このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年12月22日 23:46 | |
| 0 | 6 | 2006年12月19日 16:04 | |
| 0 | 0 | 2006年12月18日 00:03 | |
| 0 | 1 | 2006年12月30日 01:32 | |
| 0 | 2 | 2006年12月18日 02:42 | |
| 0 | 1 | 2006年12月18日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
静止画はどのプラズマや液晶より綺麗でした。生よりくっきり鮮やか?って感じです。
ただ動くと残像が…
メーカーは発表していませんが、おそらく8msくらいだと感じました。応答速度でシャープに劣ったように見られたくないのかな。
デモでは比類無き画質を見せてくれますが、BSにチャンネルを替えてみました。生理的に受け付けない残像だったので外しました。
知り合いは25ms以下の液晶で文字をスクロールしても全く気にならないらしいですね…うらやましかったです。
ビクターの120Hz液晶は気持ち悪さはほとんどなかったです。ただフルスペックではないのでパス…
現時点でフルスペック+残像気にならないものはパナのPZしかないが、36万円と手が届かない。
REGZAの120HZが出るのを待つべきかとりあえず買うべきか迷っています。
買おうとしている方、必ず静止画がほとんどのデモ以外に背景やモノが激しく動く画面も見ておくことをすすめます。
0点
数字に捉われないほうがいいですよ。
#ms以下だと残像が絶対出ないとか、#ms以上だと残像で見れない
とか、絶対的な数字なんか無いですから。
>買おうとしている方、必ず静止画がほとんどのデモ以外に背景やモ>ノが激しく動く画面も見ておくことをすすめます。
これは、賛成です。
自分で見て残像が気になるならパスすればいいだけです。
あくまで、見た目が重要だと思います。
書込番号:5782458
0点
数字だけじゃないですね。
プラズマでも動体が惚けて見えることがありますが、これは撮った画像がもともと惚けているからでした。液晶はこれに加え本来の残像が加わります。
シャープのは動体についてはまぁまぁと思いましたが背景が動く画面では気持ち悪くなりました。
それにしても120Hzはほとんど残像が気になりません。どんなに激しい動きでも耐えられそうですw
自分が数字だけにとらわれて勘違いしていないか何時間も見比べました。結局残像を我慢して液晶にするか精細さは落ちるが動画ばっちりのプラズマにするかですね。
テレビに関してはなかなか理想的な製品って言うのは出ないモノだなと思いました。6年前に初めてプラズマを見たときは口を開けて唖然とするだけでしたがいろんなものを見ている内に目を肥やされたんですね。
とにかく背景が丸ごと動くFPSやレースゲームもするので今のフルスペック液晶では耐えられる画像は期待できないと分かりました。
書込番号:5782512
0点
所有者ですが、スポーツなどを見ても残像は感じられません。
ただし、ビクターの120m/sモデルに比べると店頭デモ映像通り、
『文字のスクロール』は、東芝(以外のメーカー60m/sモデル含む)の負けです。
残像が気になるのでしたら、『待ち』で良いのではないでしょうか…
書込番号:5782968
0点
まあ、お気持ちは分からないでもないですが、普通にテレビとして映像を見る分には特に不満はないです。
わざわざ、残像を追いかけるような見方はしないと思いますが・・・・。
ブラウン管より繊細さ、緻密さは液晶の方が上です。
欠点ばかりでなく長所もありますよ。
書込番号:5783261
0点
改めて言うまでもないんでしょうけど、遠距離でもいいさんのお望みの物は、あるとすればSEDということになるんでしょうね。
私もSEDが欲しいですが、出てもサイズ、値段の点で、しばらくの間は導入できなさそうです、残念。
まあ、今は3年前の液晶テレビを持っていて残像もありますが、耐えられないというほどでもありません。残像より、SDの汚さの方が気になります。
SEDもREGZAブランドで出てくるんでしょうかね。
書込番号:5783387
0点
レスがたくさんきて恐縮です。
残像がきついみたいな言い方をしましたが、Doom3や最近発売されたPs3のレジスタンスみたいに動体じゃなく背景が激しく動くようなコンテンツ以外はまぁ支障はないと思います。
自分はそういったソフトが好きでよくやるのですが液晶が高精細でフォーカスが締まっているなどの長所を買い購入しました。しかしどうしても「残像を追ってしまう」のできっぱり諦めました。今の自分にはブラウン管がコストパフォーマンスがいいと感じます。
