REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z2000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z2000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

REGZA 37Z2000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入店を決めた訳

2007/06/10 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:196件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

本日悩みに悩んだ結果このZ2000を購入いたしました。

何件か、店を回ったのですが聞く人毎に薦める機種が違い本当に迷いました。しかし、こちらの評価を参考にさせていただきこの機種に決めました。
さて、購入しようと埼玉県のヤマダ電機に行ったところ

  197800 円 23% ポイント還元 5年保障付 

で売られていました。これは、買いだと思い店員に相談しました。

今、私は2階で 32インチのブラウン管テレビを見ています。このテレビを1階に移動して、子供部屋用に使用しようかと思い

私:「古いテレビがあるので、設置の時2階から1階に移してもらえません?」と聞きました。
店員:「事情は、察しますがダメです。」と断られました。
私:「でも、移動しないとテレビが置けないのですが...」
店員:「移動して、壊してしまうと問題になるのでダメです」
私:「私が、壊されても文句を言わないと書面に書いてもダメですか? また、費用を払ったらできませんか?」
店員:「たとえば、2000万円出すと言われてもできないものは、できません。」
私:「でも、リサイクルで頼べば持っていくのでしょう?」
店員「それは、出来ます。」

壊れることをリスクとしているのは判るのですが、32インチのブラウン管テレビを私一人で(女房と小さい子供では無理です。)
移動は、とても無理です。よって購入を断念しました。

結果として、リスクを背負ってでも移動してくれる電器店で同じボイント率で販売してくれるところで購入しました。

テレビの移動問題で、購入をあきらめるところでした。こういう時は、リサイクルに頼むしかないのでしょうか?

上記のことが、私の購入店を決める決定打となりました。

大型テレビを持っている人は少なくないと思うのでご参考までに書き込みをいたしました。
このテレビの画質は、満足できるものでしたので届くのがとても楽しみです。

書込番号:6423544

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/10 21:52(1年以上前)

それにしてもヤマダはケチですね。
そうそう、テレビを移動するのは大変なのです。

私の場合、液晶なら50インチでも1階〜3階の階段くらいなら1人で移動してます。
最近の液晶はもろ軽いです。昔の液晶32より46以上のほうが軽い。

まぁリスク承知で人数もいないのでしているのですが、
36のブラウン管、最大で34インチの4:3も1人で移動しました。
ただし1週間くらいは腰や腕が凄く痛い・・・。転倒したら全損です。
そういうのがたまにオークションで出てますけど(^^;

最近はヤマトの引越し便を使って、超雑だけど助かっています。
それにしても、くまった君さん無事購入できてよかったですね。

書込番号:6423601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/10 23:33(1年以上前)

ヤマダ酷いですね。
私はイズミヤでTH-37PX600を購入しましたが、
1階のリビングにおいてあった、36型のブラウン管を
2階の自室に運んでと言ったら普通に運んでくれましたけどね。

書込番号:6424156

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 05:28(1年以上前)

ヤマダは結構ケチですよ。

ヤマダの店舗の有る市に隣接する市で住居を構えて生活していますが、配達エリア外との事で37Vのテレビは取りに行きましたし、先日買ったエアコンは配達料2100円払って取り付けてもらいました。

書込番号:6424891

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/11 14:32(1年以上前)

これはお店の差というよりも店員の差によるところが大きいのでは?
マニュアルに忠実な硬直型の人なら基本的にNGと言うでしょう。
それに、配送は自分のお店の社員がやるわけではなく、委託業者であることがほとんどですから、業者とお店のつながりの強弱にもよるかもしれませんね。

ちなみに、私もヤマダで42Z2000買いましたが、2Fにあった28ワイドブラウン管TVを1Fに移動してもらい、1Fにあった別のブラウン管TVを引き取ってもらいました。
あらかじめお店で聞かず、配送の人に直接頼んだのですが、快く引き受けてくれましたよ。
まあ、最初から引き取り有りで頼んでいたので(リサイクル費用も当然払って)やってくれたのかもしれませんけどね。

書込番号:6425854

ナイスクチコミ!0


SLJさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/11 16:37(1年以上前)

ヤマダがどうかというより、そのロボット店員が問題だ!

