちりOKでした。幸運にも下記が例外的にサポート
>※DVI出力は最大解像度が1600×1200までとなります。また、
> Reduced blankingsに対応したモニタに限り 1920×1200 まで
となります。
されたモニタ(AQUOS LC-37BE2W )のようです。
で東芝サポートセンターに確認したところ、映像設定を
フルサイズ→ジャストスキャンを選択と教えられまして、
やってみたところ、ちょっと改善されました。
最初はアナログテレビのゴーストがひどい状態の感じから
動きが止まって、映像としては見れる状態です。
でも文字がくっきり、ハッキリしません。とてもモニタと
しての機能にはほど遠いので、初期不良かどうかをメーカー
に確認依頼するつもりです。

書込番号:5917131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/25 09:41(1年以上前)

自分もはじめパソコンの設定を何度も変えたりしましたが解像度が得られなくて困りましたが(文字が二重になる) グラフィックボードのドライバーを最新の物にしたら解決しましたが。解像度が対応しないのは古いドライバーのせいじゃないですか?

書込番号:5920401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/25 10:15(1年以上前)

すみませんドライバーは最新のでしたね・・・

書込番号:5920473

ナイスクチコミ!0


鏑矢王さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/26 00:23(1年以上前)

私はRADEON X1950Proを使っていますが、1920×1080で最初は文字が滲んでました。
リフレッシュレートを60Hzから75Hzに変更したらクッキリ表示されるようになりました。60Hz以外であればどれでもキレイに表示されています。

書込番号:5923094

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/28 08:44(1年以上前)

鏑矢王さんさん、レスありがとうございます、
> リフレッシュレートを60Hzから75Hzに変更したらクッキリ表示さ> れるようになりました。60Hz以外であればどれでもキレイに表示> されています。
31Hz以外選べないようです。やっぱりドライバのせいでしょうか?それから最初にZ2000をPCに認識させておかないと1024×768に
戻っちゃいませんか? それはどうしていますか?

書込番号:5931730

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/01/28 22:02(1年以上前)

初期不良のチェック前に本日CanopusのMTVGAを新規購入。
結果的にはこれが良かったです。やっぱりP750は時代遅れの仕様でした。
チップはATI RADEON 9600XTこれも古いものかもしれませんが、
サポート体制を考えて買いました。解像度、リフレッシュレートとも
なんとかいけそうな感じで購入したのですが、当たりでした。

書込番号:5934670

ナイスクチコミ!0


鏑矢王さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/29 23:56(1年以上前)

無事解決されたようで何よりです。
もはやP750でも時代遅れなんですねえ。
私もついこないだまでG400を使っていたのですが・・・

書込番号:5939284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/05 17:23(1年以上前)

私もPC表示が出来なくて困っています。こちらのスレで質問させて頂きます。
PCはデスクトップのNEC VALUESTAR VT900/8Dでメモリ以外は何も触っていません。
PCの端子はDVI/Iでしたので、DVI-HDMI変換ケーブルを使えば見れると思っていましたが、なにも映りません。
過去レスも色々見ましたが、PCは使うばかりで細かい知識を持ち合わせていないので、解らないことだらけでした。
ご存知の方、またなにか情報をお持ちの方いましたら、教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:5965500

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinjouさん
クチコミ投稿数:125件

2007/02/05 17:48(1年以上前)

この機種は最大でSXGA 1280×1024ピクセルの解像度しかもって
ないのではありませんか? REGZA(レグザ) 37Z2000は1920×1024
がないと写らないと思います。
PCIスロットが開いていれば、これに可能なビデオカードを差し、
セカンダリーモニターとして使えばいいのでは? 私は
メインモニターはなにかとエラー回復の為に1024×768で小さい
モニターを残しています。

書込番号:5965584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/02/05 20:46(1年以上前)

若葉ユーザーさん、NEC VALUESTAR VT900/8Dを調べたら



>>AGPスロットには、DirectX® 9.0に対応し、デジタル映像処理に高い
パフォーマンスを発揮するRADEONTM 9600SEを搭載。騒音の原因
となるファンがない静音設計です。DVDビデオやインターネットストリー
ミング、さらには株式会社スクウェア・エニックスの「F I N A L
FANTASY XI」*1
�などの3Dゲームも、スムーズでリアリティある画面
表示を実現します<<


となってました。


いいパソコンですね!