ゲームでストレスを感じたせいか普通のテレビ放送でも残像がどうしても気になるのは一種の病気かなと思います。だから病気持ちの自分の書き込みは参考になさらない方がいいかもしれませんw
書込番号:5783643
0点
店頭の照明が明るく
「あざやかモード」になってますから「標準モード」にしたら残存、気になりにくいですよ
標準モードを少し明るめにするのがおすすめですよ
書込番号:5785649
0点
なるほど。明るさに比例して残像が気になるのでしょうか。
残像さえ気にならなければZ2000にしたいのですが…
そこまでは考えていなかったのでまた検証しに量販店に行きます…
書込番号:5785675
0点
買っちゃいました!ヨドバシ仙台店でかなり安くしてくれましたので衝動購入です。気になっていた残像についてですが確かに輝度を落としたら少し気にならなくなりました。
あと、X2500でも書き込みをしたのですが、そこの回答がきっかけとなってゲームの映像と操作がリニアに対応しない点も解決しました。
メニューを操作してみるとHDMI1を選択したら8個ぐらいの選択肢があって、その中にゲームがありました。おそらく処理エンジンを切って表示機能を優先したモードです。これを見て安心しその場で決済しました。
値段は239800円ポイント15%です。5年保証つけても納得できる価格棚と思いました。本当はプラズマの50PZにしたかったんですけど焼付けが怖いのでパソコンのモニタにも使うZ2000に。
これで120Hzならブラウン管はいらなくなりますね(それでも残像が気になる方がいるかもしれませんが)いいテレビです。
ちなみに、ヨドバシのスタッフは素人ばかりでこちらから質問をしてもまともな回答が得られませんでした。画像エンジンの処理によるディレイのことを聞いたらパネルの応答速度と思い込むだけで、マニュアルを見せて欲しいといっても店内に置いてないと言われ、自分から操作して調べる羽目に。ゲームの応答性能のことを聞いたらブルーレイの画像を見せてくれるだけでまったく的外れなことを言われました。
メーカーのカタログどおりのことしかわからないので、ここから情報を得たほうがいいと思いました。
書込番号:5791637
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
現在、液晶テレビでアナログ放送・ps2ゲーム・DVDなどを見るには厳しい画質とは思いませんか?
デジタル放送を大画面で見る分には確かにお買いどくな価格まで値下がりしてきたのは認めます。
私は現在使用しているブラウン管テレビがあり大画面を求めないなら、あえて買う必要がないと実感してます。
TOSIBAとキャノンが2004年秋から「SED」テレビの開発を始めていました。で、2007年秋に発売がずれこんでいるのが現状。
だけど、SEDはブラウン管とフラットパネルディスプレイの“いいトコ取り”まさに究極のテレビです。
長年つちかってきた優秀なブラウン管テレビが戻ってくるのは確かです(喜)
でも、一般人が買うには厳しい高価なものになるのは確実です。
が、考えてください。液晶32型の発売当初30万前後だったのが2、3年で10万前後までの値下がり率を!
絶対に2011年までには、SEDテレビが買える値段まで下がってます!
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=2
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20098043,00.htm
0点
では、2011年までまってください。
買い時は、各個人が決めるものなので・・・
今、買っている人は、全て分かって買っていると思います。
ちなみに、私の買い時は、来年度だと思っています。
今後、しばらく(数年?)は、スタンダードになるHDMI1.3の
入力端子がないとPS3が生かせないとおもっているので・・・
伝送レート10.2Gbps 色数 48bitカラー
買い時は、人それぞれだと思います。・・・
規格名 伝送レート 帯域 解像度 色数
HDMI 1.0 4.95Gbps 165MHz 1080p 24bit(8bit×3)
HDMI 1.1 4.95Gbps 165MHz 1080p 24bit(8bit×3)
HDMI 1.2 4.95Gbps 165MHz 1080p 24bit(8bit×3)
HDMI 1.2a 4.95Gbps 165MHz 1080p 24bit(8bit×3)
HDMI 1.3 10.2Gbps 340MHz 1080p 48bit(16bit×3)
※HDMI1.1以上DTS対応 HDMI1.2a以上機器リンク対応
HDMI1.0以上1080p対応
機種によっては1080pに対応していない場合があります。
書込番号:5777739
0点
液晶買って次はSED買えば?
価値観の違いかもしれないがたかだか10数万のことで・・・やめておこう
書込番号:5777933
0点
白パンツさん
文面からあなたはSEDが安くなったら買いたいのですね。
当初55Vで70万から80万では一般庶民には手が出ないですね。 プラズマも液晶も安くなりましたから、まずどちらか1台購入してデジタルを楽しんでください。 もうCRTの時代では有りません。
2011年にまた考えてください。
書込番号:5778016
0点
デジタルハイビジョンの美麗な画面みたらアナログブラウン菅には戻れませんよ
私も去年には
まだまだ先でいいと思ってましたが
店頭で何度もハイビジョン映像見てたら、だんだん欲しくなって買いました
五年って、結構長いですよ〜1800日もあります
たとえば、日韓W杯の前の年に
なにがあったか覚えてます?
たとえば、10万円を1825日で割れば一日54円です
人の価値感です
書込番号:5778133
0点
>もうCRTの時代では有りません。
>アナログブラウン菅には戻れませんよ
ブラウン管も捨てたもんじゃないですよ。
ハイビジョン対応のブラウン管で地デジとかを楽しんでます。
つい最近26C2000を寝室に導入しましたが、HDを見るのはすごくいいのですが、
やはりSDを見ると悲惨な状況です。
ただし、ブラウン管だとHDは綺麗でSDもそこそこに表示してくれますよ。
まぁ、実際問題ブラウン管の時代は終わっていますけど、ブラウン管の画質が駄目駄目なわけではありませんね。
ちょっと、スレ違いでした。
書込番号:5778160
0点
ブラウン管もいいですよね。ファミコンで使っています。スキャンラインがファミコンの荒いドットとマッチしていい味を出し、レトロ感は抜群です。
SDは見れたモノじゃないとのことですが解像度が足らないので無理やり引き伸ばしているからでしょう。DVDでもアップスケーリング付のプレーヤーで1080iにしてみればフルハイビジョンでも結構いけますよ。しかし、1080Pで見るブルーレイやPS3の別次元の解像度の映像を見るともう旧デバイスを使っての視聴には戻れません。(DVDにも)あと、友人が持っていたので印象的だったのは奥行がすごくありますね。
書込番号:5778792
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
いろいろと悩んでいましたが
年末はどうしても新しいテレビで迎えたいと思い、
とうとう買いました。
実はヤマダ電機第一主義者だったのですが、
ヤマダでは何度聞いても22万円程度(しかもポイント値引き込みで)・・・
しかも、対応があまりよくない。
うーん、と思い、
ケーズへいったらいきなり現金21万の提示。
(下の方で20万といわれている書き込みがありますが・・)
さらに東芝製のレコーダーも買えばもっと安くできるとのことで、
結局、
REGZA(レグザ) 37Z2000 (37)
VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
HDMIケーブル
テレビ台(店頭表示では20000円くらい)
で総額27万ジャストで買いました。
他の地域ではかなり安い書き込みもありますが、
店員の対応もよく、自分的にはかなり満足です。
(5年保障もついて、さらに在庫もあるということで
すぐに配送もしてくれますし)
一応、ヤマダでケーズでこの値段だったと聞いてみたら、
ウチでは無理ですとのことでした(フロア長に聞いていましたが)。
家電屋はやっぱりなんだかんだ言ってもヤマダでしょ、
と思っていたのですが、、、考えを改めます(-_-;
まぁ、何はともあれ、
これで年末年始はデジ環境で過ごせそうです(^-^)
購入後検討中の方、がんばってください!
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
皆さんのように激安ではないので参考にはなりませんが
この地域ではまずますかなあと。
あと差し迫っていたため結局デオデオで差額は4600円ありますが保証内容を考え購入にいたりました。
ヤマダZ2000=267000+20%ポイント53400実質は213600でした。
RDE300=69800→61800
何度も席を外し聞きに言った割には結局最初の表示価格から下げませんでした価格COMの名前出してもだめで・・・
デオデオ288000→248000でヤマダより安く210000にしてくれたらしてと粘りましたが225200が限界みたいで・・・
レコーダRDE300買えばまだ値引けるか聞くと調整ができるからということで
Z2000=24800→225200
RDE300=69800→54800+HDMIコード+DVDRW(10枚)
でヤマダにはかなわずでしたが、デオデオで後日購入予定だったE300が54800なので
(この辺では6万以下にはならないと思っていたので)
デオデオの店員からヤマダの保障内容を聞き液晶パネルは保証外、レコーダはHDDは保証外と聞き
ヤマダの店員は液晶パネルは保障外なんて一言も言いませんでした
都合の悪いことは・・・
個人的な感想ですが
ヤマダ=交渉の余地なし(対応した店員はですが)
表示価格どうりで・・・デオデオより少し安いけど保証内容が・・・しかもあのポイント制は得させる感じで全然得してないような気がするのですが・・・
デオデオ=単品で買うと交渉してもヤマダにはかなわずですが
複数で調整できるみたいです。保証はリモコンまでHDD、パネルすべて5年保証対象だそうです。
0点
私も本日37Z2000を購入しました。
こちらは山口県内でも下関なんかよりさらに田舎な地方です。
最初に近所のデオデオに行くと提示された金額は248000円でした。交渉しても下がりそうな雰囲気ではなかったので、その足でヤマダ電器に行くと220000円のポイント1%の提示でした。そこから粘ると金額はそのままでしたが、ポイントが2.5%、実質214500円になりました。応対していただいた店員さんは親近感があって感じも良かったので、まいっかという感じでその条件で購入しました。
山口県の、さらに片田舎にしては良い条件だったと思います。(思いたい?)
山口県の方は参考にしてください!
書込番号:5819713
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
【 REGZA 37Z2000 】 に狙いを定めて、昨日・一昨日
市内の電気店を周ってみました。
交渉は不得意なので、普通に 店員さんの提示価格です。
〜 現金提示価格 〜
1. コジマ \218,000
2. ベスト電器 \230,000
3. ビックカメラ \232,500
4. ヨドバシ \237,800
5. ヤマダ電機 \245,000
〜 ポイント差し引き額 〜
1. ビックカメラ (15%) \197,625
2. ベスト電器 (10%) \207,000
3. ヨドバシ (10%) \214,020
4. コジマ電器 (1%) \215,820
5. ヤマダ電機 (10%) \220,500
〜 5年保証 〜
1. コジマ → 無料
2. ビックカメラ (5%) → \11,625
3. ヨドバシ (5%) → \11,890
4. ヤマダ電機 (5%) → \12,250
5. ベスト電器 (5.5%) → \12,650
デンコードーも行きましたが、店員さんに構ってもらえ
なかったので (T T) 店頭表示価格 \368,000 とだけ…。
現金価格を とるか、ポイント差し引き額で とるか…
悩むところです…。 A(ーー;
購入希望の方の参考になれば。 (^_^)
0点
大変参考になりました。
札幌ヨドバシで37型と42型で迷った結果42Z2000にしましたが、
37の方もまだ交渉の余地はありそうでした。
しかし、ここの店員さん価格comしっかりcheckしてるようですので
こちらで報告されてる関西方面での最低価格には恐らく
及ばないと思います。
書込番号:5773503
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]
37Z2000購入しました
\225,000 15%ポイント付
(トータル\191,250)
持ち帰り用の在庫が無く、12/20に到着予定。
ヤマダでもヨドバシでも同じような価格でした。
参考にどうぞ。
0点
本日37Z2000を購入致しました!
フラ印さんの書き込みのおかげで、マックスデンコードー名取店にて224,000円に1%ポイント+14%商品券(名取店限定)付き+商品代金の5%の追い金で7年保証、配送・設置費は無料に、ワイン、お茶等のプレゼントで購入できました。
名取店の販売員サイトウさんは大変感じも良く、すばらしい対応をして頂けました。
ちなみにとなりのヤマダ電機では225,000円+15%の話をしましたが、「ではヨドバシでどうぞ」という対応でした・・・。
また、コジマもそこまで下がりませんと言われました。
いい買い物が出来たとホクホクです。
本当にありがとうございました!
書込番号:5773049
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