後で問題にならないようにマニュアルがあるかも知れないけど、
そのせいで客が離れることもあるので臨機応変さは必要ですね。

書込番号:6426112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/06/11 20:33(1年以上前)

まったくロボット店員ですなぁ〜
まぁそう言う意味では日本はロボット大国ですね
逆の立場になったら何人の人間が臨機応変に対応出来ることやらw
私は出来ませんしする気もありませんが何かあってあらでは責任取れませんから

書込番号:6426712

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/12 21:12(1年以上前)

私も地元のヤマダで買おうと、東芝のZ2000を名指しで土曜の晩方に若い店員にいろいろ説明してもらったり、対抗として松下のプラズマを紹介されたりしてその気になってました。
日曜朝一に行くと、昨日の店員の出勤はまだで、その上らしき店員と話をしたのですが・・・
ここの値段がヤマダWEB.COMより高いですねと言うとそっちで買ってくれとか、若い店員にプラズマを提案されたのだけれど、ゲームなんかで焼きつきがあるんでしょうかと言うと、私はよくわからないし、そんな話聞いたことがない?とか。TV売り場担当なのにほんとうなの?って感じでその後にも、話を続けようとしていたのですが、どうにも横柄な対応をされてしまい、そこで買う気がうせてしまいました。

結局隣のコジマに行って余分に1%ポイント付けて貰えたので買いました。せっかく若い店員さんはがんばっていたので、ヤマダで買おうと思ったのにあの店員の態度が思い出されて、それを元手にまたヤマダには行く気にはなりませんでした。

結果的にはコジマで在庫もあったんで、月曜朝には配達されてよかったです。

書込番号:6430224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

REGZAを選んだ理由

2007/06/10 19:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

液晶テレビを購入するため色々調査しましたので、私なりのレポートです。
液晶テレビを購入しようと考えている人の参考になればと思います。
長文で失礼します。

最終的に購入した機種は、東芝のREGZA 37Z20000です。

<<選定理由>>
・何はともあれ、価格が下落しているのでコストパフォーマンスが優良
・IPSパネルのため、斜めからの視聴に強い(リビングに設置する事を考えると、斜めからの視聴は大切)
・入力端子数が多い(3000シリーズはHDMI、Dそれぞれ減っている)
・映像エンジン新メタブレインプロが凄い映像を作る
・映像の調整が超マニアックに行える(しかも操作は簡単)
 つまり、映像をSHARP風にもSONY風にも変えられてしまう
・チャンネルの切り替えが速い(特にNHK教育のSD放送からHD放送に切り替える時)
・リモコンが操作しやすい
・番組表が新聞ライクで見やすい
・LANハードディスクに録画もできてしまう(これは良い機能)
・省エネナンバー1
・パネルの供給元は、昔はHITACHIだったが今は海外らしいが問題なし



<<他社との比較>>
<SONY>
・同価格帯で40V2500が買える
・液晶は外国メーカ開発のパネルを仕様
 (ただし、工場の一画にSONY専用のラインがあり、SONY用に作成)
・VAパネルのため、正面からは綺麗だが、横からは少し弱い
・映像回路が良い

<SHARP>
・液晶=シャープ=亀山工場 というイメージ戦略のため、シェアナンバー1
・デザインがいまひとつ
・液晶そのものの質は高いが、映像回路が弱いため、パネルの性能を引き出しきれていない
・SONYと同様に、正面からは綺麗だが、横からは弱い

<VICTOR>
・これは羊の皮をかぶった狼のようなメーカである
・あのシャープのパネルをOEM提供受け、得意の映像回路ジェネッサでパネルの性能を発揮
 (ただし、まもなく発売される倍速対応機種は、IPSパネルとのことなのでシャープ製では無い。
 もしかしたら日立製のIPS-αかも(勝手な予想です))
・OSD(チャンネル表示や設定画面表示)はショボイ
・黒が綺麗(黒を書き分けることができる)

<HITACHI>
・プラズマも手がけているため、戦略が不明確
・液晶パネルの品質は良い
・IPSのため、斜めからの視聴に強い
・VAパネルと違い、構造上残像が少ない(応答速度 xx ms などと公表していない理由)

<Panasonic>
・プラズマを自社生産できるメーカ
・よって、液晶には力を入れていないので、魅力的な製品が無い



<<まとめ>>
結局のところ、パネルの種類(VAとIPS)のどちらが好みかを決めた上で、
メーカごとの映像の特徴を比較して決めました。
 VA:SONY SHARP VICTOR PANASONIC
 IPS:HITACHI TOSHIBA