これならドライバを最新にすればREGZAで1920×1080表示できます。

XPのコントロールパネルからプログラムの追加と削除で
グラフィックドライバを削除して新しくダウンロードした
ドライバをインストールしてみてください。

ダウンロード先↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonx-xp.html

書込番号:5966223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/06 11:33(1年以上前)

こんなに早く返信いただけるとは思いませんでした。どうもありがとう御座いました。
さて、早速HP見てみました。英語ですね。翻訳したけどよく解らずです。ディスプレイドライバでいいのかな?をインストールしてみました。そのあとリフレッシュレートを75Hzに変更したら、1920×1080が選択できるようになりました。これでいけると思いきや、画面は真っ黒です。なにがダメなんでしょ。情報お持ちの方、宜しくお願い致します。

書込番号:5968633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/06 12:08(1年以上前)

先程の返信の後、設定を変更していたら表示できるようになりました。画面のプロパティで詳細設定-モニタの、付属ディスプレイを無効にして電源オフ。テレビと接続して起動させたら映るようになりました。リフレッシュレートを75Hzにしていたら字がにじんでいたので、60Hzにしたら綺麗になりました。shinjouさん、おいしいコーヒー飲みたいなさん、どうもありがとう御座いました。

書込番号:5968723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/06 12:32(1年以上前)

すいません。追加です。通常の画面は映るのですが、windows起動時の画面が表示されません。これにもなにか設定が必要なのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:5968771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/02/06 15:15(1年以上前)

仕事中なのですが、つい覗いてしまいました(笑

1920×1080表示おめでとうございます!

Windows起動時の表示ですが



http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonxip-xp.html

から

Catalyst Control Center (Japanese)
2 of 3

WDM Integrated Driver
3 of 3

もインストールしてみて下さい。


僕のREGZA用PCのビデオカードのドライバも若葉ユーザーさん
のと同じものですが、起動時は小さい解像度ですが
表示されます。

もしかしたら改善されるかもです。

書込番号:5969177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/08 17:31(1年以上前)

返信ありがとう御座いました。気づかなくて遅くなりました。

実は、また映らなくなりました。PC起動時にどうしても1280×768になってしまい、どうにかしようと設定を触ってたらまた真っ黒に・・・
返信にあった2つをインストールしてチャレンジしているのですが、PC動作が極端に不安定になり、しょっちゅう固まってしまうようになりました。

しばらくはなんとか映るよう頑張ってみます。

書込番号:5976845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCに接続について

2007/02/07 15:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 dunkzy23さん
クチコミ投稿数:2件

PCからDVI−HDMIで接続したいですが、1920*1080まで出来ますか?知ってる人教えてください〜

書込番号:5973023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2007/02/07 15:57(1年以上前)

うちではできてますよ

書込番号:5973036

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 15:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/07 21:56(1年以上前)

うちも出来ました。グラボは交換しましたが・・・
リンク先の当方のHP(RX62のお部屋)で紹介していますので、参考になれば幸いです。

書込番号:5974180

ナイスクチコミ!0


スレ主 dunkzy23さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/08 11:05(1年以上前)

回答してくれて有難うございます、参考になりました

書込番号:5975942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件


自分のPCはノートでアナログ15ピンしかありません。
バッファローのコンバータを利用していますが、D4でもやはり文字が見にくいです。

フォーカルポイントコンピュータというメーカーのVTBOOKという、PCカードタイプのビデオカードがあるのですが、実際に使用しておられる方がいらっしゃれば、正常に作動しているかなど、教えていただけないでしょうか。PCとの相性などもあるとは思いますが、お願いします。

My PC
VAIO タイプF FS52B
CPU 1.86GHz
メモリ 2G

書込番号:5974440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

愛知県下で安く買われた方御指導下さい

2007/02/05 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 roiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

昨日2/4愛知県安城エイデンにて価格228,000でした
三河ではこんなものかな〜と思ったけど
来月引越しがある為、その他の家電、冷蔵庫、洗濯機等を一新しようと思いまとめて見積もり出してもらって合計約60万でも個々の値段を見たらレグザの値段変化なし・・・
『まとめ買いでも安くならないですか?』の質問に対して
『これがまとめ買いの値引き後の値段です』の回答
更に合計661,200にて『端数も切れない?』の質問に
『これで精一杯です』の回答で諦めて帰宅しました。
レグザの話から外れてしまいましたが
今週末にも名古屋のビックカメラに行こうと思ってるので
どなたかビックカメラの最近の価格教えて頂けないですか?
ビック以外でも愛知県での情報お願いします。
又、まとめ買いで安くなる店の情報もお願いします

書込番号:5966357

ナイスクチコミ!0


返信する
charo!さん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/05 22:45(1年以上前)

2/3にビック駅西店へ行って来ました。238000円の20%ポイントの提示でした。何言っても下がりそうになかったです。
その価格をもとにケーズに行きましたが、現金値引きで218000円。こちらも下がる余地なしでした。
名古屋市内は(ヤマダ含め)値段下がりそうにないですね〜。
決算セールまで待ったほうが良いかも・・・

書込番号:5966932

ナイスクチコミ!0


スレ主 roiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 23:07(1年以上前)

charoさん
ありがとうございます。
238000のポイント20%ですか。。
このサイトを見てると名古屋はやっぱり
東京、大阪には及ばないですね・・・
でもエイデンの現金値引き228000に比べれば十分ですので
週末にビックカメラで購入しようと思ってます
今回は他にも買う物があるのでポイント還元でもOKなので。
ここ1ヶ月ぐらい悩んだけどそろそろ疲れてきました
選んでる時期が楽しいんですけどね

書込番号:5967090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 23:08(1年以上前)

2/3の土曜日に岡崎のエイデンにて\210,000にて購入しました。

岡崎を回って、K's、コジマともに一声\218,000。
ヤマダでは「現金\210,000+1%ポイント」または
「\255,000+21%ポイント(カード払いだと19%)」でした。

同時にパイオニアのホームシアターシステムHTZ-555DVを購入のため、合わせて価格交渉しましたが、
ヤマダは店頭表示どおり\54800、エイデンが\50000だったこと、クレジットカードしか持ち合わせが無かったので
支払い総額でエイデンに決定。

在庫の有無が店によってあるようで、K's岡崎は2週間待ち、コジマは在庫あり、
ヤマダ・エイデンは数日待ちとのことでした。ちなみに豊田K'sの納期は2/8でした。同じ地域のK'sでも違うんですね。

ビックカメラはさすがに安いですが、三河でその価格が出るのかどうか?
(知人がレグザ購入で、岡崎のヤマダにてビックカメラと同条件にしてもらったという話も聞いたことはありますが)

セールを待つか、買いたいときに買うか、悩みどころですね(苦笑)

書込番号:5967100

ナイスクチコミ!0


スレ主 roiyaruさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/05 23:22(1年以上前)

HeavenHillさん
地域密着の情報ありがとうございます
自分も岡崎コジマは218000でした
それにしてもエイデンで210000は安いですね
岡崎店と安城店の目と鼻の先なのにこの値段は差は!
自分の聞いた店員がまずかったのかもしれませんね
ましてやブライダルフェアの歌い文句だったのに・・
地元で買えば少々高くても安心ですもんね
今回はメーカー保証のみでできるだけ安く購入したいと
思ってるのでとりあえず名古屋まで遠征してきます
ところで名駅ビックって三河って配送してくれますよね?
もし知っていたら教えて下さい

書込番号:5967199

ナイスクチコミ!0


FAT128さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 04:04(1年以上前)

今日(昨日?)交渉してきたのですが、豊橋のコジマですと\20,4000の1%ポイントでした。
ポイントの場合、\20,8000で5%に譲歩してもらいました。
私は焦ってないので、もう少し待とうかと思います。

書込番号:5967997

ナイスクチコミ!0


ALGCさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/07 19:28(1年以上前)

2/5名古屋市内ヤマダで、230000+ポイント23%で購入しました。 ちなみに、ビックカメラ名駅での最初の提示額は、       237800+ポイント20%でした。  

書込番号:5973615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受信局切替時の間隔

2007/02/07 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:199件

はじめまして。
そろそろテレビを買い替えようかと思い、店に足を運んだりしてるのですが、デジタル受信時の受信局切替の間隔の長さが気になりました(この機種だけでなく全般的にですが)。

あくまでブラウン管テレビでアナログ受信の場合と比べてですが、これはデジタル特有のものなのでしょうか?

メーカーや機種でこの辺のスペックが異なるのであれば、早いメーカー等はあるのでしょうか?

クチコミや実物を見た感じでレグザがいいかなぁと思ってるのでこちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:5972486

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2007/02/07 12:46(1年以上前)

 デジタル放送の受信切り替えはデジタル情報のデコードのため時間がかかります。
 Z2000は比較的早いほうらしいです。

書込番号:5972554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になった事

2007/02/05 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:6件

待ちに待った37Z2000が昨日配達されてきました。
それでテレビを見ていて気になったことを・・・・

1.エンディング等で画面下に右から左に出演者やスタッフ名等   のテロップが流れる場合がありすが流れの速いやつの文字が見  にくい。液晶の性能も良くなり速い動きにも追従すると聞いて  いたのですが・・・・
2.チャンネルを変えると一瞬真っ黒になり変えたチャンネルの画  面が出ますが、一瞬真っ黒の後変える前のチャンネルの画像が  一瞬映って変えた後のチャンネルの画面になるときがあります

みなさんの所のテレビもこんな現象になりますか?

書込番号:5966330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/02/05 21:51(1年以上前)

ワコードさん初めまして。

1に関しては典型的な残像で液晶の宿命というか一番苦手な所です。特にZ2000には残像逓減機能がないのでビクターとかパナソニックに比べて残像が大きいと思います。時期モデルのZ3000には残像逓減機能が付くみたいです。

2に関しては私も最近気になっていました。故障なのか仕様なのか気になります。

書込番号:5966580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/05 23:44(1年以上前)

テロップのぼけるのは1/60秒間ホールドするタイプではどうしようもないです
120Hz駆動タイプ(現状ではビクターとパナだけ)に買い換えてください
でもこれらはフルHDじゃないんですよね
初心者テーラーメイドさんの情報のように、次機種を待つしかないでしょう

チャンネル切り換え時に前の画面が出るのは仕様です
あきらめましょう

書込番号:5967345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/06 14:35(1年以上前)

初心者テーラーメイドさん、くぃくいさん 回答ありがとう御座います。
そういう仕様であるなら仕方がないですね。これから使用していくとだんだん気にならなくなるかもしれないですし。
とりあえず、故障ではないようなのでよかったです。

書込番号:5969088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <850

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング