このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年8月10日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2007年8月8日 22:26 | |
| 2 | 3 | 2007年8月7日 23:10 | |
| 2 | 0 | 2007年8月5日 09:12 | |
| 0 | 0 | 2007年7月29日 01:04 | |
| 0 | 1 | 2007年7月12日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
と、言ってもパナソニックのXP11のレコーダーセットとの価格なんですけど…(汗)。ちなみに場所は新宿ビックカメラで、送料・設置料・5年間保証もつけてもらいました。自分なりには満足した買い物だったんですけど、こちらの強者のネゴシエーターさん達からみたら何点位の買い物になりますかね?(苦笑)。
0点
点数はつけられませんが、自分はその価格で320G程度のLAN HDD付けてフルハイビジョン録画してます。テレビの番組表から録画予約も出来て便利です。Z2000の1番おいしい機能です。
書込番号:6628132
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
例のヤマダ電機WEB.COMで先日購入しました。
価格は、\191,000のポイント24% でした。支払いは、クレジットの1月払いです。
Zの新しい機種を待っていましたが、なかなか正確な情報をつかみきれず、業を煮やして主に家人用として購入しました。
納入は、こちらの都合で8/11にしてもらいました。
このテレビをじっくり観察して、次回のリビング用の大型サイズ(46〜52程度)購入の参考としたいと思います。
大型液晶テレビは、最近 高値安定傾向でもう少し様子をみようと思っています。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
結論からいうと、個人的にレグザで正解。
先日、我が家にレグザが来ました。購入を前に、実家で使用しており、価格帯からブラビア40V2500も候補になりましたが、当サイトを参考にZ2000を選択して正解。
あくまで個人的なリポートになりますが、先日、レグザを導入後初めて実家に帰宅し、レグザの良さを再認識したので、レポートしたいと思います。
優れている面は画面が絶対的に綺麗。とくに細かな部分でブラビアは荒い感じがしました。発色もボッテリしている感じですね。また、リモコンや番組表などの使い勝手もレグザの方が一枚上手でした。
正直、ブラビアの方が良かったら、ブラビア40V2500の板にレグザにして後悔のスレを立てていましたが、そうならずに済んでよかったです。
画面の大きさも40と37では大して差が感じられないし、内臓HDDの有無を考慮しても納得の買い物になりました。
液晶はアクオスが1番だと思っていた頃が恥ずかしい・・。
この場を借りて、当サイトと、Z2000の板に書き込んだ多くの方々に感謝したいと思います♪
0点
↑で訂正があるので・・汗。
発色ボッテリ=ブラビアですw
レグザの方がクリア感があるという意味ですw
書込番号:6615971
0点
よい買い物をされましたね。
でも液晶酔いには気をつけてください。
書込番号:6616980
2点
>sugichan2さん
返信ありがとうございます!
BRAVIAは嫁の実家のことで、私の実家ではハイビジョンではない、薄型が流行りだした時のアクオスを使用しており、はっきり言ってこの時の液晶はかなり気持ち悪くなりましたが、このZ2000では、何も問題なく超快適です♪BRVIA長時間見たらボッテリ感からちょっとウッとなるかも・・。ま、個人差ありますけど・・汗
書込番号:6619542
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
先日BS-JをLAN-HDDで録画中、台風速報が入ったんですが、録画したものを再生すると、なんと台風速報は録画されてませんでした。ちなみに別チューナーで同じ番組を録画したものはしっかりスーパーが入っていました。速報のスーパーが気になる人は37Z2000経由で録画した方がいいですね。ってもしかして最近の機械は皆そうなってるのかな?これは嬉しい誤算でした。
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
6月にY電器に携帯を買いに行った時、登録が終わるまでに時間があったのでテレビを見ていたら、日立のWooo
P37HR−01を勧められました。
納入日を7月下旬としたため、キャンセル権付で予約購入しました。
別のY電器に行った時、REGZAにHDDを外付の方が良いと言われ悩んでいましたが、価格.comでA通販が37Z
2000を15万6千円で出ていたので、Y電器に「多少高くても良いから」と交渉しましたが「原価割れしているので無理」といわれて、結局A通販で購入しました。
ここでは、前に何度も購入していたのと、A通販からも「
代引き」を勧められたので、安心でした。
12畳のリビングに置いたら予想以上に大きくて、37で丁度良い大きさでした。 画質もロードオブザリング等を見ましたがフルHDで満足です。 最初音割れがしたのですが、ケーブルを買い換えたら全く無くなりました。
末期モデルとは言え、底値に近い額でフルHDが買えて、大変満足しています。 HDDは、カートリッジ交換型が出たら購入しょうと思っています。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
手持ちのワイヤレスキーボード(マイクロソフトの安いやつ)
を試しに繋いだら使えました。
ファンクションキーでお気に入りが呼び出せたりしますね。
(ネットをしているとき)
まぁ、REGZAでネットはしないので必要はないですが・・・
番組検索で、キーワード入力の時は便利かなぁ〜
というくらいですね。
あまり、必要はないと感じました。
一応使えるということだけ結果報告を・・・
0点
ちなみに・・・
先日ソフトウエアーアップデートとか言うのがされたみたいだけど
PCと接続の際のEDID情報の件改良されたんですかね?
REGZAの電源を後から入れても(PC起動後5分くらいたってから)
ちゃんと映るようになりました。
グラボ、ドライバーはそのままなのでPCの環境は変わってません。
書込番号:6525763
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