最終的に迷ったのは、
SONY KDL-40V2500
Victor LT-37LH800
Toshiba 37Z2000
で、東芝を選びました。

なお、本文中で間違いがありましても責任を負えません。
参考程度にしていただくことをご了承ください。
あまり深く突っ込まないでくださいませ。。。

書込番号:6423128

ナイスクチコミ!16


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/10 21:39(1年以上前)

すばらしい分析と解説でした。
それにしてもテレビCMまでやっている今の三菱の現行モデルが出てこないというのは
消費者の目に止まらない、魅力に思わないという証拠の裏付けですね。
昔は東芝Faceより低価格、高機能で優れていたのだが・・・。

液晶界の名機、Z2000は低価格になった事でさらに魅力を増し、
性能やインターフェースでは飛びぬけて凄いですね。
自分もZを待っておけばよかったです。すでにリモコン番号は被っている。
これからはテレビも3リモコン登録可にしてくれー。

あと私はチューナーも重要なポイントとして各社選択しています。

書込番号:6423545

ナイスクチコミ!6


スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2007/06/10 23:06(1年以上前)

そうでした。
三菱を忘れていました。
SONYに次いでx.v.Color対応やDIATONEスピーカなど魅力的です。
フレームも極小ですし。
ビデオデッキは三菱が良かった。

書込番号:6423989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件

2007/06/10 23:12(1年以上前)

では、漏れている三菱について補足させて頂きます。

10bitフルHDパネル採用(現時点では、この機種だけです。)
でも、ビクターの新型が今度10bitになりますね

xvYCC対応(ソニーXシリーズ以外ではこの機種だけですね
ドルビーデジタルヘッドホーン5.1chデコーダー搭載これまた業界初です。

書込番号:6424020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2007/06/10 23:45(1年以上前)

Panasonicユーザーですが
PanasonicのパネルはIPS-αです。
IPS-αパネルを作っているのは日立製ではなく
IPS-αテクノロジ社が作ってます。
現時点では10bitパネルは作ってないみたいなので
VICTORのはLG製が有力ですかね?。

Z2000は以前、所有しましたが名機でもないです。
液晶特有の悪い点が解消してないですから
改善されたZ3000にこそ期待したいですね。


書込番号:6424215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2007/06/11 02:05(1年以上前)

IPSアルファテクノロジは日立、松下、東芝の合弁です。

書込番号:6424734

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/11 05:21(1年以上前)

自分の場合、画質だけが名機という事で言っているのではないのですが、
そろそろ新H3000も出てくるので、今以上に画質改善された入出力豊富なZ3000
となれば確かに期待できますね。

書込番号:6424884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件

2007/06/12 09:55(1年以上前)

かなり賛同できる内容だったのですが、ただひとつ、120コマ技術の比較が抜けていると思います。やはりこれは無視できないかと。
Z3000に期待ですね。

書込番号:6428536

ナイスクチコミ!8


スレ主 macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2007/06/12 12:18(1年以上前)

この倍速技術は注目していました。
でも、新技術搭載の第一弾モデルは遠慮しようと思ってます。
第一弾モデルでのユーザからの反響を元に改善するであろう第二弾モデルが注目です。
東芝は秋モデルに倍速搭載と思われるので、第二段となると来年秋になるのではと思い、待てませんでした。

また、倍速搭載の場合、応答速度の低いパネルを採用してくることも考えられます。
メーカとしては低コストなほど良いので、倍速技術+遅い液晶 で来ると思っています。

となると、現在の高速パネル採用のモデルも捨てがたいです。


10ms以下であれば違いが顕著に現れないといわれていますが、
15ms程度の液晶に倍速技術を搭載するのではと、勝手に予想しています。

書込番号:6428850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/06/12 23:34(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
気合いの入ったリポートですね〜
1点だけ補足させて下さい。
倍速、即ち120ヘルツ駆動には、8.3ms以下の応答速度が必要です。(120×8.3=約1000、即ち1秒)
オーバードライブ等の併用を考慮すると、多分5msクラスの応答速度が必要になりそうです。
倍速駆動タイプは高付加価値商品になりそうですね・・

書込番号:6430960

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:296件

2007/06/16 06:04(1年以上前)

macintelさん
>何はともあれ、価格が下落しているのでコストパフォーマンスが優良

東芝は昔から使っていまして好印象です。私も書斎での観賞用に液晶を検討中で(それから将来単身赴任の際のマイテレビとして…)macintelさんは、おいくらで入手できたのですか?

書込番号:6440936

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/17 18:14(1年以上前)

>VICTORのはLG製が有力ですかね?

東芝もLG Philipsではないかと勝手に推測。
http://www.lgphilips-lcd.com/

書込番号:6445793

ナイスクチコミ!3


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/18 11:38(1年以上前)

 レポお疲れ様です。
 個人的には、ビクターに注目しようかなって気持ちに成りました。
 (視界の外だったので・・)

書込番号:6447975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2007/06/07 06:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 le7さん
クチコミ投稿数:58件 REGZA 37Z2000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z2000 [37インチ]の満足度5

le7です。おとといの火曜日にビックカメラ.comで198,000円+ポイント20%で購入しました。それほど安くは無いと思いますがよく利用するビックでポイント20%はうれしいのでビックに決めました。
当初、32Z2000と迷っていましたが長く使うと思うのでフルHDのこちらにしました。
届くのが楽しみです。アドバイスを下さった皆様どうもありがとうございました。

書込番号:6411385

ナイスクチコミ!0


返信する
macintelさん
クチコミ投稿数:72件

2007/06/10 00:06(1年以上前)

はじめまして。

私も本日購入しました。
ビックカメラ(有楽町)の店頭で。
\178,000(10%ポイント還元)でした。

いろいろな書き込みではもう少し安くなっていますが、
現物をじっくり見てから決めたので満足です。

今度の週末に納品されるので、明日は設置するための部屋の掃除です。
この待っている時間がものすごくウキウキしますね。

書込番号:6420567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

yodobashi.comのナイトバーゲン!

2007/06/01 22:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

朝6時までの限定ですが
184,000円のポイント20%で売ってますね。

37Z2000で検索するか、ナイトバーゲンを
クリックすると見つかります。

書込番号:6393802

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LAN-HDD NAS-01G報告

2007/06/01 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 soartechさん
クチコミ投稿数:1件

NAS−01Gを購入しました。
NAS−01Gは15,000円程度、500GBのHDDも15,000円程度ですので、両方を買っても3万円でかなりお買い得感がありました。HDDはNAS−01Gにはまだ動作確認のリストにあがっていない、日立IBM製のHDT725050VLAT80 (500G U133 7200)を使用しましたが問題なく使えました。
100Mのスイッチングハブ(安物)にPCとNAS、REGZAの汎用LANポートを接続して使用していますが、一応録画・再生できるようです。トラフィックが増加すると録画に影響を及ぼすかもしれませんが、そうなったらハブだけはギガビット対応のものに交換する予定です。しかし今のところ100Mで問題ないようです。
NASは電源を入れっぱなしですが、NAS自体静かですし、PC部屋に設置してあるので気になりません。
NASもREGZAもDLNAに対応しているのでREGZAのDLNAはどんな風になるのか期待しましたが、これは正直たいしたことないです。ただ見ることができるということだけで、PC(VISTA)のMediaCenterのほうが断然かっこいいです。ソフトウェア的なものでしょうからもう少しかっこいいものにアップデートしてもらいたいなと思いました。
以上意味ないですけど、これまでこちらでいろいろ情報をいただきましたので、結果の報告です。

書込番号:6393297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.com にて

2007/05/24 01:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z2000 [37インチ]

スレ主 :-) :-<さん
クチコミ投稿数:2件

22日の22時〜24時限定でタイムセールがありました。
197800円の20%ポイント還元でしたので、158240円相当
32型、42型は掲示板の価格の方が安かったですが、42型はヨドバシの方が計算上や安くなるので今後の値下げの余地はまだあると思います。

書込番号:6365484

ナイスクチコミ!1


返信する
tammy2さん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/24 07:48(1年以上前)

他にもいくらでもいますけど。

ポイントをそのまま引いちゃって「実質」とか「相当」とかやめましょうよ。

書込番号:6365750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/24 08:31(1年以上前)

>ポイントをそのまま引いちゃって「実質」とか「相当」とかやめましょうよ。

でも、最近はビックカメラSUICAカードを使うと、ビックカメラで貯まったポイントをSUICAに移行できますよ。
最近では、ショッピングモール等でもSUICAを使えるところが増えつつあり、私はビックカメラのポイントをSUICAに移行し、外食の精算に有効利用しています。
このため、例えばビックカメラでGETしたポイントにつき、SUICA精算を意図しているユーザーにとっては、「実質」とか「相当」を使うことも時には適切なのではないでしょうか?

要は、この掲示板に購入したときの条件を適切に記載されていればよいのではないでしょうか?

書込番号:6365813

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/24 10:32(1年以上前)

ビックカメラSUICAカードで購入するとポイントが「実質」とか「相当」になります。
ポイントをSuicaに移行するのに日数と2万円の限度額があるけど。

書込番号:6366045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/05/24 22:05(1年以上前)

>197800円の20%ポイント還元でしたので、158240円相当

tammy2さん の書かれていることは

197800÷(197800+197800×0.2)≒0.8333 の事であり

実質197800×0.8333≒164833 となります。

このように書いても理解できない方は多いです

@ 400円の25%ポイント還元は100円ですから
A 400円で500円の買い物ができるという事です
B 言い換えると500円の物が400円で買えるという事です
C 結果25%ポイント還元というのは2割引という事です
そしてポイントで買う分にはポイントはつきませんからね

書込番号:6367955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 23:54(1年以上前)

www.Yodobashi.comで、
同じ条件(197800円の20%ポイント還元)で
販売されているようですね。
ただし期間限定の様です。

***************************************
こちらの商品は5月25日(金)よる10時〜翌あさ6時まで限定特価です。
***************************************
うーん、買おうかな。

書込番号:6371787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/26 00:40(1年以上前)

難儀やなさんへ

> そしてポイントで買う分にはポイントはつきませんからね

ビックSuicaにポイント移行して、これで買ったらまたポイントが付きました。
…ということで、あいうさんがおっしゃっているように「時間がかかる」のと「上限2万円(使って再入金すれば2ヶ月おきに使える…面倒臭い)」という制約が付きますが、一応「実質」で良いのかと思います。

書込番号:6371948

ナイスクチコミ!0


スレ主 :-) :-<さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/26 01:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自分はポイントで、書籍や、お酒などポイント率の低い物に交換してます。
wiiのプリペイドは、現金購入でもポイント全く付きませんからね。

で、結局、川崎マルチメディアで購入しました。
今週末はポイント+3%セールをしてたので、ダメモトで聞いた所
ヨドバシ.comの価格、ポイント+3%して23%にしてもらえました。
送料無料ですし、頼めば設置も、リサイクルもしてくれますから
自分は納得の価格です。

+3%セールは他のヨドバシでもやってますか?

書込番号:6372060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/26 12:40(1年以上前)

ところで、ポイントを付けてくれる量販店でも、「ポイント要らないから、その分安くして」といって価格交渉できるはずです。ただし、ポイント還元時よりは条件は悪く、さほど値引きはしてもらえませんが...
ポイントにて買い物する際は、事前に現金還元店(コジマ、ギガスK'Sなど)で市場調査した上で、値引き交渉するようにしています。
「ポイントで買い物する分、ヨドバシさんは懐が痛まなくて済むでしょ!もう少し値引きしてくださいよ!コジマだったら○円売ってますよ。高い金出させて、ポイントを買わせるのですか?」といった具合に。
それとか、ヤマダ電機のポイント購入時1.X倍還元セールをやっているときに合わせて、ヨドバシカメラで値引き交渉するのもいいと思います。

あと、ビックカメラSUICAカードですが、面倒だとの記載がありますが、そんなに頻繁に20,000ポイントも獲得するような買い物をされる方は別として、私のような小市民は、全く不自由に感じません。各人のコメントを拝見し、不自由に感じるようなサラリーになりたいと感じました。

ヨドバシの+3%はどこでもやってるかわかりませんが、昨年の同時期には「ワールドカップキックオフ」という名目でヨドバシ横浜で+3%をやってましたよ!ボーナス商戦に合わせて、適時やっているんじゃないでしょうか?

書込番号:6373153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z2000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z2000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z2000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z2000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z2000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

REGZA 37Z2000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング